X



【人件費削減】ユニクロ「ほぼ無人」倉庫…「3年で世界中に」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/10/10(水) 11:01:00.40ID:CAP_USER9
 ユニクロを展開するファーストリテイリングは9日、衣料品の検品や仕分けなどをロボットが自動で行う東京・有明の倉庫を記者団に公開した。

 今月から本格稼働させ、人員の9割を削減できたという。大半の作業を無人化した同社の倉庫は初めて。

 トラックで届いた商品をロボットが専用ラインに乗せ、商品に付いた電子タグを機器で読み取り、品番などをチェックする。発送時には、ベルトコンベヤーに移された商品をロボットが段ボールで梱包(こんぽう)し、ラベル貼りも行う。人が行う作業はごく一部という。

 物流機器大手ダイフクと提携して従来の倉庫を改修し、自動化を実現した。倉庫1か所の自動化には10億〜100億円程度の投資が必要になるが、柳井正会長兼社長は記者会見で「2〜3年で世界中にある倉庫に広げたい」と述べた。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15422750/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/0/00cf5_1231_369899c0e25e25549465d8af99831efc.jpg
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:54:42.62ID:oneUS9qc0
医薬品、医療品の倉庫も自動化されるな
医療費削減にも貢献
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:57:59.14ID:A3hwXYj60
>>892
揶揄的に貴方は言ってるんだろうが
これを本気で信じてる人は、年金やネズミ講やらを信じるのと同じやな
最初聞いた時はなんて夢のような話だ!となるが
しかしよくよく考えると小さな穴があり、その穴が実に深く悲劇を生む
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:58:04.40ID:Dd6cb7Eo0
>>862
ともかく国家による出資という再分配の仕組みの雛形は既にあるわけだから
むしろ上がりの金をどう公正に分配するかを必死に考えるべきだろう。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:01:09.58ID:Z8oll3VS0
柳井社長「商品は目で見て手で触って 買えや ボケなす !! 」
          ↓
      「これから店舗は縮小して ネット販売に移行しますワ」
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:01:42.08ID:5rlEvzD+0
とうとうくるか
この流れが
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:03:21.75ID:cDt4HsPx0
>>800
>この手の倉庫は昔からあるけど、
>大抵、コストが高くなるんだよねw
>それとICタグは読み取り速度と正確性に問題があって
>今のところ実用段階じゃないw

>まあ、柳にはいい勉強になるだろうw


そう考えると、日本で可能な事は
導入コストが安いか、中規模である事が条件だな
導入コストが安い、効率化アイデア
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:03:30.31ID:lUBbJpLY0
>>895
医薬品業界
みんなで、なんやかんや理由つけて値上げしましょうか

こうやって他の業界にも波及していくのである
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:03:43.67ID:tTK+lIvQ0
>>892
ベーシックインカムは真面目に議論される時には来てるよね
消費するのは人だし
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:04:20.66ID:IjC8ze4y0
>>892
役立たずに金渡すほど世の中甘くないって



日本に住んでるなら知ってるよね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:05:04.58ID:bGf59zME0
まぁ倉庫でアリみたいに商品拾いまくってる仕事や梱包積み込みなんてのはさっさとロボットにやらせるのがいいよ
人間だと心が壊れるような仕事でも機械なら平気だろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:05:22.03ID:F/qZCTnp0
>>1
さっきヤマトのドライバーが荷物引取りにきたけど
マジで死相が出ていたぞ
一目でヤバそうなツラだった
ドライバーの自動運転が先だろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:06:54.97ID:uNKzky4C0
>>884
概算の話だろ。別に総コストの話なんかしてないよ。
どのみち倉庫の運用コストが分からないんだから比較できないし。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:07:46.59ID:Kx5YrH5r0
世界中で労働者によるデモ待ったなしだな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:08:09.17ID:l/Vh7Qli0
日本の人口減ってるだろ
全部が描いた絵の通り進んでるんだよ
要らないから産ませない

実によく出来た国だと思う
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:08:17.00ID:71B4Gml20
店員の方が無駄じゃねえの?w
ブラック過ぎてユニクロの離職率凄かったよねw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:09:13.81ID:Kx5YrH5r0
ブラック、ブラックいっていたら無糖じゃなくて無職になった
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:09:34.09ID:UN1n8hUN0
想像以上に早くフォークリフト免許の価値が激減する
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:09:54.46ID:h6vnf03j0
これでもっと割安になるならどんどんやれって感じだ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:10:20.89ID:rrvhGkV+0
そういう仕事してる人たちがユニクロで服を買ってるのに、そういう層から雇用を奪ったらますますユニクロの服は売れなくなる。
ほんとうにバカだな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:10:34.45ID:P52X5YqB0
シンギュラリティなんて信じてる情弱は死んだ方が良いぞ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:11:35.29ID:Kx5YrH5r0
>>920
シンギュラリティ来る前にどんどん仕事亡くなってるやん
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:11:59.22ID:nYYyfXWg0
もっと安くなるんだw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:12:37.72ID:n6gueR+I0
これからはAIで無人倉庫が主流になるんだろうな。人間の仕事はメンテナンス要員と警備員くらいじゃないかな?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:13:03.87ID:K8XZTdD00
>>919
じゃあライバルメーカーが無人化してコスト下げてんのに、ユニクロだけ人がやって人件費負担して高い価格で商品売るのか?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:14:05.96ID:R61xVONi0
>>919
人間は裸で暮らすようになるぞ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:14:19.17ID:Kx5YrH5r0
>>924
そのうち機械のメンテナンスと警備員もAIの画像認識を搭載したロボットがこなすよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:14:24.86ID:A3hwXYj60
>>910
第一次産業革命で貧富の差が激しくなり、社会主義や共産主義台頭の背景となった
落ちぶれたこの思想がまた復活するか?
名前を変えて同じような思想が台頭するか?
大阪維新は自民党に似てるが、名前の違う保守政党
これと似たものが近い将来出てくるかな?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:14:27.98ID:h6vnf03j0
発送が早くなるのは間違いない
が、自動化していないヴィトンでも翌日着だしな…
扱う注文量次第といったところか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:14:41.33ID:B9S+j7k30
日本人が思ってる想像をはるかに超える勢いで世界では無人化、AI化が進んでる。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:14:56.36ID:eKGwGssT0
シンギュラリティが実現して
不老不死になった富裕層の脳だけが残るさ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:16:23.94ID:n6gueR+I0
>>931
日本はかなり遅れてるらしいね。孫正義が言ってた。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:17:11.61ID:lUBbJpLY0
>>929
世界大戦はあるやろうな
あと第二次世界大戦のときにドサクサでされなかった上級国民へのギロチン断罪祀りはありそうだな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:18:08.04ID:n6gueR+I0
>>932
脳のデータを違う脳にコピー出来る様になったらしいよな。これが本当なら永遠に生き続けるよな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:18:55.23ID:nYYyfXWg0
>>933
世界はどうやって金を稼いでるの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:19:49.66ID:IjC8ze4y0
70億もあるボディは利用価値がある

工場に着くと持ち場にあるケーブルを首の後ろに刺す
意識はあるが身体が勝手に動き出し作業を始める痛覚を遮断してるから苦痛はない

目の前で作業負荷に耐えられず両腕が折れ曲がる作業者が視界に見える
故障したらしいが修理はしない新品はいくらでもあるのだ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:19:49.82ID:Xbw7y1pF0
レジも無人化して、支払いは電子マネーかクレカのみ
防犯カメラと出入り口のゲートを設置すればいいだろ
倉庫も無人化、車も自動運転
嫁さんはラブドール
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:20:44.69ID:1TUoJ86E0
ユニクロ、ごいす〜〜。
こりゃあ、株価爆上げか?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:22:03.74ID:3Lxpbm2b0
無害な食べ物を食べてるだけでただ生きてるのに耐えれるんだろうか
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:22:51.37ID:A3hwXYj60
>>934
戦争や革命が起こる背景は、貧富の差による妬みなどが大きいからね
40〜50年ほど前の赤軍派とかの革命に、一部の人しか理解示さなかったのは
高度経済成長で多くの人々が豊かだったからで
いくら思想で訴えても一部の人しか共鳴しない

しかしどんな思想でも、時代によっては多くの賛同者を集める事がある
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:24:14.46ID:PWu26gz/0
ロボット納入してる会社もアチコチ壊れてもらわないと儲からないからメンテナンス費用とか結構かかるんじゃないの?
それでも人を雇うよりは安いか...怖い時代になっちゃったね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:24:44.62ID:qDYWawAm0
電力落ちたらどうすんの?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:25:08.84ID:R61xVONi0
人に何かさせるための貨幣は要らなくなる代わりに中抜きはできなくなる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:28:13.92ID:F/qZCTnp0
おまえらシンミリしすぎだろw
引き篭もりはどの道ノーチャンスだよw
死ぬしかないw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:29:03.70ID:qDYWawAm0
>>948
しまいにゃ原発事業か。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:31:05.99ID:TW+IlSU+0
たいして安くもないしデザインも生地もイマイチだからまったく買わなくなったな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:31:48.92ID:F/qZCTnp0
こんだけ人手不足の時代に働いてない奴が
日本の心配するのだから
笑える便所の落書きだよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:32:34.15ID:HJ+G+UR60
どんなに貧富の差がひろがっても人間1人が持つ暴力はさほど変わらない
ここで逆転されないように貧乏人を管理するように持っていく

貧乏人はそうなる前にぶん殴って是正するしかない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:32:50.11ID:F/qZCTnp0
9人殺した白石の最近の記事読んだか?
留置所くらい辛い場所は無いってよ
おまえらの今後が楽しみだよな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:35:03.66ID:lUBbJpLY0
>>954
名ばかり人手不足だからね
過労死数も自殺者も減っている
大変アピールを問題がある企業や業界が大げさに吹聴しているだけ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:36:18.36ID:IjC8ze4y0
AIがそのうち人間の効率良い利用方法を考えてくれるから心配するな
ストレスを回避するため自我の削除
良く育つ飼料の開発
出産工場設備の充実
用途に応じた職種情報を脳に焼き付け教育期間の短縮
各工場へ出荷
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:37:52.86ID:1TUoJ86E0
東南アジアのものつくりの工場現場でも自動化が進んでるからな。
日本は結構遅れてるよ。
物作り日本なんて言っていられるのも、後数年じゃないか?
東南アジアの更なる自動化で品質が上がった場合
もう日本で作るメリット無くなってくるでしょう。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:38:21.70ID:khaR3jlR0
昔から買ったことないからどうでもいい
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:39:33.37ID:gxYYKGDC0
労働人口少なくなってもどうにでもなるなだが地方は無理ゲー
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:39:47.47ID:Kx5YrH5r0
>>961
服どこで買ってるの?
ZOZO?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:40:32.86ID:6XOzxKvR0
>>489

国鉄に対する上尾事件という暴動もあったな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:40:54.98
ユニクロの服とか恥ずかしくて着れない
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:41:26.96
>>34
富の分配だね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:41:40.31ID:R61xVONi0
どのみち資本主義も限界ある
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:42:22.33ID:Dtd9vxZW0
大量にゴミを作るな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:42:34.97ID:Kx5YrH5r0
>>965
最近スマホ代が高いからか、みんな服とかそんなに気にしていない感じだぞ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:43:03.82ID:VgtIIrtM0
>>936
何かを生み出すことが出来る人と
低賃金でひたすら働く人と2極化
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:44:31.90ID:VgtIIrtM0
労働者は文句ばっかいってれば
そりゃそうなるに決まってる
ロボットに課税? そんなの世界中でやらないとだめ
だけど裏切る国が出てくるから出来ない
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:44:57.91ID:2z7F2hZd0
店舗も無人になるのかな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:45:22.28
老人介護も無人化出来れば(・∀・)イイネ!!
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:45:33.09ID:1Qwx6oK40
結局、40%非正規の単純作業は全てAIオートメ化されて働く場所は無くなるよ。
レジもピッピとやる人だけで、お金は自分で清算するようになり、無人化もすぐそこだよ、
パートの主婦の働き場所も無くなるよ。

タクシーももうすぐ自動運転だよ、年金が足らないので足して生活できるタクシーの
職場もなくなるよ。

職場が有るのは、一部の頭脳労働者とスボーツ、芸人、タレントぐらいだよ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:46:47.58
>>122
安くする為にぺらぺら

耐久性がないから破れる

所詮ゴミ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:47:19.01ID:VgtIIrtM0
>>974
自分は自動運転は結構かかると思ってる
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:47:23.32ID:1Qwx6oK40
>>970

低賃金の職場何て簡単だからAI自動化に置き換わるよ、職場何てないよ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:48:06.06ID:Kx5YrH5r0
>>974
金を稼ぐ一部の人間をサポートする人間の職は残るだろうね
大坂なおみのコーチとか、コンサルティングや心理カウンセラーなどなど
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:48:36.13ID:R61xVONi0
ほどほどに働いてほどほどに趣味とかに使える人生が一番
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:49:57.54ID:VgtIIrtM0
>>978
そのもっと下
置き換わった上でその職を取り合う
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:50:53.14ID:D9m6FjeJ0
>>974
今庶民で生活保護制度を叩いてる奴らは完全に自殺行為って理解してるのかね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:50:55.31ID:1TUoJ86E0
>>972
もうなり始めてる。
実験しまくりです。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:51:22.63ID:F8hHsZYe0
お前らみたいなニートの穀潰しにはシンギュラリティしてもらわないと、
自分の無能っぷりの言い訳がたたないからなw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:51:50.68ID:1Qwx6oK40
>>979

そんなものの数は微々たるものだぞ、コーチも特殊能力だぞ、大坂ナオミのメンタルを
落ち着かせて、フォームの悪いところを直したりと、競争が激しいし労働人口に比べれば
ゴミみたいなものだぞ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:52:17.08ID:VgtIIrtM0
>>984
先週ひさびさに銀行いったけど
全然人がいなかったわ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:52:47.58ID:Czkgc0d/0
底辺労働者の行き場がどんどんなくなる
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:53:36.45ID:65DqZfBZ0
>>965
どうせみんな下着か部屋着だけだろ
>>969
自分は20年前にあるブランドの新品やら古着やら
買い集めて、未だにそれを着ている。
やはり、しっかりしたブランドの服は長持ちするよ。

ま、ユニクロの服を長々着てるやつもいないだろうけど・・・・
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:55:17.91ID:1Qwx6oK40
こないだNHKでやっていたけど、ショッピングモールの大きなフロアーは全てお掃除ロボットに
代えたとさ、費用考えても人件費より格段に安く、24H働くと。
お掃除おばちゃんや、主婦の働き場が激減するだろうね。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:56:14.43ID:GdnGEaq00
>>991
無理すんなよ
ママに買ってきてもらったしまむらのくせに
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:56:30.39ID:Kx5YrH5r0
>>991
20年前の服着るより、新品のユニクロの服1年で取り替えたほうがコスパも見栄えもいいだろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:56:50.25ID:1Qwx6oK40
企業も競争だから良いとなれば一斉に導入するから、無人化はすごい勢いで
進んでゆくだろうね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況