X



レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/11(木) 21:36:27.90ID:CAP_USER9
 環境省がプラスチックごみ削減に向け、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を小売店などに義務付ける方針を固めたことが11日、分かった。来週にも中央環境審議会小委員会で示す「プラスチック資源循環戦略」の素案に盛り込む。容器包装リサイクル法などの関連法改正も視野に、実施時期や義務化の対象といった具体策を中環審で議論する考えだ。

 プラごみは海洋汚染の原因として国際的に関心が高まっており、原田義昭環境相はレジ袋に関し記者会見などで「便利だから使うというだけではいけない」と、有料化で使用量削減を図る必要性を強調していた。ただ、コンビニなど小売業界の一部に異論がある。

2018/10/11 20:37
共同通信
https://this.kiji.is/423075134720509025

★1が立った時間 2018/10/11(木) 20:33:43.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:04.54ID:CdADwHgZ0
下級国民にはゴミ袋などとして役立っているが
上級国民から見るとどんどんゴミ箱に袋を捨てているように見えるんだろうな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:05.42ID:OalI1/qK0
2018/10/11の21:44、バナナ?もがみ?スコーピオン?天蝎宮??ペペ?
21:31、銃創?エベンキ?21:35頭の後ろ少し右から失敗だと聞こえた。牛理?ベルヌーイの定理(流体力学)?
21:27、スヌーピー?トラック?土下座?エベンキ?あられ?どすこい?コイサンマン?
21:16、うれしょん?インベーキはものすごく危険。まがみ?縁日?土下座?サル?ヘブル?蛸?印刷技術?
21:13、土下座?エンピール(銃)?まがみ?鼻に違和感!21:14成功か?クラシック?つのたび?かんにち?

★2018/10/11の16:04頃に背中の真ん中辺りに赤ん坊が見えたけどダウラギリ関係らしい?宝瓶宮?ましこ?も関係か?

2018/10/11の21:03、★マタタビ(猫?復活?カバラの生命の樹を利用か??九回もか??地球のガバナー)?
22:44、コサカイ?21:01★土方?エンピール銃?骨盤や腰が後ろに下がる臆病な影響も関係か??蘇?ましこ?
20:39、マインドコントロール?クラシック?脱糞?ましこ?ポチ?脱糞?土下座?
20:36、マタタビ(復活?)?脱糞!玉無し(熊本玉名市IC近くの地球のガバナー?優愛?)??
20:29、シリコン(ケイ素生命で9体)まがみ?脱糞?ライコウ(落雷)?シャンバラ?クラシック?ロッテ?
20:21、ポチ?ニードル?▲思考はめ込み??脱糞?まがみ?グリザイア?ニガー?ショッカー?
19:23、土下座?すりかえ?玉無し??ファソン?カルキ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:07.99ID:4JPLSvHb0
>>116
これ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:10.98ID:q/jgd8qM0
消費税も値上がりするのに

まじふざけんな

なにかんがえてんじゃ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:12.40ID:HYH9jG7T0
Amazonから送られてくる時の空気入った緩衝材はいいんか?
昨日の一箱に12個入ってたぞ
コンビニ袋は再利用できるけどこれ即ゴミだろ、紙で良くね?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:16.22ID:4JzQLX+50
有料化するなら昔みたいに分厚いレジ袋にしろよ。無料だからペラペラでも我慢してるだけだ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:17.14ID:YgYtcQqA0
おでん買いに行くときは鍋持っていくのか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:36.95ID:PJslSosB0
>>142

ペットボトルは韓国で再利用してるんだよw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:42.34ID:Fc2keeyi0
武田邦彦先生出番です
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:46.41ID:jElRya+t0
有料になればそれは商品だからなぁ
逆に廃棄のレジ袋が出るかもね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:49.90ID:99M/JBWx0
有料にしたらそれなりの品質や責任が求められるけど
そこはちゃんと出来るんだろうね
耐荷重とか決めてそれ以内の重さで通常利用して破けた場合は交換の対象ににるし、荷物が落ちてダメになったら賠償もせないかんよ 店側が
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:57.42ID:3Hc37obA0
これ金さえ払えばいくらプラごみ出してもおkってことだよね
なんか違う気がするわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:57.81ID:AQz5JyD90
>>148
ビンだな

洗えば再利用できる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:49:58.92ID:9Bu2FDEJ0
>>143
ある程度分別するのは意味あるよ
生ゴミは直ぐに処理しないと衛生面で良くない
プラスチックは再利用出来るし状況によっては燃料としても使える
保管してても腐らないし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:04.13ID:OGJyw8Uw0
>>124
財務省とタッグを組んだ「環境税」って思い込みで突き進んでるんですよ…
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:05.84ID:dn/2RiVz0
>>33
正解!
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:06.98ID:428voAv00
化繊のエコバッグもいずれプラゴミになるしな
レジ袋が有料でも別にかまわん
削減できるといいなアホ環境省w
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:12.42ID:tSs8tJVS0
元々は不純物として燃やして破棄してた物質で金儲けか
環境ガーって言うならレジ袋にせず破棄しろよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:16.70ID:1j3/foQu0
今どき無料なのは東京みたいなカルト都市とコンビニだけだw
みんな買ってるのに有料にしたところで、

プラスチックごみ削減になんかならないんだよ無能
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:17.62ID:ScSJ/VpG0
環境省の職員定員3103人だとよw
5人ぐらいでじゅうぶんだろw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:22.81ID:qYNee7TO0
>>23
一重 鰓 外耳
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:41.28ID:ddtunfsV0
オーストラリア、アメリカ産牛肉使ってるとこ特に有名なのが、マクdo
、3大有名牛丼チェーン店。前立腺ガン 乳がん 大変な事になりますよ
ガンで苦しみます家族で牛丼,ハンバーガー・・考え直してみてください食の安全を
http://bunshun.jp/articles/-/4917?page=2

アメリカではガンの死因トップが男性1位前立腺がん 女性1位が乳がん
http://www.daiwa-pharm.com/info/world/7307/

男性では1位が前立腺ガン2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんとなっている。一方、女性では、1位が乳がん、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんと
推計されている。また、死因となるがんの種類で、男性では.肺・気管支がんが第1位、2位が前立腺がん、3位が大腸・直腸がんで、女性では、1位が肺・気管支がん、2位が乳がん、
3位が大腸・直腸がんとな.っている。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:53.75ID:7JbRmdIa0
レジ袋を使わづに買った商品を鞄やポケットに入れて怪しい動きして万引きGメンをからかったり脅したりする遊びがふえそー
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:57.15ID:3c7AlHIH0
レジ袋が有料になれば、これ幸いと高齢者が不透明な紙の万引き袋を持ってウロウロするだろうなぁw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:57.13ID:RKPjgZi70
>>143
庶民に苦労を押し付けて喜んでる連中が居るんだと

と、前に環境省の会議に出席した長谷川幸洋が言ってた
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:01.28ID:tkDFIZ4V0
弁当とかカップめんの容器とか
拡散しそうなプラスチックゴミから始めろよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:01.53ID:iGa7Erqd0
何かやらねばってな感じで第一投がコレとかw
ほとばしる無能感が隠し切れないなw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:02.00ID:02e4OLhv0
爆笑
プラごみ削減が目的なら生産禁止にすりゃいいだけ
結局は利権を生むだけ
原田義昭環境相ってアホだな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:07.50ID:nJEqDnH40
どうせ有料化したところで自分で買い物かごを持参する人などいない
インチキ制度
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:08.54ID:H8/JDbVW0
>>6
国が決めたことに文句言わないでください
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:13.08ID:gJyliXQM0
>>113
イオンの袋は丈夫なのでお金出しても買ってるw生ゴミ入れても水漏れしないし
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:15.87ID:FOGqyhHS0
>民主党の古賀潤一郎(後に議員辞職)の学歴詐称について「政治家以前に人間として決して許されるもの
>でなく、早晩何らかの決断は必要」と激しく批判していたが、自身の議員辞職については「副大臣を辞す
>ることで責任は十分に果たした」などとして否定した。


自身の学歴詐称には甘〜〜いクズが、原田義昭。
  
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:24.57ID:Dme+XYqB0
シールベタベタ貼られるの嫌なんだけど、きっちり貼らない奴多いし
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:27.91ID:dQRbLctD0
昔もエコだので同じことやりましたよね?それで今有料じゃないのは何でなんですか?
糞役人はほんと抜けてるな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:31.76ID:WueFheQI0
>>149
小さいレジ袋に入れてくれるだろ。
大きめのならゴミ箱にセット出来るから再利用出来るけど
肉まん1個入れるくらいの小さいレジ袋だと再利用思いつかないから
そのままゴミ箱行き。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:33.00ID:iWZNmGvi0
お持ち帰りは消費税8%
イートインで食べる場合は10%
2%分はレジ袋で補填か
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:38.01ID:cGn4H6Mx0
勝手に固める前に公聴会
でも開いて中継しないと
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:40.66ID:YgYtcQqA0
サックも有料化するのか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:50.28ID:02e4OLhv0
なんで袋??なん??
プラごみなんて山ほどあるだろう
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:52.81ID:ltW6/B/20
>>143
リサイクルなんかしてないだろ、アルミ缶以外ほぼ邪魔なゴミ。チャイナがリサイクルごみ受付無くなってだいぶ経つしな。
それに、高火力焼却炉に分別なんかいらん。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:52:11.86ID:gw5g25gr0
頭おかしい
この政府どんだけ国内のことに直接介入してくるわけ?
そもそも環境いうならレジ袋自体禁止するか別の材料にするようにすればいいだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:52:20.34ID:hoCmyPjc0
レジ袋有料化義務ならエコバッグ使いの2円引き終了だろ。これはレジで暴動起きるぞ!
安倍と議員連中は半年自宅のゴミ当番して感想文出せ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:52:23.31ID:/2YnvIuX0
環境省って2000人もムダ飯食って日本の発展の邪魔してんのかよ
即刻潰せ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:52:30.84ID:VgT8nRU20
>>1
店の自由だろ
戦争前かよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:52:35.91ID:eXmXV0Vs0
本当にレジ袋を有料化したら環境にいいと考えてるなら相当頭がイッていると思う
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:52:37.08ID:PJslSosB0
>>1、これさ・・ポロ袋の工場が韓国にあるんじゃ・・・?

バックがもらえるとw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:52:43.59ID:ynZlWFN50
スウェットで外歩くような国じゃないからな
近所に買い物に行くのでもバッチリオシャレする国民性とエコバッグは合わない
油染みべっとべとの袋を持ち歩ける他の国とは違う
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:52:47.55ID:oY+lHC1x0
もうコンビニ行かないとか言ってる奴はネタで書いてるのか?

スーパーで88円で売ってるドリンクに150円出してるような奴が
5円のレジ袋に怒る理由は?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:52:55.72ID:qcROGdOv0
意外と効果あると思うよ・・・

店にも朗報だろうし
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:00.24ID:ndF2Qig00
>>167
そこまで責任求められるなら、それなりの品質とそれなりの価格で提供するだけだしな。
1枚30円ぐらいかな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:01.66ID:nJEqDnH40
コンビニで売ってる物なんんて全部プラで包装されてんだろ
バカじゃね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:03.78ID:cgA6nNAq0
>>195
あれから全く変わらないよ?
変わったとこは万引きする人が多いエリアなんじゃん?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:04.53ID:CXgfZxwr0
でもコンビニの場合詰めるのは店員なんだろ?
大きさの値段一律にしないと明らかに入らない量でも安い小さい袋にいれさせたりするやつ出そう
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:18.21ID:WUMEaK3I0
イオンとかヨーカドーとかの大手は
随分前からレジ袋有料化で
目立った問題はおきてないぞ
かなり既成事実はすすんでる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:18.62ID:lQnyY5SF0
原田は首吊って死ね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:19.12ID:Iy7qYp210
義務って��
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:20.06ID:rp5nlUGY0
「義務付け」とか、何処の社会主義国だよ。
役人は図に乗んなよ。
0225日経-1000円
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:26.90ID:ICjHzhqD0
金取る算段ばかり
消費税は据え置きだろうな?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:35.66ID:M1fJeK9h0
官僚頭おかしいんちゃう?

誰も守らなくていいよこんなの
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:36.33ID:gaHZPc9q0
使い終わったレジ袋、そのまま捨てる人なんていないだろ。
大体はゴミ袋なんかに再利用してるだろが。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:42.84ID:VgT8nRU20
環境省ってこんな仕事してんの?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:43.91ID:9qgFWBz50
再利用出来るようなの考案すりゃいいのに
外国の手前やってる風にしてるだけ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:50.22ID:4JPLSvHb0
近所のスーパーは「レジ袋イラネ」って言うと2円引いてくれるぞ
そっちのほうがお得感あるけどな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:53:54.73ID:YlOEYwYS0
一袋5円ならなにも感じないが、一袋100円だとエコバッグ忘れたことを悔しがるな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:01.08ID:/oV2JjmO0
真面目な話、基本的な分別ゴミは燃えるゴミと燃えないゴミだけでいい
かなり細かくやってるところあるけどあれ結局処理場でまとめられて燃えるものは燃やすだけだから…
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:03.65ID:1j3/foQu0
財務省も職員多いんだよな
外人が増えて税務署なんかは増員したほうが良さそうだが
どうでもよさげな部署に増員してるw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:08.50ID:qcROGdOv0
OKやBigAは
レジ袋有料だけど
レジ袋を買う人は1%くらいかも
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:09.26ID:9K3nPbsa0
>>6
レジで揉めるような連中って
アジア人が日本語分かってない感じで真顔で見られたら
黙るような小さい奴ばっかだもんな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:09.99ID:YAGfs0kFO
コンビニにマイバックは無理がある、袋に入れるスペースが無いだろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:16.63ID:CdADwHgZ0
レシートに『袋代』って行追加される紙資源と感熱紙以外ならインク資源と
不便さからくる質の低下を考えたら悪法やろな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:24.07ID:OGJyw8Uw0
>>217
いや、義務化と同時に「1枚100円にするように」と、ぶっ飛んだ要請が来るんじゃないのかと
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:43.75ID:RwQYBo9L0
>プラごみは海洋汚染の原因として国際的に関心が高まっており

福島の方からもっとすごいものを垂れ流しにしてる気がw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:45.69ID:fFpIebkd0
変なのが大臣やるとろくなことが無い
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:46.22ID:jO4MCWx70
マイバック持ちあるかなあかんの?コンビニエンスじゃねえな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:47.42ID:YO10iLnM0
>>215
だからその150円のドリンクに袋代は入ってるだろ?
余計に取るなって話をしてるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況