X



【調査】“タコヤキも理由” 「魅力的な世界の大都市」 大阪が初ランクイン 1位は東京 3年連続 [コンデ・ナスト・トラベラー]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/10(水) 11:20:43.59ID:CAP_USER9
10月9日発表
Visit Japan? @Visit_Japan
https://twitter.com/Visit_Japan/status/1049796940890853379
https://pbs.twimg.com/media/DpGgwMqVsAABTRn.jpg

行ってみたい魅力的な世界の大都市を選ぶアメリカの旅行誌の調査で、1位に東京、2位に京都が選ばれたほか、初めて大阪が12位に入り、アメリカやカナダからの旅行客の増加につながるのではと関係者の期待を集めています。

北米の富裕層が主な読者層の、コンデ・ナスト・トラベラー誌は毎年この時期、読者を対象に北米を除く世界の旅行先で最も魅力的な都市を調査し、公表しています。

9日、発表されたことしの結果で大都市の部では、東京が3年連続で1位、京都が去年の3位から2位になったほか、初めて、大阪が12位に入りました。

旅行誌のウェブサイトには「東京や京都に押されてはいるが、大阪を訪れるべき理由は明快だ。ここにはタコヤキをはじめ、特別な食べ物が数多くある。プロ野球ファンもヤンキース並みの熱狂ぶりだ」と記されています。

アメリカから日本を訪れる観光客は去年は137万5000人と、前の年に比べ10.6%増えています。

今回、大阪がランク入りしたことについて日本政府観光局のニューヨーク事務所は「日本の大都市が画一的でなく多様だということが浸透するきっかけになれば」と期待を寄せています。

2018年10月10日 8時20分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011665451000.html

■他ソース
魅力的な世界の大都市ランキング2018発表 大阪が圏外から12位へ
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/716142

世界の魅力的大都市 京都が前年の3位から2位に
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018101001000979.html

2018年度 魅力的な世界の大都市ランキング発表
https://www.sankei.com/smp/world/news/181010/wor1810100011-s1.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:13:59.08ID:h+jYaW7h0
>>347
壮大な釣りネタですね

このまえイギリスの調査会社が世界の住みやすい都市ランキングで大阪を
東京より上位の3位にしたら、テレビでまでおかしいって騒いでましたな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:16:21.77ID:3R0XZt9j0
大阪に行かずともセブンイレブンの冷食のたこ焼きで満足
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:18:02.46ID:ZN7OlNgZ0
>>347
おまえユーモアなくておもんないなぁ
by関西人
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:18:15.39ID:JdpMWOXj0
>>1
確かにおかしい
東京が世界で魅力1位とかないないWW
観光名所もない歴史も自然も文化的暮らしもないたいした名物料理もない
渋谷とかゴミゴミしただけなのが世界の人はお好きなのかな?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:18:55.10ID:A3hwXYj60
我々がよく知らない国で、まず思いつく都市は首都であろう
そのよく知らない国で行ってみたい都市はというと、まず首都を挙げるだろう
しかしもっとよく知るようになると、もっと魅了ある都市を知るようになる

東京が1位の理由は首都だからで、日本をもっと知る人が多くなるにつれ
大阪や他の都市も上位にランクインするのだろう
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:19:47.45ID:Xwf8GSVA0
>>119
あんかけスパは、お店によって随分味が違うからね。
店によって胡椒多いとことかある。
店によって味がバラバラってどうかとも思うけど。味噌カツ然りあんかけスパ然り
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:20:24.53ID:fKbp2x3C0
あんたらな、それ以上調子のっとったらな、前歯かちわって、のどちんここんにちわさせて、そのこんにちわさせたのどちんこ、競泳ジムの天井からぶら下げて、金平会長に、パンチングさせたろかー
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:21:26.18ID:3RPnneVk0
ヒント)

日経コンデナスト

日本すごいの一貫で企画してみましたwみたいなもん
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:24:12.62ID:3SvEGnHE0
>>315
それってハンバーガーとかでもよくね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:24:42.69ID:D0nb/Jf40
京都が大都市?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:33:58.62ID:88LLp5Yq0
東京は何が良くて1位なんだろう
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:39:58.09ID:orivKQ5q0
ウルフルズの大阪ストラットのビデオ最高!
https://youtu.be/rGtnAp8KZ_8
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:46:48.26ID:D0nb/Jf40
これよく考えたら凄くね?
人種宗教文化様々なアメリカの42万人超の読者が調査に参加って
それで1位、2位でしょ
近い将来トップ3とかなるんじゃね?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:48:12.16ID:AJltAeIu0
大阪なんてゴミだぞ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:48:42.54ID:BHxS8AJW0
イギリスの調査では大阪が3位だったけど、アメリカの調査では12位か。
やっぱイギリスの方を信用してしまうなあ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:49:11.80ID:7Is+7Kud0
東京大阪に比べたら京都の飯が不味い
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:49:54.81ID:WU4qoSFU0
たこやきは大阪以外でも
売られてるだろ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:51:14.52ID:WU4qoSFU0
京都はおいしくないのに値段が高いというイメージがあるな
食べ物がすべてじゃないけど
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:58:04.57ID:F6QZUPYf0
>>352
アジア土人国が欧米情報雑誌に大金献金した嘘ランキング。
アジアなんかに移住したい人類など まずいない。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:58:52.99ID:mfRSr3O70
大阪も北は東京っぽいけど南の方はブレードランナー感ある
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:59:36.90ID:gAZpQPtN0
東京なんか何もないじゃん
まだ江ノ島、鎌倉、桜木町がある神奈川のがいい
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:04:08.75ID:KhcauJut0
>>370
南なんか未だに長閑な農村やぞ
山と田んぼだらけ
嘘はあかんで
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:06:13.72ID:ekiiBr/A0
アメ村の甲賀流を最近食ったら終わってた
客が少ないのか焼きすぎて焦げた小さなたこ焼きだった
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:08:35.50ID:JnPAcANZ0
>>372
その気になれば沖縄に匹敵する
小笠原諸島や伊豆七島の南国の観光地出来るからな
でもそれを本気でやったら昔から利用している都民が
良い顔しないというw結構色々な面で穴場だからな穴場w
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:08:42.75ID:CeYao1SB0
>>373
ミナミは有名な繁華街だぞ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:11:07.03ID:JdpMWOXj0
>>372
されてないよ
安い採れたて野菜が買える?
おいしい海鮮丼が食べれる?
京都の寺みたいな庭園がある?

ネットで買えるものなら今は全国どこでも手に入る
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:14:38.88ID:t9y5va8h0
兵庫県で一番観光客を集める施設が阪神甲子園球場という悲しさ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:16:37.90ID:BHxS8AJW0
>>370
リドリー・スコットのブラックレインやなあ
日本を舞台にした外国映画では一番好きやわ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:16:54.90ID:eVdKav3O0
>>373
嘘はあかんでw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:18:39.03ID:ppQzo3ZY0
>>347
大阪人の性だろうな。

ウザいが「そんなの東京人の妄想や〜」が定番だが、他県の人間は分かってる。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:19:09.41ID:DELQKk360
大阪が首都になるのか
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:19:41.17ID:ppQzo3ZY0
>>349
テレビばっかり見てるな低民度のソースバカは。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:20:08.92ID:fKbp2x3C0
やっぱすっきゃね〜ん♪
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:21:07.94ID:ObZxOaFb0
ちゃんと納税しろや
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:22:28.79ID:ppQzo3ZY0
>>365
涙ふけよw大阪土人ww
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:28:12.18ID:5ZNFbuBV0
>>309
原価安く作ることしか考えていない、ソースの味に頼ってるだけのいい加減な店のたこ焼きしか食べた事無いんだな。
まあ、たこ焼き屋は丸く焼けばいいと思ってるだけのいい加減な店が多くて、そういう店でバイトした人がたこ焼きなんてこんな物でいいだろという安易な食べ物になったし、そういうイメージになってるしな。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:36:05.78ID:+G9djrWl0
>>365
>>1は行ってみたい都市
イギリスのやつは住みやすい街ランキング
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:38:22.94ID:KhcauJut0
記事には、たこ焼きを始め、特別な食べ物が沢山あるとある

アメリカ人の方が大阪の食文化の深さを分かっていそう
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:38:38.77ID:LXx7smbs0
関係ないけど大阪の人って明石焼きのことはどう思ってんだろう
以前、たこ焼きも好きだけど明石焼きの方が好きって言ったらちょっとキレられた事があってさ
やっぱ人によっては繊細の話題だったりもするんだろうか
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:41:55.32ID:9ESDA6Ms0
>>377
北海道出身で東京住まいだけど
東京は野菜や魚など意外に物価は安いよ
まあさすがに海産物の地場産は地元にはかなわないけど
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:45:25.19ID:MDJnb3/F0
東京が3年連続1位というわりにはアメリカからの観光客は中韓香港なんかと比べてずっと少ないのはなぜ?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:53:23.35ID:zzKcYvd00
>>71
昼休みにはまだ早いぞ狂犬ニート
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:58:57.89ID:phdF0VNS0
東京が世界1魅力的な都市だと?wwwwwwwwww
ああ欧米人は日本行って来たとか言って
実は京都大阪行ってたてこと多いからなw
東京と京都の分別わからん見たいだしな
また勘違いしてるんだろw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:59:33.08ID:XLZuixUP0
>>396
アメリカ人って自分のルーツのある国か物価の安い東南アジアとかに行くのが普通でしょ
韓国の場合は東南アジアとかへ行く乗り換え客を全部自国の観光客に集計してるから数字上は多く見えるだけ
東京に比べてソウルは外国人が全然いないよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:00:55.60ID:gID+NNQo0
>>344
どこの国でもお好み食材投入できるのがええんやろな
焼き機買ってけばええし
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:00:59.95ID:phdF0VNS0
あの通勤地獄の東京が魅力的なわけないよw
東京に伝統文化なんてないし
あるのは鉄筋コンクリだけw
変な調査するんじゃないよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:02:20.19ID:phdF0VNS0
東京なんて何にも無いぞ!www
白人はまた京都と勘違いしてる人多いからなw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:05:16.90ID:7Qeic+L80
相対的に円を激安にした日本がかつての
インドや東南アジアのような手軽さになった
しかも安全で清潔という
もはや世界にとってお手軽旅行地に成り下がった

売国奴安倍によって
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:06:23.61ID:CQypIwSo0
外人なら住みやすいかもな
日本人は…場所柄をよく調べてから引っ越すべし
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:25:44.86ID:HmzXQ5wc0
>>347
そもそも大阪人は大阪の街は好きだが住んでほしいと思ってないし
人情の街でもなんでもないから来るなと言いたい
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:30:39.19ID:LXg6qW7B0
またモノクルの時みたいに、東京の出版社の関連があるか、
金出して1位にしたんじゃないの?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:35:04.71ID:yr2/uFkT0
大阪民国は、またトンキンに負けちゃったの?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:42:44.76ID:ppQzo3ZY0
ID:phdF0VNS0 ←東京コンプの大阪人が涙目レスw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:43:42.12ID:opJKHLY80
たこ焼きは10分冷やすべき
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:47:09.33ID:ppQzo3ZY0
まあ、大阪は国策でなにかやってやらないと何も産み出さない町だから。

インバウンドも関空の開業から20年以上経って、LCCを国が誘導させ貧乏中韓人を取り込んでようやくだからなw

欧米人は相変わらず東京、中韓人は関西、という構図は永遠に変わらない。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:47:32.66ID:ysP5F1q20
>>23
りくろーおじさん?パブロ?
なんかフワフワしたチーズケーキとか
チーズタルトあるじゃん
あれがアメリアで今
ジャパニーズチーズケーキとして
大ブレイクしてるね

アメリカ版バズフィードの
WORTH ITシリーズとかで
かなり認知されるようになった
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:48:12.27ID:x2E2+xE70
アメリカの富裕層が東京観光したいとか信頼性0だわw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:52:49.07ID:04xbmAgP0
この流れ見て安心したよ
一位二位になった住民の連中は
お高くする訳でもなく他の地方叩くでもなく
これがワンツー王者の貫禄なんだろうね
挑戦者の挑発に乗らないたまに乗る馬鹿もいるけど(笑)
まあどの世界でもそう、チンピラほど大声でキャンキャンよく吠える
どこの地域とは言わないがね(笑)
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:57:03.94ID:+G9djrWl0
>>413
りくろーのチーズケーキ食べるために、わざわざドバイから来たっていう外人がいたわ
テレビでやってた
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:58:29.93ID:QV/S5RBK0
日本ていつの間にこんな人気になったんだ、観光とは無縁の国だったのに。
そんなに日本観光安くなったのかね。
特に大阪人の俺でも大阪は見るとこないと思ってた。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:59:42.17ID:m5Q/acyD0
タコヤキって小惑星なかったっけ?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:00:09.71ID:LXg6qW7B0
>>412
https://pbs.twimg.com/media/CkVHHUXVEAUo4Ze.jpg
関空のLCCは橋下の功績だろ。
東京ではなくて大阪が国策で優遇されてると言うとは、まさに笑止千万って奴だわ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:04:08.89ID:OeEv5Rbc0
ID:ppQzo3ZY0 [17/17] は、東京人のふりしてるけど名古屋人な
ナックル星人のコテハン使ってたり旅行板荒らしてる
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:05:06.69ID:pNAIP3q/0
あほや、じゃんぼ総本店 などは行ってないのか普通過ぎたのか分からんが
https://youtu.be/suLuFjUuCqg
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:07:04.84ID:w+eiiuzE0
東京名物路上ホームレス

【悲惨】東京(関東)のホームレスの数は、大阪(関西)のホームレスの数よりも圧倒的に多い

大阪(関西)のホームレスは、ほぼ西成(あいりん地区)に集約されているが、東京(関東)のホームレスは、新宿、渋谷、池袋、上野など、東京都心の路上や公園に溢れかえっている。

大阪の繁華街(都心)のミナミや梅田、天王寺や阿倍野の路上や公園でホームレスは殆ど見掛けない。

その他、西成のあいりん地区と同じ日雇い労働者の町(ドヤ街)の東京の山谷や横浜の寿町にもかなりの数のホームレスが居るし、多摩川の河川敷に大規模なホームレス集落があるが、そこでは約600人もの数のホームレスが寝起きをし生活をしている。

https://m.youtube.com/watch?v=xsxSOAcEmLA
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:09:26.67ID:w+eiiuzE0
東京の食文化のレベルが低すぎる。東京のせいで日本食のイメージが下がる。

〔出汁文化発祥の大阪。大阪の食文化=日本の食文化〕

東京の料理が美味しくない理由
「大阪は料理に適した軟水」
「東京は料理に適さない硬水」

【出汁 】

■昆布出汁
大阪の水 15〜20分 。
東京の水 40分かけてようやく大阪と同じレベル。

■昆布出汁+鰹節 合わせ出汁
大阪の水では10〜15分程度。
東京の水では1時間以上かけてもできません。

東京の水は出汁が摂れにくいので、調味料を沢山入れ、味を誤魔化す料理が多い。だから、東京の料理は不味くなる。

ちなみに大阪の食文化は、どんなB級グルメでも手間を惜しまない。
たこ焼きやお好み焼きの粉もちゃんと出汁を摂り、そのだし汁で粉を溶いてる。

【焼肉と蕎麦の極め手は同じ】

焼肉は、どんなに高級な良い肉を使用していても、タレが不味けりゃ肉も不味くなる。
蕎麦も同じで、どんなに良い蕎麦粉や水を使って蕎麦を打っても、付け汁が不味けりゃ蕎麦も不味くなる。

うどんの出汁ですらまともに作れない東京人が、蕎麦の付け汁をまともに作れるのかって話!
蕎麦の付け汁もちゃんと出汁を摂らないといけない。しかも東京は、料理に不向きな硬水な訳で、蕎麦も東京より大阪の方が絶対に美味しいはず。

大阪は、日本最古の流派の砂場蕎麦の発祥の地でもあるしね。

【大阪と東京の調味料】

東京人て料理の味に対してほんと拘り無いからね。
スーパーに置いてる調味料の数も、大阪のスーパーの方がダントツ多い。

■特にソースとポン酢!
東京は、ウスターソースと中濃ソースぐらいしかない。
大阪は、メーカーも沢山あるし、たこ焼き用ソース、お好み焼き用ソース、焼きそば用ソース、豚カツ用ソースなど、料理によって使い分ける。

ポン酢も大阪のスーパーはかなりの数のメーカーのポン酢を取り揃えてる。

醤油も、煮炊き物には薄口醤油。お刺身には刺身(たまり)醤油、その他は濃口醤油と使い分けている。

東京人は大阪人みないにこんなに細かく調味料を使い分けしない。だから、東京の料理は大味で美味しくない。

【何コレ?!】大阪人が東京の食文化で一番ビックリすることは、天津飯の不味さ

何なんだろうか、あの甘ったるい酢豚のタレのような餡掛けは?!

聞くところによると、不味くて東京人ですらあまり天津飯を食べないとか。

大阪の天津飯は、鶏ガラベースの塩味か醤油味(店によって違う)の餡掛けになっている。

東京人は一度、大阪に来て天津飯を食べなさい!旨すぎてカルチャーショック受けるから。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:09:34.89ID:77TU/jqX0
スカイツリーができて押上界隈を外人が闊歩してるけど、あの裏さびれた街並みを見に
大金はたいて来る価値があるのであろうか?
なんか可哀相に思えてくる。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:10:33.54ID:w+eiiuzE0
【東京の飲食店のレベルが低いのは、東京メディアによる東京依怙贔屓のせい】

 東京の飲食店は、東京のメディアに取り上げられたら一気に全国区になる。東京のテレビ番組は殆ど全国ネットだから。

大阪や地方の飲食店は先ずは、地方のローカル番組で取り上げて貰って反響があれば全国ネットの番組でも取り上げて貰える。ただ、東京のメディアは陰湿なところがあるので、大阪の人気飲食店などは取り上げようとしないこともよくある。

 東京のメディアは何でも東京の文化を特別扱いし依怙贔屓をする癖がある。多少美味しくない店でも美味しいと言って番組で取り上げる。

東京の飲食店が大阪や地方の飲食店よりも味が劣るのは、東京メディアの東京特別扱い・東京依怙贔屓のせいなんだと思う。

実際、東京チカラめしなどは、東京のメディアに取り上げられて全国区になったが、大阪で受け入れて貰えずに、どんどん事業縮小が続いている。

飲食チェーンは、大阪のミナミで成功しないと全国に出店しても上手く行かないという業界でのジンクスみたいなものがある。

アメリカから進出して来たクリスピー・クリーム・ドーナツも東京では反響を呼んだが大阪ではあまり人気が出なかった。結局、店舗数が増えずに成功しているとは言い難い状況が続いている。

東京のメディアや東京人の食に対する評価は、全く当てにならないってことがよくわかる。

 食文化だけじゃない。東京の文化全てが東京メディアの東京特別扱い・東京依怙贔屓という東京文化のごり押しによって、レベル・クオリティーが低いにも関わらず全国区の文化になってしまっている。

これは大問題で、地方の優れた文化を無視し、東京のレベル・クオリティーの低い文化ばかりを取り上げることは、日本全体の文化のレベル・クオリティーを下げることになる。

実際、近年東京から発信されて全国区になった文化で、レベルやクオリティーが高いと言えるものがあるだろうか?一つ無いよね。世界的に拡がった文化も無いしね。

東京のメディアは、日本の文化の低俗化に率先して加担している。相当罪深いことをしているということにいい加減気付くべきだ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:11:33.38ID:7iTXTgD/0
アメリカ人が1番行く観光地はラスベガスだから
カジノ出来たら増えるかもな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:11:45.31ID:w+eiiuzE0
【大阪の観光名所一覧】
■箕面(みのお)国定公園(箕面の滝)■摂津峡(摂津峡)■奥河内(おくかわち)■千早赤阪村の棚田(棚田百選。大阪唯一の村)■中之島(公園)・淀屋橋■アメリカ村(三角公園。店舗数2500)■日本橋(オタロード)

■梅田スカイビル(イギリスの出版社ドーリング・キンダースリー(英語版)が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」の一つに、アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオといった歴史的建造物と共に日本で唯一選出される。世界的に有名な建築物)

■天神橋筋商店街(日本最長の商店街。店舗数600)■梅田地下街(日本最大の地下街。店舗数1200)■大阪城(大阪城ホール。ミライザ。ジョー・テラス)■岸和田城■中崎町(レトロな町にお洒落な店)

■あべのハルカス(日本一高いビル。日本最大の百貨店(近鉄))■海遊館(世界13位。アジア1位の水族館)■天保山ハーバービレッジ(イルミネーション大観覧車)

■エキスポシティ(日本最大の観覧車)■太陽の塔■通天閣(新世界。串カツ)■心斎橋■道頓堀(グリコ。戎橋(ひっかけ橋))■USJ■ひらかたパーク(ひらパー)■みさき公園■てんしば(天王寺公園)■吹田スタジアム

■百舌鳥・古市古墳群(大きさ全国1位の仁徳天皇陵、2位の応神天皇陵がある)■四天王寺■住吉大社(全国に約2300社ある住吉神社の総本社)■勝尾寺(箕面市)■グランフロント大阪■天王寺動物園

■近畿大学水産研究所(世界初の完全養殖マグロが食べれる店(グランフロント内))■水都大阪クルーズ船(ナイトクルーズ。夜景)■御堂筋(ミナミ(難波)とキタ(梅田)を結ぶ約4km超の目抜通り)

■たこ梅(170年以上の歴史がある日本最古のおでん屋)■狭山池(日本最古の池。大阪狭山市)■会津屋(たこ焼き発祥の店)■日清・インスタントラーメン発明記念館(池田市)■金剛山■大阪くらしの今昔館(外国人観光客に大人気)

■なんばパークス(パークスガーデンが、アメリカCNNの世界で最も美しい空中庭園のランキング10に選ばれる)

■堀江■靭(うつぼ)公園■大阪市中央公会堂(重要文化財)■大阪府立中之島図書館(重要文化財)■天満天神繁昌亭(上方落語唯一の寄席)■国立文楽劇場■ときめきビーチ(淡輪海水浴場)■ぴちぴちビーチ(箱作海水浴場)

■タイルサザンビーチ(りんくう南浜海水浴場)■二色の浜海水浴場■マーブルビーチ■スパワールド■北新地■HEP FIVE(ヘップ ファイブ。世界初ビル一体型大観覧車)■鶴橋(焼肉の町)■道具屋筋

■なんばグランド花月(NGK。吉本新喜劇)■NMB48劇場■かに道楽■黒門市場■木津市場■築港赤レンガ倉庫■富田林寺内町(江戸時代から昭和初期の町並みが残る地域)■長居公園■長居競技場■京セラドーム大阪■五月山動物園(ウォンバットの飼育で有名。池田市)

■ほしだ園地・星のブランコ(国内最大級の吊り橋。交野市)■関西サイクルスポーツセンター(自転車のテーマパーク。河内長野市)■ハーベストの丘(農業公園レジャー施設。堺市)■浜寺公園(堺市)

■JR大阪駅の水時計(アメリカCNNが2014年8月に、ロンドンの「ビッグベン」や、モスクワの「クレムリン宮殿」の時計塔とともに「世界で最も美しい12の時計」に選んだ)
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:12:18.45ID:TW+IlSU+0
たしかに大阪のほうがブレードランナー感あるわ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:12:27.88ID:w+eiiuzE0
【大阪の食文化と大阪発祥の食品企業】

■しゃぶしゃぶ(スエヒロの三宅忠一が昭和27年「しゃぶしゃぶ」を考案)■うどんすき(美々卯)■きつねうどん(うさみ亭マツバヤ) ■懐石料理■うなぎ料理(大阪は蒸さない、腹開き)

■カレー粉(1905年(明治38年)、大阪のハチ食品(当時:大和屋)は日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。)

■世界初のレトルトカレー(1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。)■インスタントラーメン(日清食品が業界最大手) ■カップラーメン (日清食品)

■蕎麦(砂場蕎麦) ■石焼きビビンバ ■近大マグロ(世界初・完全養殖マグロ)■串カツ(串カツだるまが発祥) ■ポッキー(グリコ)■プリッツ (グリコ) ■パブロのチーズタルト ■水茄子(泉州名産)

■紅葉の天ぷら(1300年前から食べ続けられている箕面の名物)■野沢菜(元は天王寺蕪)■仁丹(森下仁丹)■いか焼き(阪神百貨店梅田本店のいか焼きは、多い時で一日で1万枚売り上げる)■マネケンのワッフル

■たこ焼き ■ねぎ焼き■豚平焼き■回転寿司 ■割烹料理 ■大阪鮨 ■バッテラ ■ミックスジュース ■アイスドッグ(アメ村名物) ■かき鍋■はりはり鍋 ■恵方巻 ■ミスタードーナツ■玉子せんべい(アメ村名物)

■ケンタッキー(日本では大阪万博で始めて売られた) ■スシロー(業界最大手) ■くら寿司(業界二位) ■佃煮 ■河内ワイン ■アサヒビール ■ダイドー(当たり付き自販機で有名) ■サンガリア■チェリオ■大阪王将

■日本ハム(業界最大手) ■丸大ハム ■都こんぶ (本社は堺市) ■鳥貴族(関ジャニ∞大倉の親が経営) ■ハウス食品(カレー粉シェア1位) ■グリコ ■神戸屋パン
■サントリー ■天津甘栗 ■たこパー■551の豚まん

■日本初のウイスキー(サントリー) ■日本初のオムライス(北極星) ■木の葉丼 ■かすうどん(藤井寺市発祥) ■ホルモン焼き■てっちり(日本のフグの6割を大阪が消費) ■ダシ文化 ■たこせん■堂島ロール

■つるとんたん(もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。)

■中村屋のコロッケ(ダウンタウンの浜ちゃんが一番好きなコロッケ) ■たこ梅(170年以上の歴史がある現存する日本最古のおでん屋) ■焼いた玉子を挟んだサンドイッチ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:13:52.05ID:w+eiiuzE0
先進国で、こんな汚い街見たことない。

【衝撃】東京・渋谷は、世界一汚い街
タバコのポイ捨て、空き缶やペットボトルなどのゴミが街中に散乱!

東京の民度の低さは、中国・韓国に並んだ!

https://m.youtube.com/watch?v=y9a0oRn-VXo
https://m.youtube.com/watch?v=38AdLosbFDk

http://q2.upup.be/f/r/JrvGTdCWy5.jpg
http://q2.upup.be/f/r/Ldtj5r2BZT.jpg
http://q2.upup.be/f/r/qFx6f1jIJM.jpg
http://q2.upup.be/f/r/po2FLpQ82g.jpg

http://q2.upup.be/f/r/FQBX98kmdO.jpg
http://q2.upup.be/f/r/Cgt02FUJiY.jpg
http://q2.upup.be/f/r/ob1FKjF4bp.jpg
http://q2.upup.be/f/r/EUXVnUvS5G.jpg
http://q2.upup.be/f/r/DVqBfNYDSc.jpg
http://q2.upup.be/f/r/YPi3hsU7Jp.jpg
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:16:44.77ID:w+eiiuzE0
日本一海が汚い都市東京

■東京湾の海水が顔も浸けれないほど汚染され、50年間海水浴場が無かった。
https://m.youtube.com/watch?v=eLqWx_V3F-0
https://m.youtube.com/watch?v=Qf5DxLq5n1k

■東京五輪会場となるお台場海浜公園の水質調査の結果、「大腸菌」など最大で各競技団体の基準値のおよそ7倍から20倍の数値が検出。
https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20171005/k00/00m/050/082000c

※大阪湾
https://m.youtube.com/watch?v=ZDm9bCQv-As
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:18:00.32ID:w+eiiuzE0
これが世界一の大都市日本の首都東京です!
http://q2.upup.be/f/r/vPIBMl6quj.jpg
http://q2.upup.be/f/r/YDK2xmfisO.jpg
http://r2.upup.be/f/r/MkecUPXuvu.jpg
http://q2.upup.be/f/r/Yj65irso0P.jpg
http://q2.upup.be/f/r/ykJ45YzZAP.jpg
http://q2.upup.be/f/r/ejaIEJ1jri.jpg
http://r2.upup.be/f/r/jiGMXHRZ9A.jpg
http://r2.upup.be/f/r/ZxkNR1YUMC.jpg
http://r2.upup.be/f/r/ZLp98Rkvue.jpg
http://r2.upup.be/f/r/oPeKIpvS7A.jpg
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:18:07.21ID:ysP5F1q20
たこ焼きとかたい焼きは
店先で作ってる所を観光客が動画でつべにアップして、そこから人気に火がついた
同じ流れで、築地のだし巻き卵も外人観光客の行列が出来て
海外の料理サイトでも、ジャパニーズオムレツとして四角い鉄鍋と一緒に知られるようになった

で、寿司、ラーメン、たこ焼きと来て
次に来るのはオムライスらしいw
既にバズフィードの動画では、
京都の洋食店キチキチのオムライスを紹介したエピソードの視聴数が、一晩で200万回超えたってw
https://youtu.be/9yh6-d_u-hA
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:19:04.77ID:LXg6qW7B0
>>412
http://frembassy.jp/news-post/tokyoinboundmarket/
東京を訪れる訪日外国人の状況

>東京に滞在している外国人は中国16%、台湾12%、米国11%、韓国8%、香港8%です。
>これは観光目的が多い韓国や台湾が距離の近いの九州や関西を好む一方、
>業務出張の割合が高い米国がビジネスの中心である東京に集まっているためだと思います。

在日中国人 [ 2015年第一位 東京都 ]
https://todo-ran.com/t/kiji/11582

>在日中国人が最も多いのは東京都で人口100人あたり1.25人。
>以下、埼玉県、千葉県、岐阜県、神奈川県と続いている。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:19:43.29ID:w+eiiuzE0
世界で唯一893がスターになれる都市東京。

都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)

1位 東京都 19.8%(5大指定暴力団のうち4つが本部を東京に置く)
2位 大阪府 *9.4%
3位 神奈川 *5.9%
4位 兵庫県 *5.1%
5位 愛知県 *5.0%
6位 福岡県 *3.8%
7位 京都府 *3.7%
8位 埼玉県 *2.8%
9位 千葉県 *2.4%

https://m.youtube.com/watch?v=SslyK39kGXY
https://m.youtube.com/watch?v=A_S4RvbCaso
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:20:28.08ID:LNgP/pUj0
また発狂した大阪猿がコピペ爆撃してるのか
その労力をもっと他のことに使えばいいのにね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:20:46.06ID:1X5Nz03W0
タコヤキってあれだよな
う〜えをむう〜いて、あ〜るこほぉぉぉお♪
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:20:50.22ID:w+eiiuzE0
【限界】東京都、経済破綻の危機!

■東京都が発表した都民経済計算で、
2016年度の都内の実質経済成長率が
マイナス1.1%になるとの見通しを明らかにした。
国内総生産(GDP)の都内分を推計したもので、
マイナス成長は3年連続となる。
http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000/
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:21:14.31ID:/QaObQ+F0
>>224
さすがはグルメ大学
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:21:55.71ID:w+eiiuzE0
【2018年版】世界でもっとも安全な都市ランキング(犯罪率)(大阪6位、東京7位)

世界の国や都市の情報サイトNumbeoが犯罪統計をまとめ、世界でもっとも安全な都市2018年版を発表!

1位 アブダビ(アラブ首長国連邦)13,63%
2位 ドーハ(カタール)14,48%
3位 バーゼル(スイス)16,01%
4位 シンガポール16,23%
5位 ケベック・シティー(カナダ)16,43%
6位 大阪(日本)16,77%
7位 東京(日本)16,86%
8位 ベルン(スイス)17,24%
9位 ミュンヘン(ドイツ)17,45%
10位 チューリッヒ(スイス)19,01%

https://jp.sputniknews.com/culture/201809235370371/
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:22:30.79ID:LXg6qW7B0
>>439
事実やデータに基づかない妄言を垂れ流す奴のオツムが猿だろ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:23:02.85ID:w+eiiuzE0
米マスターカードが2017年9月に発表した世界の海外旅行市場に関するレポート「Mastercard Destination Cities Index」によると、大阪は2009年から2016年にかけての外国人旅行者の年平均増加率が世界で最も高い24%。外国人旅行者が増え続けているという。

また、ニューヨーク・タイムズにも外国人旅行者から高く評価されている世界の都市の一つとして紹介されている。

https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180610/447090.html
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:23:12.53ID:8BCYxJXG0
Welcome to this crazy place
このふざけた場所へようこそ

食は TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

どこもかしこも駐車済み
空くのなんて待っていずに四重駐車
TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

大阪いつも世紀末
淀川のほとりで僕らは出会った

Keep your bag 気をつけて
大阪はいつでもひったくりワーストワン

Nobody No wait 進まなきゃ
勢いをまして  赤信号の中を

We're living! Living in the OSAKA (OSAKA OSAKA...
We still fight! Fighting in the OSAKA (OSAKA OSAKA..
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:24:00.26ID:w+eiiuzE0
訪日外国人観光客の都道府県訪問率(観光庁)
(1位大阪、2位東京)

2018/07/30

インベストオンライン編集部

7月18日、観光庁は訪日外国人観光客の都道府県訪問率の1位が大阪となったことを発表しました。
1位〜5位の順位は以下のとおりです(「訪日外国人消費動向調査の結果概要」より)。

1位 大阪府(39.1%)
2位 東京都(37.2%)
3位 千葉県(29.6%)
4位 京都府(26.8%)
5位 福岡県(12.0%)

https://invest-online.jp/news/inbound-top-osaka-5000/
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:24:43.30ID:JRj/42Ab0
>ここにはタコヤキをはじめ、特別な食べ物が数多くある。プロ野球ファンもヤンキース並みの熱狂ぶりだ」

日本人の認識と変わらん大阪像に感動w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況