X



【ペッパーフード】いきなり!ステーキ、ニューヨークでは苦戦 社長「売り上げもお客様数も少ない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/10(水) 12:13:32.74ID:CAP_USER9
 【ニューヨーク共同】ステーキ店チェーン「いきなり!ステーキ」などを運営するペッパーフードサービスの一瀬邦夫社長は9日にニューヨーク市内で開いた記者会見で、同市内の店舗について「まだまだ苦戦している。売り上げも少ないし、お客様数も少ない」と述べ、運営を改善する必要性を強調した。

 一瀬社長は「日本では安く売ってお客様数が圧倒的に多く(という)成功した事業モデルが、こちらで成功できない。安く売ればいいというわけではない」と指摘。「ニューヨークではうまいステーキが早く食べられることをもっと徹底する」と述べた。低価格路線を続ける方針も示した。

2018/10/10 08:2310/10 08:24updated
共同通信
https://this.kiji.is/422512930455127137?c=0

 いきなり!ステーキ、ニューヨークでは苦戦
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:40:48.14ID:UvtqGQrh0
>>252
しかも肉だったら上から下までびっっちりだろうにな
自宅でも肉だろし
つうか場所高そ…
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:40:49.56ID:OKTcK/5e0
>>12
突然シャッターがな・・・
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:40:52.69ID:WYxxfLJm0
肉でテンション上がるのはアジア系ぐらい
ピザ見たほうが奴らはテンション上がる
ピザデブ舐めんな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:40:57.24ID:RjaQhcz40
底辺のフードとしてはハンバーガーがすでにある
そして競争の熾烈なハンバーガーと比べるとこんな立ち食いステーキにいくわけがない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:40:57.62ID:JuQETETnO
こんな糞企業は潰れたらいい
アメリカよ、お客さんいないときに銃乱射していいぞ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:40:59.28ID:HakRB9vdO
>>159
フィレの300g頼んだら2枚にスライスしてから焼かれるんだぜw
焼くのが仕事なのに素人が調理するとかこの店は頭おかしいわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:41:10.53ID:8ckYYjQe0
だいたいラ−メン屋が流行ったのだって
80年代に日本のうどんが世界で認められたから
日本の麺類はうまいと印象つけたのがうどんヌ−ドルだよ
その日本が新しい麺を押してきたからすんなり受け入れてくれた
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:41:13.31ID:9UZc0bgC0
安くてたくさん食うのが好きなデブの多い都市に出店しろよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:41:43.92ID:GD6rVASm0
アメリカにいるころ、外食ディナーの時は3時間くらいかけて食って飲んで喋ってってのが普通だったな。待ち時間も楽しむみたいな。
日本人みたいにとにかく食って帰るのとは違う。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:41:45.31ID:t7lquruh0
アメリカに出向に行ってたけどアメリカは1ポンドステーキが1000円もしないだぞ 山盛りマッシュポテトとフライモが山盛り
安いのレベルが違いすぎるわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:41:48.21ID:sIC3R10T0
アメリカはんは、そもそも野菜より肉のほうが安いとこおすしねー
むしろ、いきなりサラダにしはって激安サラダバー店でもやられたほうが、
ヴィーガンのみなさんが食いついてきはって繁盛したかもて思いますけど
(´・ω・`)
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:41:51.15ID:/SNGMSjN0
日本と違うなら文句が言いたい、だが
日本と同じならアメリカじゃあ売れないだろ
どうなの?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:42:13.84ID:us6vg8+E0
いきなりステーキがアメリカでは、受けないだろ。もっと安く肉を食わすのてるのが、あっちのダイナーだろうからな。

霜降り和牛を、ダイナーとほぼ、同じ価格帯で出しし続けて和牛好き固定客を掴むしか勝ち目ないだろうな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:42:16.92ID:kt6/ydHR0
いきなりの肉は脂身が多過ぎる
いきなり脂身に改名しろやw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:42:30.00ID:r+DtpT6W0
値段どれくらいなんだろ?
今アメリカは外食バカ高いから
付け込む余地はあると思うけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:42:39.81
いきなりレイプ!ネトウヨ火病脱糞食糞!いきなりレイプ!ネトウヨ火病脱糞食糞!いきなりレイプ!ネトウヨ火病脱糞食糞!いきなりレイプ!ネトウヨ火病脱糞食糞!いきなりレイプ!ネトウヨ火病脱糞食糞!いきなりレイプ!ネトウヨ火病脱糞食糞!いきなりレイプ!ネトウヨ火病脱糞食糞!いきなりレイプ!ネトウヨ火病脱糞食糞!いきなりレイプ!ネトウヨ火病脱糞食糞!いきなりレイプ!ネトウヨ火病脱糞食糞!
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:42:42.43ID:bmp20989O
安くて美味いステーキがいくらも食える国で成功するのは難しい
アメリカは栄えた国だし衰退国家で成功したビジネスモデルがアメリカでも成功するなんて簡単な話じゃないしな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:42:43.10ID:vwgh9feA0
神戸牛持ってくならともかく赤身肉の扱いでアメリカに勝てるわけ無いだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:43:06.16ID:JxeOWxAd0
韓国(下朝鮮国)

同意の上での併合 → 植民地
売春婦 → 性奴隷
出稼ぎ → 強制徴用・強制連行
日本へ密航的に避難(済州島四・三事件、保導連盟事件) → 強制連行
竹島 → 戦後のドサクサに紛れて強奪 → 独島
日本海 → 東海
旭日旗 → 戦犯旗

日韓請求権協定 → おかわり要求 → おかわりを貰う(日韓合意)→
日韓合意は無効と主張
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:43:22.43ID:JfBUruK30
>>274
それは食事がメインじゃないでしょ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:43:46.24ID:TV5fnA0E0
輸送費用を考えなかったらアメリカ産牛肉ってもっと安いんだろ?
アメリカでもあの値段設定だったとしたらむしろ高い方だよね
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:43:46.89ID:y2mG4Qqv0
>>258
下層民はジュリアーニが全部追い出したよ。
今でも金を持ってない若者は腐るほどいるが、それぞれが地元の地方では並ぶものが無い一級品の才能の持ち主たちだよ。

それらがシェアハウスでしのぎを削ってる。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:43:53.94ID:fsm/wiJnO
ディナーを立ちっぱなしで狭い店で早食いする文化はアメリカにはないだろ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:43:57.88ID:XKNCspZJ0
いきなりシャッターが閉まります
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:03.39ID:uh6ARgeC0
これは朝鮮人が日本で寿司屋チェーンをやるようなもん
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:20.76ID:W+mLpT+H0
いきなり危ないから
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:34.05ID:EcYEDGGz0
カリフォルニア言うたらオレンジ!新鮮で豊富なうまうま果物!イメージで行ったら果物高い肉安いでショック受けた
イメージ戦略の敗者
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:36.35ID:mSXNjRIe0
>>272
アメリカには赤身の熟成肉がある
これ食ったら霜降り和牛なんかタダ脂食ってるだけと確信する
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:39.72ID:XVN355uI0
赤身でバカみたいな量で安い店なんかアメリカにいっぱいあるだろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:49.19ID:Da7j0khD0
固くて不味い肉だから、アメリカでは受けそうだけどな
0315(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:51.23ID:JKXg4Gm90
いきなり撤退、あると思います
(´・ω・`)
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:51.47ID:qaLyGv2p0
アメリカではプライム・リブが絶対。
糞不味いステーキが割高で立ち食いなら拷問罰ゲーム確定。
日本人と食べる量が違いすぎる。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:56.96ID:E/ECJTsD0
ネットやってなきゃあの事件の会社と知らずに行くとこだったわ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:45:07.51ID:oXm4Loqd0
地方じゃ立ち食いじゃないよ、フランチャイズだし資金繰りで増えてるだけじゃないの?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:45:21.97ID:/SNGMSjN0
>>288
自己解決した
そんなに価格差はない、つうかアメリカじゃあ高いだろ
味も同じだろうからまずいだろうし、これで安売り言うなら食わない

http://ikinaristeakusa.com/menu.html
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:45:27.64ID:NheZblqR0
>>46
これなー
NYの引き屋台でも似たようなのやってるし
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:45:30.32ID:us6vg8+E0
>>285
むしろ、ニューヨーカー自体が忙し過ぎて、テイクアウトのが主流になりつつあるからな。
弁当に特化した方が流行るかもしれない。駅弁とかの冷めない弁当箱とかて
ステーキ弁当出すとかな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:45:37.21ID:VT305z+D0
日本の貧民層向けのビジネスモデルが景気のいいアメリカにうけるかね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:45:42.22ID:mlopFnXz0
元々アメリカじゃ味そこそこでガッツリ量食えるステーキ店とか
日本と違って珍しくないでしょ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:45:47.27ID:mbJB2jAS0
ウルフギャングとかやっぱ美味いしな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:46:01.70ID:5TNPExja0
ステーキを水で食うのは日本人だけだろ
ワインもだすんだろうけど、これじゃ、いきなりのビジネスモデルじゃないな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:46:04.07ID:MOtKa/Pq0
肉が安い国で肉勝負をしてもねぇ
向こうは質より量だからなぁ
日本の感覚ではまだまだ高いでしょ

ハンバーガーだって日本の300円分も出せだアホみたいにデカいの食える国だよ?結局何がしたかったんだろう
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:46:25.94ID:G03nxcnc0
いきなりシャッター!やししゃーない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:46:27.30ID:VPy7x6zT0
美食家の街だからな(´・ω・`)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:46:58.24ID:dQG8KPtT0
>>274
横からだけど、立食パーティーは交流が主で食事は副だから土俵が違うよ
単芝はやして煽るほうが恥ずかしいぞ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:47:05.30ID:5TNPExja0
バカだよな、おれならでかいバーガーを2ドルで売るね。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:47:07.37ID:ltmZzHVN0
ニュースで大人気とか報道してたけど無理あり過ぎ
外国企業がイタリアにピザ屋出店するかよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:47:10.18ID:YWbiP57P0
そもそも立ち食いでステーキ食いたいか?
日本人でも懐疑的なのに欧米人が乗っかって来るとは到底思えない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:47:16.94ID:lr8w7cXR0
え?いきなりステーキ結構旨いって思ってんの俺だけ?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:47:31.85ID:DAfpWRmT0
日本で「」おきなり!白飯」ってやっても売れないだろ?
ヤンキー達の主食だよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:47:40.67ID:u+XRBV3r0
そらステーキの本番じゃ厳しいだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:47:50.72ID:5WAGCqEaO
>>322
貧民層向けなのか?そのわりに割高じゃね?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:48:04.36ID:gjWWJfqV0
量が少なかったらそれだけでアウト
価格帯によってはサンド買った方がマシだと思われるぞ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:48:15.42ID:gt6c9o2M0
>>1
日本でもカッペ需要があるだけで終わってるでしょ
レイプグループの肉なんて気持ち悪くて食べられたもんじゃない
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:48:36.83ID:BAxu7E390
あんな合成肉を肉食民族が金払って喰うわけないだろ
あいつらが家で焼いているステーキとか量も質も半端ない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:48:41.14ID:IAEbik4R0
いきなり閉店レイプ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:48:48.90ID:GxelCKrp0
ダメリカ人の好みの肉と焼き方はダメリカ人が熟知してるだろうからな
安さならこれより安い店大量にありそうだしな。安さなんて売りにならんだろう
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:49:07.54ID:5TNPExja0
好みのアニメキャラクターの焼き印を押してあげれば、
売れるけどな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:49:24.10ID:mbJB2jAS0
忙しいからテイクアウトで牛カツサンドとかのがいいんじゃないか?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:49:31.67ID:1Kq+1MQp0
紙製の前掛けが大人気で賑わってるってよいしょ番組で見たけどやはりよいしょだったか
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:49:47.77ID:JuQETETnO
>>332
イタリアにとうとうスタバが出来たらしいな
今どうなってるのかな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:49:57.85ID:pcHmFatI0
旨くないし
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:50:03.48ID:/FnoaHu/0
ニューヨーク人は
シャワーを浴びてコロンを叩いてるイメージしか無いね。

食に興味なしなんだろ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:50:07.93ID:bQ2/ALkE0
当たり前だろあんな貧乏人がありがたがって食べに行くような店に外国人がわざわざ行こうと思うか?
中国人ですら行こうとはしないぞ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:50:24.85ID:3QV7KW/K0
ワイルドなんとかっていうスジ肉ひどいのなんの
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:50:26.19ID:fuHJHB3K0
>>18
白人様に認められたいんだよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:50:32.20ID:REQbcw6r0
不気味な茶色のマーガリンのような脂が不気味。
ああいうケミカル丸出しの食材は、意外なことにアメリカ人はすごく嫌がる。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:50:41.09ID:DXC2rwdm0
これが本場アメリカのステーキの食べ方です!
って売り文句は嘘だったのかw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:50:47.04ID:FON+oKQt0
>>53
この国は闇だらけだな
清廉な人間なんて必要としてないのがわかる
いや通常な感覚だと思うのだがうちらは
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:50:55.82ID:u+XRBV3r0
テレビやネットでステマ流して安い印象を植え付けただけで実際は大して安くない
アメリカではステマ商法が通用しなかっただけ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:03.97ID:Z97nV/8O0
そりゃあいつシャッター降ろされてレイプされて監禁されて●されるかわからんものな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:10.38ID:Xp1HZzzb0
>>17
安かねーわ。イメージだわ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:23.62ID:OoviSize0
回転寿司の方が流行ると思うが
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:24.63ID:+HCI7+IA0
Tボーンステーキは日本に存在しないのかよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:25.43ID:Ds7VdBwR0
>>308
いきなりレイプは大嫌いだけど衛生面で問題のある下鮮を喩えに出すのはおかしいでしょ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:27.29ID:GxelCKrp0
JAP「好きな量だけ切りますよ」
米「何?なんであらかじめ切っておかないんだ?時間かかって仕方ないだろう」
JAP「で、でもそのほうが断面も新鮮ですよ」
米「そんなんどーでもいいから早く肉3ポンドよこせ」
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:28.53ID:mSXNjRIe0
>>343
和牛は美味いけど毎日食いたいとは思わないってのが欧米人の舌なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況