X



レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/11(木) 20:33:43.60ID:CAP_USER9
 環境省がプラスチックごみ削減に向け、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を義務付ける方針を固めたことが11日、分かった。関連法の改正を視野に、具体策を中央環境審議会で議論する。

2018/10/11 20:07
共同通信
https://this.kiji.is/423074755002909793
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:35:49.93ID:iE02h1mK0
これ決める政治家の嫁さんとかレジ袋の再利用とか絶対してないだろうしな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:36:21.92ID:jBCIgYeu0
大臣って誰?

そのクソ大臣攻撃して辞めさすわ
コクミンのことを全く考えてないクズ大臣は日本にいらないし
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:36:32.92ID:jJwbKofE0
ゴミ袋の消費量が上がるからそこまでプラスチックゴミの削減にはならないけどな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:37:12.92ID:bLpporgo0
ネットで買うようにするからいいよ
ってダンボールも有料化するか?w
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:37:17.03ID:6wWUgSpl0
うわー
うざいな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:37:17.80ID:jBCIgYeu0
レジ袋有料化する前に政治家への給料に税金掛ける法案提出お願いします
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:37:24.84ID:fVqBZ8cj0
レジ袋を有料化したところで、ゴミとしての総量は変わらないと思うが…
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:37:37.13ID:6wWUgSpl0
他にすることあるだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:37:47.24ID:Y2Iv0Uzx0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
dxf
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:37:54.97ID:pMQ/g95M0
すでに有料のスーパーも多い、タバコみたいなもんで買う奴は買う。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:38:23.28ID:jBCIgYeu0
レジ袋有料化の前に
企業のCMに消費税掛けられてないので
まずは、企業のCMに消費税導入してください
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:38:27.46ID:9QGvXH2f0
コンビニ店員がDQN客に土下座強要される未来が見えるよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:38:31.34ID:5M9xS/R40
中国が引き取らなくなったから仕方がない


中国の「プラスチックゴミ輸入禁止」が世界にどれほどの影響を与えるのかが判明

https://gigazine.net/news/20180622-china-trash-problem/
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:38:34.20ID:6wWUgSpl0
>>12
コンビニもやろ?
頭くんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況