X



【ユニクロ】「柳井さん、話聞いて!」倒産したユニクロ、インドネシア下請会社のスタッフ、退職金求める 4000人が解雇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/10(水) 08:54:23.27ID:CAP_USER9
ワーニさん(左)とテディさん
https://www.bengo4.com/topics/img/8931_2_1.jpg

衣料品大手ユニクロから商品生産を委託されていたインドネシアの下請会社(サプライチェーン)が倒産して、約4000人の従業員に退職金が支払われないまま解雇された問題で、インドネシア人の元従業員2人と支援団体が10月9日、東京・霞が関の厚労省記者クラブで会見を開いた。下請会社が倒産した責任の一端はユニクロにあるとして、退職金の支払いに関する話し合いに応じるようもとめた。

●「労働環境が悪化していった」

オランダに本部があるNGOクリーン・クローズ・キャンペーンなどによると、倒産したのは、インドネシアのジャバ・ガーミンド社。同社は、さまざまなアパレルメーカーから委託を受けていたが、2012年10月にユニクロと取り引きをはじめると、その商品生産が全体の45%を占めるまでになったという。ところが2014年10月、取り引きを打ち切られて、2015年4月、倒産した。

この日の会見に出席した元従業員で、労働組合委員長のテディさん(36歳)によると、ジャバ社は、ユニクロとの取り引きのもと、非常に高い水準の製品クオリティがもとめられたほか、組合をつくることも禁止されていたという。そうした状況で、労働者の最低賃金が守られなくなり、しかも残業時間が長くなるなど、労働環境が悪化していったそうだ。

ワーニさん(46)は、ジャバ社設立から倒産まで縫製部門で働いていた。ワーニさんは「ユニクロと取り引きがはじまるまでは、生産量に無理もなく、残業もなかった」と話す。2012年10月以降、労働環境が悪化していった。それまで乳児のいる女性従業員は業務時間中、授乳が認められていたが、それすらできなくなってしまったという。

ワーニさん本人も、満足に家に帰れず、病気の夫の看病に行かせてもらえなかったそうだ。賃金未払いを経て倒産したあと、夫が亡くなり、職も失い、子ども2人も養えなくなった。家族は離れ離れになったという。かつて収入は月約2万5000円だったが、現在は1日約500円の日雇いで働きながら、屋台でソーセージ(1日50円?300円の売上)を売っているそうだ。

●「サプライチェーンの労働者の権利・人権を守って」

ユニクロの親会社ファーストリテイリングによると、ジャバ社とは、継続的な品質問題と納期遅延が発生して、その問題が解決しなかったため、取り引きを終了したという。委託料の支払いはすべて完了しており、倒産に関して法的責任や、元従業員へ金銭補償もおこなう理由はないが、人道的見地から救済措置を提案しているとしている。

この日の会見後、ジャバ社の元従業員2人と支援団体は、厚労省記者クラブから、東京・赤坂のユニクロ本社が入るビル前に移動して、ファーストリテイリングの柳井正会長の名前を出しながら、退職金の支払いに関する話し合いに応じるようもとめる街宣活動をおこなった。

クリーン・クローズ・キャンペーンの東アジアコーディネーターのソ・ション氏は、ユニクロがサプライチェーンに関する国際水準の責任をとっていなかったとして、ジャバ社倒産の責任の一端があると指摘。「ユニクロが本当に衣料品において、グローバルトップに立ちたいなら、国際水準の責任を負ったり、サプライチェーンの労働者の権利・人権を守らないといけない」と話した。

2018年10月09日 19時48分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_5/n_8668/

関連スレ
「ユニクロが未払い賃金払って」インドネシアの製造委託先が倒産、4000人解雇
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513094025/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:55:17.63ID:3hnHnllg0
在日ブラック
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:57:24.98ID:u5NFMRk50
ユニクロいつ倒産したの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:58:14.28ID:bjSS1buh0
こいつって在日なの?日本にデメリットばかり与えてるじゃん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:58:24.87ID:u5NFMRk50
新幹線の問題があるから払う必要なし
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:58:27.04ID:NdK9yDwS0
なんのための下請けかということ
資本関係もないのなら根拠もない
経営陣を恨むんだな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:58:48.99ID:kt3vA+0f0
>>1
これだとユニクロが悪いみたいに見えるけど、実際はもっと複雑
UNIQLOだけのせいじゃないし倒産した企業がなにしたかさっぱり書いてない
単に倒産して従業員に払う金がないから、取れるところからとろうとしてるだけの模様とも思える
http://news.livedoor.com/article/detail/14019923/
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:58:56.24ID:Hwe/Dk/10
品質も納期も守れなかったから契約終了
そんな所から金よこせって言われてもな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:59:56.72ID:MS/Tv0em0
なんで取引先の人間に金払ってやらにゃならんのだwww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:00:15.36ID:vIg+EtF+0
出来ない仕事受けて問題だらけで切られて潰れたのはユニクロのせいじゃないね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:00:25.05ID:ObLMFb8A0
これは払わないかんわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:00:39.58ID:XZks9HI70
ユニクロ関係ないだろ、これ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:00:43.38ID:Ou2rauZH0
金持ってるんだから退職金くらい払ってやれよ
情けない会社だな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:01:28.53ID:Ou2rauZH0
>>22
ユニクロの子会社なんじゃね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:01:37.19ID:KDIDU44c0
ユニクロに法的責任は全くないということだけ理解した
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:01:38.98ID:jtiaICAR0
忘年会を半強制することはハラスメント
男社会のクソ文化

ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:01:40.44ID:bE8JCedo0
ユニクロの下請けだろ?
資本関係のない下請けが倒れようと、知ったことじゃない。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:01:51.62ID:Ujez3sLN0
ユニクロ全然関係ないじゃん
そういうのは元の会社の経営陣に言えよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:01:54.79ID:qrmPPVGf0
そりゃ下請けがやることだろ

つーか日本に仕事持ってこいやユニクロ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:01:55.62ID:JmiaPOoZ0
まさに悪貨が良貨を駆逐する見本
ジャップランドの企業は世界から消滅したほうがいい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:02:03.07ID:XZks9HI70
>>25
ちゃんと読めよ

単なる取引先
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:03:10.20ID:OIMJ0W3L0
これ単に、
要求満たせるだけの生産能力無いのに、背伸びして契約取った工場が大失策やらかした
ってだけに見えるんだが…
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:03:31.94ID:3J6G1WzV0
言いがかりの一言で終わり
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:03:39.67ID:urDnAtX40
デフレ国家で成長した歪な会社の企業倫理に何を期待してんだよ
奴隷共の王だぞ
ましてインドネシア人、柳井正が一顧だにするはずがない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:03:51.80ID:qrmPPVGf0
>>32
ちなみに中国で国慶節とかの長期休暇でトンズラかましてるのは半島の経営者らしいって聞いたぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:01.39ID:VBv1tL8R0
これが日本と他の差だと思うわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:32.44ID:Gf2o2RbI0
オランダのっていうところがミソだな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:40.16ID:sr5pk4h+0
ユニクロに何の関係もないじゃねーか
下請けの無能な営業が無理して仕事取った結果だろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:41.48ID:WiJSID2J0
インドネシア最近甘えてんな
少しは痛い目合わないとわかんないのかねえ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:49.04ID:IFWJr3Nz0
>>35
ユニクロ側のこの工場選んだ人間もなんらかダメージおってそうだな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:51.46ID:LKo4znYA0
ユニクロと取引して劣悪、酷い
ユニクロと取引やめて倒産、酷い

0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:59.51ID:i7bCHLSe0
下請け会社がキャパ考えずにユニクロと契約して労働環境悪化しただけじゃん
結果製品のクオリティが下がって契約切られたなら下請けだけの問題では
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:05:01.31ID:NfO3Fsk00
子会社ならともかく取引先て…

きちんと手順踏んで取引中止したら「お前が取引しないせいで倒産した」とか言われてもなぁ
しかも取引先じゃなくて従業員にさ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:05:21.35ID:XrcaznBI0
でもさ、こういう風にまとまって会社に改善要求するところは日本人が見習うところだと思う。
待遇が悪くなってもただ会社を恨んで愚痴を言い合うだけの日本人がほとんどだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況