X



【経済】政府は、現在月8,000円程度の大手携帯会社の料金を月5,000円程度にまで引き下げ促す方向

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/10/11(木) 16:12:34.76ID:CAP_USER9
携帯料金値下げ 毎月5,000円程度に
10月10日(水)
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_164282

携帯料金の家計負担をめぐり、政府は、現在月8,000円程度の大手携帯会社の料金を月5,000円程度にまで引き下げるよう、促す方向であることが、テレビ東京の独自の取材で分かりました。 携帯料金をめぐっては、菅官房長官が「4割引き下げる」との方針を明らかにしていますが、こうした方針に大手携帯会社は反発していて、激しい綱引きが始まっています。 こうした中、政権幹部は、テレビ東京の取材に対し「携帯大手の料金を月5,000円程度に引き下げたい」との考えを明らかにし引き下げ後の金額のめどを、初めて具体的に明らかにしました。 その上で、大手携帯会社は月5,000円程度、格安スマホ事業者は月3,000円程度として棲み分けさらに競争を促したいとの考えも示しました。 総務省の家計調査をもとに計算すると、1世帯当たりの携帯料金は毎月8,300円あまりでした。

関連
【独禁】携帯4割値下げさせる権限、総務省になし 法整備も難しく
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539220821/
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:02:21.66ID:/LoQCsuH0
逆にこの格差があるからこそ格安スマホが活きるわけで
むしろこれビールみたいに底上げの可能性すらある
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:02:32.32ID:an9NLk/i0
1997年前後のPHS0円と今の0円は性質が違うもんな
あの頃が異常だったとも言えるが
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:02:35.81ID:E8rOca3a0
北朝鮮みたい

違法でない民間の自由競争に政府が介入するなよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:02:49.66ID:FO0UsInS0
>>374
老害の淘汰は良いことでは?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:01.90ID:PJslSosB0
>>1、さっさと5G4K携帯作れ、4Gなんてすぐ安くなるw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:06.44ID:jcsY4vlL0
>>363
お前が理解できてないだけだろ
一括0円より安くなる方法が言えないしな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:07.68ID:plFaJM8m0
電波料を1%から10%に引き上げるべき
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:16.69ID:+Szb7ght0
寡占状態なのかね
黒船外資が自由に参入できる環境になれば
一気にガラパゴス連合軍は崩壊するだろうな
早めに世界基準にしておかないと
国も企業も国民も将来的に駄目になるだろう
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:25.12ID:PqJ30Fyx0
>>333
安倍政治を許さない!!
と言っている方々に先見の明がないような言い方だな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:26.05ID:WxQgXrj90
>>377
PHSやらガラケーならせいぜい端末は2〜4万程度。今はスマホなら6万以上
これを無料にするならどんだけ通信料が高くなるかバカでもわかるよな?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:27.89ID:Nxuk+ycg0
差額の三千円からの〜?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:28.14ID:9qbH67hN0
増税の不満を携帯電話値下げでそらすとか
まじでクソ政府やな
企業潰してでもなんとでもして増税するやり方は汚すぎる
増税する前に公務員の給料下げるのが先やろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:34.33ID:pKuy7CrM0
ガラケーにするか
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:40.08ID:H4bToO1N0
十分儲かってるし競争の余地はあるだろ
とすると3社ぐらいじゃ競争が十分に生じないってことか
何か競争を阻害する特殊事情でもあんのかな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:42.90ID:AG4NVQmw0
自分も家は 4800円/月の光回線
結局家族のスマホのwi-fiのために加入しているようなもん

で自分は余裕ないのでガラケーもち  なんかおかしい(泣)
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:52.54ID:Cr9BuEV50
ひかりの固定電話も下げろよ
商売やってるからどうしても必要なんだよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:52.92ID:HPuxw6aG0
Wi-Fiはゲームから教育まで今や絶対に必要なんだから
馬鹿な独身などカモればよろしい
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:53.66ID:plFaJM8m0
欧米は3000円くらい。日本は欧米より物価が安いのに携帯料金は3倍近い
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:54.56ID:sUkDbZ5e0
端末販売と回線販売を抱き合わせで売らせるな
それぞれ価格競争させろ
結果アマゾンの一人勝ちになってしまうかもしれないが税金をしっかり取ればいいじゃないか
いままでキャリアは親方日の丸でムシがよすぎた
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:59.80ID:yFZ+VNuR0
阿呆な国民にはわかりやすいものだけ手を付けて騙しておけ、ってか?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:02.38ID:ZPOrzauh0
>>381
仕事や学業で必要ないやつはパソコンいらんよ
遊びでエロゲができるくらい
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:12.32ID:4Imqn7s+0
>>1
通信料を下げたいなら
モロに下げろっていうと独禁法に引っかかる
逆に独禁法を利用して
スマホ販売を禁止するか販売台数制限するかすれば良いよ

本来、スマホは、電気屋を中心とした小売業で自由に売るべきだが
通信料から値引きの原資を引っ張てきてるために
普通の小売業じゃ値引き競争に太刀打ちできない

結果、3キャリアのスマホ販売シェア合計は、8-9割近くなり
独占禁止法に觝触してるし十分に政府行政の介入は可能

今の3キャリアは、端末の安売り競争で差別化してるから
端末代の値引き分が通信料に上乗せされてる
端末を売らせなければ、通信料の値下げで競争するしかなくなるので
政府の希望する5000円程度には、自然となる

マイナスとしては、代理店の仕事がなくなるから
かなりのドコモショップ等の販売代理店が縮小閉鎖に追い込まれる
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:12.84ID:SwaPpNyc0
>>1
電波オークションでもすればね
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:13.50ID:IgfKNEZO0
どうすれば8000円ですむの
うちはdocomoの家族3人最大限安いプランでも18000円かかる
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:16.61ID:yhfOpeeg0
それは

たいへん

うれしい

0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:27.31ID:plFaJM8m0
携帯料金の安さは国力の強さ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:35.68ID:sV6IqgwP0
ソフバンのタネ銭が国内の携帯事業なんだから絶対に絶対に値下げはしない
ソフバンが絶対値下げしないんだからドコモもKDDIも値下げする必要がない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:36.37ID:PCKxeVUp0
国民からぼったくり、一兆円海外で溶かしてるドコモ(´・ω・`)
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:39.73ID:s0QKLGm50
>>393  いいパパだな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:44.48ID:hzU5x1Fs0
>>213で終わってた。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:45.22ID:E8rOca3a0
政府が介入したいなら、独占禁止法かなにか、法律を根拠に介入しなければならない

法的根拠なく民間の価格に介入とか、どこの北朝鮮だ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:54.90ID:aYtcgwxj0
>>1
結局安くてゴミみたいなプランが増えるだけじゃないの?
スマホ値引き禁止の代わりに通信料安くしろって時も
「今の商品品質を維持しつつ値下げ」だと思ったら
「値段も品質も低下したプラン」が増えただけだったんだから
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:04:59.84ID:WxQgXrj90
>>380
ジジババが淘汰されるってことはお前の食ってる農産物はジジババがせっせと育ててるのは知らんのかな?
農家の平均年齢は相当高い。3K仕事だから若いのもやらない。んでチャンコロ産の野菜でいいのかw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:05:01.89ID:tsxRJ8AE0
だからスマホ解約しろよw
昔は家の固定回線だけで済んでたろ

贅沢なんだよスマホは
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:05:15.90ID:E8rOca3a0
>>213
>>408
いまも切り離されてるよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:05:20.23ID:pX7cxxv90
嫁が頑なにドコモ強制するから格安に移行出来ない
それでも2人で1万ちょい
とはいえ自宅マンションはjcomのwifiが無料で使えるからちょい楽チン
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:05:23.85ID:2MKmd9Dy0
>>55
安倍のマッチポンプだよな。
せっかく安くつかえてたのに、火つけたの安倍のくせに。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:05:25.48ID:jlPoMqif0
アイフォーンの中古が多いのはキャリアに販売ノルマがあるからなのかな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:05:35.46ID:zOSK4Jvr0
貧困層が情弱な上にクレカ作れなくてMVNOを使わないんだよ。
格安SIMが本当に必要な層がキャリアに搾取されてる状況は変えるべきでしょ?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:05:39.95ID:/RGoigO00
今や携帯は仕事に必須だし使わないわけにいかない。
家族で何台も所持している家庭を考えると
安く出来るところだと思うから改善してもらいたい。賛成する。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:05:43.66ID:hag0WDNN0
テレビがタダなんだから携帯もタダでいいだろ
何で携帯だけ金取られるんだよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:05:53.02ID:qeMFxyyu0
>>364
1兆の利益を契約回線数で割って更に12(ヶ月)で割っても1100円ちょいなのに3000円下げれるとかいう根拠はどこにあるんだ?w

これ、増税で3000円掠め取るから携帯料金を3000円下げて政府に怒りの矛先が向かなきゃいいなーって感じで3000円って
言ってるだけだと思うぞ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:05:53.37ID:Cr9BuEV50
光回線値下げは去年ニュースになったのに今のところ下がってない
なんとかしろ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:05:53.49ID:1lEsX/yw0
クソ高い料金払ってる情弱のお陰で自分が安く使えていることを考えると複雑な気分だ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:06:03.70ID:Fal4H6St0
機種代も入れて考えてるのか?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:06:11.56ID:mjzMNwox0
政府がクチに出しはじめたらもう中国や北朝鮮だろ。高ければ売れない、安ければ売れる。それだけのことだろ。適正金額だと思ってる人がいるから買ったり契約したりしてんだろ(´・ω・`)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:06:25.01ID:dmy3SS5B0
1人あたり毎月3000円の通信手当てか

3社「端末価格…2年換算で72000円ねやげしますんね」
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:06:33.48ID:hdBL6Yw/0
ドコモの一人者いじめがひどい
何が何でも1980円だよ
家族いる前提で価格デカデカと書いてるんじゃねー
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:06:35.08ID:WxQgXrj90
>>404
日本ってのは過剰品質でな。滅多に通信障害が起きらない代わりに高いというのがいいのかどうかはわからない
今でも通信障害起きるやん!っていうなら他国の通信料が安い国の品質を調べてみたらいい
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:06:36.24ID:Q8YIF76E0
携帯料金下げるんで年金支給遅らせるわ
ごめんねー
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:06:50.15ID:an9NLk/i0
料金よりメアド縛りで動けない人も多いと思う
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:06:55.36ID:aYtcgwxj0
>>365
重くて使い物にならなくなったりしないの?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:07:01.13ID:tsxRJ8AE0
国営企業でもないかぎり国が直接価格に踏み込めるわけ無いだろw
できたら寧ろ大事だぞw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:07:04.40ID:o6DDxNTw0
しょーもなw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:07:10.59ID:92CMIDoW0
値上がり間違いなしだな
天井知らずで
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:07:13.06ID:hag0WDNN0
>>417
全くばかげた話だ
何のためのMVNOだよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:07:17.21ID:hzU5x1Fs0
>>389
携帯税成立
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:07:23.21ID:WxQgXrj90
高速千円を実現するために高速の千円を超えた分を税金で補填とかは止めろ
どうせそんな税の使い方は長続きしないんだからw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:07:41.10ID:g3pwKGJa0
携帯キャリアさんよお・・・献金額が足りてねえぞ!

ってだけの話です
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:07:53.37ID:HPuxw6aG0
>>418
仕事で必要なら会社の経費で落とせよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:08:25.34ID:OaTHeg6w0
確かにDポイントばらまきやら
ワウマクーポンばらまき
牛丼クーポンやらふざけすぎたな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:08:25.51ID:WxQgXrj90
>>432
たいていコンビニのwi-fiなんて光だから重くなるとかはないよw使ってるのもコンビニの注文とかロッピーみたいな
通信端末だけだからそこまで重くなる理由がない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:08:32.66ID:PfuoQuAe0
パケット量に基づく料金体系がいろいろな歪を生んでいる
通話やSNSなどほとんどパケット量が生じないのに、データ通信の何倍ものぼったくり料金が設定されている点は甚だおかしい

現在の携帯電話はデータ通信しかしていないのだから、もっとシンプルな料金設定に改めるべき
有線の電話事業とは違い、有限な電波資源を皆で分かち合うから云々、というのであれば、WiFiスポットをもっと増設しろ

5Gでは現在よりはるか上の10Gbps級通信インフラが完成する
1GBなんぼの料金設定をいつまで続けるのだ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:08:39.67ID:hzU5x1Fs0
>>400
なるほどな。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:08:53.47ID:NAjJ6BCy0
このままでいいよ
キャリアを安くするとMVNOにしわ寄せが来て
どのサービスも微妙な料金になるだろうから
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:08:57.82ID:HmcIvUjX0
どうせ5000円のプラン選んだら糞オプションついて8000円になるんだろう
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:08:59.36ID:HK3/92kz0
>>409
悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルを排除するだけでも十分なのでいけるかも

悪徳宗教アップルは日本の害毒だから
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:03.63ID:poySuDsN0
自称情強様はカップラーメンで満足出来るバカ舌
普通のひとは高くても二郎を選ぶ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:05.48ID:hag0WDNN0
>>433
君は資本主義というものを全く理解してないな
なんでも自由に商売が出来ると思い込んでるのかな?
規制を作るのは政治家でそれを解除するのも政治家なんだよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:06.85ID:Zf7XIBTf0
>>351
それ楽天もそうなんだよね。
海外事業失敗しまくり。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:12.17ID:kK1Rko5k0
これほんとなら凄いことだぞ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:18.87ID:9Qq3eoDw0
まぁ車売れないと困る人がいっぱいいるからね
しゃーない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:20.89ID:duC13QDR0
強烈な情弱なんで
ソフトバンク
XPERIA500G+泥タブ
アクオスコンパクト500G+泥タブ
iPhone500G(嫁)
家ソフトバンク光

16000(家光)+11000+嫁
払ってる。別に高いとも思わないけど
ドコモ10年→AU2年→ソフトバンク更新したって感じ
各ポータビリティで10万くらいはもらってる。
これからどうすればいいか教えてくれ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:21.10ID:WxQgXrj90
今の料金が高いっていうならキャリアー使ってるならMVNOにすれば半額以下になる
ジジババはよくわからないだろうからMVNOなんて変えないからキャリアーも安泰やね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:23.48ID:OrzorO240
キャリアメールじゃないと、金もっていない人かと警戒されるからな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:24.37ID:44t4F3L50
>>247
公共の電波を使っているインフラ会社だから、ある程度は介入していいと思うぞ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:30.51ID:yDCMdB+g0
ドコモOLのセックス量が減るのか
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:35.45ID:jcsY4vlL0
むしろ自民党のせいでキャッシュバックと端末代割引が減らされたのに
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:39.79ID:oJX2dv8F0
毎日、わずか数ページのニュースサイトで7000円超える。
新聞とった方が得だと思う
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:45.70ID:jlPoMqif0
>>421
さあ、よくわからんけどアイフォーンの代金が通信料金に乗ってるは
確かだろう。数百万台のアイフォーンの端末代ってどれくらいになるんだろう
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:52.45ID:OpQiWW1h0
そんなことしないで電波税金たくさんとって利用者に還付すりゃいいんだよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:10:09.51ID:HPuxw6aG0
だいたい仕事で必要なら法人契約しているだろ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:10:36.83ID:Bdbzv0w+0
社会主義国家だぞ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:10:40.07ID:iNHzlx990
ついに登場3年縛り
ってなるで(´・ω・`)見ててみ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:10:43.02ID:U4JfAwuZ0
>>367
こういうことで政府が重い腰上げるときはだいたい海外からの圧力がかかっていると思う
酒税のときも結局そういう話だった
所得税も五輪で来る外人からガッポリ取りたいだけだろと思う
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:10:44.29ID:Zf7XIBTf0
>>377
あの頃はスーパーの前で抽選会やってて携帯が当選しました。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:10:58.06ID:FO0UsInS0
なるほどね
買い替えサイクルが早い人ほど相対的に得をし、買い替えサイクルが長い人が負担(損)していることが不公平ってわけね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:11:14.78ID:pEGwCOpW0
こういうのって野党がやるべき政策なんじゃないの
何で政府のほうが先に言い出してんおかな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:11:15.83ID:p6Y6CJRl0
ドコモ歴18年から楽天モバイルにした
三年で30万ほど安くなる予定
低速1mpbs使い放題がうれしい
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:11:25.56ID:/LoQCsuH0
別にキャリア入るのが国民の義務でも何でもないわけで
金のあるヤツが分かって入って支払ってるわけだからそれを安くすると
そのしわ寄せは発泡酒みたいに格安層が被害を被るんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況