X



【東京】豊洲市場、きょう開場 早朝からマグロ・青果の初セリ 築地市場は解体工事が始まる予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/11(木) 00:10:17.64ID:CAP_USER9
11日に開場する豊洲市場。日が沈む時間になっても、多くの車両が出入りしていた=2018年10月10日午後5時16分
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181010005323_comm.jpg

 築地市場(東京都中央区)から移転する豊洲市場(江東区)が11日に開場する。土壌汚染対策などに揺れた豊洲市場は、小池百合子都知事の移転延期により、当初の計画から2年遅れで開場する。都が2001年に豊洲移転を決めてから17年かかったことになる。

 豊洲市場の広さは、築地市場の1・7倍。温度管理や衛生管理を強化するため、屋内に外気が入りにくい「閉鎖型」施設の市場にした。

 業者らは10日までに、築地にあった荷物や冷蔵庫などを豊洲の店舗に設置。電話回線の設定などもした。都によると、築地から豊洲に移る仲卸など約900の事業者の大半が、開場の準備を終えたという。11日は早朝から、マグロや青果の初セリが行われる。

 市場の移転をめぐっては、豊洲の予定地で環境基準を大幅に超える有害物質ベンゼンが検出され、都は対策工事に追われてきた。16年に就任した小池知事が移転延期を表明。その後、土壌汚染対策の柱だった「盛り土」がないことも発覚し、開場は2年遅れた。築地市場は11日から、解体工事が始まる予定だ。

2018年10月10日23時28分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9Z7G3TL9ZUTIL02P.html
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:20:14.97ID:w403gBTg0
>>362
よう森山
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:29:23.51ID:hf5OJJnd0
>>1
魚介類ばかりスポットがいくからそういうもんだと思ってたんだが

青果もあったんだ…
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:30:03.52ID:w403gBTg0
>>216
あんまり知られてないがこいつは議員に立候補して落選してる
カネの面でも信用の面でもケツに火がついているはず
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:35:23.85ID:E01A1dhz0
お隣の某新聞社も、誤報事件課に始まって減部数、押し紙、無料配布で青色吐息だ、
解体、廃刊も近いかもしれん。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:37:42.03ID:w403gBTg0
>>263
それ
小池のおかげで何百億円の赤字と工程遅れが出たんだが、大して叩かれていないのが謎でしょうがない
しかも築地を生かすとかわけのわからんことを言ったせいで売却できなくなったし
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:39:43.14ID:w403gBTg0
>>330
ここが理解できてない奴が多過ぎるね
盛り土方が毛管現象で汚水を吸い上げる可能性すらあるのに
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:39:56.44ID:0TG3Pc0Z0
>>362
 反対派のせいでめちゃくちゃになった水産物部だけ見て、全てを知ったふりされてもなぁ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:45:43.14ID:w403gBTg0
>>398

そういう報道自分も聞いたけど
嘘だという根拠は?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:46:56.27ID:niMxipkQ0
>>368
じゃあ夏場はセリができない市場ってことかw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:47:21.41ID:y7VPViXZ0
【豊洲市場】排水口から下水の糞尿が噴き出す

トイレが流れなくなった
https://i.imgur.com/Qa863gy.jpg
https://i.imgur.com/7luoD9k.jpg

そして排水口から下水が吹き出す
https://i.imgur.com/zLJNUR3.jpg
https://i.imgur.com/ZjIdIYS.jpg
https://i.imgur.com/U1Fwxzh.jpg
https://i.imgur.com/RAX5AQV.jpg
https://i.imgur.com/p06gt0V.jpg

@STgorira
@豊洲市場 排水口からの水がすごい色だけど・・・大丈夫だよね?
https://i.imgur.com/yVPyc6Q.jpg

埋設物なのでどうにもならない
https://i.imgur.com/rCGM334.jpg
https://i.imgur.com/lp25mbE.jpg
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:48:17.08ID:rbBGNh0x0
>>216
こんな手を売ってたのか
参った
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:48:34.97ID:y7VPViXZ0
環状2号はいつ完成するんだっけ?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:59.95ID:FocxD27s0
問題のない地下水で大騒ぎし、ターレットが回れないとかネガキャンの左翼。
いい加減にしろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:12:40.49ID:FocxD27s0
下水が詰まったって、ビニール流せば詰まるだろ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:17:51.82ID:+wK9Jw6rO
>>411

うんこの上に新聞紙被せて、その上に魚並べるようなものって揶揄されてたけど

比喩じゃなかったんだ
((((゜д゜;))))
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:19:02.32ID:VxCOKXf10
>>6
魚屋の兄さんは、上と下は関係ないから豊洲の魚は大丈夫だと断言している。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:22:13.92ID:w403gBTg0
>>417
トイレが溢れて作業場の床に下水が流れてるのか?
それともお国ではトイレで作業するのが当たり前なのか?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:25:23.71ID:+np11Vur0
話題の動画見たけど、豊洲は本当にクソだよね・・・これ本当に訴訟沙汰だよ。欠陥多過ぎ
交通事故が起きるはずだわ


豊洲市場の欠陥動線の運用試験
https://www.youtube.com/watch&;v=W5ughL41pOQ
どこからかの圧力によって封印された二年前の豊洲市場運用試験ビデオ。この時点で数々の問題点は明らかになっていました。
なぜかこれらの動画を表沙汰にされないまま、解決の努力もしないままで今に至っています。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:51:35.99ID:w403gBTg0
>>420
誰のコピペか知らんがリンク切れw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 22:11:32.40ID:+np11Vur0
よくこんな欠陥動線作ったなと、大顰蹙らしい>豊洲
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 22:57:17.63ID:CuvNuTUu0
生田よしかつ@ikutayoshikatsu

排水設備は傾斜が足りないから水が流れないとか溝が細くてすぐに溢れるとか
ゴミがすぐ詰まるとか言われてて正直不安だった。
今日はじめて作業してみてマグロの切りかすやゴミが流れたが問題なかった。
網に掛かったゴミやカスを取り除けば済む。
で最後に樽一杯の水を一遍に流したがキレイに流れたよ。

22:55 - 2018年10月10日
https://twitter.com/ikutayoshikatsu/status/1050263610356785152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


あんたもマグロの切りカスやごみを平気で流してたのかよwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 22:59:54.37ID:WkRw1ghW0
>>426
いやいやw
それ、ゴミまで流してたらそりゃ詰まるだろ!って突っ込み受けまくってるんだけど(笑)
というよりもトラップに溜るのは、しっかり機能してるってことなんだから何の問題もない
綺麗に掃除すればいいだけのことだし

てか、ほんと築地流儀をそのまま持ち込もうとする人は、発想を切り替えたほうがいい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:02:40.12ID:9D6xQG310
豊洲経由で商品価値が落ちたら面白いな。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:03:17.57ID:CuvNuTUu0
結局の排水詰まった詰まらないの問題は、
下のような疑惑があるからな本当なのか知らんが、静観したほうがいいだろう



ゴミがいっぱい溜まってる写真な
ここででかいゴミをせき止める、集積桝のトラップのところ
両方から流れてきた水のゴミをろ過して太い排水管に流すポイント
自分とこの目の前がこれという当たりを引いちゃったんだろ

しかも、これゴミは関係なくて
(そこまでつまってない)
ゴミからの先の水位が上がってるからやべーんだよ
そして1営業日持たずに詰まるなら、キャパシティに問題があったわけだ

キレイに使えて大丈夫!っていってる魚屋はいわば汚水の大動脈に店がある
ここから更にフィルターでこしとって下水の本管に流すからそもそも排水キャパがでかいんだよ
他の店の水も流すのだから当たり前
しかもこの店の人も普通にマグロの切りカスやゴミを流してて、詰まらなかったと
22時のツィートで話してるし
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:04:38.56ID:5P13VSAj0
豊洲市場がどうあろうが、東京以外にはどうでもいいのに
毎日、毎日、報道しすぎ。
さらに、政治問題にしようとしても、東京以外は関係ない!
どっちでもええねん。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:05:42.53ID:f8qI6uBV0
渋滞って、あの辺り一面埋め立てれば解決するんじゃないの
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:10:53.73ID:CuvNuTUu0
片付けられる人片付けられない人の違いって言ってた連中は赤っ恥だな

両方から完全否定された。
そもそも網の問題じゃないし、
キレイに使ってた人も普通に切りカスやゴミも流れてたと話してるw




中澤誠 STOP築地移転@nakazawa_mama2
おいおい、ネトウヨども。詰まったのはソコじゃないっての。網にゴミがたまるのは、これでいいの。

20:46 - 2018年10月12日
https://twitter.com/nakazawa_mama2/status/1050714208701038599

生田よしかつ@ikutayoshikatsu
排水設備は傾斜が足りないから水が流れないとか溝が細くてすぐに溢れるとか
ゴミがすぐ詰まるとか言われてて正直不安だった。
今日はじめて作業してみてマグロの切りかすやゴミが流れたが問題なかった。
網に掛かったゴミやカスを取り除けば済む。
で最後に樽一杯の水を一遍に流したがキレイに流れたよ。

22:55 - 2018年10月10日
https://twitter.com/ikutayoshikatsu/status/1050263610356785152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:13:08.12ID:OX91kxYF0
>>337
2トン、2.5トンのフォークリフトが800キロしか運べないような傾斜に作ったのは構造上の欠陥ではないの?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:22:06.68ID:w/D8p2A50
>>93
森山まだ生きてたんだ、しつこいねこいつ
誰から金貰ってやってるんだろ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:23:07.47ID:Aav1m6df0
>>435
横から失礼します

豊洲で2.5トンのフォークリフトが必要かって考えると分かると思います
ここいらの議論がためになると思います
https://togetter.com/li/1199415

結論は、豊洲で2.5トンのフォークリフトはオーバースペックで逆に死角が大きくて危険です
問題は業者が設備投資するかどうかです
折衷案として800kgの積載制限になったかと思います
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:25:22.51ID:CuvNuTUu0
排水問題で使い方が悪い!と騒いでた連中は大コケしたな

だいたいおかしいと思ってたんだよ
あの網は固形物をかけるためにあるんであって、
かかってた量も大した量じゃない。
しかも比較場所もあまりにも違う。
本当にちょっと考えれば違和感を感じるはずのものに
飛びついて批判してんだから、最後にズッコケても文句言えねーわなw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:28:56.98ID:Aav1m6df0
>>438
>かかってた量も大した量じゃない。
ここの認識の違いかと思いますね

自分の経験上は「大したことある」量です
ネズミの温床になるのは納得の量ですね
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:31:57.45ID:Aav1m6df0
>>440
ソースが中澤誠ですか
不毛な議論になりそうなんで止めますね
頑張って下さい
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:32:30.33ID:OX91kxYF0
>>437
築地でメインに使われていたのは2.5トンフォークリフトだそうです。
それを豊洲では2.5トンのフォークリフトはオーバースペックで逆に死角が大きくて危険だから、
設備投資して1.5トンに買い換えろと。
業者にたいして過酷では。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:33:47.51ID:CuvNuTUu0
>>441
ソースは両方だよ

都合のいい専門家気取りのソース探し
頑張ってくださいね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:34:35.55ID:+WGF1mYp0
俺の結論は反対派の排水は詰まりやすくなってる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:36:20.94ID:OX91kxYF0
>>437
>豊洲で2.5トンのフォークリフトはオーバースペックで逆に死角が大きくて危険

そもそもそれが構造上の欠陥なのでは?
築地の業者は2.5トンがメインというのだから。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:37:49.36ID:7JQ3ymxl0
マグロ買っても、駐車場までの通路があまりにも急坂でターレでは運べないらしいな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:40:11.77ID:Aav1m6df0
>>442
レスありがとうございます

>築地でメインに使われていたのは2.5トンフォークリフトだそうです。
このソースをいただけますか?
築地豊洲の規模で2.5トンのフォークリフトは自分の認識としてはオーバースペックです
必要性がないし危険です
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:46:55.35ID:CuvNuTUu0
>>428
ってかこの生田氏のツィート
22時じゃなくて、14時頃だったのかww
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:49:32.59ID:EJ+1mJVC0
>>446
1.5tより2.5tの方が死角が大きいって構造上の欠陥か?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:50:51.00ID:OX91kxYF0
>>448
でも築地では2.5トンのフォークリフトに対して800キロの制限はなかったんでしょ。
そしてオーバースペックで無駄なものを損益にシビアな民間業者が使用するものでしょうか。
あなたの感想では必要ないかもしれませんが、業者さんにとっては必要だから使っているのでは?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:54:35.20ID:OX91kxYF0
>>452
>1.5tより2.5tの方が死角が大きいって構造上の欠陥か?

全然構造上の欠陥じゃないですね。
それについて構造上の欠陥だなんて僕は言ってないし。
僕が言ってるのは、2.5トンが800キロ搭載でしか使えないのは構造上の欠陥ではないのか?ということです。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:56:41.98ID:Aav1m6df0
>>451
AERAで建設エコノミストの森山高至ですか
うーん
一次ソースが欲しいですね
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:57:19.44ID:OX91kxYF0
>>454
>パレットの最大積載質量は、1tとする。

800キロじゃそれにも満たないのですね。
ちなみにパレットはフォークによく二段積みするそうです。
すると2トンになるでしょ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 23:58:05.49ID:EJ+1mJVC0
>>455
>豊洲で2.5トンのフォークリフトはオーバースペックで逆に死角が大きくて危険
これが構造上の欠陥によって起きる現象だって言ってたんじゃなかったの?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 00:01:07.56ID:GlRtwY+c0
>>456
いや森山じゃないですよ。
書いてるのは亀井洋志という記者です。
森山は記事のなかでコメントをしている人達の一人です。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 00:03:51.91ID:h5gR2Rto0
廃棄物流して詰まらせて共感を得られると思った衛生観念が昭和で止まってる業者がいるように
築地村の人間は世間一般の常識や合理性、法理の外にあるのは念頭に置いておいたほうが良いな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 00:05:38.08ID:GlRtwY+c0
>>458
>1.5tより2.5tの方が死角が大きいって構造上の欠陥か?

築地でメインにつかわれていた2.5トンが豊洲で使用できない理由が、
死角の大きい2.5トンに配慮しない設計をしたせいなら、
それは構造上の欠陥なんじゃないんですか?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 00:07:37.51ID:THB3WWbI0
>>453
築地は立体構造ではありませんね

>>454
ソースありがとうございます
貼ろうと思ってましたw
最大積載量1tのパレットを2.5トンのフォークリフトで運ぶ必要性は?
https://togetter.com/li/1199415
の議論を読んでくれとしか言えないですね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 00:08:44.80ID:h5gR2Rto0
800限定なのは築地が1階建てなのに対し豊洲が多層だからじゃないの
それこそ森山カーブ()が誕生するわな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 00:24:29.81ID:GlRtwY+c0
>>463
豊洲は立体構造にするからには
立体構造で2.5トンが使用できる構造にしなければ構造上の欠陥ではないのですか?

800キロじゃ1トンも運べてないじゃないですか。
それから築地ではパレットは二段積みにするのも普通なのだとか。
だから2トンや2.5トンを使っているのでしょうね。
でなきゃ民間の業者さんがわざわざ費用をかけてオーバースペックなものを使わないでしょう。
民間の業者さんは利益損益にシビアなんですからね。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 00:29:28.51ID:h5gR2Rto0
ID:GlRtwY+c0
お前上のまとめぐらい読めよ。同レベルのアホに懇切丁寧に解説してくれてるまとめだ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 00:57:20.54ID:THB3WWbI0
>>467
豊洲は設計当初は1.5トンまでしか想定していませんでした
何故か?
必要がないと判断されたからです
でも設備投資を渋る業者に対して場所によって800kgの積載量ならOKとういう妥協をしました
(個人的には反対です)
ちなみに1パレット1トンの場所もあります

https://togetter.com/li/1199415
ここの議論でも2.5トンの最大積載量前提の議論は行われてませんね
安全性についての議論です
実態として1.5トンで十分な運用が想定されています
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:10:45.27ID:+0ILZZ8j0
>>379
マスがあって、誰かが定期メンテしてたんでしょ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:12:04.32ID:+0ILZZ8j0
>>381
ゴミは流してないといいつつ、
ゴミがあると自分で言ってるじゃん
てかゴミじゃん

自宅のキッチンだって食べ物流せばこうなるよ。
そしたら掃除して除去するでしょ。
溜まるようになってんだから。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:25:42.16ID:9ECu5neo0
>>429
だからゴミは流してないってw

底が網目になって水は通すようになってるけど
ゴミは溜まってるだろうが
https://pbs.twimg.com/media/DpRmaWqVsAEiELr.jpg

つまり、ゴミ流したから排水管詰まったというのが嘘だということだよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:29:42.02ID:pkIrH1hJ0
築地はそのまま流せていたからなぁ・・・
今の衛生基準じゃありえんがw
だからネズミがあれだけ繁殖する土壌になっていたんだしさ

ほんと業者も今までのやり方はもう通らないこと、少しは学べって思うよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:31:19.70ID:THB3WWbI0
ソースが中澤誠だから信用できない
森山高至、中澤誠、生田よしかつ以外のツイートプリーズ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:34:54.45ID:Hy2OI1IV0
これがトラブル続出の正体なんだよな
自分でわざわざ作り出してるんだからそりゃトラブルなくならないわけだよ

しかしツイッターは馬鹿発見機として本当に優秀すぎて草
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:35:34.24ID:pkIrH1hJ0
>>472
だからこのツィートの文面は、完全に詰まりました!だろ?
それでこの画像が挙げられているんじゃねーか?
俺にじゃなく、ツィートした本人に言えよw 
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:41:53.23ID:pkIrH1hJ0
>>475
例えば築地と豊洲の比較をしてる仲卸御者のツィート
https://twitter.com/kamekichi2050/status/1050503785225699330
https://twitter.com/kamekichi2050/status/1050623432335839234
https://twitter.com/kamekichi2050/status/1050625295999332353

これみたらどっちが市場としてまともかは一目瞭然だと思うけど?
ただ、手間はかかるから文句は出るだろうけどなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:57:20.28ID:VgudrFJ90
>>478
単に排水マスが目の前にある店とない店との差だと思うよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:59:28.42ID:VgudrFJ90
>>469
いつ豊洲市場が実態に即した設計をしたと?w

重いフォークリフトを使うのは安全の為だよ
パレットの積載制限が1トンとしても
荷下ろしの際にフォークの根元まで突っ込めるとは限らないからね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 02:02:05.59ID:xh7OymSi0
毒洲市場
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 02:12:18.73ID:mfJol8J40
小池が知事辞めたらこの移転延期なんかで出たアホみたいな損失を訴えられんじゃねえか
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 02:22:09.15ID:pkIrH1hJ0
>>485
いや
もう生田が訴えて裁判が始まってる
小池も受けて立つなんて言っちゃったから、和解はないんだろうね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 02:52:11.95ID:x6zYKIdd0
>>485
百条委員会で吊るし上げですな。前任者をそうやって虐めたことは自分に返ってくる。チョンの酋長と同じ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 03:02:54.42ID:Js798mr50
トン数なんてどーでもいいけど。
市場関係者は超閉鎖的なくせに。
関係者いつまでも調子こいてんじゃねーぞ。
あたらしく場所提供してやったんだからせいぜい汗水たらして働けよな。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 04:03:13.09ID:tTYrJA/z0
青果のほうも屋外荷扱い始まっちゃってもうボロボロじゃん
青果がトラブル無しは大ウソだった
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 04:38:22.54ID:AvkA7f8I0
>>463,467,496

業界標準ってククリにしてみると。
 ・トラックに2段積み
 ・パレット1t/枚×2枚
 ・2.5tフォークリフト

トラック(ウイング車)高さがあるので、2段積み
(1段だと、空気を運んで商売上がったり。)

パレット2枚だと2t

一番標準的で多いフォークリフトが2.5t
(パレット2枚分に、余裕をプラス)
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 04:50:03.80ID:9ECu5neo0
>>483
だから豊洲ではゴミは流してないってw

底が網目になって水は通すようになってるけど
ゴミは溜まってるだろうが
https://pbs.twimg.com/media/DpRmaWqVsAEiELr.jpg

つまり、ゴミ流したから排水管詰まったというのが嘘だということだ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 05:05:16.03ID:+4ITxdjV0
https://www.youtube.com/watch?v=W5ughL41pOQ
どこからかの圧力によって封印された二年前の豊洲市場運用試験ビデオ。この時点で数々の問題点は明らかになっていました。
なぜかこれらの動画を表沙汰にされないまま、解決の努力もしないままで今に至っています。

選挙対策で豊洲を利用したババアがいかに無責任かつ節穴かわかるわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 05:25:50.20ID:9BOsc6dC0
基本、グリストラップのゴミ網に溜まる前の排水溝の構造で、
手前で一度、ゴミをとめる構造だからじゃね?
築地だと、それがなくて直ゴミ網だったとか。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 05:49:15.67ID:32GhXNN70
冷房効率悪くてマグロにカビが生えると嘆いていたが、これ対策しようがねえだろ。
トラックバース以上に、建物のパワー不足は深刻だぞ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 06:12:53.62ID:xh7OymSi0
>>494
> 手前で一度、ゴミをとめる構造だからじゃね?

そのせいで今回、新しい豊洲市場で糞尿が溢れたのか…
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:28:12.79ID:pI7KwnKH0
>>463
立体構造が豊洲の最悪な点だからな
導線集中→完全監視下→なので結局大きいところが絶対有利の原則になる

それと別に豊洲行く奴はマグロ撮るのはいいが
札を絶対写さないように。ネットに上げるならボカし入れろ
マジで人命に支障が出る話になるから
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:36:53.56ID:RNfUh3XPO
>>495

「コールドチェーン」が豊洲の売りだったのに

豊洲、築地より暑いwww

空調もダメダメ

いいのはトイレだけ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:54:06.74ID:9BOsc6dC0
>>496
糞尿の下水管とはべつじゃね?
糞尿が溢れたニュースは見てないから知らんけど。

こっちが見たニュース映像だと、仕事場の排水溝のところだけだからなあ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:02:52.20ID:6NXbTp9U0
中国バブルの崩壊

中国中央銀行が仮想通貨関連の人材募集:デジタル通貨の発行を見据える
(coinpost)

中国が本格的な通貨安に備えて仮想通貨を本格始動

新しいアセットクラスを創造する事はバブルを生み出しそれなりの効果は見込める

しかし仮想通貨はハッキングに弱い

一人の天才ハッカーに公庫を全て取られてしまう可能性も出てくるのであまり良い策とはいえない

北朝鮮みたいな小国が一気に逆転するチャンスが生まれるのもまさにその瞬間であろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況