X



【海賊版】「漫画村」運営者を特定 法的措置へ CDNのクラウドフレアが開示
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001サーバル ★
垢版 |
2018/10/10(水) 11:04:46.08ID:CAP_USER9
2018/10/10 1:34:27 GMT
著作権を無視した漫画の海賊版サイト「漫画村」の運営者を、日本の弁護士が特定したことがBuzzFeed Newsの取材でわかった。

米国での訴訟手続きを通じて、漫画村にCDN(コンテンツ配信ネットワーク)サービスを提供していたクラウドフレア社から運営者に関する情報を得たという。今後は日本国内で刑事告訴、民事訴訟を行う構えだ。


(略)
6月12日、アメリカで民事訴訟を提訴
同月15日、裁判所がクラウドフレア社に対し課金関係資料の提出を求める罰則付召喚令状(Subpoena=サピーナ)を送付
同月29日、クラウドフレア社から資料が届く。より詳細な情報が必要であればPaypal子会社に召喚令状を送るようにとの記載あり
7月10日、Paypal子会社に対し、資料の提出を求める召喚令状を送付
同月16日、Paypal子会社からの資料が届く
8月28日、民事訴訟を取り下げ(いずれも現地時間)
この一連の手続きで、クラウドフレア社とPaypal子会社は、サーバー契約者の氏名(ローマ字)や住所、メールアドレス、携帯電話番号、IPアドレス、サーバーレンタル代などの情報を開示した。

それによると、運営者は2017年5月にクラウドフレア社と契約していたことがわかった。

(略)

この情報をもとに山口弁護士が調べたところ、男性の本名や住所、男性が親族の名義でこのマンションを借りていたことなどが分かった。

山口弁護士は「大阪弁護士会の壇俊光弁護士、作家で投資家の山本一郎氏からの情報提供には感謝しています」と話す。

今後は刑事告訴、民事訴訟へ

山口弁護士は「今後は刑事告訴、損害賠償請求を求める民事訴訟に進んでいく予定です」と話す。

また、まず国内ではなく米国での提訴を選択したことについては、こう語った。

「率直に考えて、米国企業であるクラウドフレア社から情報を得るには、米国での手続きの方が有効だろうと考えました。また、これまで米国で民事提訴から和解に至るまで訴訟に関与してきた経験があり、そのときに、米国のディスカバリー制度の柔軟性と、使い勝手の良さを知っていました」

「漫画村について、日本の裁判所でクラウドフレア相手にプロバイダ責任制限法に基づき発信者情報開示請求訴訟を起こすことも考えました」

「しかし、国際送達にかかる手間と時間、相手方が送達を無視するリスク、判決に従わない場合の強制執行の方法、プロバイダ責任制限法で開示可能な情報が情報が厳しく限定されていることなどを考えると、米国で民事訴訟を提起した上で、柔軟で使い勝手が良くスピーディーなディスカバリーを用いた方が良いだろうと考えました」

「米国ではSubpoena(サピーナ)に対して情報を開示することは日常的に行われていることなので抵抗感はありませんし、従わない場合にはペナルティーもあり得るので、実効性が高いことも考慮しました。訴訟提起からクラウドフレアから資料が送られて来るまで、約20日でした」

「一方、日本の裁判所で発信者情報開示請求訴訟を起こした場合、訴訟提起から第1回期日が入るまで半年近い時間がかかってもおかしくありません。同様に、日本の裁判所で発信者情報開示請求の仮処分を起こしたとしても、現行の運用では開示されるのはIPアドレスなどであり、氏名や住所は開示されません」

「それも、クラウドフレアが日本の裁判所の決定に従えば、という前提です。仮にIPが開示されたとして、次はIPを管理しているプロバイダに対し、改めて発信者情報開示請求訴訟を起こして勝訴しなければならず、IPアドレスが開示されてから最終的な発信者の特定まで、半年はかかります」

そして、インターネットユーザー協会幹事の中川氏は、次のように話した。

「クラウドフレア社は、Transparency Reportを見ても遵法的な情報公開を必要十分に行っている会社に見えました。直接の権利者であり被害者である作家が、弁護士の力を借りて法に則った適切な権利行使をすれば、必要十分な情報開示がされることが証明されたと思います」

政府の知的財産戦略本部が進めていた特定海賊版サイトへのブロッキング法制化。特定サイトへのブロッキングの法制化については「合意できなかった」とする中間とりまとめ案を示した。

政府は今回、3サイトを名指ししており、その中のひとつが漫画海賊サイト「漫画村」。違法に漫画が掲載されており、4月に閉鎖。直前の月間アクセス数は約1億6000回だったとされている。
https://www.buzzfeed.com/amphtml/takumiharimaya/manga-mura

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2018-10/9/16/asset/buzzfeed-prod-web-03/sub-buzz-29294-1539118623-1.jpg
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:18:24.31ID:dRBHfkzJ0
とりあえずブロッキング推進してた奴等は焼き土下座するべき
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:18:32.93ID:qPHyfkb90
まともな鯖屋はちゃんとしてるから不良顧客の責任を自分は悪くないと考えていても

最終的には少しは認めて妥協する。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:18:45.90ID:Ibpf1Jbv0
ロミちゃん 海外逃亡?ww
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:19:09.77ID:E4kU06UF0
ようわからんけど
じゃあグーグルやYOUTUBEって逮捕されないの?
著作権違反の巣窟だよ?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:19:30.53ID:qPHyfkb90
>>978
必要ないな。
バカだと認めただけで。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:19:57.81ID:4f9q4B0n0
>>977
不正確
そもそも違法ではない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:20:04.97ID:GFJ5wIDF0
アベ政権の行政の歪みで死の淵に立たされているクリエイターは少なくない
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:20:09.84ID:i2QwhXfl0
外国でやってるんだと思ってた
日本語以外なら今でもいくらでもあるし
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:20:54.78ID:loYRONCe0
ID:PKtk6UEk0 

自分の意見を批判されると、レス内容全く無視で罵倒に走る典型的なゴミw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:21:11.04ID:+nb9taKF0
アメリカで開示裁判やれと山本一郎がアドバイスしたんだろこれ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:21:16.68ID:Bpp/cIn10
NHKでも違法じゃない


っていってるから
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:22:44.71ID:r74n3zTA0
とりあえずブロッキング推進派は土下座しろ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:23:04.99ID:4f9q4B0n0
>>987
多分ヤクザだろう
雇われの逮捕要員が捕まって終わり
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:23:57.85ID:YgMIK/e70
ブロッキングおっけー!
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:24:17.48ID:c8wnzpyC0
>>993
タダのアフィカス
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:24:32.82ID:rDOjvJn00
法が追い付いてないのを合法というのもちょっとなあ
やってることは明らかに著作権侵害なんだし
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:24:52.87ID:VkwOP1bD0
貧乏人の味方漫画村を虐めるのはやめてッ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 20分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況