X



【海賊版】「漫画村」運営者を特定 法的措置へ CDNのクラウドフレアが開示
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/10/10(水) 11:04:46.08ID:CAP_USER9
2018/10/10 1:34:27 GMT
著作権を無視した漫画の海賊版サイト「漫画村」の運営者を、日本の弁護士が特定したことがBuzzFeed Newsの取材でわかった。

米国での訴訟手続きを通じて、漫画村にCDN(コンテンツ配信ネットワーク)サービスを提供していたクラウドフレア社から運営者に関する情報を得たという。今後は日本国内で刑事告訴、民事訴訟を行う構えだ。


(略)
6月12日、アメリカで民事訴訟を提訴
同月15日、裁判所がクラウドフレア社に対し課金関係資料の提出を求める罰則付召喚令状(Subpoena=サピーナ)を送付
同月29日、クラウドフレア社から資料が届く。より詳細な情報が必要であればPaypal子会社に召喚令状を送るようにとの記載あり
7月10日、Paypal子会社に対し、資料の提出を求める召喚令状を送付
同月16日、Paypal子会社からの資料が届く
8月28日、民事訴訟を取り下げ(いずれも現地時間)
この一連の手続きで、クラウドフレア社とPaypal子会社は、サーバー契約者の氏名(ローマ字)や住所、メールアドレス、携帯電話番号、IPアドレス、サーバーレンタル代などの情報を開示した。

それによると、運営者は2017年5月にクラウドフレア社と契約していたことがわかった。

(略)

この情報をもとに山口弁護士が調べたところ、男性の本名や住所、男性が親族の名義でこのマンションを借りていたことなどが分かった。

山口弁護士は「大阪弁護士会の壇俊光弁護士、作家で投資家の山本一郎氏からの情報提供には感謝しています」と話す。

今後は刑事告訴、民事訴訟へ

山口弁護士は「今後は刑事告訴、損害賠償請求を求める民事訴訟に進んでいく予定です」と話す。

また、まず国内ではなく米国での提訴を選択したことについては、こう語った。

「率直に考えて、米国企業であるクラウドフレア社から情報を得るには、米国での手続きの方が有効だろうと考えました。また、これまで米国で民事提訴から和解に至るまで訴訟に関与してきた経験があり、そのときに、米国のディスカバリー制度の柔軟性と、使い勝手の良さを知っていました」

「漫画村について、日本の裁判所でクラウドフレア相手にプロバイダ責任制限法に基づき発信者情報開示請求訴訟を起こすことも考えました」

「しかし、国際送達にかかる手間と時間、相手方が送達を無視するリスク、判決に従わない場合の強制執行の方法、プロバイダ責任制限法で開示可能な情報が情報が厳しく限定されていることなどを考えると、米国で民事訴訟を提起した上で、柔軟で使い勝手が良くスピーディーなディスカバリーを用いた方が良いだろうと考えました」

「米国ではSubpoena(サピーナ)に対して情報を開示することは日常的に行われていることなので抵抗感はありませんし、従わない場合にはペナルティーもあり得るので、実効性が高いことも考慮しました。訴訟提起からクラウドフレアから資料が送られて来るまで、約20日でした」

「一方、日本の裁判所で発信者情報開示請求訴訟を起こした場合、訴訟提起から第1回期日が入るまで半年近い時間がかかってもおかしくありません。同様に、日本の裁判所で発信者情報開示請求の仮処分を起こしたとしても、現行の運用では開示されるのはIPアドレスなどであり、氏名や住所は開示されません」

「それも、クラウドフレアが日本の裁判所の決定に従えば、という前提です。仮にIPが開示されたとして、次はIPを管理しているプロバイダに対し、改めて発信者情報開示請求訴訟を起こして勝訴しなければならず、IPアドレスが開示されてから最終的な発信者の特定まで、半年はかかります」

そして、インターネットユーザー協会幹事の中川氏は、次のように話した。

「クラウドフレア社は、Transparency Reportを見ても遵法的な情報公開を必要十分に行っている会社に見えました。直接の権利者であり被害者である作家が、弁護士の力を借りて法に則った適切な権利行使をすれば、必要十分な情報開示がされることが証明されたと思います」

政府の知的財産戦略本部が進めていた特定海賊版サイトへのブロッキング法制化。特定サイトへのブロッキングの法制化については「合意できなかった」とする中間とりまとめ案を示した。

政府は今回、3サイトを名指ししており、その中のひとつが漫画海賊サイト「漫画村」。違法に漫画が掲載されており、4月に閉鎖。直前の月間アクセス数は約1億6000回だったとされている。
https://www.buzzfeed.com/amphtml/takumiharimaya/manga-mura

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2018-10/9/16/asset/buzzfeed-prod-web-03/sub-buzz-29294-1539118623-1.jpg
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:09:18.40ID:BYSoRBLu0
>>390
馬鹿すぎて逆に怪しい説
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:09:23.45ID:p6E8W/K50
俺も騒動後に少し見たくらいで
漫画村の存在は前々から知ってたけどエロ同人サイトだと思ってた
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:09:32.19ID:7m22v6Gf0
>>422
クールジャパンとかいって国が一応は支援しているものだからじゃね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:09:35.65ID:09TKlR4M0
>>402
漫画村はとあるスレで(漫画の)画像一括ダウンロードするレシピクレクレする奴が定期的に湧いてたので知ったわ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:09:56.95ID:FkC2jh3p0
>>391
そんないいもんじゃないだろう
娯楽コンテンツより他人を罰する行為の快感が優ってるだけと思われる
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:10:22.64ID:QPUvUcxh0
13dlを潰せよ。漫画村と変わらんぞ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:10:23.85ID:2jRRmDeU0
>>383
なんで?
クラウドフレアに対する提訴じゃなくて
漫画村をアメリカで提訴するんで情報出してってやって
クラウドフレアから情報提供受けたけど
情報受け取ったら即取り下げだよ?

これが通るなら個人情報抜き放題じゃん
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:10:28.01ID:qzURbv4y0
時間も充分稼げたし、流石に国内におらんやろ
金持って海外へトンズラしとるやろ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:10:37.40ID:svHCcMFn0
素晴らしい
漫画村みたいなのは撲滅でok
がんばれ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:10:53.20ID:YgMIK/e70
>>439
裁判所通してるやろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:10:59.03ID:TVKKEVft0
日本の警察がアメリカで民事訴訟起こすことはありえないからダウンロードで捕まることはないよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:11:25.00ID:bH5/fg7l0
弁護士の有能っぷりばかりの記事じゃないか
事務職員に手出してチンコ切られたりしろよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:11:27.42ID:piE3IYLw0
>>423
そんな額裁判所が認定するわきゃないし
漫画村はそこまで儲けてないからもし裁判所が認定したところでその1/100も取れないだろうね。
そもそも漫画業界にはJASRACがいないから損賠請求する主体がいない。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:11:32.48ID:0hjrioQZ0
>>333
違法にアップロードされたものを、ダウンロードするのは違法だけど、単に見るのは法には触れない。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:11:39.12ID:09TKlR4M0
>>421
amazonの電子書籍って出版社かamazonが用意したやつかと思ってたわ
海賊版も紛れ込んでたりするんか…
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:11:47.14ID:7m22v6Gf0
漫画村って単独ではなく組織的にやっていそうだけど全員捕まえられるのかね
とかげのしっぽ切りとしてしたっぱ一人が捕まるだけじゃ意味がない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:11:57.64ID:irNrriby0
確か漫画村の管理人は、捕まんねーよ!バーカバーカって調子こいてたなぁ
今頃ガクブルなんだろうか、笑えるw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:11:57.92ID:dWriJl9t0
13DLの漫画をKindleで読んでるからどうでもいいわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:12:02.29ID:WVH7saSk0
一番興味あるのは漫画村がなくなって
漫画の売り上げがどうなったか
逆に下がったりして
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:12:05.39ID:R61xVONi0
>>410
10000人くらいが護送車に乗せられて連行されていくとか見てみたい
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:12:09.81ID:G0gthex80
>>1
特定したなら
名前を出せばいいじゃない!
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:12:37.63ID:0rabVOnC0
>>422
ゲームと出版じゃ政治への関与が桁違いだろ
どう取り繕っても結局は「政治家と仲良しかどうか」で動く動かないが決まるんだ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:12:51.49ID:+1Fp2zvt0
管理人が捕まらないよってゆうちゃんみたく挑発してたのかw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:00.66ID:2jRRmDeU0
>>444
裁判所通してようが本当は訴える気のない虚偽提訴なのは変わらないじゃん
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:09.34ID:YgMIK/e70
>>448
認定されるんだな、それが
減額の根拠は被告が出さなならんけど、紙書籍版より電子版を安くしないのは、
紙書籍こうてるもんとの公平性担保いう合理的事由があるから、紙書籍実売価格と同一で認定されるんだな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:21.38ID:7gEnRJIQ0
見る側がダウンロードして見るなら罰則付きの刑法犯が成立
ストリーミングで見るなら、法的に何も問題が無い
良く分からない法律だよな

あと、音楽、映画、動画はアウトで
漫画、静画は法律に書かれてないのも分からん
漫画、静画については拡大解釈で当て込むのかな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:38.22ID:2Jr6vMtH0
民事と刑事がごちゃまぜになってる奴多すぎだな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:39.71ID:hJ4U0P7H0
>>445
運営者が日本でダウンロードした加害者もほとんどが日本で被害を受けた出版社も日本なのにアメリカで裁判が行われる可能性はどれくらいだろうか
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:45.13ID:tNmGDDLf0
こんなスレッドが立ったから、

今頃本人はガクブルだろう

結果怖くなって首吊り自殺してたりとかもよくあるからな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:45.60ID:90V18+AB0
>>373
動画や音楽は現時点でダウンロードの処罰規定はあるけど
漫画は静止画だから処罰規定はまだないんよ
政府が処罰化検討してるって話はあったけど
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:14:06.16ID:fBb19PxC0
こんなの公表する前に刑事告訴して逮捕させなきゃ

相手が示談を持ちかけざるをえなくなるんだから

それとも不逮捕特権もってる不可蝕民なのか?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:14:25.38ID:YgMIK/e70
>>461
お前、法律の手続き法的側面を、大学の法学概論公開講座でも受講して、基礎知識仕入れてこい
それまで黙ってろカス
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:14:25.56ID:vUyIZJ4J0
すげー色々バカっぽいんだよなこれ
マンガを無料で読むのはよくない わかる
規制するにはすべての国の法律を変える必要あり 無理
出版社「漫画村規制すれば売上あがるやろ」 あがってない
海外にも同じようなサイトがいっぱいあるそれどうすんの 放置でいいや
結果何がしたかったのかわからない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:14:28.75ID:Z08lMpzp0
憲法違反とか言ってまで擁護してた乞食は、いまどんな気持ち?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:14:28.89ID:suaMxtyK0
これってアメリカでは
法律にさえ則れば、適当に訴えて、後で取り下げれば個人情報取り放題ってこと?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:14:38.23ID:YgMIK/e70
>>474
www
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:14:47.91ID:0rabVOnC0
>>459
「政府が危険と認定したサイトをブロッキングできなければ対処絶対不可能」とはなんだったのか
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:15:05.55ID:KwNciwzZ0
こういうのは893が小遣い稼ぎでやってるもんだと思ってた
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:15:18.16ID:X63u4BTY0
こんなの30〜50万で終わり
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:15:26.14ID:eD/pgWHB0
漫画村が違法でしょっぴかれれば国内ネット情勢すごいかわりそうだな
言いか悪いか別としてw
とりあえずお金使って内需もりあげましょうってこった
これは安倍ちゃんGJだね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:15:28.65ID:H9TJwzY20
てか漫画より著作権キツいはずの映画やテレビ番組やアニメ化を違法配信してるYouTubeとかの動画サイトも一回全部潰れた方がいい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:15:36.00ID:izxdFwbG0
漫画村が閉鎖されてから
学生の遅刻が殆ど無くなった

それまで毎回15〜20/60が当たり前だったのが
今じゃ1名居るかどうか。

遅刻に関しては、学生を調査していて、
漫画村が遅刻の原因であった事は明らか
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:15:50.57ID:gTZ19umF0
損害賠償凄そう
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:07.46ID:+DKTsHTJ0
アホだな漫画塔とか調子こいてまたやるから
雉も鳴かずば撃たれまいてw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:12.04ID:YgMIK/e70
>>485
終わりませ〜ん
こいつ脱税もしてるから、マイナンバー取られて終わりでーす
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:13.69ID:EtKnkEdG0
まあ、
どうしても漫画村を合法にしたいなら、
武力で日本を掌握して、
力で合法にするしかない。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:16.07ID:1MNzgKil0
Spotifyとかユーミンがただで聴ける時代なのに漫画もやれよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:36.57ID:86PtSpRB0
合法(裁く法律が無い)で画期的な商売を思いついた
それは沢山の企業が倒産する程の画期的商売だった
この国が罪刑法定主義で統治される法治国家でよかった
こんな世界を変える程の商売なんて人知国家では恐ろしくて発表できなかった
って思って発表したら超法規的措置とか緊急避難とか言う単語で私は逮捕されてしまった
は?この国って罪刑法定主義で統治される法治国家じゃなかったの!?
どうしてこう成った?

>>1を称賛してる人はこう言う世界が良いの?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:37.63ID:uS9UKd7q0
>>1
無事死亡
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:41.50ID:YgMIK/e70
>>489
消えろ低脳高卒ゴミ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:54.22ID:YgMIK/e70
>>500
消えろバーカ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:17:14.35ID:cKqXEgOz0
>>415
他人の自殺理由は想像することしか出来ないとした上で書くが

そんな底辺生活を一生するなら死んだ方がマシって考えるから
自殺してしまうのではないか?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:17:20.04ID:rl8vVEqX0
全員は捕まらないと思うが見せしめで数人は捕まってニュースにされるだろう
分からなかった知らなかったは通用しませんwwww
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:17:25.48ID:bGf59zME0
manga netabare はブロックせんでええの?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:17:28.52ID:YgMIK/e70
ほんま寄生虫が増殖しとるわ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:17:40.97ID:R61xVONi0
>>487
消費税撤廃した方が手っ取り早い
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:18:08.82ID:TVKKEVft0
>>479
裁判所納得させられればOK
つかそんなの日本でも一緒だぞ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:18:17.76ID:hJ4U0P7H0
>>496
PayPalが吐いてサーバー代からバレたっぽい
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:18:25.80ID:IMHGAbKt0
日本政府(余計なことしやがって)
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:18:52.33ID:06XZ+1v20
>>273
前者は北風で後者はお日様だな
既存サービスへの不満が違法な形で噴出してるって側面はある
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:18:57.73ID:VQVgi7Fy0
ノウハウがたんまりあるんだから
買い取って継続すりゃ良いのに
アップルだって元々海賊版の会社だし
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:19:15.25ID:HQcgtwFu0
運営者死ねの論調ばかりで
利用者死ねの論調にならないところが
ジャップの土人たる所以
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:19:16.48ID:lM3Eawzt0
月額500円程度で新刊読み放題
漫画村と同程度の操作性なら
喜んで課金するのだが

さっさとサービス立ち上げろよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:19:34.49ID:IO66cxYc0
あまりにも違法度が高すぎだろ。

暴力団組織とか絡んでんじゃねえの?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:19:41.58ID:cKqXEgOz0
>>479
適当=適切なとか、当たりを得たという意味ならその通りです
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:19:44.78ID:v2bxn2LX0
裁判やって漫画村セーフってなったら、カオスな状況になりそうだな。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:19:49.89ID:WpNRfFi20
>>12
大学生とか院生とかかな。

就職もした事だし、そろそろ逃げようと考えて4月閉鎖とか。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:20:02.24ID:odxwbkOR0
>作家で投資家の山本一郎

あれ? 国会議員やめたの?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:20:06.51ID:H9TJwzY20
>>500
誰の迷惑にもならない商売なら賞賛するが、今回は著作権利者って明確な被害者がいるからね罰せられて当然だと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況