X



【ユニクロ】「柳井さん、話聞いて!」倒産したユニクロ、インドネシア下請会社のスタッフ、退職金求める 4000人が解雇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/10(水) 08:54:23.27ID:CAP_USER9
ワーニさん(左)とテディさん
https://www.bengo4.com/topics/img/8931_2_1.jpg

衣料品大手ユニクロから商品生産を委託されていたインドネシアの下請会社(サプライチェーン)が倒産して、約4000人の従業員に退職金が支払われないまま解雇された問題で、インドネシア人の元従業員2人と支援団体が10月9日、東京・霞が関の厚労省記者クラブで会見を開いた。下請会社が倒産した責任の一端はユニクロにあるとして、退職金の支払いに関する話し合いに応じるようもとめた。

●「労働環境が悪化していった」

オランダに本部があるNGOクリーン・クローズ・キャンペーンなどによると、倒産したのは、インドネシアのジャバ・ガーミンド社。同社は、さまざまなアパレルメーカーから委託を受けていたが、2012年10月にユニクロと取り引きをはじめると、その商品生産が全体の45%を占めるまでになったという。ところが2014年10月、取り引きを打ち切られて、2015年4月、倒産した。

この日の会見に出席した元従業員で、労働組合委員長のテディさん(36歳)によると、ジャバ社は、ユニクロとの取り引きのもと、非常に高い水準の製品クオリティがもとめられたほか、組合をつくることも禁止されていたという。そうした状況で、労働者の最低賃金が守られなくなり、しかも残業時間が長くなるなど、労働環境が悪化していったそうだ。

ワーニさん(46)は、ジャバ社設立から倒産まで縫製部門で働いていた。ワーニさんは「ユニクロと取り引きがはじまるまでは、生産量に無理もなく、残業もなかった」と話す。2012年10月以降、労働環境が悪化していった。それまで乳児のいる女性従業員は業務時間中、授乳が認められていたが、それすらできなくなってしまったという。

ワーニさん本人も、満足に家に帰れず、病気の夫の看病に行かせてもらえなかったそうだ。賃金未払いを経て倒産したあと、夫が亡くなり、職も失い、子ども2人も養えなくなった。家族は離れ離れになったという。かつて収入は月約2万5000円だったが、現在は1日約500円の日雇いで働きながら、屋台でソーセージ(1日50円?300円の売上)を売っているそうだ。

●「サプライチェーンの労働者の権利・人権を守って」

ユニクロの親会社ファーストリテイリングによると、ジャバ社とは、継続的な品質問題と納期遅延が発生して、その問題が解決しなかったため、取り引きを終了したという。委託料の支払いはすべて完了しており、倒産に関して法的責任や、元従業員へ金銭補償もおこなう理由はないが、人道的見地から救済措置を提案しているとしている。

この日の会見後、ジャバ社の元従業員2人と支援団体は、厚労省記者クラブから、東京・赤坂のユニクロ本社が入るビル前に移動して、ファーストリテイリングの柳井正会長の名前を出しながら、退職金の支払いに関する話し合いに応じるようもとめる街宣活動をおこなった。

クリーン・クローズ・キャンペーンの東アジアコーディネーターのソ・ション氏は、ユニクロがサプライチェーンに関する国際水準の責任をとっていなかったとして、ジャバ社倒産の責任の一端があると指摘。「ユニクロが本当に衣料品において、グローバルトップに立ちたいなら、国際水準の責任を負ったり、サプライチェーンの労働者の権利・人権を守らないといけない」と話した。

2018年10月09日 19時48分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_5/n_8668/

関連スレ
「ユニクロが未払い賃金払って」インドネシアの製造委託先が倒産、4000人解雇
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513094025/
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:34:15.65ID:pDRbBhMA0
>>286
>>285
超大企業の都合のいいような一方的な契約を結ばせといて
いざとなったら崖から突き落とすような日本じゃ
またしても世界中から嫌われる
嫌われ者国家
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:34:21.62ID:WMEhPvEP0
>>304
主語が不明瞭なのは故意かもしれない
誰が禁止したのか、インドネシアで法令違反か否かは書いてない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:34:23.29ID:Ou2rauZH0
えらそうに山口の田舎もんが赤坂のビルに入ってるのか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:34:23.67ID:tDQMeGSa0
これユニクロの手口でしょ
潜入記でも言われてたじゃん
最初はいい顔して近づいてきてどんどん割合増やして離れられなくして
乗っ取るみたいなの
ほんとクソだよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:34:38.62ID:ftaO/3cF0
>>32
ラオスに謝罪と賠償はよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:34:44.19ID:dP+jCydZ0
>>229
最近は日本国内では下請けの立場を強くする法的な動きが始まってるからな
下請けの経営状態なんかを無視して無茶な取引はしにくくなりつつあるよ
まあ最終的に大企業様が強いのは間違いないだろうけど
世界的にも下請けを乱暴に扱うとパブリックイメージが悪くなる傾向かもね
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:34:46.57ID:0SbMGYeH0
ユニクロと契約
忙しくなって労働環境と品質悪化
ユニクロに打ち切られる
倒産

ユニクロのせいじゃないやん
欲を出してた社長のせい
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:34:55.06ID:0Q8aIWLU0
いまやブラック企業の代名詞みたいになったな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:34:55.72ID:+mKXlIag0
オランダ人が払ってやれよ
おまえらインドネシアを植民地にしてさんざん搾取してただろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:34:57.65ID:Yx3RFrBK0
>>285
それは全く別の話。
物事には順序がある。法を変えるのが先。
法に沿わない要求は道理に合わない行為だ。
それを「ゴネる」「ゴリ押し」というんだぞ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:35:04.81ID:YaIZorwV0
社会や会社がブラックだの文句は言うが、他人が言う文句は切って捨てるのか
そんなんじゃどうにもならないよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:35:14.86ID:7tPsMXLs0
下請け側に何の問題も無く発注を打ち切られたんなら同情の余地も無いではないが、これ完全に下請け側の問題でしょ。
納期は守れない品質管理は出来ないじゃユニクロじゃなくたって発注打ち切るわ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:35:35.01ID:eJHSHFs50
品質維持と納期が守れない会社と安易に取引したユニクロは(頭が)悪い
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:35:39.24ID:Yx3RFrBK0
>>284
それは全く別の話。
物事には順序がある。法を変えるのが先。
法に沿わない要求は道理に合わない行為だ。
それを「ゴネる」「ゴリ押し」というんだぞ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:35:53.20ID:BS7vf9KL0
下請けってそういうもんじゃない?
明確な子会社ってわけじゃないんだし、仕事上の付き合いがあっただけのユニクロに退職金求めるのはおかしいんじゃないの
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:35:57.81ID:orAWgDxR0
>>312
法律を学んでから言ってくれ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:36:12.89ID:ftaO/3cF0
>>282
ラオスはどうした
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:36:22.47ID:WNun05rT0
払う払わないはともかく
新しい反日の拠点が東南アジア最大の国インドネシアで誕生する前に対処したほうが良いんじゃないかね
インドネシアはイスラムだからここが反日の拠点化したら厄介だぞ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:36:35.16ID:Yx3RFrBK0
>>285
それは全く別の話。
物事には順序がある。法を変えるのが先。
法に沿わない要求は道理に合わない行為だ。
それを「ゴネる」「ゴリ押し」というんだぞ。

↑ゴメン誤爆した
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:36:39.40ID:pDRbBhMA0
>>332
強者に都合のいい法律

東電に都合のいい法律
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:36:49.46ID:bag+EnVi0
キムチ臭いのが書き込んで不快。
祖国へ行って奉公しろ!
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:37:09.11ID:x/QwEaPv0
そもそも何でユニクロが中国からベトナム
インドネシアに生産を移したか
人件費? もちろんそれもあるだろ
たがそんなモノよりユニクロが裏でイニシアチブを
握りユニクロの好き勝手がいかにできるかが重要で
ヤクザ紛いの事はユニクロより中国が一枚上だったか
逃げただけの話しさww
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:37:18.97ID:NpjST+Md0
別に服だけじゃないけどファストファッションはどこも同じやな
バングラデシュであんだけ人死んでも何も変わらんもんな
サプライチェーンは現代の奴隷制度やろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:37:20.31ID:sGY++1X60
別企業だから、請求しる権利なし。
ちゃんと製品作れないから、切られたんだろ、自分達の無能を呪え。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:37:22.84ID:kZe2qovJ0
>>1
>委託料の支払いはすべて完了しており、
>倒産に関して法的責任や、元従業員へ金銭補償もおこなう理由はないが、
>人道的見地から救済措置を提案しているとしている。

なにこれw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:37:30.65ID:tDQMeGSa0
>>331
うちと契約するならとかいって監督者入れて
管理職勝手に首切って行ってあとは奴隷にするからな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:37:35.12ID:G5eDG3tH0
こんなもん
どこでも当たり前のようにやってる
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:37:42.53ID:Y6qD26DP0
>>294
日本スゴーイデスネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:37:51.00ID:pDRbBhMA0
>>321
時には道理に合わなくとも正義を追求する必要もある
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:37:56.40ID:YjN7752I0
>>11
同意
裏切り者のインドネシア人は中国に助けてもらえ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:37:58.19ID:nYYyfXWg0
この会社の社長はどうしたの
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:38:06.41ID:HZ8+odZO0
日本の鉄道だってインドネシア政府の調子に乗ったやり口で調査費だけ取られて終わったしな。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:38:09.03ID:5TNPExja0
カネは、使ってナンボ
柳井よ、前澤をみならえ。負けてるぞ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:38:17.35ID:HmQUMnpH0
いつものおまえら「ユニクロ儲け過ぎ死ね」
いまのおまえら「ユニクロにタカる乞食死ね」
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:38:24.68ID:2gnL4DKU0
取引先の従業員の退職金まで払う必要がある?
ゴネればなにか出てくるとか思わせるべきではない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:38:33.41ID:U9gifCOS0
こんなガイジ共に金払ったら色んなところから集られそう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:38:38.64ID:NpjST+Md0
>>286
普通にあるからオッケーとかそんな話してるんちゃうで
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:38:44.87ID:dBtCFcgK0
>>32
いきなりチョンモメンの誹謗中傷かよ
ユニクロに訴えれれて逮捕されろクズ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:38:48.83ID:AvGlMIBl0
>>1
>2012年10月にユニクロと取り引きをはじめると、その商品生産が全体の45%を占める
>2014年10月、取り引きを打ち切られて、2015年4月、倒産した。

絵に描いたような使い捨てでワロタ
特定一社の取引が4割超えるとヤバイよね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:04.77ID:Y6qD26DP0
>>348
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:20.78ID:Fa3REdgF0
>>13
そういう企業と契約した時点でユニクロにも責任があるだろうが
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:30.28ID:pDRbBhMA0
>>229
やらざるを得ない状況に追い込むのは人権問題
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:30.84ID:NpjST+Md0
>>359
お前を訴えてるわけでもないのにどうしたん?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:36.54ID:2gnL4DKU0
>>13
ちゃんと読めよ。
度重なる納期遅延と品質問題と書いてある
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:36.55ID:Z4UJERsP0
工場増資させて人も雇わせて金足りないとかで賃上げ交渉したらケチつけて解除だからな
マジクソ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:37.53ID:gBMTmwJl0
ユニ黒 代わりはいくらでもあります
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:42.91ID:kyl+OWos0
お門違い。乞食かよ。また日本嫌いのパヨNPOが入れ知恵したのか?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:47.26ID:sGY++1X60
>>355
事前事業じゃね〜の!
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:51.34ID:5TNPExja0
取引が45%超えるなんて、なんでも言うこと聞かないと、
自動的に倒産じゃん。ひでーーー
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:00.90ID:c2Hj/oBX0
>の製品クオリティがもとめられたほか、組合をつくることも禁止されていたと

基地外柳井

ぶち〇されたいのか?おまえ???
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:04.81ID:8Id3yqpm0
>>29
ただの発注先に過ぎない。
こいつらはただの発注してた客に責任転嫁してきたキチガイ害人。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:08.96ID:pDRbBhMA0
>>317
そうだ!そうだ!
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:14.56ID:ngnHnYmx0
これはユニ黒が100%悪いな。
謝罪と賠償が必要だ。
手ヨソ工作員が倒産した下請けが悪い宣伝を
展開しているが、団塊と無党派の鶏は騙されるなよ。
0383(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:14.93ID:JKXg4Gm90
法的責任が無いのに、人道的責任やら道義的責任を求めるって何かおかしいよね
ユニクロと取引が無くなったら、他で取引して稼げばいいんじゃね?
(´・ω・`)
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:15.43ID:xPKShf1I0
ユニクロは人を使い捨てにするし
マインドが中国共産党と同じ

日本から消えて欲しい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:17.09ID:I8Ei8bGI0
インドネシアの日本化かぁ・・・
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:19.34ID:Y6qD26DP0
>>365
クソバカ発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:21.11ID:GVPN4Wrf0
ブランド力のあるメーカーが生産委託先を次々乗り換えていくのは90年代からの問題
最初の頃はナイキが槍玉に挙がっていたわな

日経平均を左右するファーストリテイリングともあろうものが対策してないのかよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:36.59ID:VOsNuYi50
>>1
ユニクロは下請けを引き上げただけに見えるが…
引き上げの理由や打ち切りかたに問題があるようでもなさそうだし
要求も下請け会社の経営陣に向けるものじゃないかな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:37.32ID:JhCrfhdK0
土人は一度でも払うとそれが当たり前になってあちこちゴネ出すよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:38.06ID:Z4UJERsP0
>>375
ただの土人搾取です
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:50.44ID:5TNPExja0
錦織やべーーーーーー
インドネシア人の刺されるかもな。
柳井の犬だし
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:40:54.25ID:ZgA4yNIf0
金の成る樹にたかるのは今も昔も人のサガ 朝鮮売春婦を見りゃ判る
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:07.07ID:gqwV73cX0
現代版植民地
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:13.42ID:pDRbBhMA0
>>321
ごねることで世界に問題提議できる
泣き寝入りの腰抜けジャップとは違う
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:15.40ID:n6gueR+I0
日本の恥。退職金くらい払えよ無責任経営者。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:16.48ID:YaIZorwV0
1の文面だけみるとユニクロのせいでブラック化してるじゃん
で、ブラック企業になったのは無視して取引した会社が悪いという
そんなんだったら客、取引先は神様ってことで一生やってたらいいと思うけど
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:23.91ID:B3nvlKxH0
最も多い時でもユニクロとの取引が50%に満たないとすると、
さすがにユニクロに責任を求めるのは無理があるんではないかい?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:24.32ID:kZUeqiud0
これが同和朝鮮人の本性でしょ。

本当に吐き気がしますね。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:28.06ID:5WAGCqEaO
え?お前らこんな会社の服買ってんの?
かっぱ寿司の河童を笑えねえなお前ら奴隷商人は
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:44.75ID:Yx3RFrBK0
>>347
この案件はそれに該当しない。
なんで仕事を依頼した下請け会社の従業員に退職金を払わないといけないのか。契約もしてないのに。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:47.45ID:5cL29ibv0
日本だって取引先に仕事切られて倒産した企業なんて腐るほどあるが、
取引先が退職金払うなんて聞いた事ないぞ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:55.17ID:kuD/RP/A0
こんなのに金払ったら次から次へとふざけた要求してくるぞ
土人相手には一歩も譲歩してはいけない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:55.92ID:5TNPExja0
だから柳井は、日本で作れよ
日本人の手でよ。なんで外国でつくるの?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:56.46ID:6zyP+0JY0
月給2万円の物価水準なら余裕やろうなぁw
俺でも補償できそうw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:58.07ID:gBMTmwJl0
>>397
退職金払わないのは下請け会社だけどな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:58.51ID:WMEhPvEP0
インドネシアにビジネスはまだ早かったと言われたいのかな?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:58.83ID:WBVltYwC0
よく読んだら下請けかw
損して助けてほしいから関係あるものお構いなしに噛みついてる感じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況