>>110
微妙に勘違いがある気がするけど、都市部にしか展開しないよ
遠距離通勤の解消にはならない

言ってみればワークスペースを時間空間で小分けにして共同利用するサービスなので
田舎じゃマス効果が出ないw

なので個人事業主が使う場合も、「自宅じゃ気が散るから」って気軽に行けるような都心に住んでないと
郊外から通うんじゃ普通の遠距離通勤のサラリーマンと同じやw