X



東京圏、2030年までに人口世界一の座失う見通し−ジャカルタに抜かれる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/10(水) 16:59:06.42ID:CAP_USER9
東京は人口世界一の都市圏としての地位を2030年までにインドネシアのジャカルタに奪われる見通しだ。ユーロモニター・インターナショナルが予想した。
.
ユーロモニターのリポートによれば、ジャカルタの人口が17ー30年に410万人増え、3560万人に達する一方、東京圏の人口は3530万人に約200万人減少し、人口数で世界2位の都市圏に後退する。日本の少子高齢化が影響するという。
.
3位はパキスタンのカラチで、フィリピンのマニラとエジプトのカイロが続く見込み。
.
人口の急増は今でも交通渋滞の激しいジャカルタにとって大きな難題となる。人口1000万人以上と定義される「メガシティー」には、米シカゴとコロンビアのボゴタ、インドのチェンナイ、イラクのバグダッド、アンゴラのルアンダ、タンザニアのダルエスサラームの6都市が新たに仲間入りすると予想される。
.
世界の全人口の9%が30年までに39のメガシティーに住むようになり、アフリカでは都市化が進み、カイロが30年までに人口2980万人のアフリカ最大の都市となる。大阪は65歳を超える住民が人口の31%を占め、世界で最も高齢化が進んだメガシティーになると予測されている。
.
原題:Jakarta to Topple Tokyo as World’s Most Populous City by 2030(抜粋)

10/10(水) 9:08
Bloomberg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-30097776-bloom_st-bus_all
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:11:46.30ID:zCypLFQDO
東京って開発され尽くした感がある。ブレードランナーみたいな街になるだろうな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:11:47.94ID:EcYEDGGz0
だがしかし、まだマンホールや地下、2段ベッド複数置きに住んでる人はいない
これからだ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:12:03.71ID:5cL29ibv0
いいじゃん別に。人口が多い方がスゴイ訳じゃないだろ。
ジャカルタが東京に勝てるとは思えないし、
こんな心配してるお前の頭の方が心配だ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:12:18.85ID:L60aHx0h0
っていうか東京にばっか集めないで地方に分散させないと経済と流通の循環が悪くなるだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:12:48.13ID:3y2xKtW80
武蔵村山とかスッカスカだぞ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:12:48.14ID:cwpaiYrl0
人口抜かれないように移民を入れるって言うんだから官僚も大した知恵ものだわ
小卒なんだろうな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:12:51.17ID:R55m8FyQ0
人口多すぎて生産性も出生率も落ちてるというのに
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:12:51.43ID:wzx5S9B20
いいことじゃない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:13:03.76ID:tEwjPK/I0
いや、抜かれろよそんなもん
むしろ減らせ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:13:17.70ID:PSYsEo/E0
>>1
2030年とか言わずに来年でもいいだろ
集まり過ぎなんだよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:13:50.00ID:bo3ojDbH0
というか人口ランキングは良い事ないんでもう少し下がる位で良くないか?
東京やその周辺は発展途上国の他所と違って交通インフラが凄いんだから
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:14:38.31ID:7HCyvLig0
人口世界一って誇る事なのかな・・・
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:14:39.75ID:5cL29ibv0
日本は首都圏に人口が集中してるのが問題なんだろ。
だったら少なくなった方がいいじゃねえか。
お前どこの大学出てんの?頭大丈夫か?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:16:02.90ID:CFhWnHKS0
( ・ω・)
高速鉄道が失敗したから、ジャカルタに集中するんだろ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:16:27.43ID:d+Mn5ly10
だから?土人に人口抜かれて何が悔しいの?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:17:20.09ID:BxH/TItY0
衰退後進国の日本です
最近我が町では
イノシシが暴れとります(笑)
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:18:35.88ID:mmv3mjcE0
大震災ー来てくれー
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:18:37.79ID:HOns+OBr0
このとんでもない人口が年寄りばかりなのが恐ろしい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:18:49.94ID:5cL29ibv0
>>17
結局そいつらの面倒を将来日本がみなきゃならない気がする。
何事も言いなりの国だし国民だし。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:20:36.61ID:ajpOyBsQ0
そういえば、インドネシアも人口結構多い国なんだよな。
インドや中国に比べると少々、発展で伸び悩んでるが。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:20:45.97ID:ZKo5FJ5Z0
>>22
むしろ今時、NYとかパリとか持ち上げる方が不思議だけどな。
一度今の上海へ行ってみれば分かる。
西洋かぶれ以外の人間なら、むしろ将来性があるアジアの都市と比較された方がうれしいんじゃないの?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:22:02.38ID:vblspZ3p0
ニセ者しかいないところで、ニセモノだけが栄えると
抜かれる、っていうより、水没する。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:22:17.78ID:5kMCfsoT0
日本はジジババばかりで未来がない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:22:19.10ID:rq5VKsFl0
トンキンの満員電車は人道的に不味いレベルで酷いが、ジャカルタの渋滞もちょっとした災害レベルだぞ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:22:24.94ID:MEdlqgpr0
こんなランキング上位に残っているのは先進国としては恥だろ
適切に人口を分散できてないだけ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:22:43.13ID:tEwjPK/I0
>>51
大学出てるやつが一番多いのも東京なんだよなー
大学出たやつが頭大丈夫ならさっさとでていくと思うけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:23:24.62ID:lYa98mcl0
>>8
大企業数no.1が東京?w
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:24:24.62ID:oZLZJpwt0
ジャカルタも東京より多くなったからって
別にうれしくもないんじゃない?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:24:41.90ID:BV5W9Kxg0
東南アジアは平均年齢が23歳だったりする

日本は47歳wwwwwwwwww
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:24:52.64ID:Ukq5+3tk0
人口などどうでもいい
経済で世界一の東京に勝てる都市はない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:25:00.81ID:VmFBBIf50
>>43
官僚は所詮ガリ勉
アイデアなんてない
学者の方がまだある
黒田総裁の残念さはないね
教科書に書いてあることしかできない奴は要らないよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:25:05.74ID:yoRPDlAr0
ジャカルタは地盤沈下でそこかしこ沈むけどな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:25:06.24ID:VhsVSJ5Q0
東京レベルの超高度な都市運用システムはおいそれと実現できるもんじゃない
ただ人が集まるだけじゃ大混乱が起きるだけ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:25:15.18ID:vblspZ3p0
ジャカルタはどうか知らんが、まともな都市は賛美される。

そして東京圏は酸鼻される。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:25:55.30ID:fHhRg0Wg0
その前に東京は
韓国辺りで原発事故起きて人口ゼロになりそう
南海トラフ巨大地震で国内の原発が逝くかも知れないし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:26:05.49ID:ywwZyswl0
>>6
もう勘弁してください。(笑)
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:26:30.46ID:oZLZJpwt0
主要国にこんな攻めやすい首都は世界中探してもない
ミサイル一発で機能停止
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:26:34.40ID:+f9r9Iii0
東京って小汚ないよな。大阪よりは遥かにマシだけど。限界来てるからあと何十年のサイクル待つより一挙にガラガラポンしたほうがいいよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:26:38.24ID:fHhRg0Wg0
東京はなんであんなに人がたくさんいるのに
一人も俺の彼女になる奴がいないんだろうな?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:26:45.70ID:ufPqsFJ20
スレート屋根が軒隙間無く、広がってるが、火事が怖いね。
消防車は入れない。
何時か強風の時大火になった様になると大惨事。
人口密集は怖い。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:27:58.18ID:fHhRg0Wg0
>>83
こ汚いし臭い
外からくると街がドブ臭いの
地下鉄の便所臭さあるじゃん
あの臭いって外の人間からすると地下鉄だけじゃなくて街中に漂ってるのよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:28:04.95ID:MDJnb3/F0
>>6
もう既に入ってんだろ
中国とベトナムがすごい勢いで増えてるよ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:28:18.88ID:yFLZ2WB20
ぶっちゃけ関東圏の人口は減らないよ。
地方都市からやってくるから…
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:28:50.65ID:ywwZyswl0
>>42
そりゃね。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:29:38.17ID:9ESDA6Ms0
>>51
地方はもっと人口減るわけだからなあ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:30:04.42ID:fpWZknDU0
日本人ってのは悔しいほどに失敗しないと自ら改善できないんだよな。焼け野原にならないと気付かない。勿体ないよなぁ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:30:29.73ID:5KQ8cPPt0
抜かれようがどうでもいいけど
このままいくと中国人とインド人しか地球に残らなそう
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:30:45.18ID:iX3VJT6V0
本気で少子高齢化対策してこなかったから日本人滅びる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:31:09.45ID:meqXtjF+0
人口世界一って悪い印象しか無いんだが嬉しいのか?
治安世界一とかなら解るが、犯罪件数も日本一だろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:31:34.94ID:ajpOyBsQ0
都市人口の変遷でなぜここまで日本が言われるのかw
都市人口ナンバーワンだと誰か幸せになれんのかw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:31:58.57ID:E5X7UqjH0
くだらねー、これ出した人、馬鹿だね。
何もわかってない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:32:02.77ID:oZLZJpwt0
北海道は中国に
対馬は韓国に
そのうち乗っ取られる
東京に過剰投資した国土の不均衡発展のひずみ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:32:03.82ID:oGS0+n8i0
人口密度の話か?
ジャカルタなんてクソ暑い国どうでもいい
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:32:12.94ID:ss4J9Pao0
おら早く中国人補強しろや東京!!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:33:50.12ID:X75G234G0
人口集中なんて恥ずかしい尺度はシナに譲れ
貧しさの象徴だ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:35:11.17ID:WKO1N5P10
2030もあと11年で来るんだよな…
スラム街とかの時代になっとるだろうね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:35:20.59ID:Sry3js+J0
失っていいだろそんな不名誉な称号
いまでさえ東京都区内に住んでる奴らは
人ゴミのせいで精神錯乱してる奴多いのに
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:35:36.07ID:tzVTPf1S0
むしろ人口は分散した方がいいと思うけどね
東京圏の概念が曖昧だけど、白河の関辺りまでは東京圏とかでもいいよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:36:46.09ID:5+7pnmZJ0
>>1
実に良い事だ!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:37:18.65ID:keygwT2f0
>>68
普通からちょっと成績良いやつがまともな教育受けられんのは東京と大阪京都圏のみ

他は問答無用のFランク大学
旧帝地域も旧帝入れなきゃFランク大学
地方でそこそこ頑張れてんの東北学院大学くらいじゃね?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:39:14.61ID:OtXoxTKt0
>>3
2030年には

香港深圳広州の珠江デルタ
上海蘇州杭州の長江デルタ
北京天津瀋陽のジンジンジ

に抜かれます wwwww
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:39:38.46ID:nPbtBpIv0
アジアのビジネス拠点の地位をシンガポールに奪われて
東京が誇れるものは人口の多さだけっだのに・・・
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:40:09.54ID:OtXoxTKt0
>>2
2030年までに中国が米国抜き世界一の超大国へ=HSBC予測

中国は2030年までに米国を抜き世界一の超大国になると英HSBCホールディングスが指摘した。

同行が25日公表した75カ国対象の新たな分析結果によれば、中国は今後10年も世界経済の成長に最も大きく寄与する見通しだ。
30年時点で中国の国内総生産(GDP)は26兆ドル(約2940兆円)と、現在の14兆1000億ドルから大きく増加する一方、米GDPは25兆2000億ドル(現在20兆4000億ドル)と中国を下回る見込みだ。


GDP8%成長を続ける中国都市

上海 https://i.imgur.com/jPPq4XX.jpg
香港 https://i.imgur.com/hygGx8u.jpg
深圳 https://i.imgur.com/jgnLJQ7.jpg
広州 https://i.imgur.com/5KtJtpj.jpg
重慶 https://i.imgur.com/DTlmDyE.jpg
天津 https://i.imgur.com/Scrl1Ob.jpg
南京 https://i.imgur.com/2AuRn5G.jpg
武漢 https://i.imgur.com/IgNsvQy.jpg
成都 https://i.imgur.com/1gAoSaO.jpg
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:40:16.50ID:UkgfhyD00
>>106
近代化が進むにつれて農業の集約化が進むから、どうしたって人口は都市部に集中せざるを得ない。
都市部へ物を供給する産業も、人口が集中している都市から近い場所に集まるから、都市圏はさらに膨らんでいく。
世界的な潮流だから仕方ない。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:40:27.95ID:tEwjPK/I0
>>109
そりゃ成績の話やろ
0116ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/10/10(水) 17:41:12.05ID:4UFC6NxjO
東京圏の人口GDPが世界一というけど群馬や栃木こみだからね、ほんとにそこ東京か?
北関東も独立都市圏として広島と同等かそれ以上といわれるよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:41:13.49ID:g0tYvxfI0
>>1
そのまえにあと10年で韓国が日本を抜く。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:41:15.87ID:OtXoxTKt0
>>3
残念ながら、すでに2015年に珠江デルタに抜かれています

国連世界銀行「珠江デルタは東京を抜いて世界一巨大な都市圏になった」
Pearl River Delta overtakes Tokyo as world’s largest urban area (size and pop.)
https://mobile.twitter.com/wbg_cities/status/559612979998908416

世界最大 珠江デルタ大都市圏
人口1億2千万人
https://i.imgur.com/H96O4ry.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:41:32.08ID:OtXoxTKt0
>>2
残念ながら、すでに2015年に珠江デルタに抜かれています

国連世界銀行「珠江デルタは東京を抜いて世界一巨大な都市圏になった」
Pearl River Delta overtakes Tokyo as world’s largest urban area (size and pop.)
https://mobile.twitter.com/wbg_cities/status/559612979998908416

世界最大 珠江デルタ大都市圏
人口1億2千万人
https://i.imgur.com/H96O4ry.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:42:06.38ID:TW+IlSU+0
インドネシアって人口10億だっけ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:43:33.33ID:5WxtDCTV0
アジアの先進国日本の政治経済マスコミ全ての中枢が集まる東京のアジア最先端の世界都市の地位は不動だよな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:43:49.90ID:yFLZ2WB20
>>113
まずは内需拡大しないと頭打ちするよ。
どうやって金稼ぐつもりなのかな?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:44:34.13ID:JeJv6/TZ0
むしろ今の半分になってほしい
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:44:35.02ID:10feYZhp0
火葬場が繁盛しまくりの関東
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:44:40.60ID:0v2T8x6/0
ジャカルタと同じかと思うとなんだかなあ
極端な人口集中は貧乏くさい…
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:44:55.97ID:x/DUx5bR0
ジャカルタなんてあの人口で
ろくに鉄道も地下鉄も無い、
トランスジャカルタとかいう遅い路線バスのみ
あんな都市はイヤだ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:44:57.85ID:yFLZ2WB20
ぶっちゃけ、アフリカ、インドにも抜かれる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:45:10.89ID:OtXoxTKt0
>>2
2015年にすでに東京都市圏を抜き去り世界一の都市圏に=国連世界銀行発表

珠江デルタ大都市圏 世界最大


香港特別行政区
https://i.imgur.com/CbVo2NF.jpg
広州市
https://i.imgur.com/3M5RO28.jpg
深セン市
https://i.imgur.com/iEZGojs.jpg
佛山市
https://i.imgur.com/Pl531NO.jpg
厦門市
https://i.imgur.com/BZ78ETE.jpg
南寧市
https://i.imgur.com/YH974vX.jpg
南昌市
https://i.imgur.com/Chw9pxJ.jpg
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:45:25.75ID:OoviSize0
中国なんかもっと多そうだが、そうでもないのか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:45:58.83ID:9ESDA6Ms0
>>106
首都圏の人口が減るという話しではあるが分散するわけじゃないからなあ
地方の人口はもっと減る
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:46:05.39ID:KspUx1G80
ジャカルタのインフラがどうなってるの気になる。
排出される大便の量も半端ねえだろ。。。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:46:19.83ID:OtXoxTKt0
>>2
世界最大都市3600万重慶市を抱える
現在中国の成長を牽引する一帯一路の内陸拠点

一帯一路大都市圏 内陸部


重慶市
https://i.imgur.com/zVnMF3A.jpg
成都市
https://i.imgur.com/8FEKWsH.jpg
西安市
https://i.imgur.com/GOxHxwi.jpg
武漢市
https://i.imgur.com/GJUbuTP.jpg
長沙市
https://i.imgur.com/0RAzjay.jpg
貴陽市
https://i.imgur.com/A1Jb03B.jpg
鄭州市
https://i.imgur.com/muHOA4C.jpg
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:47:33.04ID:5WxtDCTV0
てか地方が不甲斐なさすぎだわ
世界と戦う東京の足引っ張らないでよ
東京には日本の全資源を投入して世界と戦う使命があるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況