X



【東京】豊洲市場、きょう開場 早朝からマグロ・青果の初セリ 築地市場は解体工事が始まる予定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/11(木) 00:10:17.64ID:CAP_USER9
11日に開場する豊洲市場。日が沈む時間になっても、多くの車両が出入りしていた=2018年10月10日午後5時16分
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181010005323_comm.jpg

 築地市場(東京都中央区)から移転する豊洲市場(江東区)が11日に開場する。土壌汚染対策などに揺れた豊洲市場は、小池百合子都知事の移転延期により、当初の計画から2年遅れで開場する。都が2001年に豊洲移転を決めてから17年かかったことになる。

 豊洲市場の広さは、築地市場の1・7倍。温度管理や衛生管理を強化するため、屋内に外気が入りにくい「閉鎖型」施設の市場にした。

 業者らは10日までに、築地にあった荷物や冷蔵庫などを豊洲の店舗に設置。電話回線の設定などもした。都によると、築地から豊洲に移る仲卸など約900の事業者の大半が、開場の準備を終えたという。11日は早朝から、マグロや青果の初セリが行われる。

 市場の移転をめぐっては、豊洲の予定地で環境基準を大幅に超える有害物質ベンゼンが検出され、都は対策工事に追われてきた。16年に就任した小池知事が移転延期を表明。その後、土壌汚染対策の柱だった「盛り土」がないことも発覚し、開場は2年遅れた。築地市場は11日から、解体工事が始まる予定だ。

2018年10月10日23時28分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9Z7G3TL9ZUTIL02P.html
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:35:34.24ID:pkIrH1hJ0
>>472
だからこのツィートの文面は、完全に詰まりました!だろ?
それでこの画像が挙げられているんじゃねーか?
俺にじゃなく、ツィートした本人に言えよw 
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:41:53.23ID:pkIrH1hJ0
>>475
例えば築地と豊洲の比較をしてる仲卸御者のツィート
https://twitter.com/kamekichi2050/status/1050503785225699330
https://twitter.com/kamekichi2050/status/1050623432335839234
https://twitter.com/kamekichi2050/status/1050625295999332353

これみたらどっちが市場としてまともかは一目瞭然だと思うけど?
ただ、手間はかかるから文句は出るだろうけどなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:57:20.28ID:VgudrFJ90
>>478
単に排水マスが目の前にある店とない店との差だと思うよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 01:59:28.42ID:VgudrFJ90
>>469
いつ豊洲市場が実態に即した設計をしたと?w

重いフォークリフトを使うのは安全の為だよ
パレットの積載制限が1トンとしても
荷下ろしの際にフォークの根元まで突っ込めるとは限らないからね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 02:02:05.59ID:xh7OymSi0
毒洲市場
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 02:12:18.73ID:mfJol8J40
小池が知事辞めたらこの移転延期なんかで出たアホみたいな損失を訴えられんじゃねえか
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 02:22:09.15ID:pkIrH1hJ0
>>485
いや
もう生田が訴えて裁判が始まってる
小池も受けて立つなんて言っちゃったから、和解はないんだろうね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 02:52:11.95ID:x6zYKIdd0
>>485
百条委員会で吊るし上げですな。前任者をそうやって虐めたことは自分に返ってくる。チョンの酋長と同じ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 03:02:54.42ID:Js798mr50
トン数なんてどーでもいいけど。
市場関係者は超閉鎖的なくせに。
関係者いつまでも調子こいてんじゃねーぞ。
あたらしく場所提供してやったんだからせいぜい汗水たらして働けよな。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 04:03:13.09ID:tTYrJA/z0
青果のほうも屋外荷扱い始まっちゃってもうボロボロじゃん
青果がトラブル無しは大ウソだった
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 04:38:22.54ID:AvkA7f8I0
>>463,467,496

業界標準ってククリにしてみると。
 ・トラックに2段積み
 ・パレット1t/枚×2枚
 ・2.5tフォークリフト

トラック(ウイング車)高さがあるので、2段積み
(1段だと、空気を運んで商売上がったり。)

パレット2枚だと2t

一番標準的で多いフォークリフトが2.5t
(パレット2枚分に、余裕をプラス)
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 04:50:03.80ID:9ECu5neo0
>>483
だから豊洲ではゴミは流してないってw

底が網目になって水は通すようになってるけど
ゴミは溜まってるだろうが
https://pbs.twimg.com/media/DpRmaWqVsAEiELr.jpg

つまり、ゴミ流したから排水管詰まったというのが嘘だということだ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 05:05:16.03ID:+4ITxdjV0
https://www.youtube.com/watch?v=W5ughL41pOQ
どこからかの圧力によって封印された二年前の豊洲市場運用試験ビデオ。この時点で数々の問題点は明らかになっていました。
なぜかこれらの動画を表沙汰にされないまま、解決の努力もしないままで今に至っています。

選挙対策で豊洲を利用したババアがいかに無責任かつ節穴かわかるわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 05:25:50.20ID:9BOsc6dC0
基本、グリストラップのゴミ網に溜まる前の排水溝の構造で、
手前で一度、ゴミをとめる構造だからじゃね?
築地だと、それがなくて直ゴミ網だったとか。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 05:49:15.67ID:32GhXNN70
冷房効率悪くてマグロにカビが生えると嘆いていたが、これ対策しようがねえだろ。
トラックバース以上に、建物のパワー不足は深刻だぞ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 06:12:53.62ID:xh7OymSi0
>>494
> 手前で一度、ゴミをとめる構造だからじゃね?

そのせいで今回、新しい豊洲市場で糞尿が溢れたのか…
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:28:12.79ID:pI7KwnKH0
>>463
立体構造が豊洲の最悪な点だからな
導線集中→完全監視下→なので結局大きいところが絶対有利の原則になる

それと別に豊洲行く奴はマグロ撮るのはいいが
札を絶対写さないように。ネットに上げるならボカし入れろ
マジで人命に支障が出る話になるから
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:36:53.56ID:RNfUh3XPO
>>495

「コールドチェーン」が豊洲の売りだったのに

豊洲、築地より暑いwww

空調もダメダメ

いいのはトイレだけ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:54:06.74ID:9BOsc6dC0
>>496
糞尿の下水管とはべつじゃね?
糞尿が溢れたニュースは見てないから知らんけど。

こっちが見たニュース映像だと、仕事場の排水溝のところだけだからなあ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:02:52.20ID:6NXbTp9U0
中国バブルの崩壊

中国中央銀行が仮想通貨関連の人材募集:デジタル通貨の発行を見据える
(coinpost)

中国が本格的な通貨安に備えて仮想通貨を本格始動

新しいアセットクラスを創造する事はバブルを生み出しそれなりの効果は見込める

しかし仮想通貨はハッキングに弱い

一人の天才ハッカーに公庫を全て取られてしまう可能性も出てくるのであまり良い策とはいえない

北朝鮮みたいな小国が一気に逆転するチャンスが生まれるのもまさにその瞬間であろう
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:45:14.52ID:ahzcJU9J0
【東京】豊洲新市場への移転を反対している一部仲卸業者などが築地での営業強行を示す・・・現地でトラブルになる可能性も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539184058/

次スレ


共産党のプロ市民

立ち入り禁止の場内に

制止を無視して立ち入りの暴走

まああきれた共産のばばあたち

場内からさっさとでていけ


テレビカメラ帯同の茶番

悪質 共産党の動員プロ市民 打倒排斥へ

社会のルールを無視する共産党は害
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:46:05.66ID:xh7OymSi0
>>499
>>411
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:47:02.88ID:ahzcJU9J0
小池と共産党がクソでした

延期の二年で延滞金が500億

公明も 小池に忖度して延滞金を了承した汚さ

副知事に不正公明の娘を投入の茶番
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:48:03.18ID:ahzcJU9J0
>>501


また

工作だったの?

まあルール守らないおろし業者

車道にたーれ駐車すれば渋滞にもなるわ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:48:12.78ID:+ypwuiaC0
豊洲市場を貶めるためにデマを流していた「専門家」、共産党や都民ファーストなどの議員、デマを垂れ流しつづけたマスコミ、そして小池都知事。
移転延期によって生じた金銭的損失と環状2号線に代表されるオリンピックのインフラ整備ができなくなった損害を、彼らに何らかの方法で支払わせたいところ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:49:32.54ID:ahzcJU9J0
生ごみを流すのはやめて下さい

生ごみを流して帯同のTBSマスゴミの嘘画像を取らせて流すのはヤラセです
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:51:46.57ID:6XgkT8hw0
スシローがマグロ祭りみたい
遠いから行かないけど
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:54:39.18ID:OKUW+IPy0
>>8
元は共産党の東京五輪失敗のために
築地跡地の高速道路使用不可にする事
んでそれび都民ファーストとか掲げて着地点を見極めない馬鹿な小池が飛びついた
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:55:27.18ID:e5nG9wRP0
>>501
旗色悪くなったら情報拡散トラップとかいう無敵の呪文唱えるんだろ
こんなやつらとまともに取り合う意味
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:55:36.86ID:ahzcJU9J0
東京中央市場労働組合長・中澤誠氏、豊洲市場の排水溝を詰まらせ「取り壊して建て直せ」

今までは排水溝にビニール袋まで流してたの?

やらせ疑惑
生ゴミの捨て方を主婦からクレーム殺到
こんな流し方をする主婦は水道管を壊すw


金の為の共産プロ市民打倒
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:56:42.20ID:ahzcJU9J0
>>511

あいつらは日本政府潰しをしたいだけ

朝鮮の利益のために
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:57:35.24ID:ahzcJU9J0
>>498


噂では

セリの声が聞こえないので

空調をきってた疑惑が

調査依頼
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:58:34.38ID:Iy0HQsWy0
ターレなんて古臭い物使わない仕事の仕方に変わるチャンスだったのに、そういう話は全然出てこなくて排水口にゴミを捨てることすら止められない。

利権ガチガチ昭和脳、変われない日本の象徴だね。
最近の東京はそんなニュースばかり。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:00:13.80ID:HUERe5qw0
全世界に放射能ヒ素毒マグロをばらまくびちぐそ下痢アベネトウヨ小池市場はここですか?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:05:08.24ID:fm0uMcUj0
役人と土建屋の金儲けに利用されただけで築地より不便な設備押し付けられていまどんな気持ちなんだろうなw
アホですわ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:05:49.04ID:OTVd0MpH0
>>516
排水口にゴミってあれ嫌がらせでわざとやってないか?
なんか築地市場で辺野古移転反対とかやってるキチガイは
現れたし、築地市場って共産党かなんかパヨク系の利権に
なってたくさいな。最初に豊洲にイチャモンつけたのも共産党だし。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:07:51.38ID:HZvhzQjr0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:08:38.22ID:MrFZ1Kp30
>>517

石原らの話で 野党議員が 移転いてんしろでやらされた
野党らが やれ ねん

耐震強度5以上で 液状化懸念だよ
そこに移転しろ て うごいたのが 石原。

液状化したら 有毒ベンゼン200倍が 液状と帰化して
豊洲おおう

すでに 地震で108か所液状化してる

地下水位も 18メートルまでさげろで 達ししてうのほんの僅か
2メートルだいが3かしょで 他も4メートル以内

らしーぞ 
100パーセント しんど7強で液状化する。

もっとひくかったら 5で液状化する

築地はどーろ引くよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:14:42.83ID:MrFZ1Kp30
移転やらしたの 野党議員らだからね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:16:28.36ID:MrFZ1Kp30
移転やらしといて 移転はんたいしてますて
こえ あげるのが 野党なの
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:27:45.44ID:Au9X1dmR0
>>490
大雨の時だよね問題は
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:28:45.84ID:Au9X1dmR0
>>522
どちらかというと保守的なだけだと思うけどね

なんで豊洲がいいと自称保守界隈が連呼するのかがよくわからない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:30:14.98ID:Au9X1dmR0
>>519
いちいち仕事の手を止めてごみ処理させてからまた手を洗わせて仕事に戻らせろ、と主張する奴が

生産性を高めろとか間違っても言っちゃいけないぞ
w
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:34:23.56ID:ahzcJU9J0
豊洲が開場し築地の解体工事が始まった一昨日、移転反対派が「営業中!」と何度も叫び、都職員の「工事関係者以外は立ち入らないで」の
制止を無視して強引に築地敷地内に乱入したけど、この暴徒の中に
「辺野古新基地建設NO!」のプラカードを掲げる人がいた。


馬鹿共産党のプロ市民w
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:35:29.37ID:ahzcJU9J0
まあ

あいつらのルール無視のすごさをしった豊洲

卸業者って人さまもものを借りてるという認識希薄すぎ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:39:42.33ID:vrJQJ0aA0
>>381
この人らグリストラップは水が溜まるもんだと知らないってことはないよね?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:48:32.33ID:HZ4UWnWu0
汚染されてる野によく見学なんて行けるね
まだ結果出てないんでしょ
収束の
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:52:34.18ID:RNfUh3XPO
>>515

そんなことしたら、真夏はセリが出来ないことになるなあw
外気温40℃越えだぜ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:53:53.09ID:O4NQbC030
今まで通りゴミは排水口に捨てさせろ!
平成も30年にもなって年号が来年に変わろうというのにいつまで昭和脳なんだよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:01:53.12ID:RNfUh3XPO
国立競技場の時とやり口が同じ
老朽化とか難癖つけて「改修」すれば済むものを、無理矢理ぶっ壊した
後から壊す必要はなかったことが明らかになった時はすでに解体されているという段取り
豊洲なんて引っ越す必要はまったくなかった
改修してきれいにバージョンアップした築地なら世界のレジェンドになれたのに
築地跡地さえ手に入れれば豊洲市場が瞑れても政治家は誰も責任は取らない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:04:59.14ID:HZ4UWnWu0
ザックザックとお金の川を引き込んだ奴ら、オプジーボ代になったんじゃないの
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:07:45.19ID:Au9X1dmR0
>>531
分離槽のないグリーストラップ?
そもそも通常はグリーストラップは屋外設置だぞ?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:11:49.49ID:QjGcjpeR0
築地豊洲問題で気になって色々みてたけど
築地の設備の限界と不衛生さが際立っちゃっててもうひどい

豊洲移って良かったなんでもっと早く移転しなかったんだよ…って思ったわ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:25:11.98ID:gb+o6E1W0
ターレが全速で旋回したら積み荷が崩れる欠陥だ!
フォークに刺してないパレット二段積み出来るような設計しないのは欠陥だ!
ゴミを回収するバスケットにゴミがたまるのは欠陥だ!

これが築地の仕事のやり方なの?
衛生意識も安全教育もそこらのDQNの方がましだろw
それともプロ意識も築地において来ちゃったのかな?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:32:19.73ID:utG8GkVi0
>>535
輪番で休業して順番に改修していく、というのを過去に実際にやったんだけど
業者が「うるさい」「休業の間に他の業者に客を取られる」とか言って中止しちゃった

大田への移転も銀座から遠くなるからといって拒否した

ここしか残っていない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:29:20.94ID:RNfUh3XPO
>>541
それ、昭和の話じゃん

豊洲なら広くなる、きれいになる、コールドチェーン、と騙して移転に誘導

行ってみたら、狭いわ、暑いわ、話が違うw

典型的な詐欺のやり口
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:30:55.77ID:THB3WWbI0
>>535
>>541
豊洲市場というハードを変えた今必要なのは「従業員の衛生管理意識」というソフト面の変革なのではというお話
https://togetter.com/li/1275979

ここの「おまけ:築地に関する偏見と悪意に満ちたお話」
っところの経緯が正しいならすごい話ですね
経験者としては「有り得そう」ですが
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:36:56.33ID:X0+LH/YB0
狭いってのは半コマと1コマ間違えてる馬鹿がいるだけじゃねーの
あと路上に荷物置くとかの意識低すぎる行動やめろって言われてるだけで
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:39:31.50ID:gb+o6E1W0
>>543
初日から人身起こすような安全意識の低さもあるんだよ
保護帽かぶる教育からスタートだね
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:40:56.59ID:+ljuvbmI0
細かい部分は慣れで対応できると思うけど、トラックが横付けできない作りは対応が難しいだろうな
水産は側面開きのトラックが多いんだろ、何でバックで付ける作りにしたんだ?
トラックを買い替える訳にもいかないだろうし、荷揚げ荷下ろしの都合で側面開きなんだろうしな
誰が設計したんだろう?現場の声を聴いてないのは明らかだよな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:43:07.42ID:+ljuvbmI0
>>542
コールド・チェーンな、アレは酷いわ
29度くらいの温度を示してる画像を見たよ
冷房能力が不足してるんかね?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:44:49.91ID:+ljuvbmI0
>>549
水産は側面開きの方が多いんだろ
なので、道路に荷下ろししてトラブルの元になってる
横開き用のパースが足りないなら、作りが悪い事に変わりはないよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:46:27.49ID:fqu2avPj0
>>539
築地で今までずっと運営されてて
食中毒が起こり続けてるならそうだけど、そうじゃないでしょ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:48:18.64ID:THB3WWbI0
>>550
生鮮魚介の搬入でウィングを開くのは品質管理上問題があります
今回を機に直しましょうって話です
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:49:42.17ID:hA/KqX1F0
>>552
フォークリフトで積まずに手積みしろということ?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:50:25.63ID:RNfUh3XPO
>>547

サンキュ!
しかし、まともな情報を与えずに、意図的に豊洲へミスリードした行政のやり口は汚い
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:51:39.56ID:THB3WWbI0
>>553
背面からトラックバースに直付けしてフォークリフトで搬入です
温度管理上問題が出ないようにしてます
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:52:09.98ID:+ljuvbmI0
>>552
どういう理由だよ
側面を開いて迅速に荷下ろしした方が鮮度の点で有利だろ
容器には蓋が付いてるし何の問題が有るんだ?
そもそも、そんな事まで業者に強いて意味が有るんか?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:52:13.44ID:utG8GkVi0
>>551
起こってからでは遅いので、原因は減らそうってことだろ

「起こるかもしれないし起こらないかもしれない」
じゃなくて
「起こらなくて当たり前」にしなきゃいけない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:54:52.83ID:THB3WWbI0
>>556
コールドチェーンが確立できないのでコンセプトとしてはウィングトラックでの搬入は好ましくありません
コールドチェーンの導入は国でも定められてます

卸売市場整備基本方針
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/sijyo/info/pdf/10zi_housin.pdf
(5)コールドチェーンの確立を含めた卸売市場における品質管理に対する生産者及び
実需者のニーズに対応するため、低温の卸売場や荷さばき場、温度帯別冷蔵庫等の
低温(定温)管理・多温度帯管理施設や、衛生施設等の品質管理の高度化に資する
施設の整備・配置を計画的に推進すること。その際、HACCP(食品製造等に関する危
害要因を分析し、特に重要な工程を監視・記録するシステム)の考え方を採り入れ
た品質管理や、外部監査を伴う品質管理認証の取得に取り組む卸売市場にあっては、
必要となる施設の早急な整備・配置に努めること。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:54:54.16ID:utG8GkVi0
>>556
左右フルオープンする構造上、冷蔵冷凍車両は作りにくい
技術の進歩で少しづつ出てきてるけどね

とはいえ、冷蔵冷凍車はまだまだ後ろ開きが主流
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:59:18.20ID:+ljuvbmI0
>>558
引用部分にはトラックに関する記述が無いようだが?

>>559
冷蔵車両じゃないので、氷を入れたりしてるんだろ
それで問題が無かったのに、トラックを買い替えろと?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:00:45.07ID:THB3WWbI0
>>560
某ツイートからです
効率より安全性に重心を寄せた設計になってます
築地の年間事故数は400件

確かに横取りに比べて後ろどりのほうが非効率に見えるだろうけど、使えるフォークの数は決まってるだろうし、
フォークが不規則に走る横取りより後ろどりのほうが安全面は上。
なにを優先的にとるかという問題であり、荷役の効率化だけだ最優先事項ではないはずです。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:04:04.75ID:THB3WWbI0
実際の運用を具体的に考えてみましょう
横付け用のバースでウィングトラックから搬入します
1.5トン、(なぜか)2.5トンのフォークリフトが並列に安全に搬入出来るでしょうか?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:06:25.96ID:+ljuvbmI0
>>561
つまり、フォークリフトの事故が多かったと言いたいの?

しかしね、重い魚の入った箱を後ろから出すとなると、人力作業が発生するだろ
奥から後部ドア前までは人力で運ばないとならない
そんな事はやってられないので、横から出して道路に置く事になってる
安全優先のつもりで危険を作ってたら話にならんだろうさ

わざわざ横開きを使ってたのには、それなりの理由があると思うんだがね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:07:42.65ID:THB3WWbI0
品質管理と安全性の観点からウィングトラックでの仲卸市場への搬入は現在基準だと好ましくありません
商材を野ざらしにするっていう築地伝統ルールでは有りだっかもしれませんが、これからは許さないってことですね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:10:23.85ID:+ljuvbmI0
>>564
もっともらしく書いてるけど、俺の反論には答えられねぇみたいだなw
その程度かw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:11:37.71ID:utG8GkVi0
>>560
氷と発泡箱による保冷から、設備による保冷に、という考え方に基づき、市場の閉鎖型への移行が進んでいる
下手したら市場での滞留時間よりも長い輸送時間にもその考え方が波及している
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:15:31.01ID:+ljuvbmI0
>>566
意味ねぇだろ、氷と発泡箱で用が足りてるなら、それを改める理由は無い
トラックの買い替え代金を都が持つなら話も分かるけどな

しかし、そのコールド・チェーンとやらも市場の方が機能してないみたいだな
29度以上まで室温が上がったらしいぞw

業者にとっては迷惑しかない作り、誰が設計したんだ?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:17:23.64ID:fqu2avPj0
昨日の排水詰まってた画像比較の件は
結局のとこ、側溝からの合流部分が詰まってるとか言ってんだよな?
たしかに四角いバスケット網に比べて側溝の合流部分は余裕がなさすぎるのは
意味不明な設計だわ。

しかし、この中澤ってやつも分かりにくい画像ツィートするわ
分かりにくい補足説明しかできないわ
そりゃ炎上するわ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:19:32.78ID:THB3WWbI0
>>563
ちょっとレスのタイミングがすれ違ったからって言ってそんな無いカリカリしないで下さいw

要は安全性へシフトしたって話です
これも個人のツイートからですが

アホノミストがまた煽っているが、https://t.co/KuDzmTeCXl
貼ってある写真から見ると、豊洲のトラックバースは油圧リフト付きでカゴ台車による荷役作業を前提しているようだ。
まぁ狭いスペースで作業できるようにするためには当然そうなる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:22:33.88ID:+ljuvbmI0
>>568
アレも作りの問題らしいよ
テレビで業者が文句を言ってたわ、何処かが浅すぎるとかなんとか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:26:30.84ID:fqu2avPj0
>>571
側溝が浅いのも設計ミスなんだろうけど
それは詰まってる理由とは関係ないし。

そういう関係ないとこも含めて中澤ってのが言うから
余計ややっこしくなる
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:27:57.90ID:+ljuvbmI0
>>569
同じことを繰り返してるだけじゃん、安全性ってw

実際に何が起きているか?
作業効率は落ち、道路に荷物が並び渋滞を助長し、結果としては危険度を上げてるだけじゃねぇの?

トラック業者から設計側に金でも流れたんかな?
トラック買い替え特需を狙ってw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:29:21.98ID:+ljuvbmI0
>>572
もっともらしくリンクを張ってるけど、そこには保冷車が必要なんて書いてねぇじゃんw
ネトサポか?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:30:26.04ID:THB3WWbI0
>>571
ここも読んでみることをオススメします
2chより全然有用な情報が得られますよ

豊洲市場というハードを変えた今必要なのは「従業員の衛生管理意識」というソフト面の変革なのではというお話
https://togetter.com/li/1275979

よろずさつき @x_w99v
@nakazawa_mama2 下水道検定3級(維持管理)資格者ですが、これは大きなゴミが排水管に流れないよう流入手前で取り除くためのキャッチバスケットです。
当然バスケットのメンテナンスは原則使用者が毎日行います。
撮影者も自宅に台所があると思いますが、流しの掃除と同じですよね。つまり確信犯でツイートしてますね。

蛇足ですが、グリストラップはこのバスケットの下にある枡のことで、1枚か2枚の仕切り板の間に排水を通過させます。
油脂は冷えると固まり浮上するので、通過時に冷まされた排水から油脂を分離できます。
なので直ぐに流れていかないような排水滞留時間が重要です。

@nakazawa_mama2 それはマスに入る前のスクリーンのことですね。
そこもバスケットと同じ役割を果たすので、メンテナンスは必須です。
とても簡単ですので直ぐにでも。
写真では排水流量は減っているとはいえ流れも有りますから、スクリーンは正常に機能してます。
その上キャッチも機能してますから排水質は良好です。

写真の長靴を参考に見たところ、排水溝の幅は15センチ程度、深さも同等だと見られますので水量的には集合住宅でも問題ない規格です。
屑を流さず除ける等そもそもの使い方を見直してみるだけで問題は出ないと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況