X



【経済】政府、格安スマホは月3000円程度とする方針 大手は月5000円 ★2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001サーバル ★
垢版 |
2018/10/11(木) 19:38:58.83ID:CAP_USER9
携帯料金の家計負担をめぐり、政府は、現在月8,000円程度の大手携帯会社の料金を月5,000円程度にまで引き下げるよう、促す方向であることが、テレビ東京の独自の取材で分かりました。 携帯料金をめぐっては、菅官房長官が「4割引き下げる」との方針を明らかにしていますが、こうした方針に大手携帯会社は反発していて、激しい綱引きが始まっています。 こうした中、政権幹部は、テレビ東京の取材に対し「携帯大手の料金を月5,000円程度に引き下げたい」との考えを明らかにし引き下げ後の金額のめどを、初めて具体的に明らかにしました。 その上で、大手携帯会社は月5,000円程度、格安スマホ事業者は月3,000円程度として棲み分けさらに競争を促したいとの考えも示しました。 総務省の家計調査をもとに計算すると、1世帯当たりの携帯料金は毎月8,300円あまりでした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_164282

★1 :2018/10/11(木) 18:20:37.57

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539249637/
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:46:51.90ID:LB0Ub4PG0
下げるのはいいけど、法律変えないとな
ドコモなんか元々国のインフラ使ってるから、一般企業とは違う制限があるのはおかしくない
でも法制化せずにただ「方針」だけだと、封建主義みたいになる
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:00.18ID:89xv9ryo0
一人ではなく一世帯でこの値段にしろということでしょ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:04.23ID:8KNGcSWd0
>>3
俺、格安は1000円だし、普通の携帯は340円ぐらいだけど?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:05.38ID:dPtUM2yS0
>>801
今まで値下げさせるって言っておいて実質値上がりしかしてないじゃん
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:10.70ID:xwdKqdSb0
>>438
金あって余裕ある人間はそもそもこんな話題に加わらない
いちいち話しに入るのは余裕ないか精神が子供だけ
自覚なさそうだ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:13.31ID:xOsI0z7/0
将来、安倍の壺を買うために今のうちにお布施に慣れとけよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:13.92ID:vaVy87LS0
なんで政府が民間の価格設定に口出ししてるの?

そんな国家なら潰してしまえ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:14.75ID:50rN/4Z70
ソフトバンクがイーモバイルやウィルコムの買収を許したのと
auがUQ wimaxの親会社なので
競争がなくなった。

ライバルは必要なので楽天には期待している。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:20.22ID:MJU6N2Rw0
そもそも一律なわけない
格安でもそれぞれ契約とか違うんだし
3980の契約してたら3000円に値引きじゃん
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:28.06ID:EeyOd34N0
自民党の数少ない良い政策だけど
まず今日のトピックは自民、移民導入宣言だろうに
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:29.98ID:TK7Rp2lk0
端末が本体な奴ばっかなんだから
格安とか使うなよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:39.67ID:y2kFwRAU0
最初10万で月々は10円にしろよw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:41.58ID:WG3Hb6Cd0
むしろ3万〜5万ぐらいにして上流しか手出しできないようにすべき
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:42.07ID:L/WxBeir0
50ギガだけ安くして、しかも時限割引てんこ盛りで値下げしました!とか声高に叫んでるからな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:46.17ID:fuazNbif0
あと世帯で3000円て意味だからおまいら一人の値段ではないよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:07.24ID:mvSMo1xg0
世間知らずが政治家すんな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:13.11ID:dPtUM2yS0
>>816
法律か解釈を変えないと変わらんだろ
でもそんな気配無くね?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:13.54ID:WO89mWEb0
キャッスレス化が進んでないのは
携帯料金が高いせいでみんながスマホ持てないって
政府の判断だろうけどちょっと強引やな。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:21.97ID:l08SrO0r0
いらんことせんで消費税撤廃すりゃ景気上向くじゃん
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:23.19ID:uBMFCd3b0
>>819
ホントにマジでそれだよ
ワザと斜め上のことばっかやってる
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:25.15ID:7JbRmdIa0
選挙前は値下げって叫んどいて選挙終わったら値上げって(笑)
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:32.67ID:s2GRLjFS0
これは菅官房長官を全力で応援します
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:35.25ID:kbyg+7/S0
>>762
ありがとう
一気に契約したから一気に更新月が来るみたい
この間ドコモで聞いてきた
MNPは親の方は必須だから、まず電話番号変わってもいい子供の方をマイネオに変えて使わせてみて、いい感じなら親の分も変えようと思ってる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:43.53ID:Ms9xDkPL0
キャリアは端末代金が料金に含まれてると思うけどそれ込みで5000円にすんの?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:45.47ID:k1wF5IFi0
1000円台で格安スマホ使ってる人もけっこういると思うんだよね。
それは許さないっていう政府の方針なのかな。
第三のビールを値上げすることが決まってるけど
同じだよねこのやり方。
貧乏人の節約は許さないっていう方針なんだな。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:56.91ID:ea9ffMIh0
>>2
格安を値上げしてそれを原資にキャリアを値下げか
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:49:03.53ID:kSmsPxYo0
このスレみると乞食SIM使ってるやつって総じてパヨクなのか?wwwwやっぱ彼らってわけ有りさんの貧乏人なんだねwwwwwww
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:49:14.19ID:cIL9CMJf0
>>822
電波オークションで買った電波なら口出しすんなで済む話だけど
お借りしてる立場ですからね
嫌なら返せが怖いからあまり強く言い返せない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:49:15.96ID:DJJce9Mc0
こういう風にザックリいうと逃げられるんだよ
だから基本通話料金とデータプランの料金を下げなさいって言わないとだめ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:49:35.16ID:6nR92Ppi0
>>8
みっともないな、お前ってみんなから嫌われてるの自覚してるでしょ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:49:51.98ID:++9ujajp0
>>825
また馬鹿の一つ覚えみたいに
「移民がー」かよ

よく調べりゃわかるが
移民じゃねえよ
ただの労働者を短期間だけ入れてるだけだろ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:49:52.55ID:SGlmd1Bh0
とりあえず消費税アップする前に国民が喜びそうなネタを探しているんだろうけど、格安SIMがあることでキャリア携帯も必然的に値下げせざるを得ない状況になってるんだよ。
値下げしないと客が格安SIMのほうに流れ出してしまうからな。
究極でやればOsimで050電話にしてやればSIMフリーのスマホだけ用意してやれば0円運用できるんだよ。
政治家がいっちょかみして下手に基本料金の一律化なんかしなくていい。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:49:53.81ID:TK7Rp2lk0
政府は格安は中華に情報抜かれると思ってる節があるな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:50:00.59ID:MK69jOV90
>>742
政権幹部とやらが格安スマホ料金の例として出しただけ
こっち↓の記事見ると分かるが、格安スマホ3000円(例)に対して、キャリアの方を5000円程度に値下げしたいと政権幹部が言ったという内容だ
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/smp/news/post_164302

>>1の記事の書き方が誤解を招いている
それ以上にここにいる連中の頭が悪く、感情的なので大騒ぎしている
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:50:02.50ID:cktVXcbm0
格安でも電話+20GBで3千円なら安いのかも?
まぁ家は光のwifiで自分には20GBなんて必要無いけど
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:50:13.93ID:N2zzFY660
あやしい。
ドヤった時って並行して何かヤバイことを裏で通そうとしていることあるからな。
何かやってんじゃね?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:50:17.95ID:8ksOl+HN0
基本料1000円、通話基本500円、データ1GBあたり100円が妥当
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:50:23.85ID:k1wF5IFi0
ここまであからさまに貧乏人から搾取しようとするやり方あるかね
貧乏人から搾り取って金持ちに還元するそういう方針なんだろ全部
ひどいねこれは百姓一揆が発生してるよ時代が時代なら
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:50:28.21ID:lRfSxMgD0
格安スマホの相場もロクに調査せずに決めるのか?
月間3G、音声CIM(通話従量制)で税抜き1600円位が標準だと思うんだが。
自宅にwifi環境があればこれで十分なんだけど。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:50:32.50ID:p6Y6CJRl0
>>843
もとの契約の更新月のプランをを安くしとくと負担減るよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:50:45.87ID:++9ujajp0
>>854
じゃあお前だけ高い料金を払えよ
払いたいなら勝手に払え
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:50:54.74ID:8KNGcSWd0
>>840
通信料金どんどん安くなってるだろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:51:08.06ID:3Z2bNec/0
>>87
認可事業だからね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:51:14.90ID:yzOdsxJU0
携帯会社も外資に売り飛ばす気かなw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:51:18.13ID:Qr4AKEFL0
格安スマホ値上げwww
アホじゃねーの売国奴国賊安倍
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:51:55.84ID:8KNGcSWd0
>>853
移民は1年以上いればそれは移民だよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:00.25ID:L/WxBeir0
カケホと100ギガで5000円にしろ。それでも十分にやれるはず。あと、ダイヤルナビは廃止しろ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:10.66ID:xwdKqdSb0
>>848
子供としか思えない煽りだな
ネットどんなに富裕層と言っても証明しようがないのに、無駄なことを

必ず100%この手の煽りが湧く、分かりやすい
草生やして大抵は仕事してない子供
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:16.16ID:dD1u+CGg0
>>867
格安が本当に格安なのは2年目まで
だいたい2年目以降は普通に使うと月3〜4千円くらいだよ
まぁそれでも大手よりは安いけど
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:24.55ID:SelQZ0MW0
シンガポールだとsingtelのポストペイド(普通の後払い)
12ヶ月縛りで5GBデータと150分の通話 SMS500通で20SGD
日本円で1.620円だぞ ドコモだったら7000円 どれだけキャリアがぼったくってるか世界と比べて見たら呆れる
今すぐ携帯電話会社役員を逮捕しに行くレベル

ちなみに共産中華の中国移動だと18元で30GBデータだぞ
18元=288円
中国を見習え()
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:31.53ID:TK7Rp2lk0
高級格安スマホ使って
200万の軽自動車に乗ります
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:31.77ID:++9ujajp0
>>870
そんな基準
お前が自分で決めただけだろ
デマ流すなよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:35.39ID:dPtUM2yS0
てか法律や解釈変更したりしないの?
何もしないの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:37.08ID:ZMiUI3GN0
上級国民以外は非国民なんやでーーーー
  ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::==       `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
(i ″   ,ィ____.i i   i //
 ヽ    /  l  .i   i /
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     権力を利用すれば何でもできる   イ、イヒヒヒヒヒヒー
 ..|、 ヽ  `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:51.35ID:EeyOd34N0
>>853
バカな奴も一票なんだからバカとは言いたくないけどバカはお前だ
今国会で出される法案は単純労働で5年後に家族付きで永住権を付与する政策なんだぞ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:53.48ID:M5s64gwQ0
国がクソ策思いつくたびに民間も負けじとクソ対抗プラン作るんやで(´;ω;`)
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:54.32ID:aZ2/Vkd70
自民ネトサポはCBなくした分 
携帯料金は下がるって言ったよなww

結果はユーザーの負担が増えて CBなくなって
三社談合 自民党の政治献金に消えましたとさ


値下げ詐欺 選挙対策見え見えの自民党死ね
日本人は立憲に投票するわ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:55.65ID:p6Y6CJRl0
>>848
あたまわるそうですね
案の定というか
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:56.47ID:Fa76X5Vv0
>>844
いや含めないだろ。10万もするようなやつばっかだし
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:01.19ID:VcQBAI0jO
格安スマホをわざわざ値上げするとか、バカが音頭とるとろくなことにならん。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:02.37ID:fFjFUGff0
この価格って機種代の分割込みだよね?
楽天値上がりじゃんかよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:08.69ID:/VBS/fMp0
どこの統制経済だよ
お前らがやることは行政経費の削減と減税だろ
恥知らず
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:09.32ID:SU9yCZlS0
なんで政府ってバカなことしかやらないの?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:13.22ID:ZMiUI3GN0
  ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::== 売 国 奴`-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
(i ″   ,ィ____.i i   i //
 ヽ    /  l  .i   i /
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     権力を利用すれば何でもできる   イ、イヒヒヒヒヒヒー
 ..|、 ヽ  `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:17.58ID:SGlmd1Bh0
ていうか0570番号を廃止するのがもっとも重要課題だから
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:26.55ID:Koa//wWK0
価格統制令か
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:28.93ID:HYH9jG7T0
>>823
ハゲが通信事業に参入する時
日本の携帯料金は高すぎるからハゲが参入したら劇的に安くするって言って参入したんだよなぁ
で今の現状、楽天が参入しても変わらんよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:34.44ID:kbyg+7/S0
>>862
なーるーほーどー
賢い人ってそうやってお金がたまるのね
ありがとう
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:47.71ID:CnX2NCPG0
ぶっちゃけ価格は今のままでいいから、データ使用量無制限にしろや
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:54:01.97ID:lz61BmS40
日立とKDDI、顔・掌紋で認証 手ぶら決済可能に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36353740R11C18A0X20000?s=0

日立製作所とKDDIは11日、手のひらと顔の画像データをもとにした認証技術を開発したと発表した。決済サービスなどに応用する。

タブレット端末やスマホに搭載されたカメラで手のひらと顔を読み取り、サーバー側に登録した情報と照合して本人確認する。なりすましを防ぐほか、「手ぶら決済」を可能にする。

日立のデータ暗号化技術、KDDI総合研究所の画像による認証技術を組み合わせた。例えば、店舗などで導入する場合、決済用のタブレット端末のカメラに、顔と手をかざすことで個人を特定する。
実際に撮影するのではなく、カメラ機能で読み取るだけの作業で済む。

インターネット通販での利用についても、個人が持つスマートフォン(スマホ)のカメラでの認証も想定している。一般的に、生体認証に使われる指紋センサーなどの装置を必要としない。

スマホのカメラなどを使う読み取りでは、照明の明るさによって、顔や手のひらの情報を正しくつかめないなど課題があった。
日立とKDDIが持つ技術を組み合わせ、認証精度、セキュリティーをそれぞれ高めた。

KDDIは自社で販売するスマホに認証技術として採用する。ネットバンキング、クレジットカード利用、決済サービスなどと組み合わせた技術導入を見込む。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:54:08.56ID:Oev6OsEA0
値下げでパヨチンが発狂してて笑うわwww
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:54:32.17ID:k1wF5IFi0
1000円だの2000円だの
そういう安い値段でスマホを使ってる奴は許さないんだってさ
100円でビール風味の酒を飲むやつは許さない同じだよね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:54:35.29ID:++9ujajp0
>>880
さっきからおまえスレ違いだぞ
ここはスマホの料金の話題する場所だろ
必死なのはわかるが、安倍憎しで頭おかしくなってんじゃねえの?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:54:40.87ID:4OPR9mUG0
怒るような記事ではないだろ
DMMだけど1500円くらいだな
そんなにキャリアの養分になりたいのか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:54:46.00ID:L7lwnbEE0
もともと本体代込みで月8000円くらいだったのをケチ付けて本体代は別にして月8000円にしたバカ政府。
こんどは月5000円にするよう言ってるけど、多分キャリアは1GB 5000円、3GB 9000円とかにしてくるぞ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:54:59.27ID:03qjtETB0
>>739
ドコモ光に光電話とナンバーディスプレイ付けて6000円ぐらい(戸建)
格安simで1人1700円として、4人で約7000円で月額トータル13000円
端末代別、混雑時間帯のスピード不足が許容できれば月1万ちょいで済むね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:55:01.61ID:oItSDfeZ0
5000円級 大手キャリア
3000円級 格安スマホ = サブブランド
1500円級 SIMフリースマホ  でいいんか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:55:09.37ID:3WDFM1fw0
格安スマホの条件で3000円は高いわ
逆に大手は月5000円と言い切る根拠が知りたい
音声通話の多さとかデータの容量とか無視か?
せめて料金形態に詳しいやつが発言しろよ
馬鹿丸出し
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:55:17.01ID:rvs2nfkt0
結論ありきでリークしてるんだから
当然って言えば当然だな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:55:36.67ID:TSHWH+0e0
まあ
年間10万近くスマホ通信料に取られてる
自宅のpc通信料や固定電話も合わせたら年間20万弱
デカいわな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:55:41.05ID:PtndNkR40
普通に考えて上限だろ?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:55:41.09ID:NhPgSTDn0
え!?格安が高くなるの!?


何やってんだwwwww
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:55:43.77ID:fuazNbif0
キャリア5000円くらいまでしか安くしないから格安は棲み分けられるて意味だろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:55:44.94ID:P+91b6g00
格安SIMって通話プラン3ギガで1600円ぐらいだろ、アホなのか安倍
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:55:50.71ID:TK7Rp2lk0
切り落とし肉値上げ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況