X



【調査】“タコヤキも理由” 「魅力的な世界の大都市」 大阪が初ランクイン 1位は東京 3年連続 [コンデ・ナスト・トラベラー]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/10(水) 11:20:43.59ID:CAP_USER9
10月9日発表
Visit Japan? @Visit_Japan
https://twitter.com/Visit_Japan/status/1049796940890853379
https://pbs.twimg.com/media/DpGgwMqVsAABTRn.jpg

行ってみたい魅力的な世界の大都市を選ぶアメリカの旅行誌の調査で、1位に東京、2位に京都が選ばれたほか、初めて大阪が12位に入り、アメリカやカナダからの旅行客の増加につながるのではと関係者の期待を集めています。

北米の富裕層が主な読者層の、コンデ・ナスト・トラベラー誌は毎年この時期、読者を対象に北米を除く世界の旅行先で最も魅力的な都市を調査し、公表しています。

9日、発表されたことしの結果で大都市の部では、東京が3年連続で1位、京都が去年の3位から2位になったほか、初めて、大阪が12位に入りました。

旅行誌のウェブサイトには「東京や京都に押されてはいるが、大阪を訪れるべき理由は明快だ。ここにはタコヤキをはじめ、特別な食べ物が数多くある。プロ野球ファンもヤンキース並みの熱狂ぶりだ」と記されています。

アメリカから日本を訪れる観光客は去年は137万5000人と、前の年に比べ10.6%増えています。

今回、大阪がランク入りしたことについて日本政府観光局のニューヨーク事務所は「日本の大都市が画一的でなく多様だということが浸透するきっかけになれば」と期待を寄せています。

2018年10月10日 8時20分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011665451000.html

■他ソース
魅力的な世界の大都市ランキング2018発表 大阪が圏外から12位へ
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/716142

世界の魅力的大都市 京都が前年の3位から2位に
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018101001000979.html

2018年度 魅力的な世界の大都市ランキング発表
https://www.sankei.com/smp/world/news/181010/wor1810100011-s1.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:42:24.31ID:CJUTcCVy0
>>32
良く見直してみてもアスペとはこういう奴なのかと思うばかりだよなw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:42:38.59ID:L60aHx0h0
たこ焼きどうこうよりも食べ歩きが容易な食い物が外人には人気なんだろ単純に
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:43:16.15ID:ObwpCbRg0
>>22
臭そうw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:43:25.91ID:ESpWAra/0
>>13
知ってるか
猫舌とそうでない人に構内粘膜の耐久力に差は無い
つまり食べ方の問題

色々修行したらなんとかなるぞっと
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:43:45.11ID:X6sNdL5Y0
アメリカのダレスは、戦後、
「ジャップに、ジャップは西欧諸国と同レベルであると錯覚させる」
という政策をとった(ダレスのwiki)。

まぁこれは明治からのイギリスの対日政策を
引き継いだものにすぎないだろうが。

定期的に外国から
「世界でジャップの〇〇が大人気!」
「日本人が世界の〇〇賞を受賞!!」
という情報が流れてくるのも、この政策の一環。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:43:46.25ID:1vDwvAx50
日本の物価も相対的に凄く安くなったからな
もはや後進国に行く感覚
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:44:09.18ID:ObwpCbRg0
>>22
名古屋人は色盲なのか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:44:18.13ID:l6A7pLEe0
入国時にタコと豚を食べさせて拒否したらその場で強制送還。
0047ハンターさん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:45:30.73ID:WTcRwkIs0
愛国ポルノ政策

これやると国が衰退する
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:46:10.03ID:InSq5Ih+0
昨日たこ焼き屋で呑んでたら
おれ以外は全員外国人だったな。
面白い
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:47:27.78ID:QNiNb15k0
>>32
あふぉ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:48:34.80ID:vj2VR1Xu0
今更アメ公に注目されたところで既に日本の観光地は中国人様に占拠されてるからな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:49:15.40ID:iolfgAx80
道頓堀川に行けば
日本人は少数派
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:49:23.42ID:NyCxPxcp0
中国人がタコ食べるようになってタコ不足
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:49:38.60ID:pAlYf8f/0
1980年前後は東京が世界の
最先端て感じで刺激あったんだがな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:49:43.29ID:e/Jz9cNM0
この雑誌はどこの資本が入ってんの?
発行部数は?
こういうのはやりすぎるとよくないよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:50:42.38ID:u5pFJOtl0
タコ焼きは美味いけど
食事した気にならないんだよね
間食って感じ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:50:44.61ID:IO66cxYc0
いや、食べ物はやっぱ産地が一番美味いんだよ。

例えば、宮崎県で宮崎牛を食えば滅茶苦茶美味いし、富山県で魚を食えば滅茶苦茶美味い。

青森県でリンゴを食った時は、自分が今まで食ってきたリンゴは別の植物だったんじゃねえかってくらい感動の美味さだった。

ただ、産地はその産物以外は・・・なんだよね。

だから、大阪が美食都市だって言っても、その産地の美味さには敵わないし、一級品はトンキンが全部持っていくから大阪に来ても一級品は食えない。

大阪の美食とは、いわばB級グルメの美食だね。

庶民が楽しめる美食都市。

それが大阪だよ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:51:32.95ID:lsYFgCr60
大阪は人間も町も嫌いだが、食い物だけは日本一と言ってもいいぐらいマジで美味い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:51:41.14ID:X4uC3PVg0
広島がいつまでたってもランクインしないってことは
正しかったと胸はって言えない後ろめたさがあるんだろうね
都民だが別にこなくていいぞ東京に
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:51:58.03ID:4QzB5/o30
>>25
この5か国の料理はどこも魅力的だよな。
マシがまずくてなんの人生だよってw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:52:22.26ID:ryRROeaH0
たこ焼きわかるわー
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:53:40.15ID:FwlqqZxZ0
トルコ料理だかで岩に何度もタコを投げつけて柔らかくしてたべる料理法があったな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:53:42.93ID:LTr0vDrN0
世界最悪の生物生体環境破壊大都市大阪!!
此処の名物のたこ焼きは地中海都アフリカ沖のタコを絶滅近くに追い込み更に
東南アジア他のタコも完全絶滅に近い状況まで追い込んでいる!!

こんな生物絶滅近くに追い込むためたこ焼きとか名物にして居る大阪は
世界最大の環境破壊都市であると言える!!
すぐに大阪はたこ焼きの販売を現在の1割程度まで引き下げるべきである!!

更に韓国だがこの国はキムチで世界最大のイカの消費を続けている
イカもキムチにされた美味しく食べられているのだろうがこのままでは絶滅
レッドブック入りも間近だろうこれも大阪の名物である
韓国ともども生産消費量を激減させる必要が有る!!

日本には天然資源として上手く利用する技術は有るが同時に無駄に多量に捨てている
そのことがタコやイカの絶滅に繋がる可能性が高くなって来ている
世界各国は資源の保護のためタコイカの日本。韓国、中国、台湾、シンガポールへの輸出を
国際的に大規模に規制する必要が有ると言えるだろう。

と言う時代も間近かも知れない!!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:54:12.99ID:+Ht+L+nO0
東京は広すぎて移動に時間がかかる
大阪はコンパクトで、観光にはもってこい
買い物、観光、飲食すべてが狭い範囲に詰まってて、大阪拠点のまま奈良京都へ足を伸ばせる
自然なら和歌山淡路島へ
ないのは富士山
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:55:14.32ID:yFXyDCl+0
たこ焼き食べるやで
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:56:24.32ID:6wp5izZu0
で、世界的なタコ不足か
+でそんなスレあがってたな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:56:27.57ID:KeYKbzxu0
たこ焼きスレかぁ〜

東京の駅の立ち食いの昔のうどんもうまかったんだがもうないorz
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:56:27.84ID:Ge084l6E0
>>22
美味しそう…
前に三重県で味噌だれの食べ物いろいろ教えてもらって以来
こういうの好きになったよ。
名古屋は行ったことないから知らんけどw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:57:19.55ID:GkaR8WEI0
>>8
市販のたこ焼きの元を10倍位に薄めて作ると外カリ中トロになる
つまり、原価をいかに安くつくるか大阪商人の涙ぐましい詐欺商売の結果
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:57:30.03ID:fs7JwRi20
1位東京
2位京都


12位大阪

日本凄いな
札幌や福岡は大都市ではないのかな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:59:37.17ID:evUOSkAk0
大阪は京都、奈良に行って、一通り回ったら東京に行く拠点みたいな捉え方してるみたいだな
関空からきて、飯は上手いので泊まるにはちょうどいい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:59:53.64ID:Ge084l6E0
>>31
とりあえず観光客は新大阪駅とミナミの繁華街に集中してるから
新幹線乗りたいとか、ごちゃついた街を体験したいのだと思う。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:00:45.56ID:SclrysDz0
来んで茄子とトラベラー
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:00:51.76ID:ZVr3vpFt0
まあもんじゃ焼きはどこがうまいんだ思うがたこ焼きとお好み焼きは美味い
明石焼きもどこがうまいんだ思うかな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:00:57.15ID:y3mb8JhF0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
dln
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:01:38.80ID:r4L6vkQK0
>>2
なんやとはなんや!
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:01:54.06ID:VPy7x6zT0
イカ焼きもありまっせ(´・ω・`)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:02:38.88ID:0Mp7cSV20
>>71
ニュースだろ
一応米国の富裕層向けの調査結果だぞ、中国の成金富裕層の旅行先調査とは違う
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:03:14.84ID:uk+LflV80
>>75
結局のところ名古屋の食文化は赤味噌だから
赤味噌が受け入れられるかどうかで評価がはっきり分かれちゃうからねw

トンキン者が
「味噌ばっかりでとんかつの味なんてわかんねえだろwww」
って言いながらとんかつソースでドブドブにしてたのを見たとき頭も舌もおかしいんだなと思った記憶
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:05:09.13ID:A0x6F0AsO
>>1
この雑誌サイトでは1年前にプッシュを始めたっぽい。
覿面な効果だな。

Eating Osaka, Japan's culinary capital
By Michael Booth September 03, 2017
Forget Tokyo, almost every food craze you can think of was born in Osaka. Flavour fiend Michael Booth skewers the newest trends
https://www.cntravellerme.com/content/6586-osaka-japans-food-capital

Essential Osaka: 6 things to do in Japan's culinary capital
By Agustina Pais October 31, 2017
From the famous Instant Ramen Museum to the city's finest sushi, we present Osaka's most popular attractions
https://www.cntravellerme.com/content/8968-6-things-to-do-in-osaka
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:05:50.87ID:XxSXuzjJ0
たこ焼きなんか日本中どこにでもあるし
大阪が特別ウマいということもない
梅田の行列店はほぼ銀だこ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:07:27.81ID:oWoF2/4V0
こういうのって、世界に無数にある酒のコンクールと同じなんだよねw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:08:19.61ID:b9WlhEqI0
>>95
西中島南方で十八番の天カスかりかりのたこ焼き食ってから言えよな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:09:51.82ID:Ge084l6E0
>>90
大阪府民だけど、ソースを大量にかける奴の味覚は信用しないww


>>23
チーズが好きかどうかで好みが分かれるけど
デリチュースのチーズケーキはマジお勧めできる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:10:01.57ID:SBrXhHyv0
>>68
梅田難波天王寺と歩けば2時間は掛かるだろ
福岡は博多中洲天神と歩いても30分くらいだし
もっとコンパクトだぞ
おまけに空港も近い
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:10:52.92ID:I31u6U9Z0
>>95
お前は考えが甘いねん
10個100円の店調べてから出直してこい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:11:38.57ID:D8/ncHrO0
これがロビー活動か
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:12:03.20ID:+MjOFaPj0
外人にたこやきをそんな
勧めるかな
別に不味くは無いけど
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:12:09.15ID:KSjZLJvj0
外国人は日本人ほど東京中心主義へ洗脳されてないから
フラットに日本の都市の評価をしてるよね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:19.65ID:mbJB2jAS0
銀だこ京たこ以外のマシなチェーンが欲しいよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:39.36ID:szb/WukP0
お好み焼き屋も外国人でいっぱい。
初めての西洋人の口にも合うのは意外。
ちょっと慣れが必要な味かと思った。
あのソース味って日本独特みたいだし。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:15:14.26ID:Xfs4arRT0
大阪のたこ焼きってそんなにうまいの
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:53.91ID:8YBnn2x50
大阪は中国韓国の雰囲気も味わえて一石三鳥だよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:17:15.49ID:Xfs4arRT0
>>90
そいつは偽東京
我々はとんかつソースなんかかけない
全てしょうゆだ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:17:21.30ID:eiIxZ4Rm0
>>22
ここに載ってないあんかけスパは胡椒が効きすぎて辛い
鉄板ナポリタンの方が美味しい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:18:09.33ID:IO66cxYc0
>>91

そのあたりは偽物が多くてなwwwww

しかも高い。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:18:32.84ID:Xfs4arRT0
>>115
大阪一度しか行ったことないんだよ
行かないと食えないんだよな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:19:19.48ID:ueW3Th5h0
たこ焼き効果はすごいな
やっぱ大阪 日本の食文化の中心は
たこ焼き 大阪に行ってたこやき食わない奴は
人生損してる、1日3食たこ焼きが普通
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:19:36.95ID:I8Ei8bGI0
地方出身者である知人と、うなぎ偽装の話から大阪論になりそのうち本音トークになった。
彼は地方出身者で、東京の大学へ通い東京で就職したが、大阪出身の奥さんと知り合い転職し
大阪に住むことになって現在に至っている。  
彼曰く、東京のことを誰も表立って批判したり悪いニュースを大きく報道しないのは
それが彼らにとって東京に住む意味を否定されることになる。
地方出身者はみんな小さいうちから家業を継いで地元に残るのか、東京へ出るのかを意識させられている。
出身地を捨てて東京へ出てきたからには東京へ来てよかったと思いたい。
自分が東京にいることへの必然性を求めているのだ、と。

例えば大阪から東京に本社が移転するのは、東京に住む、
あるいは最終的に東京に住みたい自分たちを肯定することになるので、
ある意味地方出身者にとってはいいニュースなのだと。安心する、そんな感じに思っていたらしい。

大阪の人は大阪を離れようとしないが、その大阪は治安も悪く景気もよくない(彼曰くです。そう思っていたらしい)。
東京への対抗心があるが、所詮無理なんだと。
抵抗しようとしても無駄なのだ、だから東京へ出てきた自分は正解なのだ、と。

彼自身は大阪へ来て、街の大きさや人の多さ、また選択肢の多さに驚いたらしい。
そりゃ出て行く必要がないと思った。大阪に来て初めて奥さんが東京でも大阪弁で
話し続ける意味がわかったとも言っていた。覚悟が違うのだと。
地方出身者にとって東京は、言葉を捨て、もう帰れない、帰るときは失敗したときという気持ちなのに、
大阪から東京へ行く場合は海外へ行くような感覚で、いつか帰る、帰れると。
だから言葉を捨てる必要がないのだ、と。

これはあくまで彼と話をしていて出てきた彼の見解なので、それが当たっているかはわかりません。
ただ、大阪出身の私はそんな風に考えたことがなかったので驚きました。
でも大阪をネットでバッシングする人たちの発言や、
マスコミの偏向報道を見ると、強ちこの見方も間違っていないのでは、とも思いました。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:20:50.20ID:zTJIVNJP0
東京も京都も大阪も
外国人集めるの、ほとほどにしときいや
あとで痛い目にあわんように気いつけてな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:20:53.75ID:Ge084l6E0
>>110
サイトにもネット通販は無いけど
本店に電話するとお取り寄せできるって聞いたよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:20:58.98ID:KSjZLJvj0
>>125
関西人はすぐ話を盛るからなw
そしてそれを東日本の堅物な人間が真に受ける構図
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:21:13.56ID:Xfs4arRT0
>>123
そういえばとんかつって最近くってねーな俺
なぜかかきフライばっか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:22:03.55ID:mbJB2jAS0
昔の大阪は不味いたこ焼き屋は必ず潰れたもんだが
最近はのうのうと営業してる。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:22:46.27ID:IO66cxYc0
>>133

それな。

観光客に申し訳ない。

特にあの橋を不法占拠し続けていたアレとかな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:22:57.60ID:GfBlfoC20
>>130
流石にネタとわかるでしょ
ちなみに大阪人の東京嫌いも昔は知らないけど今は半分ネタだよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:23:00.58ID:ueW3Th5h0
たこ焼きのうまさに、感動して泣いてるアメリカ人とか
良く見る、こんなうまい物があったのかと
大体食った97%が言ってる、たこ焼きのために再来日する観光客が大体8割
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:23:45.41ID:WZP9Q0vF0
ヤンキース並に熱いファンか。ヤンキース並みに強ければ、ねぇ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況