X



【ユニクロ】ファーストリテイリング、柳井氏の長男と次男を取締役に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/11(木) 15:03:28.91ID:CAP_USER9
ユニクロを運営するファーストリテイリングは11日、柳井正会長兼社長の長男と次男を取締役に昇格させる人事を固めた。創業家として経営を監督する体制づくりに一歩を踏み出す。

同社は創業者の柳井氏が経営全般の指揮を執ってきた。柳井氏はかねて「息子の世襲はない」と述べ、長男や次男は経営を執行するより、会長や副会長の立場から会社のお目付け役になると説明してきた。

取締役に就くのは柳井氏の長男の一海氏と次男の…


018/10/11 14:31日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36356590R11C18A0TJ1000/
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:35.32ID:TpRALwZg0
税金払わない株主の代表が朝鮮人柳井と孫正義
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:10:18.20ID:gbRX/dzt0
日本人なのか在日朝鮮人なのか在日中国人なのかはっきりしてもらいたい
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:10:39.80ID:dvc5VGaN0
>>580
ジャパネットとか長男そこそこじゃん
親父ほどカリスマがないと悟って裏方にいる分にはいいのかもな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:10:46.56ID:Kg0HfqrZ0
>>25
3代目じゃね?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:10:54.50ID:jTwuJGRh0
日本なんて世襲だらけだぞ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:11:12.64ID:PENNht+i0
>>562
監査役なんてのは飾りですから
法律上、取締役会を作ると監査役が必須なんで誰かの名前が必要
そこで引退したじいちゃんばあちゃんを監査役にするのが、個人商店の基本形たるいわゆる3ちゃん企業
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:11:24.86ID:UOqdXasU0
ならばしょうがない!
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:12:00.08ID:r/EKovd+0
資本家一族ってのは一代ではなく世代をまたいで長期的なビジネスを展開し成功してんだよ
なんのツテもコネもなくうまくいったポッと出は既得権益層とうまくやらないと敵認定受けたら潰される
その既得権益に潰された代表がホリエモン
既得権益にうまく取り入ったのが三木谷
村上ファンドの村上も既得権益から嫌われて度々検察から横やり入れられてるな
メガバンや外銀は同じことしてもあまりうるさく言われないのに
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:12:19.18ID:rRs8CpsL0
ここまで金持ちになると誰にでもチャンスってものすごくあったんだなって思う
上流と下流の別れ道は20年前と7年前か?
今はもう起死回生は無いよね老人には
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:12:24.35ID:ITSTO+7B0
世襲に文句があるなら中興の祖になったらいいと思う
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:12:45.32ID:LPDEfcs20
ばかめ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:13:00.86ID:ZAgbQGH80
>>120
>筆頭株主は、柳井さん一族だとは思うが、何%ぐらいもってんのかな
>たぶん70%ぐらいは持ってると思うが

ファーストリテイリング大株主 2018年2月28日現在
名前   持ち株数(千株)/持ち株比率(%)
柳井 正 22,987 / 21.67
日本マスタートラスト信託銀行 18,025 / 16.99
日本トラスティサービス信託銀行 11,139 / 10.50
テイテイワイマネージメントビーヴィ 5,310 / 5.01
柳井 一海 4,781 / 4.51
柳井 康二 4,780 / 4.51
有限会社Fights&Step 4,750 / 4.48
株式会社ファーストリテイリング 4,065 / 3.83
有限会社MASTERMAIND 3,610 / 3.40
資産管理サービス信託銀行 3,449 / 3.25

ソース:ファーストリテイリング第2四半期累計ビジネスレビュー
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:13:29.42ID:FsjF6N4I0
どこぞの自動車会社みたいに
ラリーすげぇ楽しい!会社付近でも開催したい!なんか知らないけど宜しく!
ぐらいの社長なら大丈夫
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:14:23.06ID:LRGD9nOl0
一族経営はメリットとデメリットがある
3代くらいまでならメリットが大きいが...
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:14:26.31ID:mh79E4Y80
>>576
株式の半数を反対派が持った場合な
現状株主は世襲に肯定的
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:14:26.31ID:TpRALwZg0
ユニクロ株なんて上がっても害悪なのに
買ったのはワイロ払って年金で買わせた可能性高い
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:14:27.16ID:PkeIBJi70
>>578
俺は親父とは違う!ってんで男を見せようと無駄な設備投資や無謀な規模拡大して潰すんだよな。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:14:58.07ID:BuqtcezX0
>>576
日本No. 1企業のトヨタトップは創業家
欧州の上場企業も表に出なくとも筆頭株主として決定権を握ってるのは世襲の創業家一族のパターンが多い
ロスチャイルドが有名だな
一族の人間は表舞台に出ないけどいろんな有力企業の経営権を所有してる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:15:56.46ID:lho9wXHY0
【レス抽出】
対象スレ:【ユニクロ】ファーストリテイリング、柳井氏の長男と次男を取締役に
キーワード:タックス
検索方法:マルチワード(OR)

117 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/11(木) 15:24:56.40 ID:07gw40hJ0
タックスヘイブン
 

371 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/10/11(木) 16:10:54.58 ID:qVf8BnIC0
国内のデフレ、ファッション文化の衰退、海外の下請け&従業員の奴隷化、タックスヘイブン、、、世の中の経済的文化的悪の枢軸



抽出レス数:2
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:16:28.27ID:lho9wXHY0
【レス抽出】
対象スレ:【ユニクロ】ファーストリテイリング、柳井氏の長男と次男を取締役に
キーワード:租税回避
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:16:31.78ID:GOeNlvRR0
株持ってないのがいくら喚いても叩いても、全くの無力
役員決めるのは株主だから
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:16:46.10ID:lho9wXHY0
【レス抽出】
対象スレ:【ユニクロ】ファーストリテイリング、柳井氏の長男と次男を取締役に
キーワード:脱税
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:16:46.89ID:PENNht+i0
>>567
そこで財閥、ホールディングスが復活した
株式を公開するのは持株会社、実業を営むのはその子会社で株式は非公開
持株会社株主は、原則その子会社の経営に文句は言えないので経営に専念できる
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:16:48.99ID:2d9letcR0
家系を守りぬく使命感がないと
引き受けるのが難しいぐらいデカい会社。
ソフトバンクはどうするんだろ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:16:51.10ID:Ga9z5Ie70
誰を取締役にしてもいいけどさ、あの粗悪な靴下を改善しろよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:17:37.00ID:yMF9OQ2J0
同族経営の世襲制は帝国の崩壊への序曲
イノベーションも起こらなくなる
ZOZOがもっと強くなりそうだ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:17:38.85ID:TpRALwZg0
製造は発展途上国 給料は最低時給
企業を日経平均銘柄にしたキチガイがいた
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:18:00.38ID:Y/DpieMN0
世襲wwww

久美子BBAのようになるぞ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:18:29.84ID:EHpwOZmA0
>>14
FRの社員は結構な給料貰ってるよ
かつて専門学校卒のIT部門部長が居たんだけど
確か年収は2000万くらいだったはず
(もうちょっと低かったかな?)
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:18:57.84ID:aFRlUKYC0
優秀かボンクラか結果が出るから面白い
世襲で消えた企業もあれば大きくなった企業もある
ここはどうなるかな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:19:55.53ID:ITSTO+7B0
>>619
あれはむしろ親のやり方を嫌って伝統を捨てて失敗したパターン
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:20:57.71ID:4nHJ0SPi0
ゲイシやジョブズは偉いわ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:21:17.10ID:BWMY/VXF0
金融緩和終わったら一番株価暴落するのわかりきってるんだから、
世襲なんてしないで、さっさとどっかに売っちゃえばいいのにな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:22:07.85ID:iCDVDdk70
ネトウヨは世襲批判をするのはいいが
安倍や小泉のことも批判しろよ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:22:19.00ID:QSSmrnXO0
大塚家具だって、久美子はダメだったけど
長男か次男は、親父さんと一緒に匠大塚やってる

営業をやらせなかったのがいけなかったのかなあ?みたいな感じだった
一ツ橋いってアメリカ流のインチキビジネススクール行って
コンサルはあかん

財務省にもそういうのがいっぱいいるみたいだが
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:22:21.51ID:4nHJ0SPi0
>>16
必死こいて励むベクトルが間違えてるからそりゃそうなるわ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:22:34.85ID:j5cHv8bw0
同時に就任させるって兄弟の仲いいんかな
それとも競争でもさせるつもりか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:22:35.05ID:wQcDnWgh0
>>561
WRCのラリーカーをあれだけ走らせられる章男ちゃんは
どう見てもキチガイです。(´・ω・`)
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:23:53.06ID:FsjF6N4I0
経営陣はここまで大きくしたプロ達だから
任せて鼻ほじれるタイプなら大丈夫だよ

自分はやれると勘違いしないこと
親より成果出せると錯覚しないこと
空気な存在になれること

世襲三箇条
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:23:59.18ID:TpRALwZg0
日経平均銘柄にしたのは朝鮮人小泉か
朝鮮人ネットワーク
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:24:18.10ID:BuqtcezX0
>>615
ソフトバンクで世襲は無理
ハゲには娘しかいないしそもそもソフトバンクは孫正義のリスクのある投資でうまくいった超ワンマン型企業
一応インフラとして既得権益にガッツリ食いこんでるけど会社を発展させられるほどの後継者は見当たらない
雇われでも孫の後継者にふさわしい奴は今のところいないな
孫が死んだら先行きは良くない
優秀な役員に経営を任せてるZOZOの方が安定してるわ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:24:23.87ID:M2VVXQeR0
>>3
日本は国家資本主義だからね
どこまでも
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:24:48.47ID:GpmSIwMU0
菅源太郎、元気かな?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:24:53.74ID:MYggXQrd0
>>567
一兵卒から社長になる奴は上司受けの良い社畜タイプが多いな
ドラマみたいに仕事を奪ってコネや人脈を築いてのし上がるような野心家は実際にはいない
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:25:11.77ID:dvc5VGaN0
>>599
あれはあれで楽しそうだよな
金もそうだが仕事が(好きなようにできてしかも)楽しいって一番幸福
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:25:17.33ID:QSSmrnXO0
何しろ
一代で成り上がるのは大変だし、
その会社を継続するのも大変だ

日本人の生活様式が変わらなければ、みんなもっと楽に商売できるんだろうけど
年越しそばとかなくなって、それがアメリカのスパゲティ食べるようになったら
日本人のビジネスチャンスがなくなる
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:25:58.17ID:vOdmu49L0
創業者はこの失敗をする人間ばかりなんだよな
それだけこの罠の力は強い
100年保つ会社では無かったな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:26:14.76ID:UlW6hu090
泳げない奴は沈め.
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:26:45.58ID:InESz6K20
え・・・・
あんだけ大口叩いて世襲なの!!!???
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:27:09.01ID:KI7r4cYC0
>>3
なにがだめなんだ?
柳井(親)と同じように才能に溢れてる可能性だってあるだろ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:27:17.31ID:QSSmrnXO0
親から相続した相撲部屋を潰し
相撲界も潰してしまうのか???
相撲は神道の神事だから
潰されるとシャレにならんんぞ


●貴乃花親方「相撲革命」で掲げた「三大公約」(2)目指すは「近代的なスポーツ」
https://www.asagei.com/excerpt/96768

・狭いマス席を廃止
・カップルシートを導入
・子供料金を設定
・ナイター本場所の開催
・タチマチを廃止しサポーター制度導入
(貴乃花が子供のころサッカー選手を夢見ていたため)
Jリーグ方式を取り入れ、地域密着型でファンを拡大
川淵三郎元チェアマンに心酔

https://www.asagei.com/excerpt/96770
・相撲は神道の神事なので八百長はやめてガチンコ相撲に徹する
・自分は毘沙門天の生まれ変わり


これ、本当ならかなりヤバス!
大塚家具の相撲バージョン
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:27:25.65ID:dvc5VGaN0
>>633
任天堂の山内組長は世襲の3代目で、今までのやり方全部大きく変えたけどな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:27:43.95ID:yNkzedia0
な?今時世襲とかw経営者が散々抜かしてた生産性効率性なんてこんなもんだろ?奴隷を都合よく使うための方便w
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:28:14.75ID:BuqtcezX0
>>643
だから創業100年以上の会社は世襲経営ばかりだって
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:28:17.79ID:vOdmu49L0
ボンクラの二代目が傾かせ、三代目がトドメを刺す
これが諸行無常の響き
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:28:18.77ID:llapn6Jf0
ユニクロは3Lサイズも店舗においてくれ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:29:01.42ID:Njo+JZq50
>>646
そうで無い可能性もあるからな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:29:01.91ID:czXOtv270
次男は芸能人と結構遊んでるみたいで評判良くないみたいだな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:29:09.74ID:nJEqDnH40
倉庫も無人化するそうだから柳井は他人は誰も信用していないのだろ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:29:16.48ID:UlW6hu090
ユニクロの商品を身に着けていない者だけが石を投げなさい
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:29:33.07ID:QSSmrnXO0
358名無しさん@1周年2018/05/30(水) 14:06:53.64ID:DpaGxCPa0
>>340
経済学なんて、仕事に役立つことはまず、ないだろうし。
なら高学歴はなんの意味があるって言えば、
偏差値の高い大学に入学し、成績を維持するなら、
勉強を頑張ってやる人だろう、
て事は仕事も頑張ってやれるだろうって期待に過ぎないんだろな。

高卒でも、創業者のようなバリバリとやる人は、
そういう意味では高学歴より、何倍も仕事ができる証明だから、
けして劣ってるわけじゃない。

265名無しさん@1周年2018/02/10(土) 23:16:24.01ID:Pm9ZeUih0
>>264
事業家は今無いものを見るんだよな 今取れてない客や、この商品がもっと売れる姿とか。
銀行屋や会計士は見えてるもので判断しようとするから、今ある費用をカットするなど
計算できることばかりで考える。そして結構会社をダメにする例は観てる。
でも経営は今は見えないものも含めて判断しないとダメだわ。


452名無しさん@1周年2018/02/11(日) 11:33:33.03ID:0oxnicSY0
真っ先に強欲にも利益計算ばかりに目が逝ってしまっては経営はオシマイだ
いくらMBAを学んで計算上では上手く行っても実際には自分の思い通りにはならんからな
だから経営という作業は頭デッカチの優等生には最も難しい作業だ
今までの成功者ってのは誰がどう見ても非効率で己には損なやり方だなと思える方針を
貫いて他人の幸せを最大限一番に考えた暁に成功しているものだ
皮算用や損得計算ではなく人々の心を捉える思いやりが無ければ金すらも逃げ出すよ
金に好かれたければまずは多くの人々の誰にでも好かれる努力からだ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:30:39.14ID:KawKIuhV0
柳井 自動倉庫とやらの会見で 「〜〜決して、アマゾンとかゾゾタウンのようなところが、〜〜」
ようなところが って印象悪い言い方してたな

ユニクロってさ、ブランドのようなところだろ? 最高責任者がイメージ悪くしちゃダメだろw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:31:14.12ID:TpRALwZg0
ユニクロとソフトバンクで
日経平均150円下げた
インチキ企業
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:31:29.07ID:QSSmrnXO0
485名無しさん@1周年2018/02/11(日) 19:56:35.42ID:0oxnicSY0
お嬢様育ちで世間知らずのお高い性格だからな
実際に脱がなくとも誰かに脱げと言われたら
人前ですぐマッパになって笑顔を振りまく位の
覚悟がなければ経営者は務まらんよ
今すぐにあらゆる全ての恥をかなぐり捨てて
誰よりも真っ先にお客様のもとへ頭を下げに行き
銀行に毎日お金を貸してくださいと涙の土下座をして
従業員に怒鳴られなじられ嫌味を言われ教えを乞う位に
自分を完全に捨てきった程の人間にならないとダメだ
経営者の器とはそうやって大きくなるのさ
今の小さな器のままでは何も手に入らず潰れていくのみ


72 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/03/26(月) 15:56:21.54 ID:YcO8qzcg0.net [2/11回]
自分の向き不向きはある程度若いうちに把握しとくべきだよな。
若い時に勉強できたやつって、変に全能感持ったりするから、
何でもできるみたいなこと思う奴がいる。
あと諦め事や負ける事を極端に嫌うとかね。
負けず嫌いもいいけど、ずっとそうだと迷惑かける事もあるからな。
自分一人の人生じゃないんだし。



201名無しさん@1周年2018/04/10(火) 01:38:45.93ID:vm3VI+Y60
一食減らしてでも倹約して本物に触れる機会を作らないと
いずれ本物が何かすらわからない人間になる 


387 : 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2018/08/10(金) 12:46:28.03 ID:/UenaWbX.net [1/8回]
家具って製造元が小さい場合が多くて、それを全部回るのは顧客には厳しい。
大塚家具は元々が桐箪笥職人の家で、それが良く解ってた。
でも、卸を仲介すると値段が高くなる。
だからこそ、直接大量仕入れと顧客管理により、顧客の好むものを直接紹介。
それで「良い物を思ったより安く+顧客サービス」が実現できる。
ニトリやイケアは、そういう選択肢を奪ってるだけ。
店の都合を客に押しつけてるだけなんだよ。
これは本当によいことかな?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:31:34.30ID:z05wNdXg0
>>3
いやいやいや
ロックフェラー家やロスチャイルド家知らねーのかよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:32:20.87ID:IMN5/1GU0
>>646
才能に溢れているなら自分で起業して
前澤友作みたいに稼げば良い
出来てない時点でお察しや
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:33:10.36ID:QSSmrnXO0
562 名無しさん@1周年2018/08/07(火) 23:55:54.62 ID:7BKsKnlD0

久美子みたいな男、わんさかおるよ?
トーマツ、PwC、アクセンチュア、マッキンゼー
みんな経営できなくて事業は無能、高度経済犯罪するためだけにやってくる
なんで女叩くかなあ
男の方が数100倍いるのに
今は某ネット新聞にそういう高度経済知能犯罪者が集まってるね
よくここ見てるぽいけど


572 名無しさん@1周年2018/08/08(水) 01:04:16.90 ID:kf3Andmb0

>573
コンサルが連呼する「選択と集中」もそうだが
なんせマイナス方向の施策というのは
すぐできるし、頭捻らなくても今ある物を削るだけでいいもんな
そして二代目が陥りがちな罠
・オヤジより優れた所を社員に見せ付けたい、という欲からの現状否定
・根拠無く社員を自分より下(無能)と見てしまう

まあ、マウンティング癖があるくせに、建設的な才能に乏しい奴は確実にこっち路線に来てしまうね
他人を否定する事で己の優位性を示そうとする奴はリーダーには向かないんだな


297名無しさん@1周年2018/08/08(水) 00:15:52.61ID:WSDC9Em00
勉強すれば儲かると勘違いしてる奴多いけど、
勉強は儲からんよ。学費かかるだけでw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:33:10.80ID:KI7r4cYC0
>>655
そしたらたたけばいいだけだろ
金男いってるようなやつが無能だとは思えないがな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:34:09.81ID:vAuTJl1x0
>.>576
>>563
別に上場だから世襲しちゃいけないっていう決まりはない
株主は世襲だろうがなんだろうが、株価が上がって配当があれば文句はない
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:34:11.99ID:r/EKovd+0
失敗したのは大塚家具の大塚久美子と大王製紙のカジノボンボンだな
どっちも学歴など見せかけのキャリアは上等
でも世襲の経営者としてはダメだった
継がせるなら机に座らせて勉強ばっかやらせるよりも子供の時から親の仕事を手伝わせる方が良かった
世襲の失敗にありがち
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:34:13.22ID:vOdmu49L0
>>666
比べる相手間違ってるだろ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:34:17.39ID:QSSmrnXO0
382名無しさん@1周年2018/08/08(水) 01:43:58.95ID:CxTl7Nj70>>387
自営でも、サラリーマンでも、誰でも、店や会社の評価って、的確にやってんだよな。
自分の姿が見えないんだよね。


462名無しさん@1周年2018/08/08(水) 02:30:57.69ID:hXAn5l590>>476
>>432
大塚家具のポジションってほんと羨ましいんだわ
日本や外国にはいい家具メーカーがぎょうさんあって
家具屋に売ってもらわないといけない
自販って大変だからさ
家具メーカーより家具屋の方が少なくて
特に高級家具を取り扱う家具屋は顧客も少ないせいか少ないみたい
でも高級家具の需要は一定数はあるよ
いいものは売れるんだよ


548名無しさん@1周年2018/08/08(水) 03:11:18.19ID:hXAn5l590
>>523
安ものって結局ゴミになるよね
高級家具は何年経ってもゴミにならない
なるとしたらアンティ−ク
それに壊れたり傷がついたりヘタってきたら
ちゃんと修理してくれる
だから何代でも使えるんだよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:34:20.00ID:UoeoTv9r0
>>1
クソワラタ
「世襲の何が悪いの?」っていうか、こいつは今まで経営だのグローバリズムだの散々偉そうにご高説垂れ流してきた挙句がこの醜態だからな

身近に優秀な人材を探したら偶然2人の息子でした(キリッ)
くぅ〜、素敵!
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:35:19.76ID:QSSmrnXO0
●大塚久美子社長、独身アニヲタだった事が判明。これはもう嫌儲の姫でいい ...
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1426234424/l50


小学校は千代田区立麹町小学校。
中学校は白百合学園中学校・高等学校理系コースから
一橋大学の経済学部を卒業されています。
学生の頃から気さくで何時も周囲には人が集まってきていたという久美子さん。
久美ちゃんとニックネームで呼ばれていて、舞踊を習ったりしていたようです
趣味はどちらかというと女の子ぽいものではなく、
男の子が好きになりそうなアニメやマンガが好きだったんだとか。
http://amo-site.com/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E5%AE%B6%E5%85%B7%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E4%B9%85%E7%BE%8E%E5%AD%90%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AF%E4%BD%95%E6%95%85%E7%B5%90%E5%A9%9A%E3%81%9B%E3%81%9A%E7%8B%AC%E8%BA%AB%EF%BC%9F/

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/13(金) 17:16:15.27 ID:DTU0Sbra0 ?PLT(12010)
ちなアニヲタの件は今週のフライデーにも書いてある
デカイピカチュウの人形が社長室の机の上に置いてあるとか


259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/14(土) 23:59:32.54 ID:w0OlB99h0
マジレスすると今は洋ドラオタク。
結婚の話題はタブー。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/15(日) 00:06:54.87 ID:ycWbvqkG0
>>259
フライデーに書いてあったな


100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/13(金) 17:37:33.22 ID:RBemVwv30
重度アニオタ中年女性って意外と居るよな。


142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/13(金) 17:57:00.61 ID:1hZ4xVXz0
アニオタってすぐカルロスゴーンの真似したがるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況