X



【人材派遣大手】パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/10(水) 00:12:20.43ID:CAP_USER9
 人材派遣大手パソナのグループ会社が設けた派遣社員の就業規則に、労働契約法の趣旨から外れた規定が含まれていることが9日、労働組合などへの取材で分かった。派遣労働者が有期契約から無期契約に転換された場合でも「派遣先を1カ月確保できなければ、本人に通知後、30日後に」合意退職という規定で、労働組合「派遣ユニオン」は「無期転換を諦めさせるためであり、脱法的」と問題視している。

 パソナグループの広報担当者は「誤解を招く表現だった。期間を削除するなど、修正する方向で進めている。派遣契約が終了した場合、新たな就業場所の確保を最優先に取り組んでいく」と話した。(共同)

2018年10月9日 21時20分
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018100901002108.html
0147巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:10:54.92ID:L7fW8e7k0
てーかさパソナは会社が用意して呉れる慰安でしょ?さ言う物だと理解してる。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:11:23.90ID:IbDxSI2Y0
需給で決まる経済原則を政治が曲げてどうするんだw
悔しかったら自分が派遣を営んで、薄給でがんばればいいだろw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:11:25.04ID:6w9jAHAY0
 共産党や立憲民主支持するバカな奴よりましじゃねえの
あれはカルトの部類
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:11:39.73ID:fjK6wOy50
酷い自己責任中がいるとおもったら、ネトウヨコテか。
どーせそいつもリアルじゃ碌なもんじゃないんだろう。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:11:50.20ID:fShCX1740
役に立たない(むしろ邪魔な)公務員にコレやって欲しい

無駄無駄な税金減るし、同僚もド低脳な公務員と同じ給料かよって
嫌な目にあってるの分かってあげて欲しいね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:12:32.94ID:yCsr0NPh0
竹中まだやってんの?
飛鳥と栩内香澄美のとか、きな臭いわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:12:41.09ID:wN2zqlJh0
小泉と竹中平蔵は、本当に日本を破壊したなぁー・・・
で、破壊しっぱなしでリビルドしない、という。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:12:48.89ID:2pWZrCoN0
無期雇用にこだわらず、同じ職場で定年まで何度も更新できるようになればいいんだよ
0155巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:13:39.16ID:L7fW8e7k0
>>150 名指しで来いや!

んてかね社会的体面を繕ったデリヘルでそ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:13:47.34ID:6w9jAHAY0
 自民がやるべきことは派遣業の国営化だけどな
ハローワークというネットワーク使えば実現可能だろ
民間もいてもいい ただしピンハネ率0の派遣とピンハネたっぷりの
民間じゃ勝負にならないだろ やる気は今一公営だとないだろうけど
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:14:00.49ID:kZUeqiud0
クソ中平蔵にもケジメつけさせろよ、小泉一族は。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:15:05.80ID:3KZUN9g40
さすが竹中だな
あくどい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:15:10.55ID:W6oZotIT0
増税のまえに多額の罰金をしない限り無くならんよ
労働者の生産性が低いのではなく、多重請負によっておきる
無駄な構造を正さないと未来はない
まあ人が減って無駄な企業が淘汰されるからいいけど
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:16:18.21ID:6w9jAHAY0
 共産党や立憲民主はその前にカルトの論外的社会存在という了解でいいんだよな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:16:21.36ID:rwOkAIqQ0
>>151
水を差すようだけど、公務員の首を簡単に切れるようにすると弊害もある
例えば沖縄県
デニーが勝ったけど、その気になれば「俺の方針が気に食わないならクビ」と行政に恐怖政治が敷ける
そして選挙で負ければ恨みを晴らすように逆の派閥が席巻する
行政は選挙のたびにドタバタ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:17:07.66ID:CQ+J6G5m0
>>153
日本経済ぶっ壊したのはプラザ合意。
その後処理誤った政治家達。
中枢にいたのは小沢一郎。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:17:22.21ID:IbDxSI2Y0
人間をスキルでランク付けして、一山いくらで貸し出すのが派遣業。
ところが、中には驚くほどの才覚の持ち主もいて、
そういう奴は、早晩派遣先に引き抜かれていなくなるか、独立していなくなる。

結局、残るのは、箸にも棒にも掛からぬゴミ人間だ。

ゴミ人間は素直に天引きされながら奴隷労働にいそしむといい。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:17:53.04ID:ORfY55Vp0
パソナは安倍さんのお友達だから問題ない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:18:11.25ID:u/ieN6dU0
残念ながら安倍友無罪です
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:18:15.39ID:ICdKM4s80
竹中と経団連許さん!自民はこいつらに負けるな!
とか本気で言ってる奴沢山居るんだから狙い通りなんだろうな
分かりやすい悪を演じ自民支持に仕向けるほど磐石になる仕組み
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:18:18.58ID:fjK6wOy50
>>147
おまえ、2000年頃からずっとネット愛国やってるだろw
当時30代でもいまもう50前だな。
いい加減卒業しろよw
0169巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:18:32.49ID:L7fW8e7k0
>>164 まあそーなるなあ、何処か合う所が知れないし。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:18:32.61ID:6w9jAHAY0
 公務員はその地域の最低労働賃金の法定労働時間に
1.5倍乗じた額を公務員の長の年収の上限にすればいいだけだよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:19:00.72ID:7x0A/ZHi0
パソナって東京オリンピックで大儲けできるとこだっけ?
こう言う中抜き業者に大金払って実際に労働に携わる人にはタダ働きさせる仕組み止めたらどう
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:19:37.60ID:CQ+J6G5m0
>>164
ちなみに引き抜いた場合は百万単位の移籍料払ってるぞ。
派遣はそういう社会から漏れてしまった人を救う面があるのは事実だ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:20:02.83ID:6w9jAHAY0
 人材派遣業の経営者とソープランドの経営者は本質が同じと思う
海外だと売春宿の主人 世の中でデカい顔するのがそもそもおかしい
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:20:43.60ID:fjK6wOy50
派遣屋の方もつのがネトウヨ
何が愛国だアホらしい。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:21:01.48ID:j9uLD90c0
ケケwww
0177巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:21:55.65ID:L7fW8e7k0
>>168 愛国はぢぇんぢぇん関係ない、チョンコが嫌いなだけ。

チョンコが嫌いだと愛国て定義は可笑しいてか関係なくね?まあ愛国の定義か嫌韓な事は否定しないがw


てか何処で会ったっけ?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:22:32.27ID:6w9jAHAY0
 パヨクはピンハネ率の問題じゃなくて100パー以上の寄生率で
論外だけどな たかるのもいい加減にしろだけど
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:22:43.78ID:IbDxSI2Y0
>>172
昔は、反乱の首謀者となりうる有能者が下層にもいたから、反乱がおきた。

ところが、現代では、反乱を率いれるような人物は、どこの組織でも欲しい「人材」だ。
スカウトされて上層に行ってしまうんだな。
だから下層には搾りカスみたいなのしか残っていない。
だから反乱の起きようがない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:22:57.47ID:LmSMIO5o0
自民以外にも小池と維新にも入り込んでたよな
自称愛国者様の政党はぜーんぶ竹中の手中w
0181巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:23:10.02ID:L7fW8e7k0
>>174 内容もそんなに変わらない気するけどなあwww
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:23:29.42ID:ZHMjRRii0
パソナの高級娼婦事業はいつのまにか報道されなくなったな。
一時はドラマのネタで使われてたがな。一流企業が実は別動隊で高級娼婦事業やって、政界財界に入り込んでるって。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:23:35.39ID:ORfY55Vp0
安倍さんに逆らう小泉に押し付けて斬り捨てよう
0186巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:24:33.28ID:L7fW8e7k0
>>175 派遣屋の肩を持った事はないな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:25:59.23ID:6w9jAHAY0
 先輩後輩の力関係使ってお前ぱー券売ってこいで売り上げをいついつまでに渡せを躊躇なくできるのが派遣業者の
経営者 社会悪そのものだろ まじで糞だぞ
0189巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:26:47.95ID:L7fW8e7k0
>>180 維新と小池と竹中は友達だろ、それと竹中は郵政利権の代わりかなあ、大まかにはそ言う事なんだろ。

黒過ぎ、真っ黒w
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:27:09.36ID:Fe26b/8s0
>>115
じゃ業務完全に分けて子会社に発注する形式にしないとダメだな。
どうしても残存する補助的な業務についてはバイトで対応。
非正規やってるような劣等人材を同じ給与体系にするわけにはいかないから。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:28:04.17ID:YAOsTnUc0
そんな竹中をまだ使う安倍晋三
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:28:09.72ID:g+fyKxLa0
いろいろ問題がありすぎるのよねぇ…

竹中とかパソナにブラック労働問題なども当然あるんだけど
労働組合も関生みたいな恐喝繰り返してたり
ブラックなんちゃらは一橋院系マルクス経済学者団体でセクト関連だったり
おかしな真似してるというのが結構あるから…
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:28:30.11ID:CQ+J6G5m0
>>188
派遣が成り立ってるのは、企業が人材育成しないから。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:28:35.51ID:6w9jAHAY0
 派遣業は国営にしてそこの公務員は薄給にするのが
日本社会に求められる正義だよ 他人の労働から金分捕るのはおかしい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:29:37.45ID:6w9jAHAY0
>>193 ピンハネ率はいくらぐらいが適正と思うのかな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:30:17.04ID:6oN90Jcf0
>>11
失われた30年ってもしや
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:30:21.52ID:6w9jAHAY0
 国は職業訓練もしてるだろ それは人材育成だろ そこは税金で良いんだよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:30:58.67ID:IbDxSI2Y0
>>193
えええっ、まさか、もう二十歳も過ぎたおじさんたちが、
他人に育成してもらえるのを待ってるのかい??
まるで親鳥に餌をもらう雛みたいに、口をパカァッと開けて、
誰かが育成してくれるのを待っているのかい????

自分のスキルは自分で磨こうぜ?
受け身じゃなくて、主体的に
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:31:39.55ID:Fe26b/8s0
非正規の連中なんか別に無理して生きてもらわなくていいんだけどなw
どうしてこの国の主人公面するんだろう。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:32:59.03ID:Rw5de9MC0
ツタヤでレンタルビデオ屋で時給900円のオレが派遣のおかげで
勝ち組である時給1500円までのし上がることができたw
パソナ万歳w 社員可愛い子だらけw
0201巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:33:22.51ID:L7fW8e7k0
>>195 利子と同じで20%以下にしたら良い、後20%以上取ってた分は過払い金みたいにピンハネ金として派遣労働者に返還さしたら良い。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:33:37.37ID:6w9jAHAY0
 派遣業の経営者は派遣労働を希望する奴がいないと
商売できないけど自己責任ですかいな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:33:47.17ID:gVH5oti10
        _ ___
      / Y    \
     /  /\    ヘ      _人人人人人人人人人人_
    | /    \_ |     >  文 句 あ っ か ?w  <
    |.丿=-   -= ヽ.|      ̄//Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
     Y ノ ・ ) ・ ヽ  V      / '
     {    (。_。)   ノ
      ヽ /ヽ._ ノ ヽ /    (⌒)
     /\__ __/ \  ノ ~.レ-r┐
    |   V><V    ! ノ_ ! | .| ト、
    | |   ヽ /  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                ̄` ー‐--‐ '
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:33:53.91ID:nE+fIWLv0
ケケ中健在だな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:34:06.33ID:2KvQMUUt0
>>145
モリカケなんてただの目くらまし

しかも野党も地方公務員や大企業労組の雇用と待遇を守るため都合がいいから
派遣問題を本気でどうにかしようと思っていない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:35:05.69ID:Ibpf1Jbv0
結局可能な限り働かないのがベスト
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:35:17.81ID:EfKpW+xR0
マージン率の公開については、フランスにおける平均マージン率は 13 %であるが、派
遣労働者の関心は、均等待遇原則に基づいて、派遣されるポストの労働者と同じ報酬が得
られているかにあるため、マージン率についての関心は日本のように高くはない。
派遣労働のコストについては、派遣先は均等待遇原則により、本来正規社員に支払うべ
き報酬に加えて、派遣会社に派遣料金を支払うことになる。さらに、派遣労働者が期間の
定めのない雇用契約に移行できなければ、不安定雇用手当の費用も負担しなければならな
い。そのため、企業にとり派遣労働者を雇うことはコスト的には高くつくのである。加え
て利用事由による制限もある。そのため安易に人件費の抑制のためだけに派遣労働者を使
用することはできない。
また、日本では、派遣会社がデータ装備費等の不透明な費用や、仕事に必要な物品に係
る費用を、報酬から天引きしていたことが問題となったが、フランスでは、派遣先企業が
正規労働者と同様の必要な物品を支給することとなっている。労働法典では給与からのそ
のような天引きを認めていない。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2010pdf/20101101013.pdf
0208巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:36:55.55ID:L7fW8e7k0
>>200 TSUTAYAでバイト続けてたら時給は少し上がったかも知れないけど、40に成ったら時給1200円で、45で900円、50に成ったら
派遣先が無いんですよって切られるよ、如何すんの?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:37:22.70ID:2KvQMUUt0
>>190
業務を完全に分けてくれるならいいんじゃないかな
今の派遣は、正社員と同じ業務を低賃金でさせているところに大きな問題がある

それに子会社でも正社員だしバイトでも直接雇用だから今よりは改善だ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:38:45.13ID:6w9jAHAY0
 竹中って己に子供いたら、養育教育費を1円単位で計算して
これだけ通算で養育教育費に係ったから年利3パーという低利率にしてやるから
おまえの稼ぎで養育教育費を満額+利子分払え とか言いかねない奴だけどな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:39:08.30ID:g+fyKxLa0
パソナ関連は与野党両方で大ダメージになる奴複数だしなw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:39:38.57ID:fShCX1740
>>162
今の日本の制度だと、デニーちゃん的な人の独裁になりそうだね
それでも、公務員クビ切り強行すべきと思うけどなぁ・・・。
それほどサボっててひどいと思うよ

俺、公務員の何らかのお守りしてる仕事やってるけど、
有能な公務員担当者だけが、なんか可哀そうなんだよなぁ
例えると、九九も覚えられない低脳公務員を
どうやったら、九九を覚えさせられるかレベルで悩んでるみたいな。

まー、俺はそれで金貰えるからいいけどさ
(ある意味税金も払ってる事考えるとイライラもするが)
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:39:46.30ID:IbDxSI2Y0
バカ同士の会話の意味がちょっと分からないけど、彼ら外注の契約形態を知ってんのかな。
業務委託契約と業務請負契約の違いとか理解したうえでしゃべってんのかな。

分かってないだろうな。
稟議を通して発注した経験もないだろうしな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:40:03.31ID:6w9jAHAY0
 派遣業は戦前の女衒と同じ 滅ぼす方向で
0216巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:41:07.22ID:L7fW8e7k0
>>215 行かなくても派遣先で奉仕して呉れるし好きw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:43:04.80ID:Fe26b/8s0
正解は20年前から変わらず「正社員廃止で一億総派遣化。正社員を超はした金で解雇できるようにしろ。」だがな。
そっからずっと逃げてるからどんどんおかしな方向にいく。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:43:57.48ID:6w9jAHAY0
 正社員でも働きがない奴を簡単に首にするのは賛成だけどな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:43:58.37ID:YKaFXaFp0
派遣なんてもうしてないよ
大手は偽装請負にスイッチしてる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:45:39.90ID:/F+ahkMF0
そりゃそういう巻き込まれる利点皆無の大ハズレ雑巾もいるだろうけど
ハズレはハズレ
十分ハズレ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:46:22.29ID:ephFaJjK0
パソナは安倍トモだから何やってもお咎めなしよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:47:21.06ID:6w9jAHAY0
 俺は単純で仕事が普通にできたら正社員で
できない奴は低賃金のパート労働者でいいと思うけどな
ただできない奴の職能向上に為のチャンスは税金で見るべきとは思う
やる気がある奴の芽は潰すべきではない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:49:41.25ID:qGxWBKC20
脱法的合意退職させられた元社員にはどう対応すんのかね?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:50:10.08ID:uC2UEY7X0
>>201
健康保険とか厚生年金、雇用保険、介護保険は労使折半で
有給休暇分は派遣先に請求出来ないって
わかって言ってる?
社会保険料と有給の持ち出しだけで
派遣会社は20%負担してるんだが
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:51:11.45ID:IbDxSI2Y0
>>223
正直、「やる気がある無能」がいちばんクソなんだよね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:51:14.96ID:6w9jAHAY0
 逆に考えるとハローワークとか職業訓練の政策が
きちんと労働者のために労働者の幸せのために機能してないから派遣会社が栄える土壌を日本に
もたらしたとも思う
0229巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:51:24.59ID:L7fW8e7k0
派遣業は悪いけどね、派遣でしか働けない奴も大概よ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:51:32.21ID:p6wGLb260
>>66
アメリカでは連邦政府が国民に時給15ドル以上の仕事を国民に紹介斡旋する
制度が議論されているらしい。

日本はそうした事をやらずに労働者の労賃を中抜きさせ放題のまま、血税をこいつらに事あるごとに散在。
五輪のボランティアの研修名目のそれも幾らかかってるのか不明とあったし
労働移動などを口実に首切り指南やってたここに血税で補助金出したり滅茶苦茶やってるよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:51:38.04ID:RtiNUjlo0
一般職が派遣になっちゃってる。
総合職で正社員で入れば良いじゃんって言われても何か違うんだよね。
派遣から抜け出せない。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:52:56.36ID:6w9jAHAY0
>>227 君には糞でもやる気のある奴を見殺しにするなら
民主的な国家制度など要らないんじゃないか
0233巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:53:09.51ID:L7fW8e7k0
>>226 だから何?俺は人身売買業の味方ぢゃねーぞ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:53:17.76ID:p6wGLb260
癒着している有名政治家の名前も散見されるし
有名な接待施設の仕切り役が元財務官僚とか言ってたな。
真っ黒だろここは。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:54:55.99ID:16WF/ZZM0
>>47
>>79
>>84
目の前の便利な機械で色々と調べて見たらいいと思うよ?w

あと、なんか知能が足りてないみたいだし、もっとお勉強とかもしたほうがいいかと思うよ?w


低知能の奴ほど「自己責任」って言葉を使いたがるよなー
それしか言葉を知らないんだろうなw アフォだからw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:55:02.01ID:IbDxSI2Y0
>>232
重要なのは、人間力(それまでに培った人格)、能力(地力)の有無、成長力の有無であって、
やる気なんて屁のツッパリみたいなもんです
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:55:34.06ID:P2AGuvb+0
非正規なくしたら結局正社員が維持できないよ
正社員がなくなれば派遣も消えて全員契約社員になる
まあそうなればやっと世界標準ってことだけど
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:55:52.12ID:yqZ213lT0
法律違反したのか竹中
逮捕しろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:56:22.11ID:XHFMDFC80
国賊竹中チョン蔵
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:56:40.80ID:6w9jAHAY0
>>236 じゃあ絶望していじけてナマポでいいよ
みたいな人間の発生どう抑える 全体の士気を軽く見ているね
 点でもの考えてね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:56:50.53ID:yyYNLV2M0
今なんて超売り手市場だろ、派遣募集かけても二年前とは
別の国ですか??ってくらい。

そこそこな人は皆正規雇用に流れてるっぽい。アベノミクスも
あるが基本団塊以降の労働供給が減ってる人口動態のせいだな。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:57:15.95ID:IbDxSI2Y0
いやだから士気だけ高い無能って、組織にとってはマイナスなのよ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:57:36.73ID:uC2UEY7X0
>>233
20%以下だと原価割れになるのに
誰が業として派遣をやるのかって話
派遣をなくせって言うのなら、それは否定しないけど
どれだけ失業者が出るのかねぇ
0244巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:58:01.26ID:L7fW8e7k0
>>235 ごめんなさい、派遣で働く様な知恵遅れの言語が理解不能。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:58:09.67ID:6w9jAHAY0
>>242 士気を軽く見過ぎだって 
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:58:15.55ID:lVIRE/Eb0
昔ヤクザ、今中  

人買い業パソナ
0247巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:58:58.35ID:L7fW8e7k0
>>243 んなもん俺様の知った事かw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況