X



【人材派遣大手】パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/10(水) 00:12:20.43ID:CAP_USER9
 人材派遣大手パソナのグループ会社が設けた派遣社員の就業規則に、労働契約法の趣旨から外れた規定が含まれていることが9日、労働組合などへの取材で分かった。派遣労働者が有期契約から無期契約に転換された場合でも「派遣先を1カ月確保できなければ、本人に通知後、30日後に」合意退職という規定で、労働組合「派遣ユニオン」は「無期転換を諦めさせるためであり、脱法的」と問題視している。

 パソナグループの広報担当者は「誤解を招く表現だった。期間を削除するなど、修正する方向で進めている。派遣契約が終了した場合、新たな就業場所の確保を最優先に取り組んでいく」と話した。(共同)

2018年10月9日 21時20分
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018100901002108.html
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:35:17.81ID:EfKpW+xR0
マージン率の公開については、フランスにおける平均マージン率は 13 %であるが、派
遣労働者の関心は、均等待遇原則に基づいて、派遣されるポストの労働者と同じ報酬が得
られているかにあるため、マージン率についての関心は日本のように高くはない。
派遣労働のコストについては、派遣先は均等待遇原則により、本来正規社員に支払うべ
き報酬に加えて、派遣会社に派遣料金を支払うことになる。さらに、派遣労働者が期間の
定めのない雇用契約に移行できなければ、不安定雇用手当の費用も負担しなければならな
い。そのため、企業にとり派遣労働者を雇うことはコスト的には高くつくのである。加え
て利用事由による制限もある。そのため安易に人件費の抑制のためだけに派遣労働者を使
用することはできない。
また、日本では、派遣会社がデータ装備費等の不透明な費用や、仕事に必要な物品に係
る費用を、報酬から天引きしていたことが問題となったが、フランスでは、派遣先企業が
正規労働者と同様の必要な物品を支給することとなっている。労働法典では給与からのそ
のような天引きを認めていない。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2010pdf/20101101013.pdf
0208巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:36:55.55ID:L7fW8e7k0
>>200 TSUTAYAでバイト続けてたら時給は少し上がったかも知れないけど、40に成ったら時給1200円で、45で900円、50に成ったら
派遣先が無いんですよって切られるよ、如何すんの?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:37:22.70ID:2KvQMUUt0
>>190
業務を完全に分けてくれるならいいんじゃないかな
今の派遣は、正社員と同じ業務を低賃金でさせているところに大きな問題がある

それに子会社でも正社員だしバイトでも直接雇用だから今よりは改善だ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:38:45.13ID:6w9jAHAY0
 竹中って己に子供いたら、養育教育費を1円単位で計算して
これだけ通算で養育教育費に係ったから年利3パーという低利率にしてやるから
おまえの稼ぎで養育教育費を満額+利子分払え とか言いかねない奴だけどな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:39:08.30ID:g+fyKxLa0
パソナ関連は与野党両方で大ダメージになる奴複数だしなw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:39:38.57ID:fShCX1740
>>162
今の日本の制度だと、デニーちゃん的な人の独裁になりそうだね
それでも、公務員クビ切り強行すべきと思うけどなぁ・・・。
それほどサボっててひどいと思うよ

俺、公務員の何らかのお守りしてる仕事やってるけど、
有能な公務員担当者だけが、なんか可哀そうなんだよなぁ
例えると、九九も覚えられない低脳公務員を
どうやったら、九九を覚えさせられるかレベルで悩んでるみたいな。

まー、俺はそれで金貰えるからいいけどさ
(ある意味税金も払ってる事考えるとイライラもするが)
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:39:46.30ID:IbDxSI2Y0
バカ同士の会話の意味がちょっと分からないけど、彼ら外注の契約形態を知ってんのかな。
業務委託契約と業務請負契約の違いとか理解したうえでしゃべってんのかな。

分かってないだろうな。
稟議を通して発注した経験もないだろうしな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:40:03.31ID:6w9jAHAY0
 派遣業は戦前の女衒と同じ 滅ぼす方向で
0216巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:41:07.22ID:L7fW8e7k0
>>215 行かなくても派遣先で奉仕して呉れるし好きw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:43:04.80ID:Fe26b/8s0
正解は20年前から変わらず「正社員廃止で一億総派遣化。正社員を超はした金で解雇できるようにしろ。」だがな。
そっからずっと逃げてるからどんどんおかしな方向にいく。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:43:57.48ID:6w9jAHAY0
 正社員でも働きがない奴を簡単に首にするのは賛成だけどな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:43:58.37ID:YKaFXaFp0
派遣なんてもうしてないよ
大手は偽装請負にスイッチしてる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:45:39.90ID:/F+ahkMF0
そりゃそういう巻き込まれる利点皆無の大ハズレ雑巾もいるだろうけど
ハズレはハズレ
十分ハズレ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:46:22.29ID:ephFaJjK0
パソナは安倍トモだから何やってもお咎めなしよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:47:21.06ID:6w9jAHAY0
 俺は単純で仕事が普通にできたら正社員で
できない奴は低賃金のパート労働者でいいと思うけどな
ただできない奴の職能向上に為のチャンスは税金で見るべきとは思う
やる気がある奴の芽は潰すべきではない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:49:41.25ID:qGxWBKC20
脱法的合意退職させられた元社員にはどう対応すんのかね?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:50:10.08ID:uC2UEY7X0
>>201
健康保険とか厚生年金、雇用保険、介護保険は労使折半で
有給休暇分は派遣先に請求出来ないって
わかって言ってる?
社会保険料と有給の持ち出しだけで
派遣会社は20%負担してるんだが
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:51:11.45ID:IbDxSI2Y0
>>223
正直、「やる気がある無能」がいちばんクソなんだよね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:51:14.96ID:6w9jAHAY0
 逆に考えるとハローワークとか職業訓練の政策が
きちんと労働者のために労働者の幸せのために機能してないから派遣会社が栄える土壌を日本に
もたらしたとも思う
0229巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:51:24.59ID:L7fW8e7k0
派遣業は悪いけどね、派遣でしか働けない奴も大概よ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:51:32.21ID:p6wGLb260
>>66
アメリカでは連邦政府が国民に時給15ドル以上の仕事を国民に紹介斡旋する
制度が議論されているらしい。

日本はそうした事をやらずに労働者の労賃を中抜きさせ放題のまま、血税をこいつらに事あるごとに散在。
五輪のボランティアの研修名目のそれも幾らかかってるのか不明とあったし
労働移動などを口実に首切り指南やってたここに血税で補助金出したり滅茶苦茶やってるよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:51:38.04ID:RtiNUjlo0
一般職が派遣になっちゃってる。
総合職で正社員で入れば良いじゃんって言われても何か違うんだよね。
派遣から抜け出せない。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:52:56.36ID:6w9jAHAY0
>>227 君には糞でもやる気のある奴を見殺しにするなら
民主的な国家制度など要らないんじゃないか
0233巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:53:09.51ID:L7fW8e7k0
>>226 だから何?俺は人身売買業の味方ぢゃねーぞ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:53:17.76ID:p6wGLb260
癒着している有名政治家の名前も散見されるし
有名な接待施設の仕切り役が元財務官僚とか言ってたな。
真っ黒だろここは。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:54:55.99ID:16WF/ZZM0
>>47
>>79
>>84
目の前の便利な機械で色々と調べて見たらいいと思うよ?w

あと、なんか知能が足りてないみたいだし、もっとお勉強とかもしたほうがいいかと思うよ?w


低知能の奴ほど「自己責任」って言葉を使いたがるよなー
それしか言葉を知らないんだろうなw アフォだからw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:55:02.01ID:IbDxSI2Y0
>>232
重要なのは、人間力(それまでに培った人格)、能力(地力)の有無、成長力の有無であって、
やる気なんて屁のツッパリみたいなもんです
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:55:34.06ID:P2AGuvb+0
非正規なくしたら結局正社員が維持できないよ
正社員がなくなれば派遣も消えて全員契約社員になる
まあそうなればやっと世界標準ってことだけど
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:55:52.12ID:yqZ213lT0
法律違反したのか竹中
逮捕しろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:56:22.11ID:XHFMDFC80
国賊竹中チョン蔵
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:56:40.80ID:6w9jAHAY0
>>236 じゃあ絶望していじけてナマポでいいよ
みたいな人間の発生どう抑える 全体の士気を軽く見ているね
 点でもの考えてね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:56:50.53ID:yyYNLV2M0
今なんて超売り手市場だろ、派遣募集かけても二年前とは
別の国ですか??ってくらい。

そこそこな人は皆正規雇用に流れてるっぽい。アベノミクスも
あるが基本団塊以降の労働供給が減ってる人口動態のせいだな。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:57:15.95ID:IbDxSI2Y0
いやだから士気だけ高い無能って、組織にとってはマイナスなのよ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:57:36.73ID:uC2UEY7X0
>>233
20%以下だと原価割れになるのに
誰が業として派遣をやるのかって話
派遣をなくせって言うのなら、それは否定しないけど
どれだけ失業者が出るのかねぇ
0244巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:58:01.26ID:L7fW8e7k0
>>235 ごめんなさい、派遣で働く様な知恵遅れの言語が理解不能。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:58:09.67ID:6w9jAHAY0
>>242 士気を軽く見過ぎだって 
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:58:15.55ID:lVIRE/Eb0
昔ヤクザ、今中  

人買い業パソナ
0247巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 01:58:58.35ID:L7fW8e7k0
>>243 んなもん俺様の知った事かw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:59:09.65ID:IbDxSI2Y0
>>245
逆で、君は、無能の及ぼす被害を軽く見すぎ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:00:01.99ID:6w9jAHAY0
>>248 君の身近でないがあったのか 民主党時代の管じゃねえよな
あれは基地外だろ
0251巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 02:01:39.72ID:L7fW8e7k0
>>249 コスト削減しろよ、人身売買業のお前らが時給900円で働きゃ良いだけだろ?お前らの生活?んなもんそれこそ汁かw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:01:40.32ID:lVIRE/Eb0
堂々と人の給料ピンはねして
社会の役に立ってますなんて面してんだから凄い連中だよまったく
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:03:05.77ID:IbDxSI2Y0
>>250
政治厨かよ。

無能が張り切ると、そのフォロー・穴埋めに、有能な人材が一人当たることになる。
つまり、やる気のある無能者は、戦力的にマイナス1だ。
やる気のない無能者はいてもいなくても0なのに。

士気の高い無能者は、むしろ競合他社にいて欲しい「人罪」だ。
0257巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 02:04:41.74ID:L7fW8e7k0
>>256 身売りでもしたら?(笑
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:05:00.25ID:W+rui8gw0
竹なんとかさんはもう関わってないんだっけ?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:05:38.47ID:8ehqb/iS0
派遣大国日本
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:05:57.66ID:D/KQjEbg0
もう正社員首切り自由にして、派遣禁止にしたほうが全員幸せになれる
経団連だってそっちのがいいだろうに、パソナの誰かさんに騙されすぎ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:06:26.20ID:jDS2wFWD0
お前らこんな時間まであーでもないこーでもないって明日の仕事はどうすんだよ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:07:20.23ID:lVIRE/Eb0
派遣なんかで働くアホがいるからますます派遣会社が潤って幅効かせるんだよ
氷河期のゴミは死ね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:07:32.04ID:u8nPHyMw0
>>256
役員報酬下げろ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:07:45.74ID:yqZ213lT0
>>237
その方が平和的に解決しそう
今や正社員に憎悪抱いてる非正規は山ほどいる
何かきっかけがあれば
例えばクーデターでも起きれば非正規による正社員狩りが始まる
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:08:32.45ID:gTZ19umF0
>>261
派遣切りされたから(ノД`)
無期雇用したくないから半年しないと紹介しないって。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:09:02.62ID:6w9jAHAY0
過剰最適化を善とする最適バカが自己責任を乱用しすぎたな
自分は有能と過信して他者に厳しく自己判断の結果は無責任で全体を貧困化させる結果に加担しすぎた
 パヨクは論外だが
0269巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 02:09:19.17ID:L7fW8e7k0
>>262 人身売買業と働いた事と働かされた事はない、人間の尊厳の問題だ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:09:51.52ID:/TAh/KSq0
>>200
なんか可哀想・・・頭が
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:11:12.31ID:jF5A596m0
派遣切りが世間を騒がせてから、派遣会社の社長をテレビで見なくなった
それまではテレビで偉そうに色々と語ってたのにwww
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:12:38.11ID:ieSYmVtM0
竹中平蔵の飼い犬安倍晋三が居るから何やっても大丈夫
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:14:08.27ID:pBF7A+a20
>>1
>派遣先を1カ月確保できなければ、本人に通知後、30日後に合意退職

どう見ても会社都合の解雇じゃねーか
労基法の30日前解雇予告規定を満たしてるだけで合理的理由もない解雇権の濫用そのもの
こんな規定が就業規則に書いてある時点で違法
監督署はさっさと臨検しないとダメじゃん
0275巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 02:14:52.53ID:L7fW8e7k0
人身売買業「で」働いた事と働かされた事はない

の誤字だな酷い誤字も有ったもんだw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:15:13.80ID:9OL0HBYR0
派遣が嫌なら
個人事業主になればいいだけ
それすらできない馬鹿のために
保険や税金の計算して生活を管理してやってるし営業もしてケツもちもしている
もう一度言うが
派遣が嫌なら
個人事業主になればいいだけ
ただし、自分で営業して税金や保険も計算して何かあったら自分で責任はとれよ
会社は慈善事業じゃないんだよ、なんでも他人のせいにすんなよ、
5chの底辺クズども 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:15:28.63ID:Xp2BFFa30
>>1
> パソナグループの広報担当者は「クソ、バレたニダ、哀号!
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:16:06.18ID:uCpJ3/oX0
パソナww
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:16:58.08ID:6w9jAHAY0
他人の労働の成果をピンハネ悪徳の場合騙して横取りして得たお金でご飯食べるのが自己責任主義者の正義なのかな
でそのご飯は美味しいのかな>
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:17:48.98ID:Xp2BFFa30
>>2
>コレはマジでアベガー
>その前に小泉だけどな
>日本人のモラルが高いとは一体

政権交代後のミンス党の諮問委員もやっていた。
共産党や社民党も本部職員はパソナの派遣だらけ。
シナ朝鮮アメなど各国大使館の日本人スタッフもパソナの派遣。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:17:52.25ID:su5X4DQ10
派遣の裏側ってこんなものか
0282巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 02:18:18.40ID:L7fW8e7k0
普通に気楽なサラリーマンしたら良いだけだと思うけどなw

金銭管理出来なくても毎月給料が貰えて楽ちん、人生設計迄出来ないのはもう知らん。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:18:59.43ID:6w9jAHAY0
 派遣業者の経営者社員が派遣した社員が無能だったらその都度
切腹するなら自己責任も唄っていいよ 嫌緊張感あるなあ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:19:24.07ID:jiNCOD+z0
>>1
無期を希望する派遣社員が少なくて確保に苦労してるのにw
有期契約のほうが手取りが良いからみんな有期を希望する
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:19:29.77ID:uB45nvgQ0
これが、パケ中のやり方じゃいwww 
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:19:31.03ID:Se9MZq8AO
>>1
そりゃ竹中平蔵が役員を務めてるような会社だからな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:19:39.54ID:wzJ3k1QK0
まだこんな脱法行為してんのかよ
こんなんが大手とか言われているから、いつまでたっても実質的な景気回復なんてしないんだよ
研修生という移民にばかり、金が流れる
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:20:00.93ID:tqm9JLv70
トンキンだから
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:20:26.67ID:yqZ213lT0
そもそも雇用調整という考え方自体が間違いだったんだよ
苦しい時に人材追い出してたら、いざ欲しい時に人材が来ない
リストラやったり派遣使ったりした挙句人手不足の企業は自業自得
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:21:12.52ID:pBF7A+a20
>>276
最低限の法も守れないなら他人様を使うんじゃねーよ
全部自分でやればいい
経営者には最低賃金も労働時間の規制も何もない
24時間好きなだけ働けよw
一人でできることなんてたかが知れてるけどなw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:21:15.04ID:X6h3jVaY0
>>286
だって南部の層化企業だもんw
自公連立政権なんだからケケ中も会長になるわw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:21:40.24ID:Xp2BFFa30
トリクルダウンはゼロです!
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:21:46.79ID:6w9jAHAY0
 労働者の直接の労働力をダイレクト搾取が派遣業とは
高校で教えるべき それが正しいのか悪なのかは自分の頭で
考えて答え出せでいいんじゃね 高校生も緊張感もって生きるに
能力アップ目指すと思うよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:22:03.96ID:jiNCOD+z0
派遣の無期契約って実質なにもメリットないw
だからどうして無期があるのか不思議w
ほんとうに「あるだけ」ってかんじww
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:22:03.97ID:su5X4DQ10
派遣で仕事は増えたが派遣切りループを生み出した

若いうちは引き返せるが年齢を重ねるごとに悪循環
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:22:47.16ID:lVIRE/Eb0
派遣で働けば給料の3~4割ピンはねされます!ってちゃんと教えてやれよw
コイツラヤクザよりえげつないで
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:23:26.69ID:Xp2BFFa30
>>291
自公なんて簡単な図式で語れる問題じゃないよ。
安倍を批判しても竹中批判する野党は日本に存在しない、できない。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:24:06.70ID:Xp2BFFa30
>>297

ほんとなんであんさつされないのかふしぎ
0301巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/10/10(水) 02:24:16.13ID:L7fW8e7k0
>>291 そもそもは創価みたいに普通の会社には雇用されない人達の為のシステムだしね。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:25:57.02ID:6w9jAHAY0
 派遣が悪じゃなくて派遣のプロセスでピンハネが悪だから
税金ですればいいって予算は少なくてもいいと思うけどな
 ただし職業訓練には金かけろで国益的に損じゃないと思う
ヤンキーのぱー券売りみたいなのがデカい顔してるのがなあ 悪そのものですは
そういう奴は総じて屑だったろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:26:07.46ID:b5/CPIe00
これに限った話じゃないが、実態で評価するようにならんと脱法行為は減らないよな
その上でしっかり一罰百戒にせんと企業に政治が甘いこの国じゃあ違法操業も無くならない
法人格には死刑や終身刑が無い代わりに懲罰的賠償もあるよってしないと駄目
計画倒産して看板架け替えも出るから、暴対法と同じく使用者責任も問えるようにするのが理想だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況