X



【人件費削減】ユニクロ「ほぼ無人」倉庫…「3年で世界中に」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/10/10(水) 11:01:00.40ID:CAP_USER9
 ユニクロを展開するファーストリテイリングは9日、衣料品の検品や仕分けなどをロボットが自動で行う東京・有明の倉庫を記者団に公開した。

 今月から本格稼働させ、人員の9割を削減できたという。大半の作業を無人化した同社の倉庫は初めて。

 トラックで届いた商品をロボットが専用ラインに乗せ、商品に付いた電子タグを機器で読み取り、品番などをチェックする。発送時には、ベルトコンベヤーに移された商品をロボットが段ボールで梱包(こんぽう)し、ラベル貼りも行う。人が行う作業はごく一部という。

 物流機器大手ダイフクと提携して従来の倉庫を改修し、自動化を実現した。倉庫1か所の自動化には10億〜100億円程度の投資が必要になるが、柳井正会長兼社長は記者会見で「2〜3年で世界中にある倉庫に広げたい」と述べた。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15422750/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/0/00cf5_1231_369899c0e25e25549465d8af99831efc.jpg
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:45:33.09ID:1Qwx6oK40
結局、40%非正規の単純作業は全てAIオートメ化されて働く場所は無くなるよ。
レジもピッピとやる人だけで、お金は自分で清算するようになり、無人化もすぐそこだよ、
パートの主婦の働き場所も無くなるよ。

タクシーももうすぐ自動運転だよ、年金が足らないので足して生活できるタクシーの
職場もなくなるよ。

職場が有るのは、一部の頭脳労働者とスボーツ、芸人、タレントぐらいだよ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:46:47.58
>>122
安くする為にぺらぺら

耐久性がないから破れる

所詮ゴミ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:47:19.01ID:VgtIIrtM0
>>974
自分は自動運転は結構かかると思ってる
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:47:23.32ID:1Qwx6oK40
>>970

低賃金の職場何て簡単だからAI自動化に置き換わるよ、職場何てないよ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:48:06.06ID:Kx5YrH5r0
>>974
金を稼ぐ一部の人間をサポートする人間の職は残るだろうね
大坂なおみのコーチとか、コンサルティングや心理カウンセラーなどなど
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:48:36.13ID:R61xVONi0
ほどほどに働いてほどほどに趣味とかに使える人生が一番
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:49:57.54ID:VgtIIrtM0
>>978
そのもっと下
置き換わった上でその職を取り合う
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:50:53.14ID:D9m6FjeJ0
>>974
今庶民で生活保護制度を叩いてる奴らは完全に自殺行為って理解してるのかね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:50:55.31ID:1TUoJ86E0
>>972
もうなり始めてる。
実験しまくりです。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:51:22.63ID:F8hHsZYe0
お前らみたいなニートの穀潰しにはシンギュラリティしてもらわないと、
自分の無能っぷりの言い訳がたたないからなw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:51:50.68ID:1Qwx6oK40
>>979

そんなものの数は微々たるものだぞ、コーチも特殊能力だぞ、大坂ナオミのメンタルを
落ち着かせて、フォームの悪いところを直したりと、競争が激しいし労働人口に比べれば
ゴミみたいなものだぞ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:52:17.08ID:VgtIIrtM0
>>984
先週ひさびさに銀行いったけど
全然人がいなかったわ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:52:47.58ID:Czkgc0d/0
底辺労働者の行き場がどんどんなくなる
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:53:36.45ID:65DqZfBZ0
>>965
どうせみんな下着か部屋着だけだろ
>>969
自分は20年前にあるブランドの新品やら古着やら
買い集めて、未だにそれを着ている。
やはり、しっかりしたブランドの服は長持ちするよ。

ま、ユニクロの服を長々着てるやつもいないだろうけど・・・・
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:55:17.91ID:1Qwx6oK40
こないだNHKでやっていたけど、ショッピングモールの大きなフロアーは全てお掃除ロボットに
代えたとさ、費用考えても人件費より格段に安く、24H働くと。
お掃除おばちゃんや、主婦の働き場が激減するだろうね。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:56:14.43ID:GdnGEaq00
>>991
無理すんなよ
ママに買ってきてもらったしまむらのくせに
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:56:30.39ID:Kx5YrH5r0
>>991
20年前の服着るより、新品のユニクロの服1年で取り替えたほうがコスパも見栄えもいいだろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:56:50.25ID:1Qwx6oK40
企業も競争だから良いとなれば一斉に導入するから、無人化はすごい勢いで
進んでゆくだろうね。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:58:49.04ID:Kx5YrH5r0
>>996
そこで、ベーシックインカムの導入ですよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:58:50.23ID:OgzRh/kZ0
>>7
馬鹿か
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:59:11.92ID:5uThMXp50
働く人が減るのに、誰が買うんだろう
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:59:14.06ID:1Qwx6oK40
無人化やロボット化の大きなランニングコストは電気代だけど、日本は世界で最も
電気代が高いので、海外で稼働させた方が安くつくだろうね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 58分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況