X



【大阪】「黒染め訴訟」が波紋=時代遅れ校則を廃止−大阪の府立高校 府側は「茶髪は生まれつきではない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/10/10(水) 08:43:25.41ID:CAP_USER9
「黒染め訴訟」が波紋=時代遅れ校則を廃止−大阪の府立高校
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101000147&;g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

 校則で禁じられた茶髪を黒く染めるよう強要されたとして、大阪府立高校の元女子生徒(19)が府に慰謝料を求めた訴訟が、波紋を広げている。訴訟をきっかけに、府教育庁は府立学校の校則の見直しを求め、一部が廃止されるなどしており、校則をめぐる議論に一石を投じた格好だ。

 「黒染め強要訴訟」と呼ばれ、原告は府立懐風館高校(同府羽曳野市)の元女子生徒。生まれつき頭髪が茶色いのに、校則を理由に学校側から黒く染め直すよう強要され、不登校になったとして、約220万円の支払いを求め2017年に提訴した。府側は「茶髪は生まれつきではない」などとして全面的に争っている。
 英BBC放送など海外メディアにも取り上げられ、ツイッターなどのSNSで「いまだにこんな校則が残っているのが信じられない」など、「ブラック校則」の人権問題だと批判が盛り上がった。この後、全府立学校は校則の見直しに着手。全体の45%に当たる90校で「ゲタによる通学の禁止」や「アイパーの禁止」など時代にそぐわない規定が廃止された。
 府教育庁は「生徒指導の在り方を議論し、校則をアップデートした」と説明。「冬場の防寒着の着用を認めてほしい」といった生徒からの要望にも応えたとしている。ただ、髪染めを禁じる校則については、「勉強以外に興味が行く」「不平等感につながり、保護者などから文句が来る」として、意義はあるとの立場だ。
 提訴した元女子生徒は「(校則が生徒を縛る状況が)本質的に変わるとは思わない」と冷ややかに見ているという。代理人の弁護士は「ブラック校則を根本的に解決したいなら、生徒、保護者らの意見を聞くべきだ。『ルールだから』と言う教師ばかりで、『生徒のため』がない」と話す。
 生活指導などが専門の千葉大非常勤講師の塩崎義明氏は、府の対応を一定程度評価しつつ、「子供たちが校則に異議申し立てする権利を保障すべきだ」と、当事者同士で校則について話し合う必要性を指摘している。(2018/10/10-05:21)
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:12:16.49ID:bZoQiNJX0
毛染めが普通に売ってるんだからアリなんだろう
ダメなら覚醒剤みたいな扱いにしてから言え
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:12:17.38ID:5VCxZ5Vs0
>>569ラメ入りアイシャドウは規定内ですか
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:12:21.98ID:3wP3P7r10
>>545
大人と子供は違うという事
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:12:27.65ID:KwmJU+Yr0
山瀬まみの母校の話で、入学試験の面接で茶髪で来た奴を不合格にしたときは

結構、世論の支持があったよね。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:12:57.04ID:5VCxZ5Vs0
ほんと販促があまいよなぁ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:13:14.15ID:ryRROeaH0
そもそも髪の毛を染めようが、化粧をしようが、ピアスをつけていようが
学業とどう関係があるのかと思う事はある
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:13:24.49ID:HDtODtnU0
>>586
何が悪いかって本質の問題じゃないのか?
ネトウヨっていえば論点ずれるとでも思ってんの?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:13:41.04ID:U9ie82CJ0
>>579
犯罪の禁止には必ず理由がつけられる
日本は君らの理想とするような保守国家ではないから個人の自由の規制や処罰はむやみには行えない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:13:41.90ID:Be/lJud40
>>489
高校からハゲなんて可哀そう
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:14:01.33ID:n27hRTDd0
子供の時の写真も出してたけど
明らかに根本黒くて、生まれつき色素が薄いタイプの髪色では無かったからな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:14:03.10ID:iZljqlAg0
意外に服装や髪形に人間性が引っ張られることも多い、気付かないうちに服装や髪形にあった言動が身に染み付く
思い込みや周囲からのレッテル貼りに負けるんだろうな
ついでに言うなら校則ごときでグダグダ言ってたら社会に出たときに挫折するぞ
好きにやりたいなら好きにやれる身分になるしかないし、そこには結局それにみあったリスクを背負う現実が待ってる
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:14:11.05ID:qGcqcHBD0
道徳を失ったジャップってとこだな
そのうち何やっても許されるモンスターになるだけだな
まあ世の中のモラルなんて崩壊してるから麻痺してるだけだけどな
シナにでも支配されればいいよジャップなんて
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:14:28.30ID:D1+72Pqq0
>>594
身体や財産を侵害するのはダメだわな?
うまれつき茶髪なのがそうなのか?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:14:35.75ID:5VCxZ5Vs0
>>590言ってる意味が
童顔は化粧するな
大人顔は化粧OK
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:14:55.51ID:XRQvVoL20
そもそも憲法>法律>条令>>>>>>>>>>>校則、社則のはずなんだが
意味不明な校則が多すぎるんだよなあ。文科省がこの機会に全部洗い直せよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:15:06.85ID:DHRgTa7n0
>>589
知らんがな
学校によるんじゃないの?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:15:12.79ID:a4nJwPffO
>>572
今時は女性は染めてるの多いぞ
ヘアーマニキュアは当たり前にしているし
男でも黒以外で白髪染めしてるのもいる
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:15:16.08ID:5VCxZ5Vs0
>>601これじゃ商売上がったりだ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:15:26.11ID:liaEuD3o0
放任して茶髪金髪だらけになったら入学希望者が減る。
私立だと入学者減ったら先生が失職するから死活問題なんだわ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:15:33.18ID:bZoQiNJX0
学校側は毛染めメーカーを訴えて勝訴してから生徒に言ってくれ
普通に売ってるものを学校の裁量で規制するのは横暴
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:15:58.22ID:n27hRTDd0
>>489
アジア系の黒髪で>色素が薄い人は=赤い髪になるんだよ

俺がそう
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:15:58.56ID:D1+72Pqq0
>>598
好きにやれる身分って、お前みたいな高齢童貞引きこもりネトウヨか?

なんで校則守ってそだったのにそんなんになっちゃったの。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:16:14.01ID:QU9ltjkW0
>>590
最近は本当に異常
小学生で化粧させて大人と同じようにセックス出来るよっていう服装させてる
毛染めは激しい薬剤だから成長期の子供に使ったら駄目だよ
頭皮がただれて赤くなってしまう。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:16:16.61ID:yOts5XKWO
>>438
教師だから説得力がない。
皮膚科の医者か大学の医学部の教授呼んで話させればいいんじゃね?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:16:51.03ID:5VCxZ5Vs0
>>603学校和なぁ
置いてある物全部濃く塗れだからな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:17:15.17ID:KwmJU+Yr0
>>602
そうすると、校則自体要らないからな

やっちゃ駄目なことは法律や条例に書かれてるんだし
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:17:18.16ID:ryRROeaH0
てか、この問題はね、ぶっちゃけ安倍の前からあったのよ
なんでそんな事が学業と関係あるのか?って不思議に思わないのが不思議ではあるのね

北朝鮮に憧れてマスゲームでもしたいの?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:17:22.97ID:bZoQiNJX0
>>610
年齢確認して未成年には売れないようになってからほざいてくれ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:17:35.57ID:iZljqlAg0
>>609
(笑)
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:17:37.83ID:XRQvVoL20
>>569
無意味な校則を守るようじゃ組織の不正や腐敗を正せず命令を聞くだけのロボットが量産されることになる
そもそもこの校則自体が日本の法律上許されるのかどうか
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:18:33.23ID:D1+72Pqq0
>>613
アホか。校内のルールまでは書いてないだろ。
あと、法律に書いてあるならいいってんなら、警察も裁判所も要らないわな。
知能低いなお前。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:18:36.87ID:bfwaNnjNO
生徒と保護者が生まれつきの茶髪だと言ってんのに、
学校側が何をもって染めたと判断したかだな。
科学的に判断する能力が学校にあるとは思えないんだが。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:18:41.76ID:h8/pznqk0?2BP(1000)

今もドンドン外の血を持った日本人が増えてるから、遠からずこの手の決まりは無くなって行くだろうが、この件については本当か嘘かよく分からんなぁ。
しかし、仮にアルピノみたいな色素異常で白髪の生徒が居ても、黒で染めさせるってことだろ?
そら人権蹂躙というヤツだろう。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:19:06.14ID:VqPu6UvK0
私は通学先に恵まれてたんだなぁ
親の証明書提出だけで済んだ
染めろって言われたら下の毛晒す必要あるかと覚悟してたけど、しなくて済んだ

生まれつき茶髪だったり赤毛の子は私も含めてみんな下の毛はもっと色が薄い
腋毛はそうでもない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:19:08.90ID:cDt4HsPx0
>>620
こいつは地毛は黒
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:19:11.31ID:n27hRTDd0
>>615
なんか、元は君の毛の色が原因で>虐められて
それで不登校になってたんだっけかな

で、親がこの子は元から金髪なんです!、つって出してきた写真が
完全にブリーチした子供の写真だった、って言う
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:19:18.99ID:5VCxZ5Vs0
>>610・ ・ ・ジョンベネちゃん
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:19:26.36ID:cDt4HsPx0
>>621
黒人なんてお断りだから
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:19:38.09ID:yOts5XKWO
>>604
> 男でも黒以外で白髪染めしてるのもいる



逆に、まだ若いのに…何かあったのか?って思われるみたいだ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:19:46.71ID:yexLcyjN0
>>604
うちの娘は普段軽く茶色くしてるけど昇進試験や面接時は黒く染め直してる

色染めがそぐわない時や場所は確実に存在している現実はあるよ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:19:48.72ID:XRQvVoL20
>>613
実際要らないんじゃないの?
校則は法律や条令の範囲内で決められるべきもので社則だって労基法に反するものは認められない
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:19:57.36ID:ryRROeaH0
てか、本当にこういう北朝鮮っぽい教師とか何とかして欲しい
なにか特別授業とか必要なのかも知れない
北朝鮮のようになるな!みたいな・・
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:20:01.15ID:D1+72Pqq0
>>624
ソースは?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:20:07.02ID:QU9ltjkW0
>>541
刺青は健康的に良くない
病気になったり外傷を受けた時に刺青があると診断しにくい。
毛染めの薬剤は頭皮に良くない子供は使わないほうがいい
キャリーも小さい時から脱色や毛染めをしていた影響で
太い髪の毛が生えてこなくなったんだとよ
禿げたいの?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:20:15.15ID:O52Jesgl0
オレの昔の彼女とか
純日本人だけどアルピノだったから
生まれつき茶髪でしたけど
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:20:30.02ID:HroUKDYs0
>>360
基本的人権は、大人だろうが子供だろうが保障されている
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:20:31.57ID:5VCxZ5Vs0
>>616化粧なんて目立つだろ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:20:34.01ID:bZoQiNJX0
感情論はいらない
普通にメーカーが毛染め売ってることを材料にしろ
有害なら未成年に売るな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:20:52.97ID:kaekxSQF0
一つ譲歩すればその先にだんだん踏み込まれる
だからその一つ目を止めなければいけないだけの話
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:21:00.58ID:n27hRTDd0
>>631
オイスターでも、ウスターでも好きなのをかけたらいい

オタフクソースって甘くて美味しいよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:21:06.70ID:QU9ltjkW0
>>628
無駄に金使ってるなー!
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:21:14.08ID:kZe2qovJ0
たとえるなら、
アイプチ禁止の高校で、生まれつき二重の生徒が一重にするよう強要される
ってとこか。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:21:29.46ID:YmvHtmNJ0
 
こういうのは個別で見た方がいいと思う。

そこまで教師はアホじゃないはずだよw

本人、保護者、なにかありそう・・・
 
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:21:35.37ID:ryRROeaH0
全ての教師に、まずそういう北朝鮮のマスゲームのような洗脳から自由にしてあげないとね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:21:37.91ID:+E4BN7Bx0
これは府立高校によるイジメではないのか?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:22:03.03ID:5VCxZ5Vs0
素顔のままで
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:22:12.56ID:Tsos5RQk0
だいたい、高校なら入学時に手続き取るようにしろよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:22:17.92ID:ryRROeaH0
校則を守って、我々は北朝鮮のマスゲームの伝統を守っているんですよ、とか
笑えないと思うのね
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:22:43.70ID:U9ie82CJ0
>>615
日教組全盛期にこそピークだった
当時の教員はいじめを放置しても叩かれなかったし
虫の居所が悪ければ適当な難癖つけて授業潰して説教してても良かったし
何かあれば手当たり次第ぶん殴ってれば済んだ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:22:43.84ID:dG3HWA720
茶髪でも何でもええやろ。日本は厳しすぎや。そんなことに意気地になってこだわっても大したメリットないよ。メリットになることに意気地になれよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:22:43.96ID:icd7beeJ0
服装の乱れから学校は荒れていくからな
もともと頭もガラも悪い高校だったんだろう
進学校は程度をわきまえた生徒が多いから自由なんだよね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:02.20ID:yOts5XKWO
あと俺は生まれつき癖っ毛なんだが、下の毛は天然パーマかかってるわ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:03.96ID:ImU+/6BY0
本当に生まれつきなら別にいいと思うけど、
学生側はそれを客観的に証明しないと。
生まれつきですと言い張るだけじゃそりゃダメだろう
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:22.38ID:5VCxZ5Vs0
>>641じむけ?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:24.87ID:cDt4HsPx0
>>643
活動家が無駄な努力をしてるんですよ
日本中初音ミクちゃんで溢れるおwwww
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:27.93ID:yexLcyjN0
>>641
まあねー
自分で稼いだ金を自分の判断で使ってるだけだから好きにさせてる

髪や頭皮のダメージも情報としては知ってるし
まあ実体験伴わないと理解はできないようだ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:30.85ID:QU9ltjkW0
>>616
今の君達はかわいそうだ
金儲けの為に見境無く子供に何から何まで売りつけてる企業が悪いんだよな。
昔ならこんな企業は淘汰されていたのに。
そして君らが踊らされてる。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:42.80ID:n27hRTDd0
あと、生まれつき色素が薄い体で生まれてきたのなら
瞳の虹彩も、黒や茶色など濃い色ではなく
黄土色の抜けたような色になる

髪の毛より視神経のが先に作られるからね、人間て
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:44.28ID:bZoQiNJX0
結局どこの学校も教師も感情論ありきだしな
自分が気に入らなければアウト
それだけの話

感情論じゃないのなら普通に店に売ってる毛染めを未成年に売れなくしてからほざけと
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:49.68ID:nOfTJHS10
勉強だけに興味がある生徒なんているわけない。衣類や音楽市場なんて中高生が支えてるんじゃねえか。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:52.51ID:DHRgTa7n0
>>618
まともに育てばどうしてもおかしいことにはちゃんと意見するか、そういう規則があるところには入らないようになると思うけどな
子供のうちは従うことに慣れるべきだとおれは思う
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:57.49ID:kZe2qovJ0
>>653
下の毛と比較すればわかる
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:59.75ID:ryRROeaH0
マジでちょっと怖くない?
もうみんな黒髪ストレートで〜、これからマスゲームをするんですわ、みたいな
もう朝鮮学校のつもり?みたいな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:24:03.19ID:HroUKDYs0
>>408
それは、そんな印象を持つ側が悪い
黒人だから犯罪者だとか、イスラム教徒だからテロリストだとか、髪が黒じゃないから不良だとか
差別意識のある人間におもねる必要はない

君は、東洋人を見下している西洋人に好印象を持ってもらうために、肌を白くしたり、
鼻を高くしたりするような整形手術をするのか?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:24:10.61ID:D1+72Pqq0
>>640
なんだ知恵遅れか。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:24:12.10ID:kqC+/YYt0
お椀は左、箸は右で教育してくれないと
狭いカウンターでぶつかるんですよね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:24:12.74ID:MM/BiS6u0
>>599
宗教を持たず、周りの人の非難に怯えて悪いことも含めて目立つことができなかっただけの臆病なだけの民族だからな
個人の社会からの孤立化が進みこれからますます悪化していくだろう
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:24:28.49ID:GzeFS3zr0
黒髪でも糞みたいな奴はいるから、髪色は関係ないな
昔の男子の坊主と同じで消えていく土人文化だろ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:24:33.35ID:cUy7X+oP0
でも入社の面接のときには「これじゃいい印象を受けない」って黒に染めるんだろ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:24:41.52ID:zo60vBWR0
入れ墨とかピアスも禁止にしとかないと
そういうの好きな低学歴が集まる学校になるからなぁ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:24:59.72ID:R/64fZCo0
これ、もうある種のルールを定めた方がいいんじゃないですかね。
医師の診断書の元に発行する天然証明書カードとかNバッジとかいった、全国共通基準を設ける。
特にアルビノの人間に対して毛染めを強要する会社や学校はマジで毛染め液を一気飲みして見ろと言いたい。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:01.63ID:IZc6cWv20
入学時に茶髪だったのを黒く染めたら茶髪に戻せって言うのかな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:03.82ID:VZbsRVss0
>>2
恥ずかしい奴
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:05.24ID:D1+72Pqq0
>>664
ネトウヨの理想国家は豊かな北朝鮮だしな。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:07.29ID:aJM64Fnu0
>>33
それはねーわ。
あんなの全部守ってるのはただの家畜。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:08.68ID:n27hRTDd0
>>663
まぁそうっすな
シモの毛の色も薄い

でも色素異常で一番わかりやすいのは
瞳の虹彩を見れば一発でわかる
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:10.97ID:5VCxZ5Vs0
>>650さぁ輪になって踊ろランランランラー
すぐに分かるからぁ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:26.71ID:U9ie82CJ0
>>651
何歳?
実際管理教育受けた世代ならそんなもん効かないと身にしみてわかってて
そういうお花畑の理想論言う教員を散々鼻で笑ってたんだけどなぁ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:29.37ID:ryRROeaH0
てか、この教師はまず精神病院でも言った方が良いと思う

「もう何もかも揃っていないと気が済まなくって・・」みたいな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:33.89ID:N4taLhhH0
>>2
髪の色が勉強の効率を良くしたりすんの?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:34.01ID:5VCxZ5Vs0
ほんと宗教
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:34.11ID:QU9ltjkW0
>>638
有害でも金儲けが優先で何から何まで子供に大人と同じ物を売りつけてる
これに君らが喜んで飛びつく
企業はウハウハ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:34.14ID:O52Jesgl0
最近日本に増えてる
土人とのあいのこは
肌白くしろとか言うのかよw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:45.42ID:5AswC7qR0
>>686
ほんとこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況