X



【宇宙】はやぶさ2、10月下旬に予定していた小惑星「りゅうぐう」への着陸を来年に延期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:33:41.70ID:tmOMm0lH0
岩だらけか、無理しないでね
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:35:10.95ID:nRUAn2B40
捏造はやぶさはどうでもいい。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:36:31.30ID:rBx3Y74z0
大丈夫か? 食料は持つのか??
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:38:57.05ID:b91MPqlj0
>>3
全くその通りw

何でこんな詐欺プロジェクトを平気でやるのか不思議だ。

バレなきゃ何やってもいいって思ってるんだろうな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:39:03.86ID:YeCuLd4e0
朝鮮人の負け惜しみが見苦しい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:40:31.97ID:cM1yds1g0
またリアクションホイールが壊れたか。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:40:34.07ID:1w0tz/fJ0
血税を使うなよ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:40:37.54ID:pvcIQthw0
子機は成功してるんだから前向きな意味での延期なんだろ(と思いたい)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:40:43.14ID:X5A7z/5+0
>>3 >>8
大丈夫?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:41:35.54ID:9cJlySn60
砂地かせいぜい砂利程度と思ったら、岩場しかなかったもんな
そりゃ場所探しも難しかろう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:41:53.04ID:gDGiwvdW0
それまではやぶさ2はずっとりゅうぐうにピッタリくっついて宇宙漂ってんの?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:42:51.49ID:6bKq/+8w0
ミネルバ投下の会見の時に表面に思った以上に礫が多いと言ってたからなぁ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:43:11.07ID:hFy7HscF0
>>5
先代のはやぶさのサンプルリターンで小惑星イトカワ誕生した経緯が判明したのを知らないのか
約15億年前に小惑星同士の天体衝突で散らばった破片が重力などで再集結したのがのちの小惑星イトカワ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:43:46.06ID:b91MPqlj0
>>15
そのうち通信が途絶え、ある時偶然繋がって帰還してくるよ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:44:15.60ID:yYPqse7X0
砂があるとか見通しが甘すぎるだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:45:23.67ID:qlxmmz6S0
いざとなったらインパクターとして
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:45:35.57ID:gsigljjh0
JAXA全力売りだな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:46:02.13ID:6y1T6EsE0
前回行方不明になったミネルバを探してこいや!
宇宙の迷子じゃ、あんまりだ (´;ω;`)
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:47:10.37ID:NO4/o88m0
意味のない研究
カネがもったいない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:47:38.07ID:6bKq/+8w0
まあここまで順調すぎるくらい順調だったから日程的にも余裕あるしな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:49:15.13ID:Sf3k7DSL0
素人さんに意味があるとかないとか断言されちゃう日本って平和だね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:49:42.72ID:cD74feGn0
>>8
在日(笑)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:51:25.41ID:q6vQb0b90
残念ながら水も有機物もないようだな。
まあゆっくりタッチダウン地点を探すことだ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:51:26.42ID:cD74feGn0
>>26
お前らが勝手に作って期待していくだけで中の人達は『他に何か起きないの?』と言われてうんざりしているよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:52:00.97ID:nwqyUgUk0
りゅうぐうへ着陸するのなら
「うらしま」か「うみがめ」にすればよかったのに
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:52:38.99ID:jO4MCWx70
>>5
ウクライナから買ったロケットの設計図で組み立てたやつをやっと今月打ち上げるらしいな。南朝鮮は
でも高度100kmぐらいまでしか上がらないんだな
まあ、着実にがんばれやw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:53:02.11ID:bt7/dBxy0
コケて終われ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:53:07.76ID:f2+sCneJ0
軌道変える実験としておもいっきりぶつかって来るがいい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:53:29.95ID:OZc6bbY00
太陽風で細粒化した砂はどこへ消えたん? (´・ω・`)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:54:56.10ID:b91MPqlj0
>>32
普通ならリュウグウノツカイだろ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:55:09.73ID:4qkQxsFT0
>>9
いや!
実に楽しいよ、
卑しい心の劣等人間朝鮮人達の、実物を見物するのは良い娯楽。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:55:34.97ID:4yT5Tvq/0
また3年かかって、真空を持ち帰るんだろうね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:57:38.07ID:NduvYqsD0
先代と違ってスケジュールに余裕あるし、帰還を遅らせるわけじゃないんだろ?

あれだけ表面がゴツゴツだったんだから慎重になるべき
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:59:13.86ID:RQfLf1Ey0
はやぶさ2は、ネトウヨにだ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:00:15.52ID:jfQaBVKv0
>>38
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシで。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:00:19.09ID:MmBk/kJ+0
引力の小さい小惑星に砂があるわけなかろう。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:01:16.95ID:AHZb+le00
夏休みの時点で子ども向けの学者の講演で「岩だらけで降りられる場所がない」っていっていたからな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:01:29.84ID:JnELeNAW0
凄い勢いで岩だらけだからな。
ミネルバもマスコットも平坦地の写真を1枚も送ってこないし、
これは難題だわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:04:20.61ID:cJaQsX+h0
科学的には意味がなくとも
やはり予算を増やして有人宇宙飛行をすべきだろうな
JAXAの予算はあまりにも少なすぎる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:05:24.43ID:TPxo4Esv0
>>1
なんぼ廻っても凸凹だろう

得意の時間稼ぎ 延命策検討か?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:10:34.28ID:WCKUkDwW0
>>3
自力でロケットを打ち上げられないお国のお方でしょうか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:10:53.36ID:Bm6rNE2z0
>>57
精神は適度な運動でも安定するぞ( ̄▽ ̄)
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:11:54.25ID:CeI1Rjmc0
小惑星表面は大小の岩、石が敷き詰められた状態だって
自己形成弾だっけ、砲弾を撃ち込んでも表面の岩を砕くだけになってしまうかも
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:12:51.72ID:nGtwLn5f0
>>56
風が吹いたり、余所からなにかがぶつかって激しく揺すられたりはしてないだろうから、
低重力下でも砂が吹き飛ぶことはない・・・と思ったのでは?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:12:58.43ID:/lU7KHTC0
ひらけた平地がなくて側面から伸長してくる4本脚の着陸機が高低差のせいで斜めって倒れちゃうだよな

そんでスラスターで起こそうとして燃料使い切ってゲームオーバー
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:14:20.13ID:dM7NKp660
ヤバイもの見つけちゃったんでしょ
だからどうするかNASAと検討中
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:16:26.44ID:VQW9wTjR0
>>65
コーラの空き瓶か?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:16:52.33ID:Bm6rNE2z0
全く着地点が無いわけではないが着地可能範囲が想定より狭く
更に着陸精度を上げる必要がある
現時点で姿勢制御の精度は想定より高いが
更に予行練習を重ねて精度を高める。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:18:31.90ID:26qCil0C0
またドブゼニ!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:20:03.48ID:peHm+YpQ0
はやぶさはやぶさかではない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:20:06.41ID:6a9NfqJk0
ええやん。
マイケルやでw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:20:16.96ID:26qCil0C0
月にも着陸できないのに
最初から無理。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:20:27.70ID:1qsA3J2+0
高速増殖炉もんじゅだったら
延期って言った瞬間にフルボッコにされてたな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:20:31.79ID:peHm+YpQ0
>>66
チッドレ!
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:21:12.19ID:qQyzO5Vj0
石っころの軌道的にあわてんでもスケジュールや燃料計画に支障をきたさないのだろう
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:21:23.05ID:Bm6rNE2z0
>>71
若いうちは増長も良し!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:21:47.15ID:1qsA3J2+0
延期したほうが役人が儲かるとか言って
高速増殖炉もんじゅならフルボッコ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:24:25.44ID:6a9NfqJk0
竜宮城って昔からいる犬神さんとか、
狸さんやらキツネはんどっか???
山やら海やらで芝居かまして、
神隠しイベントを開催しはるんやてな。
憑き物筋のちすじのもんやらで、
暑気払いた盆・正月の勢いであつまりはるらいしわw
まだやってはるみたいやでw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:25:23.22ID:uFd3snSv0
勝手に延期なんて出来んの?
両方とも高速で動いてるんだろ
太陽一周回ってまたご対面か?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:25:42.31ID:5h9eO68T0
予想以上に石がでかくて着陸地をもっと絞らんといけん気が巣
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:26:07.36ID:dy83OBp50
>>65
撮影所のスタッフがどんくさい奴だったからなぁ、映り込むなってさんざんいわれてたのに
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:26:19.27ID:6a9NfqJk0
コソコソと何か増長?????
その筋のもんのその路に
常識の使用の言葉は該当しまへんw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:27:18.45ID:eQCjsGHM0
いつもの手だな
予算のおかわり

おまえらバカどもは前回同様、感動しちゃうから大丈夫。いっぱい食べてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況