【東京】開場したばかりの豊洲市場でトラブル相次ぐ・・・ターレから出火や女性挟まれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/10/11(木) 08:48:24.77ID:CAP_USER9
テレビ朝日 10/11(木) 5:54配信

豊洲市場でターレと呼ばれる小型運搬車から火が出たり、ターレに女性が挟まれるなどのトラブルが相次いでいます。

11日午前3時前、豊洲市場の7街区でターレから火が出ました。消防車19台が出動しましたが、市場関係者がすでに火を消し止めていて、けが人はいませんでした。
また、午前4時ごろ、6街区では市場関係者の女性がターレとターレの間に挟まれて転倒しました。女性は両足から出血するなどのけがをしたとみられ、救急搬送されました。

※動画あり
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181011-00000001-ann-soci
https://www.youtube.com/watch?v=gvKWyVWbmLI
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:15:51.67ID:j52jANnH0
鈍くさい部外者はトラブルから除外してもいいだろ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:15:59.59ID:tptGHxCS0
>>556
池沼シネ
排ガスからのベンゼン排出の方が多いわボケ 桁が違うぞ10000倍どころの差じゃない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:16:24.82ID:JNsAJpTi0
豊洲って関空みたいに台風で高潮被害にはならない高さなん?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:16:28.17ID:/Q9auZ7p0
>>44 動線クロスしてるね。斜路の勾配は乗用車駐車場しか頭に無い者の設計。
築地の現地作業してるとこ見てないで建設時設計図で判断して外観重視だ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:16:38.31ID:ygNGcjXA0
マスコミの皆さん
良いネタを仕入れる事が出来ましたね。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:16:53.10ID:ORmttNfd0
マスゴミは来るな
挟まれるぞ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:16:55.92ID:CcvJGvSE0
心臓破りの坂とヘアピンカーブが続く難コースだからな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:16:57.94ID:5bzKVUh30
さんざん豊洲は危険と吹聴していたマスゴミが
豊洲移転です!のときに全くそのことに触れなくてワラタw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:17:03.64ID:4UWu91X00
これ豊洲の設備に問題あるべ。
一度閉鎖すべきではないか?
しょっぱなから豊洲の設備に問題だらけだなw
だからオレは反対したんだよ。こうなることは最初から予想してた。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:17:08.09ID:daR2qB9N0
築地ブランドを消したかった人達・・・
わかるよな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:17:53.19ID:Xh81Ls930
>>582
すぐそこに大病院があるって便利だったんだな
刃物、電動車使う市場は事故多いだろうね
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:17:58.24ID:+Zxis4xG0
ターレ乗るのは免許いりますよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:18:24.06ID:/2YRxLjq0
テレビではどっちかというと、築地のねずみの話題のほうが多い感じ。
Gもたくさんいるはずだが、そっちはテレビでやると批判が多いか。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:18:25.58ID:ORmttNfd0
>>584
見えません見えません
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:18:28.95ID:KlGKqCCp0
排水されずに屋内に水溜まり出来てたりスロープが急すぎてターレから荷が落ちたりひでーな
欠陥住宅みたいなもん
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:18:29.13ID:sAETmq+T0
毒を食うのはトンキン人にまかせて俺は地元の魚食うわwww
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:18:30.63ID:XAJLN91v0
>>584
豊洲ならその3倍くらいには増えるよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:18:58.94ID:aRIQ9Glp0
>>553
バカかよ。店や施設の開業に立ち会ったことあるか?最初は問題だらけなの当たり前だろ。今の段階から評価出来るわけがないだろアホかよ。関心事だからマスコミは色々報道したいんだよボケ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:19:01.97ID:3yhncH7M0
升添えなんぞがよく堂々と人前に出れるし呼ぶ側も側だよなあ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:19:20.49ID:gkppWc6V0
アホが多そうだから開業一月ぐらいは当たり屋が集結しそうwww
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:19:25.85ID:8ZH6cdeO0
>>506
昨今の建物って湿度ためやすいつくりなんだよな
空調ケチったのもあるけど、湿度を溜め込まない設計とかも考えるべきだったろな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:19:30.03ID:o6DDxNTw0
ターレ出火はどこでもおきるやろwww
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:19:46.44ID:I4CIpvOg0
ハゲ添がドヤ顔で小池批判しててワロタ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:19:51.26ID:JNsAJpTi0
>>610
ほんとこれ
しかも人ごと
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:20:28.53ID:8wyCFKhN0
築地の悪い所を修正したモノができるのかと思いきや築地の劣化版だったというね
梅雨期の湿度問題や夏場の高温問題は解決できそうにないけどどうするのかね
今でも湿度70%超えているのに
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:21:56.18ID:Krjq1U4m0
豊洲は気温より湿度
閉め切った設計だからカビマグロだろうな
チーズみたいに新しいマグロの味を発見出来るかもしれない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:22:17.09ID:ru00R1zx0
>>602
汚すぎて放送禁止レベルw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:22:18.69ID:t0k4eEtA0
ターレ女ターレ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:22:44.57ID:8rpGM5660
>>428
「日本の台所」は言い過ぎだけど、
漁港に水揚げした水産物の主要出荷先のひとつではあるから
地方でもそれなりに関係ある
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:22:48.36ID:g3pwKGJa0
>>605
まあ他地域は関係ないからな
そもそも東京に仲卸市場が時代遅れ
現地取り引きの方が新鮮で良い物をコスト下げて仕入れるのに。築地撤廃と同時にそうしなきゃwホント東京て馬鹿
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:22:52.36ID:xLL9tpEI0
>小型運搬車から火が出たり、ターレに女性が挟まれる

豊洲関係ないじゃん
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:23:01.23ID:WpLw+9200
排水が追いつかない方が問題だな
空調も全然効かないらしいし
夏はお魚さん達が蒸し焼きだな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:23:17.01ID:0VnqkVux0
>>595
ほんこれ。
地下のピットに毒液地下水が溜まってるんじゃなかったのかよ。
盛り土はどうしたんだ?まあ俺は今回の状況を最初からやっていれば良かった派だからいいんだけどな。
あとは、今回焼け太りした都民ファースト都議がおかしなことしないか監視していくだけで、自民の首領も消えたし民主も瓦解したから良かったのかもな。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:23:21.61ID:Xh81Ls930
>>612
水を使う施設だから、湿度的には開放空間のほうがいいのかもね
問題になりそうな話
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:23:38.68ID:J+4Iyp9g0
>>60
中田喜子の母親って築地でターレに轢かれて亡くなった説があるけど、真偽は如何に
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:23:44.84ID:bWm2zR2j0
朝日は築地にあるから豊洲はずっと大反対だし
嬉々として報道してんな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:23:48.04ID:VhW7Z3t90
ターレは坂も登れないのかよ。
早く坂を登れるターレ作れよ。
だいたい移転前に傾斜路の勾配の説明くらいあるだろ。図面もあるんだし。
なのに対策してないのが悪いよ。
何でもかんでも移転自体が悪いとか、ただの小池潰しじゃないか。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:23:54.46ID:urIv2JNR0
>>614
あのハゲは本当にみっともない。自分が辞めた理由をもう一度考えてみろ。
世間に出て来られる人間じゃないのに。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:24:33.80ID:8wyCFKhN0
豊洲の魚危険だからと魚に高い値がつかないようであれば築地に戻るのではないかと
思うんだけど
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:24:41.59ID:Q8Cxhhl60
知事が悪いと問題も起きる
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:24:48.21ID:0VnqkVux0
>>602
夜中の晴海通りをGが群れをなして帯のように横断している画なんて放送できないだろ?
飛んでるのもいるし。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:25:01.48ID:g3pwKGJa0
市場より道路事情も糞みたいだし
搬入業者が大変だな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:25:02.43ID:E6yVSE2mO
>>1

なんで設計する時に、実際使う人間の意見聞かないで作っちゃったのかわけわかめ

考えてみろよ
マイホーム建てる時に、施主、特に奥さんの意向、希望を一切聞かないで家建てるなんてあり得ない

細かいプロの仕様を丸っきり無視して作って、さあ、引っ越せって言われても、、、

混乱は当然
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:25:22.80ID:hL4sb/8Z0
入居条件厳しくして業者を絞れば良かったのに
ちっちゃい業者の集まりって効率悪すぎるんだよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:25:37.60ID:Mwxgb9I10
ターレとか運用は慣れで改善するかもしらんが、トラックが入りきらんで渋滞になるのは改善しようがないだろ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:25:43.23ID:FkLzlWPn0
>>16
小泉父みたいな単なる老害に
改憲のこと聞いたりして
要は改憲潰しがしたいだけの腐れマスゴミ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:26:37.76ID:sB9CjNeB0
>>629
つまり朝日がなかったら

「全く問題ありません豊洲は初日から大成功です」

の大本営報道でそのほうが美しく正しい日本ってことか(失笑)
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:26:54.52ID:0VnqkVux0
>>629
ゴキブリが支援してくれるよ。築地を帰せーって。
昨日あたり社員食堂に集結したろ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:27:55.65ID:z7MxSka60
あれ?いんちき臭い建築家が通路が狭い、ターレがすれ違えないって散々指摘してたのに
やっぱりはさまれる事故起きちゃったの?

どんだけ無能なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:28:14.74ID:B1AtB4PV0
豊洲関係なくね?
ターレの日常じゃん
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:28:35.51ID:j5cHv8bw0
そろそろ床が抜けたり
ターレはカーブで曲がりきれなかったりした?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:28:37.80ID:NNVKLAW+0
【まめちしき】
ターレはリミッターを解除すると余裕で時速60キロは出る危険な乗り物
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:28:50.08ID:ThH1Gur70
荷物満載のターレでスロープ使うとか馬鹿じゃね
エレベータ使えよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:28:53.79ID:FAvJFbC70
盛り土しなかった分、何もない地下空間が1階みたいな構造になってて
地震がきたらかなり揺れるだろうとか言ってた専門家がいたけど、
その辺の対策はやったのかな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:29:44.23ID:m6cDXiOT0
>>563
いやこの狭さはターレより立って乗るリーチフォーク仕様だよ
それでスムースに活動できる幅だな 今後人身増えるぞここw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:30:14.70ID:m4HDSNE80
はさまれターレでござる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:30:38.90ID:HP3uZvre0
気温は高いわ湿度は高いわで年中梅雨体験施設として売り出そうぜ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:30:45.93ID:WWHlP6+O0
>>633
まるで8月の築地じゃないか
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:31:41.05ID:2E9nsndC0
>>634
その頃にはもう築地はオリンピック用の駐車場になってるし
オリンピック後に、もし仮に市場に戻すとしたら
建設に何年もかかるからな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:31:56.11ID:0VnqkVux0
>>650
旧築地時代も、場内の場所の入れ換えの後、決まった場所に不満のある奴が放火するのはお決まりだったもんな。
火をつけることでしか不満を解消できない人種。
あっ(察し
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:32:18.43ID:LBVOEjlY0
>>44

築地はもっとひどかったんだよね。
知らない人多いけど。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:32:20.51ID:9Bu2FDEJ0
>>622
東京は個人の小売や店が多いからそうはいかない。
駐車場完備の大型スーパーしかないようなところから中央卸売市場は消えている
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:33:32.99ID:0VnqkVux0
>>634
もう危険説では抵抗できないよ。
業者の人も徐々にここでやっていくしかない現状を受け入れていく。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:33:55.99ID:9Bu2FDEJ0
>>654
なら低速ギアに付け替えれば坂道問題ないな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:33:57.48ID:1XZNudbC0
築地市場の時も屋上駐車場に荷を運ぶ場合
ターレで同じような坂を登ってた
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:34:09.05ID:8ZH6cdeO0
>>540
湿度下げるには空調よりも風の通り道作った方がましだと思う
階段とか編目若しくは並列のコンクリートにして外の空気取り入れるようにすれば良かったのでは?
ただの壁にするのが一番湿気溜め込むと思う
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:34:12.31ID:j7ckIm3A0
言うほど豊洲市場のせいじゃなくてワロタ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:34:28.16ID:RJQgy2CX0
>>636
チューバーに頑張って欲しい!ww
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:34:56.66ID:m6cDXiOT0
>>579
6倍の導線が簡単に元の30秒そこらに戻ると思う方がアホだろ
市場休場前日や盆・暮れの超多忙が加わったら更に困難さが増すだけだわ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:35:22.00ID:/LoQCsuH0
女性が挟まれるとか完全に呪われてんな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:37:49.99ID:m6cDXiOT0
あのスロープは完全にカウンターフォーク仕様だな、
フォークは荷物を抱えて(バックレスト)上がるから落とす危険はないが
ターレは逆に前進して枠なし荷台をケツにして上がるもの
まんまド素人設計としか言えんわ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています