>>651
それはデマ。

明治維新後や、
戦後の神社本庁が三重県の伊勢を祀るための
【仮説】だよ。

豊受大神は元々、京都北部の丹後地方の神様だけど
(そこは俺の産土神社)
その境内には摂社?で稲荷神社が祀ってある。

産土神が豊受大神だからわかるけど
元伊勢の外宮や、三重県の外宮でも温かい気持ちになるのに

一般的な稲荷神社は突っぱねられる感覚がある。
気が合わない。
絶対に神様が違う。

パワスポ巡りしているけど
京都旅行の際に、伏見駅は通過して
伏見稲荷大社には気持ち悪くて近寄れなかったわ。