X



【海賊版】「漫画村」運営者を特定 法的措置へ CDNのクラウドフレアが開示★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/10/10(水) 13:16:48.93ID:CAP_USER9
著作権を無視した漫画の海賊版サイト「漫画村」の運営者を、日本の弁護士が特定したことがBuzzFeed Newsの取材でわかった。

米国での訴訟手続きを通じて、漫画村にCDN(コンテンツ配信ネットワーク)サービスを提供していたクラウドフレア社から運営者に関する情報を得たという。今後は日本国内で刑事告訴、民事訴訟を行う構えだ。

(略)
6月12日、アメリカで民事訴訟を提訴
同月15日、裁判所がクラウドフレア社に対し課金関係資料の提出を求める罰則付召喚令状(Subpoena=サピーナ)を送付
同月29日、クラウドフレア社から資料が届く。より詳細な情報が必要であればPaypal子会社に召喚令状を送るようにとの記載あり
7月10日、Paypal子会社に対し、資料の提出を求める召喚令状を送付
同月16日、Paypal子会社からの資料が届く
8月28日、民事訴訟を取り下げ(いずれも現地時間)
この一連の手続きで、クラウドフレア社とPaypal子会社は、サーバー契約者の氏名(ローマ字)や住所、メールアドレス、携帯電話番号、IPアドレス、サーバーレンタル代などの情報を開示した。

それによると、運営者は2017年5月にクラウドフレア社と契約していたことがわかった。
(略)
この情報をもとに山口弁護士が調べたところ、男性の本名や住所、男性が親族の名義でこのマンションを借りていたことなどが分かった。

山口弁護士は「大阪弁護士会の壇俊光弁護士、作家で投資家の山本一郎氏からの情報提供には感謝しています」と話す。

今後は刑事告訴、民事訴訟へ

山口弁護士は「今後は刑事告訴、損害賠償請求を求める民事訴訟に進んでいく予定です」と話す。

また、まず国内ではなく米国での提訴を選択したことについては、こう語った。

「率直に考えて、米国企業であるクラウドフレア社から情報を得るには、米国での手続きの方が有効だろうと考えました。また、これまで米国で民事提訴から和解に至るまで訴訟に関与してきた経験があり、そのときに、米国のディスカバリー制度の柔軟性と、使い勝手の良さを知っていました」

「漫画村について、日本の裁判所でクラウドフレア相手にプロバイダ責任制限法に基づき発信者情報開示請求訴訟を起こすことも考えました」

「しかし、国際送達にかかる手間と時間、相手方が送達を無視するリスク、判決に従わない場合の強制執行の方法、プロバイダ責任制限法で開示可能な情報が情報が厳しく限定されていることなどを考えると、米国で民事訴訟を提起した上で、柔軟で使い勝手が良くスピーディーなディスカバリーを用いた方が良いだろうと考えました」

「米国ではSubpoena(サピーナ)に対して情報を開示することは日常的に行われていることなので抵抗感はありませんし、従わない場合にはペナルティーもあり得るので、実効性が高いことも考慮しました。訴訟提起からクラウドフレアから資料が送られて来るまで、約20日でした」

「一方、日本の裁判所で発信者情報開示請求訴訟を起こした場合、訴訟提起から第1回期日が入るまで半年近い時間がかかってもおかしくありません。同様に、日本の裁判所で発信者情報開示請求の仮処分を起こしたとしても、現行の運用では開示されるのはIPアドレスなどであり、氏名や住所は開示されません」

「それも、クラウドフレアが日本の裁判所の決定に従えば、という前提です。仮にIPが開示されたとして、次はIPを管理しているプロバイダに対し、改めて発信者情報開示請求訴訟を起こして勝訴しなければならず、IPアドレスが開示されてから最終的な発信者の特定まで、半年はかかります」

そして、インターネットユーザー協会幹事の中川氏は、次のように話した。

「クラウドフレア社は、Transparency Reportを見ても遵法的な情報公開を必要十分に行っている会社に見えました。直接の権利者であり被害者である作家が、弁護士の力を借りて法に則った適切な権利行使をすれば、必要十分な情報開示がされることが証明されたと思います」

政府の知的財産戦略本部が進めていた特定海賊版サイトへのブロッキング法制化。特定サイトへのブロッキングの法制化については「合意できなかった」とする中間とりまとめ案を示した。

(略)
https://www.buzzfeed.com/amphtml/takumiharimaya/manga-mura

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2018-10/9/16/asset/buzzfeed-prod-web-03/sub-buzz-29294-1539118623-1.jpg

★1 :2018/10/10(水) 11:04:46.08

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539137086/
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:50:19.55ID:xReHxPZV0
>>340
ん、あげた人訴えやすくなったよ
この件で日本の開示請求関連の法律が変わると
今後は即アウトだね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:50:44.36ID:cKqXEgOz0
月9000万ユーザーなのか

そうすると漫画村の人はざっと広告収入で年商15億ぐらいかねぇ

そんで、法人化してないようだし事業内容から経費も少ないと思うので確定申告での所得税45%取られて5億くらいは資産あるのでそこから賠償金回収という算段か

有り得そうな最悪なケースとして、漫画村側が所得を申告してない上に散財してて資産7億未満だと税金(本税、加算税、延滞税)の支払いが出来ずにしばらくは人生オワタコースになるな

その場合、損害賠償請求の債権は、税金の後になってしまうので原告側は回収できない可能性も高くなるが…

見せしめ効果や弁護士の優秀さアピールなどのメリットがあるという考えてのことなのだろう

後は、漫画村運営が確定申告すらしないような事業経験ない素人だと消費税事業者登録もしてないだろうし、予想以上に沢山税金で絞られるだろうな

何より国税からは逃げられないと、お前らが崇めているひろゆきも言ってたろうから漫画村の運営者は震えて眠ることになるだろう
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:50:52.09ID:ajpOyBsQ0
というか、賠償請求されてもZOZOの社長でもない限り払いきれないよね。
とはいえ、誰なのか気になる。
まあ、その辺のITゴロなんだろうとは思うけど。
0393ハンターさん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:51:02.91ID:J+QCWHuL0
月500円ぐらいで業界もサービスすればいいだろ

1000万人利用したら月50億年間600億

広告収入も期待出来る
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:51:22.54ID:eD/pgWHB0
>>373
漫画所持してるやつ個人のみ認められて第三者に貸した場合も随時著作権が発生する
みた時点でアウト
0399名無し募集中。。。
垢版 |
2018/10/10(水) 14:51:38.65ID:m/VrjkY60
>>385: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 14:50:05.83

ID:Pz3CVDie0 (20/20)←20回目の書き込み

>379
ソース出せないならデマだと言ったの忘れたの?w
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:52:19.01ID:loYRONCe0
ウンコ食い朝鮮人が紛れ込んでるから、みなさんDon, touchでお願いしますよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:52:39.00ID:xReHxPZV0
>>348
出版業界のお抱え弁護士事務所全部だよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:52:39.55ID:wTGNywv30
山本一郎ってまだ投資家っていう設定なのか
まあ色々虚言がバレたのも10年以上前だし新参を騙せてんだろうな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:52:47.93ID:Xl/t2pNo0
いまや漫画喫茶も訴えられたらアウトなのかもな

つ著作権法26条の3:著作物を営利目的で不特定多数者に貸与する権利
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:52:59.86ID:4f9ws6Nl0
知り合いだった・・・
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:53:15.45ID:f129EUM20
住所と氏名が分かっただけか。これからコイツが実際の運営者で、コイツの財産が何処にいくらあって、実際に財産を取り立てるまでには、早くて3年以上かかるな。
財産もコイツの家族名義になってたら、取れないし。ハードル高いな。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:53:18.73ID:s4kDq+GI0
しかし毎週新しい雑誌をコピーしてあげる労力考えたら仕事した方がいいと思うんだけどな
まさかすべてどっかから拾ってきてたのかな?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:53:29.34ID:5D4/ruwf0
漫画村良かったけどなあ
あれで読んだ彼岸島と進撃の巨人とベルセルク、スマホで読むのダルくなって全部大人買いしたし
0415名無し募集中。。。
垢版 |
2018/10/10(水) 14:53:42.30ID:m/VrjkY60
監視してるよ。(笑)

俺は国家権力に属してるんで安心しろよ(笑)

>>394: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 14:51:03.03

ID:Pz3CVDie0 (21/21)←21回目な(笑)
>386
幼稚なスーパーハッカーごっこに巻き込むなよw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:54:09.45ID:loYRONCe0
>>407
漫画喫茶は然るべきところに金払って運営許可してもらってるから問題無い
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:54:09.70ID:UFzsomXV0
>>318
だから漫画村に丸上げしてたもんの中に絶版本なんか無いってw
タダで読みたいガキ向けのサイトだったんだからさw
試しに上がってた絶版の漫画の名前教えてくれよなぁ〜
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:54:47.50ID:Pz3CVDie0
>>401
面倒くせえなw

要するにお前は漫画村見てたわけだろ?

で、自分は安全だと思いたいわけだろ?

自分まで逮捕される法的根拠がないと安心したいだけだろ?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:54:55.46ID:Xl/t2pNo0
>>417
どこに払ってるの?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:55:02.40ID:EsWerolv0
訴えても賠償金が巨額過ぎて支払い能力無しで免責されちゃうんだろうなぁ・・・
悲しいな・・・
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:55:06.29ID:67NIw29O0
ひろゆき「損害賠償?
一円もはらわないでヘーキヘーキ」
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:55:23.26ID:eD/pgWHB0
>>410
著作権での法改正するだろうから大丈夫
アメリカ基準であわせてくるはず
著作権含めた日米FTAはそういうもの
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:55:39.51ID:EAWhQzk90
別に利用者は大丈夫でしょ
グレーだろうけど
パソコンに保存してなきゃ大丈夫
違法にアップされた動画とかも見るだけなら大丈夫だし
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:55:39.72ID:hsKxxB6i0
アメリカか
日本じゃないから
賠償額は億どころじゃないだろうな
数百億いやもっといったりしてw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:55:39.91ID:vyxkDmQq0
>>1
こういう摘発第1号って、見せしめとして莫大な額の損害賠償を請求されるんだろうな。漫画村潰すのは政府方針でもあるから、徹底的に晒らし首になる。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:55:44.54ID:Uykqqo8t0
不正なお金をマネロンするならバイナンス使おう!ザイフの70億も大量の本人確認してないアカウントに2btc送金して11億分は既に別の仮想通貨買ったみたいだし悪い事するなら今しかないよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:55:45.50ID:mpt5bvJa0
>>400
閲覧が違法だと、図書館や満喫やサテンや床屋なんかに書籍や雑誌置くのが違法になるという
0430名無し募集中。。。
垢版 |
2018/10/10(水) 14:55:46.68ID:m/VrjkY60
22回の書き込みはネトウヨのお前が一番だけど(笑)

ネトウヨは暇なの?

>>400: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 14:51:48.

ID:Pz3CVDie0 (22/22)←22回目の書き込み
>389
あまりにもベースの知識が幼稚なんで、やる気でねえよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:55:58.40ID:s4kDq+GI0
>>418
絶版ではないけど古本屋でも手に入らないようなマンがあったけどな
どこから拾ってきたんだろ
0433名無し募集中。。。
垢版 |
2018/10/10(水) 14:56:33.61ID:m/VrjkY60
監視してるよ。(笑)


>>420: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 14:54:47.50

ID:Pz3CVDie0 (23/23)←23回目な
>401
面倒くせえなw

要するにお前は漫画村見てたわけだろ?

で、自分は安全だと思いたいわけだろ?

自分まで逮捕される法的根拠がないと安心したいだけだろ?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:56:53.85ID:mpt5bvJa0
>>420
見てないけど
利用(閲覧)したら違法とか言い出した奴に根拠を確認しただけで気違いに絡まれたんだが
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:56:55.38ID:loYRONCe0
>>421
俺の勘違い。そもそもその場で読ませるだけの形態なら法的に許可されてる
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:09.20ID:EAWhQzk90
>>426
アメリカで起こした裁判はあくまでも情報開示のための裁判
賠償請求の裁判は日本でやるに決まってるだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:15.03ID:DZgKKN8f0
>>404
今の今まで本来やるべきことを全くやってなかったって事だわな
で、怠慢のツケがブロッキング騒動か

戦前も今も、国家を危ない方向に傾けるのはやっぱり出版マスコミの連中なんだね
80年前と何も変わってない
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:24.32ID:Xl/t2pNo0
>>429
図書館は関係ないだろう
床屋とかは最近出た、権利がクリアになってる
店舗用雑誌定期購読タブレットでも使えばいい
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:25.77ID:WMQv7tOJ0
>>412
そりゃプログラム組んでるでしょ
サイト全部のzip.rawファイル収集するプログラムとかを組んだりすればいいんだから
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:28.67ID:sq4mSuP/0
国税局がおっきしてると思うw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:29.64ID:QYaSCz4f0
ブロッキングなんてされてみろ。海外のアダルトサイトもなし崩し的にターゲットにされて無修正見れなくなっちまうやんけ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:30.30ID:Pz3CVDie0
>>429
ほらな
公衆送信権も知らないアホじゃん
ソースは?
とかまた質問してくるのかな?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:30.94ID:UFzsomXV0
>>421
漫画喫茶の漫画は正規の手順で購入してるから違法にするのは難しいんでないの
あれが違法ならブックオフとかもあかんし
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:39.39ID:loYRONCe0
>>431
そういうサイトを運営するぐらいだから、自分が漫画好きなんだろ
自分の蔵書を出してただけだろうよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:58:07.71ID:VaqgeRek0
直でダウンロードできて日本語のサイトだと捕まえて下さいと言ってるようなもの。
タイや中国のサイトで特定のソフトを使って獲れる所は今でも幾らでもある。

その手の情報が出てる雑誌は昨今は廃刊続きだな。まあ売れなくなったと同時に
お上の圧力もあったのかもね。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:58:10.43ID:eD/pgWHB0
>>429
歯医者かなんかの待合室の漫画本で訴訟が数年前にあったよ
地方民事裁結果はどうなったかしらんが
0449名無し募集中。。。
垢版 |
2018/10/10(水) 14:58:21.66ID:m/VrjkY60
ちなみに必死かけたらお前が他の板に書いてても分かるよ



>>432: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/10(水) 14:56:10.77

ID:Pz3CVDie0 (24/24)
>419
ソース厨にそんな初歩からまた説明してたらきりがないよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:58:36.67ID:EAWhQzk90
ブロッキングとか意味あるのか?
VPNとかプロキシ使ったら簡単に回避できそうだが
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:58:41.59ID:hQIs15BB0
てか漫画村ってまだあったのか
最近効かなくなったしとっくに潰れてると思ってたわ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:58:57.40ID:loYRONCe0
>>429
今の著作権法は、これだけデジタル化が進む前に作られたものなんだから、
今後は現状とすり合わせて法改正や判例を作っていくしかないだろ
そのぐらい分からないのか?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:59:05.47ID:9ZbQM5Ck0
賠償額がいくらになるか楽しみだ。稼いだ金全部むしりとれ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:59:11.38ID:eDz1kpej0
漫画村は話題になって規制される前にも見なかったけど
特にはまり物がない暇な今は読んでおけば良かったと今更思うなあ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:59:21.63ID:s4kDq+GI0
>>446
なんか家の床が抜けそうだなw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:59:22.59ID:B8bR4XLg0
親族の名義で借りてるマンション
怪しい匂いしかしないな
金持ちの子か自分名義で借りれない素性か
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:59:34.60ID:Sdu2mQYa0
破産宣告でしばらく我慢して終わりちゃうの
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:59:44.40ID:2Ftnhwa80
警察じゃなく弁護士が特定したの
いつから弁護士は捜査機関になったんだw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:00:09.96ID:lIugQn1T0
マンションも親族名義ってことは

本人はあらかじめほぼとれそうな資産を何も持ってないようにしてるのでは?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:00:34.25ID:/xGx1CWS0
>>358
人類が今までの数多の進化生命体の中で特に秀でてるのは想像力。
漫画はその最たるもの。これを発展させずして、人類の存在意義は無し。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:00:43.43ID:Xl/t2pNo0
>>445
マンガと食事のどっちが主のコンテンツなのかで分かれるところなんじゃない?
マンガだと認められたら店内限定の貸本に当たるわけだから
貸与権が絡んでくる。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:00:47.00ID:F0Pj2YmG0
フォーマットが当初バラバラだったり、コピー対策が後手後手だったり、
価格が高額だったり、購読ではなく読むだけの権利だったり、読むの特定のアプリが必要だったり
利権争いで電子書籍がグダグダなのが海賊版を拡大させた大きな要因
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:00:51.20ID:A7UieAFO0
>この一連の手続きで、クラウドフレア社とPaypal子会社は、サーバー契約者の氏名などの情報を開示した。

さあて、これからどこの誰の名前が出てくるのやらw
0473名無し募集中。。。
垢版 |
2018/10/10(水) 15:00:54.24ID:m/VrjkY60
>>454
お前さまともな資産ある?(笑)

何でもいいよ

金融資産でも土地家屋でも何でも


無いだろ?(笑)
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:01:00.60ID:mpt5bvJa0
>>444
公衆送信権って受信者が問われるなんて話聞いたことないけど
まさか公衆送信権が何か知らないのかい?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:01:08.72ID:PHSrfdtn0
つーーかさ。ネット接続されてるのにサイト管理者の特定がすぐできないっておかしい
違法サイトが減らない理由なんだよな、司法や警察はIPからサイト管理者すぐ特定できるようにしろよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:01:16.41ID:xGAeOkxr0
>>1
で、当然この腐れ外道の極悪人は死刑なんだろな?
あと閲覧、ダウンロードした馬鹿どももなんらかの賠償させろよ。
震えて眠れw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:01:28.66ID:Xl/t2pNo0
>>451
図書館は図書館法がきちんとある。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:01:35.70ID:s4kDq+GI0
>>464
日本の法律は悪いことをする奴を保護するために作られている
外国は悪い奴らを射殺すればいいだけだからね
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:01:40.33ID:67NIw29O0
まぁ先に報道でたから
財産隠して終了
どこにあるか解らなきゃ
差押されんし
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:01:48.20ID:eD/pgWHB0
>>469
こんな倫理観なくグレーゾンビジネスに手をそめるやつは間違いなく日本に住んでるアレな人種
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:01:56.12ID:S+uYVwJI0
>>418
そういうのを目的としたサイトなら別にあった気が
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:02:40.78ID:loYRONCe0
>>468
食って寝てクソして、その繰り返しで寿命が終わるまで糞詰まらん人生を送ることを信条としてる奴には、
クリエイティブなものすべてはムダなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況