X



【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/10/10(水) 17:12:04.17ID:CAP_USER9
畿内や九州の遺跡の出土状況、邪馬台国の所在地について意見を交わす(左から)高島さん、橋本さん、白木さん=吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/-/img_355bfa836e3febe15b4d065d941324f2726748.jpg

 邪馬台国について考えるフォーラムが7日、吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園で開かれた。近年の考古学研究成果を基に有力候補地について意見を交わした。

 福岡県久留米市文化財保護課長補佐の白木守さん、奈良県桜井市教委文化財課長の橋本輝彦さん、佐賀女子短大名誉教授の高島忠平さんが講演した。九州説では墳墓や山城、集落などを、近畿説では弥生土器の編年と古墳の規模・形状などを根拠とすることを説明。決め手となる文字史料が見つかっていない点も言及した。

 中国の歴史書、魏志倭人伝に記された邪馬台国の集落について「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。白木さんが「卑弥呼の居住地であれば環濠はあってしかるべき」とする一方で、橋本さんは「同一様式の土器が大量に使われ、一つの水系に位置する点で奈良盆地が有力地」と答えた。

 フォーラムは同公園管理センターと県立博物館が、開催中の特別企画展「よみがえる邪馬台国 倭人伝の道6」(11月11日まで)に合わせて開き、約130人が聴講した。

佐賀新聞 2018/10/10 09:26
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/286932
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:19:16.86ID:I8DSu9RR0
奈良つってるのはやっぱり奈良の奴
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:20:30.23ID:YJLor6kF0
混乱の原因は陳寿
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:20:55.40ID:8LC7bZ9o0
正直 どこでもいいわw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:21:56.34ID:/StFC6o80
透視能力の外人があらあら解明したやん
大阪とかの方には原住民がいて踏み込めてないよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:22:42.98ID:3/8SKiEt0
この早さなら言える
経理の弥生さん一緒にディナー行きませんか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:23:08.33ID:5kMCfsoT0
邪馬台国朝鮮半島説
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:23:17.75ID:1UkScwnT0
はっ?! 四国でFAだったろ!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:24:04.02ID:AKZUWRuM0
韓国が邪馬台国の起源を主張したら笑える
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:25:52.49ID:t5pTmo2m0
>>8
混乱の原因は、なんとしても畿内、なんとしても紀元2600年で万世一系にしたい人がいるから。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:29:17.22ID:94UTyTgB0
適当に作った魏志倭人伝の記述と一致する場所なんて日本中探してもない。

まあ、考古学者や関係者はメシの種なので色々と発表するけど
内心は、どうでも良い&結論が出ないのが正解 と思ってる。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:30:01.61ID:q/ga/QKC0
本州≒邪馬台国で論争終了しとけ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:31:20.92ID:6vPpbjdW0
1700年も騙し続けるとは魏志倭人伝書いた奴は一流の釣り師よのう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:33:55.83ID:SvAtk1n30
東北の方でイザナミを思わせる土偶が出てる
北部九州から金印が出てる
畿内からは銅鏡が出たっけ
まあ日本書紀は各地の伝説の寄せ集めなんだろう
稲作は普通に考えて九州から西へと伝播しただろうな
疑問は九州王朝から畿内の大和王朝が連続してるのかどうか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:37:51.96ID:7jTHHwjy0
>>23
奈良から持ち逃げしようとして、博多あたりで山賊かなんかに
奪われたと考えるのはどうか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:45:42.58ID:S9C3wdVw0
邪馬台国はみんなの心の中にあるんだよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:52:01.29ID:DSCT6lb/0
奈良盆地はないよ 現在の奈良の地位を見たら判るように単なるド田舎、天下に号する地勢じゃないんよ、あそこは避難所だよ、
邪馬台国は太宰府と思っている、卑弥呼の時代と平安時代は武器や交通 生活文化に大きく違わない、都を置く良位置は変わらないから邪馬台国の跡に太宰府が出来たんだと思う、
太宰府を護る水城は古墳時代に造られている 太宰府に都があった証拠だよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:55:07.68ID:Pmbzqdhx0
本気で九州説唱えてる人は考古学学会の中で1割もいないって言われてたな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:55:52.54ID:LCETOR6V0
>>1
直径150メートルぐらいの円墳、100人の奴婢が埋葬されている。という話なので、
そこ掘れば、たくさんのミイラが発見されるということですね。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:57:14.71ID:rx8C5xrc0
日本史最大のミステリーは邪馬台国の位置ではなく、明智光秀謀反の理由でもなく、利休切腹の理由でもなく、龍馬暗殺の黒幕でもなく・・・
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:59:21.59ID:VZt54KjC0
ぶっちゃけ、どうでも良くないか?
どうしても場所を特定したい理由がわからん。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:02:21.80ID:oN3mjYtg0
金印といい
九州は嘘ばかりついてる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:02:37.58ID:NEiblu1t0
橋下はバカです、一つの推計とか馬鹿丸出しのことしか言わない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:02:52.87ID:8ckYYjQe0
結局、邪馬台国が大和政権か
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:03:36.90ID:8x5EyLJ/0
>>25
解決しないのよ。 なぜ解決しないのか?自分で調べてみ。
邪馬台国論争の醍醐味、メインストリームを感じられるぜ。しびれるぜ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:05:11.72ID:KHtfFzeg0
>>28
そら学閥から無視されるし予算もらえないし
政治的に居なかったって話ね
個人的にはって人はたくさん居た
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:05:16.18ID:oN3mjYtg0
>>33
どうでも良い事に気づかれてしまうと
争ってる双方が困ってしまうのです
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:05:57.27ID:gFrnZXe70
あ、これ、実はとっくの昔に解決されてるのな。何故なら古代中国の史書『旧唐書』と『新唐書』に邪馬台国と倭国の記録されているため

じゃどうして、いつまで堂々巡りが続いてるのかは
江戸時代から学者のロマンで邪馬台国の件を終わらせたくない都合上なんよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:09:41.01ID:gID+NNQo0
>>1
九州やろな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:10:52.59ID:InPPXof30
この時間帯は奈良盆地派なわけねw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:11:22.89ID:B3CDg4P+0
晋の陳寿さんも伝聞で書いてるだけで実際に見聞きした訳じゃないからな。あまり記述に拘るのもどうかと思う。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:12:08.11ID:gID+NNQo0
ただ一つ九州説でもどうにもならんのが、黒い雉。

あれは近いとこでは台湾にしかおらん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:13:34.29ID:KhcauJut0
>>1
環濠集落が無くなるのはもっと古い時代、1世紀半ば〜2世紀前半くらいじゃないか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:16:43.07ID:KHtfFzeg0
ダンワラの鏡が本当に曹操の鏡だとすると
三国時代と九州が直接絡んじゃってもう言い訳出来なくなるから
あの鏡は考古学で触れらないんだと思う
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:18:24.18ID:6QuSuWNi0
>>27
大宰府自体の設置は白村江の戦いで負けた後に始まった、水城の築城と被るくらいだと思う
つか大宰府近辺は山ばかりで発展の余地があんまないし
あの辺りで、弥生時代から古墳時代にかけてのでかい遺跡ってのも知らんしな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:22:55.38ID:YNh0+cDw0
>>1
>>1
八女しかない。
発音的にも志賀海神社との不思議な繋がり的にも。

志賀海神社は八女から八乙女を呼ばねばならない。

ルート的にも有明海からの航路を考えれば納得
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:25:35.66ID:KHtfFzeg0
>>55
八咫鏡とか八尺瓊勾玉とか八岐大蛇とか八に特別な意味はあるぽいな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:25:52.44ID:Gt83WPrW0
は?徳島やで。阿波古事記の会が完璧に特定してる。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:28:02.21ID:B3CDg4P+0
邪馬台と大和は同一または語源が同じと考えられるからな。素直に読めば奈良纏向だろう。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:28:14.67ID:Z9fW2EeP0
>>53
山が発展の妨げになるのって江戸時代あたりまで時代を下るんじゃないか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:29:00.67ID:xVy+qgyE0
こいつら、政治・経済・軍事・言語学・遺伝学が分かってないから、
頓珍漢なことばかり言ってやがる。

列島の覇権を握ったのは、一番最後に列島にやってきた日本語話者集団。
東亜では、北方の遺伝子が半島〜九州周辺にかけて入っているが、
それは、この地域の最後の変化。その過程で日本語が出来た。
その日本語話者集団が九州に大量に渡ってきて、大陸との交易を独占、
それで列島の覇権を握る。弥生後期だ。

また、東亜の朝貢秩序で、小国分立の列島のどの地域が朝貢を握れるか、
答は自明だ。九州北部を置いて他にない。
出雲・奈良の台頭は、それぞれ、新羅・百済地域の台頭と交易に関係しており、
これにより、九州北部の邪馬台国の力が削がれていき、倭国大乱へと至る。
3世紀の卑弥呼(ヒメコ・日女子=太陽の娘=女王)を頂く邪馬台(やまと)国は、
大乱の結果、覇権を失い、名目上の盟主の地位に落ちついた国の姿だ。

この大乱で、奈良が事実上、列島の覇権を握ったようで、3世紀の終わりから
華北が混乱し、朝貢秩序が崩れると、邪馬台(やまと)国の命運は尽きる。
そして、奈良が、列島の覇者を意味する「やまと(大倭→大和)」を名乗ることに!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:29:38.43ID:sLbEMYF30
>>42
儂もそう思う。

テレビでは九州説ばかり取り上げられてる印象がある。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:31:17.80ID:Gt83WPrW0
>>60
のような妄想はすでに徳島と特定された今は虚しいはなしです
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:33:22.87ID:IdVX1KyS0
>>60
まあそうなんだけどさ、2018年でまだ「論争」なんだからお笑いだろ?税金でw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:34:50.77ID:u+Y2UGR60
四国だろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:35:21.50ID:YNh0+cDw0
大和と邪馬台国は恐らく無関係

大陸と先に付き合いがあったのが九州。邪馬台国。

七万戸を構える場所は筑後平野しかない。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:35:50.16ID:gID+NNQo0
>>58
成立年代が違いすぎるわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:36:34.21ID:WKO1N5P10
山帯もヒミコも創作だよ
そんな事も理解らないの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:36:50.44ID:gID+NNQo0
>>61
あれは類書だから、本だけ読んで解説してんの
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:37:17.82ID:Ahgc45iH0
邪馬台国は熊襲だろ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:37:24.20ID:KhcauJut0
ヤマシロ山背、カワチ河内、ヤマト山外、
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:37:47.73ID:gID+NNQo0
>>60
それしかないな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:37:51.78ID:kSU8iKov0
>>1
魏志倭人伝は偽誌倭人伝でありファンタジーです
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:38:18.73ID:gID+NNQo0
>>75
邪馬台の2代目襲名してヤマトにしただけやろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:39:00.82ID:5t0RVLdv0
卑弥呼は公孫氏
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:39:41.15ID:TwYTm0PL0
邪馬台国のあった時代の奈良の土地は湿地だらけで多数の人が住めたか疑問
奈良の平野の排水は渡来人が大量に入り込んで進んだのでは
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:40:51.76ID:gID+NNQo0
>>85
令制国ヤマト(大和)の成立年代やろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:42:57.13ID:gID+NNQo0
>>87
纏向?あんなポンコツ遺跡どうでもええわ

畿内がヤマト名乗ったのは、邪馬台国滅亡後や
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:42:58.65ID:B3CDg4P+0
>>78
まあそれは間違い無いだろう。司馬懿の功績を誇張させたいが為に大国でも強国でもないのにそうであるかのように仕立て上げられた感はある。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:44:58.11ID:gID+NNQo0
>>90
お前が単なるスレ伸ばし逆張り業者やんけwww
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:47:28.52ID:6DcDd68k0
>>91
奈良纏向遺跡が邪馬台国の年代とぴったりあってるのに、成立年代が違うとか嘘ついてるのおまえだろ。
嘘ついてないならただの無知だし
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:48:38.20ID:8fjLd8C30
邪馬台国が存在したかしないか、畿内か九州か

どちらにしても日本とは関係ないだろう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:48:55.69ID:A6jJPvdR0
>>11
ごめんなさい、今日は先輩とやよい軒行きますので
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:50:07.91ID:gID+NNQo0
>>93
あー、出た出た。こじつけと謎データでおなじみの歴博
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:50:54.00ID:B3CDg4P+0
むしろ古事記と日本書記が邪馬台国の存在を無かったかのようにスルーしていることの方が興味深いな。何らかの意図を感じざるを得ない。これらの書を書いた人物は当然東夷伝の記述を知っていただろうにあえて無視をした。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:51:03.97ID:pYgsgcs30
唐の昔に邪馬台国は九州だと結論が出てるんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況