X



レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/11(木) 21:36:27.90ID:CAP_USER9
 環境省がプラスチックごみ削減に向け、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を小売店などに義務付ける方針を固めたことが11日、分かった。来週にも中央環境審議会小委員会で示す「プラスチック資源循環戦略」の素案に盛り込む。容器包装リサイクル法などの関連法改正も視野に、実施時期や義務化の対象といった具体策を中環審で議論する考えだ。

 プラごみは海洋汚染の原因として国際的に関心が高まっており、原田義昭環境相はレジ袋に関し記者会見などで「便利だから使うというだけではいけない」と、有料化で使用量削減を図る必要性を強調していた。ただ、コンビニなど小売業界の一部に異論がある。

2018/10/11 20:37
共同通信
https://this.kiji.is/423075134720509025

★1が立った時間 2018/10/11(木) 20:33:43.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539257623/
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:11:51.16ID:UwBTNFtV0
なんでもかんでも有料化して全部公務員の給料になるだけなのが笑えない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:11:53.06ID:ylyHaFaM0
>>512
角とか強度の強いとこ持たないと中身が飛び出しかねないんだよねえ、今の透明パック
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:11:53.46ID:WqDm1hSF0
>>557
既に日本の材料工学で植物性のプラっぽい素材は出来てる
量産体制が無いから単価が馬鹿高いから流通してないだけ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:11:54.64ID:qckqKDVZ0
レジ袋はゴミ入れにつかえて便利なのにな

袋くれるスーパーでお買い物袋持って行って使わずに家に持って帰って
ゴミ入れにしてる
有料のところ対策に1〜2枚バッグに入れてるわ

コンビニとか袋くれないって時点で大暴れされる案件だろ
子供のころからそういう環境ならみんな納得だが急にこんなことしたら
大混乱になるよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:11:59.53ID:nJEqDnH40
食品は軽量化するわレジ袋有料化とか
消費税で経済がおかしくなっていく
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:11:59.53ID:EVyOuXc50
これ業界の人は大慌てだろうな
マイバックにシフトしないとヤバイから
頑張って(´・ω・`)
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:12:01.28ID:yb2dWgzT0
本当はスティグリッツが言うように
悪税で消費への懲罰税である消費税をやめて環境税に振り替えたらいいと思ってるんですけどん。
それも排出権とかそんなマネーゲームになるような仕組みではなく例えば
国連などの世界的な枠組みで決めた一定の環境基準に満たない大気汚染、人体及び気象、生態系などへの
悪影響への関与が認められる物質を出すような企業への課税とかね。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:12:02.41ID:vKtlmmBw0
環境大臣って東大法科の大蔵出身って学歴と仕事がバラバラの学歴馬鹿化学物質知識ゼロの素人じゃないか とっととやめろ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:12:25.71ID:ndF2Qig00
>>533
無理。設備投資がかかることだから、貧乏自治体には無理。
ごみ処理って基本、市町村がやるから。
東京の場合は歴史的な理由で(東京市が東京府と合併して東京都になった)都がやってるけど。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:12:31.96ID:QIESuVAr0
コンビニのレジがものすごく遅くなるわ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:12:44.04ID:9Bu2FDEJ0
>>565
生ゴミとプラごみは腐敗するしないの差が大きいから分別した方がいいよ
生ゴミは回収頻度高くしないと衛生面で良くない
プラごみまで出されると回収車に収まらなくなってゴミ処理工場と何度も往復せにゃならん
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:12:45.51ID:1j3/foQu0
何かを強制する制度が作られるということは
民間から選択の自由が一つ消えるということ。

現政権だけでも民間からいくつもの選択肢が消えたが
今後もそれが続いて選べる事がなくなると人間は人生設計を諦めて
生産性が低下する。その末路は錆びだらけの共産国と同じ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:12:51.42ID:414jR/la0
棚にレジ袋に入った状態で並べれば解決?
袋込み価格です的な
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:12:55.08ID:YJMa4g5g0
>>569
窓からポイ捨てが増えそうだなw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:13:02.00ID:EHvOmzQu0
やっとサマータイムを諦めさせたと思ったら、今度は携帯料金とレジ袋かよ。
誰も得しない。
国民に対するいじめだろ、これ。
そういうことを考えるやつが一番無駄。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:13:02.40ID:0z4DNywk0
環境を一番に考えてないもんな
スーパーのコスト減を最優先に考えてるだけ 似非だらけの施策だらけ
環境を一番に考えるなら弁当の包装から何からビニールやめろや
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:13:03.88ID:HrwMmg9S0
システム導入してない弱小スーパー潰し
いかにも自民党らしい消費削減政策やね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:13:06.98ID:WUMEaK3I0
>>536
自分が見たのはごく最近コープだけ
有料化が一番早かったがダンボールもダメとかあれは衝撃的だったわ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:13:25.78ID:PEKchOf40
リサイクルなんてやってませんよね
分別ごみをまとめて回収してますよねw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:13:38.87ID:02e4OLhv0
アホ草
そもそも商品代金に袋代込みで提供されてるんだろうが、、、
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:13:46.82ID:KTRQC8uw0
とりあえず、コンビニ惣菜は売れなくなるだろうな。
マイバッグに臭いついたり、油で汚れるんだぜw
なんかコーティングしたものを用意するのかねえ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:00.71ID:yIxkv0uR0
野党が政権とっててもやってたと思うぞ?
批判するのは簡単だけどまずは俺たちができることからやっていこう
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:02.49ID:TzhwOH1u0
レジ袋不要で携帯手提げバッグ持っていた時期在った
ゴミ袋に使っていたレジ袋が無くなり不便を感じた以降
携帯の手提げバッグ持たなくなった

自分の住む地域は指定ゴミ袋じゃ無いので
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:11.88ID:QHIjtlZf0
>>582
>本当糞みたいなことをしくくれるな官僚

官僚は脳ミソゼロ。官僚が集めたイエスマンの識者たち(笑)が決めてる。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:14.77ID:37UqgkFw0
どうせ出世したいだけのバ官僚が考えたんだろ
おもえら以下じゃん
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:21.44ID:qlrG9CM90
エコバッグ利用者が増えて万引きが増加したんじゃなかったっけ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:27.37ID:cQAqR9GF0
省庁の予算の使いきりこそはエコじゃない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:30.11ID:ndF2Qig00
>>565
んなこたない。
そもそもゴミのジャンルごとに回収業者は違うのに。
市町村のゴミ回収ったって、実際に回収してるのは下請けの民間業者。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:30.38ID:M1fJeK9h0
なぜ法律無くて様々な場所で実証実験しなくていきなり決めるの官僚
ふざけすぎだわ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:31.18ID:hoCmyPjc0
>>562
ゴミ箱にセットしていっぱいになったら引っ張り出して指定袋に入れてるけど。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:35.83ID:YgYtcQqA0
>>544
アホな
本当に必要なペットボトルやお菓子の袋は海底を漂ってもやむ無し
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:37.17ID:PEKchOf40
そんなことより
たき火を復活させろよ
そのほうがずっと意味がある
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:46.12ID:yNihCxs30
食品の過剰包装も止めさせるくらいの方針を打ち出せよ ほんと安倍晋三率いる自民党は無能だな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:14:55.27ID:0wx7sciT0
地道に消費者心理を冷やす効果がある
日本でこれやっても環境改善への影響はほぼ無い
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:00.98ID:428voAv00
環境省のアホ大臣と役人がレジ袋使ってたら晒してやればいいな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:13.05ID:47Xvkokp0
環境省って規制ばかりで
何も生み出さない生産性の無い省庁だわ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:14.16ID:xmCJK01P0
ロールの袋の方はいいの?
生ゴミ入れに便利だから、大量に必要ないものも入れて帰ってるんだけど
そのうち一枚一円とかとりそう
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:14.26ID:RkOvkd0X0
レジ袋作ってる会社かわいそう
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:22.07ID:YaP+FcKQ0
実際コンビニ袋っていくらなの?
1リール1000個とかの電子部品だと1個数銭だぞ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:22.89ID:CK6zISaV0
ゴミだけじゃ無く色々な物を入れるのに再利用できてむしろエコなのにアホかと
職場に作業服や仕事道具をまとめて持って行けるし
人の家に手土産持って行く時も包装の上からナイロン袋に包んで行かないと主に年寄りがうるさい
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:24.90ID:9qgFWBz50
何故レジ袋なったかいうとスーパーで自分で詰めさせるセルフサービスなっていったのと関係があったような記憶
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:41.56ID:YJMa4g5g0
>>620
せやなw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:43.97ID:PtdME84d0
これでコンビニのFCが壊滅するなら良いか
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:45.93ID:F8uXBY/V0
>>602
いよいよ自民はだめだろ
自民船の拝金主義者は沈むまで推すだろうけど、最大勢力の無党派層が動き出す時間がきた
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:57.59ID:cQAqR9GF0
石灰から紙を作ってるベンチャーがある
石灰だから強度がある 石灰はいくらでも地球にある
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:05.47ID:YgYtcQqA0
ビニ本を復活せよ
ビニールから出す時のワクワクを返せ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:10.99ID:1j3/foQu0
環境税なんかそこらじゅうに折り込まれてる
無知は罪だな

森林環境税も住民税に加算される事が既に決定している
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:14.14ID:0iuRCuE20
大昔は商品を打つ 袋に詰める お金をもらってお釣を返す これらをしながら言葉を発する
これからは
お辞儀 カードを通す 店内で食べるかの答えを聞いてから商品を打つ 袋を買うかの答えを聞いてから袋詰め お金をもらってお釣を返す お辞儀

電子マネーにしたところで全然スマートにはならなそう
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:15.83ID:DwzX+Jdk0
プラスチックゴミを減らしたら焼却炉の燃焼力が落ちてどーたらこーたら
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:15.89ID:i9hWuqf60
先に有料化したとこと関係ありそう
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:23.89ID:t/ZztPEn0
身を切る改革が未来を拓く
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:25.18ID:ylyHaFaM0
まあ、レジ袋有料にカウンターでゴネる客はたくさん出そうだな。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:30.61ID:kxyqrVEE0
コンビニやスーパーの袋はかなり中国製が多い。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:32.20ID:ndF2Qig00
>>599
生産性は上がるぞ。画一化されていくのだから。
生産高って話なら別だけど。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:38.94ID:gpUUYJc40
>>623
なるほどw

俺んちゴミ箱なかったはw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:47.96ID:nJEqDnH40
セブンの売上が下がるから官僚指導の横並び
これでも独禁法違反だろ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:52.15ID:qWGURIjI0
バーカ
指定ゴミ袋がダイオキシン発生させないだと?
あんな使えねー袋だからビニール袋で個別に包んでるからダイオキシン要素が大量に入ってるわ
なーにがエコだ
資源の無駄遣いして金巻き上げてるだけだろクソ役人
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:53.40ID:QIESuVAr0
容器全部有料化にした方がエコだぞ

醤油パックとか牛乳パックとかも有料化して
瓶を持って買いに行くようにした方がいい
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:02.89ID:1XB3MNKG0
>>638
そんなに便利なら有料で買えばいい
別に廃止させようとしてるわけではない
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:03.86ID:Ug+1FDBz0
レジ袋使いますかと言う時間が最高に無駄
3秒。1円掛かってるぜ。
確認してその処理をする時間。
3秒。1円掛かってるぜ。

計6秒。他の事しながらでも出来るだろうが1円掛かってるかもしれないぜぇ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:13.19ID:VgT8nRU20
>>598
地域によるんだろうね
ゴミ焼却施設が大きくて、分別開始したらゴミ力が足りないからやっぱ一緒でってことで戻った
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:26.12ID:0ikNm1ki0
Tポイント付けない代わりに商品を安くします、の真逆の法則でくるか
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:33.95ID:HrwMmg9S0
イオンなどの大手スーパーが試行錯誤の末に辿り着いた今のシステムがまさに手本なわけだが
イオンは1円も払わずに理想形で、他のスーパーはアホみたいにコストかけて追いつく必要がある
本当に愛国政策だわwww
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:37.23ID:wUkb8klA0
糞.価野郎、、、みたいーにー ダーレーヨーリーモー キチ〜〜〜ゲェ〜〜〜 常人にはぁぁぁぁぁあ わからぁらぁなぁぁぁあい ご利益ィィィィイがあるからぁぁぁぁあ wwwww www
・・・
キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお
キ●タマ●コマ●コぉぉおぉぉおぉぉお
キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお
キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお
もしも、君がキ●タマ●コ真理教に入ったら
キチゲェー糞.価キモい詐欺師
扱いをしてあげよぉぉおwww

キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおwww

THE UNKO STOKER GAKKAY IS NUTSPUSSY
THEY SAID IF YOU CAST A SPELL KIMMTAMANKO
YOU'LL BE HAPPY. GEKYO GAKYO GEKYO
PLEASE CALL THEM KITCHEN GAY

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1487939583/2

糞価が日本各地で岩間にしてるような嫌がらせをしてて草www
ほんと糞価の頭がイカれた犯罪者は組織的に犯罪するキチゲェーだなぁwww

テレビでも放送されててザマァwww
糖質のフリして嫌がらせを指示してる糞価の代表者に話をさせるんでちゅかwww
くたばれ人564の犯罪者どもぉwww

糞価「と、盗聴されてるんでー、か、勝手なことをいえないんでぇー、み、みんなに聞いてみてくれたらわかるんでぇー、代表者に話をさせるんでぇー」

ほんと、糞価の頭がイカれた犯罪者は社会のゴキブリだなぁwww
毎日ガキを騒がせて追い出そうとするクズだでょwww
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:37.86ID:414jR/la0
>>621
自治体が持ってる焼却炉によって違う
高性能な焼却炉を持ってる自治体はがんがん燃やす
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:48.01ID:M1fJeK9h0
本当これ実行されたら地味に参る
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:49.51ID:ynZlWFN50
>>624
まずはできるところから
包装の有料化→料金アップ→廃止
次にペットボトル等の代替品への置き換えだろう
社会を混乱させるのが目的じゃないからな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:52.19ID:kGoY+i+R0
猫のトイレの始末にレジ袋必要なのに
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:53.01ID:zG3V8cKk0
無能は仕事すんな景気悪くなるだけだろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:54.48ID:QIESuVAr0
でも、有料化したら、レジ袋は容器包装リサイクル法からはずれちゃうな。別にいいけど。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:56.22ID:aAdJlgwP0
自社の店名入れた袋は有料で、他店同士でレジ袋に広告を印刷して無料とかやればいいじゃん!
↑このアイディア買ってくれ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:59.29ID:Rb9oSgGR0
オレの住んでる自治体はプラスチックごみは燃えるゴミと一緒に出してかまわない
つーかプラスチックは分別項目が燃えるゴミになっているw
つまり高性能の焼却炉を持った自治体だ
プラの分別はリサイクルのあるペットを別にすればよい

他の自治体が遅れすぎてんだ
言っとくが九州の田舎だぞw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:18:03.09ID:wUkb8klA0
糞価のキチゲェーに課税しろくそがw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:18:20.15ID:kxyqrVEE0
>>630
ここで文句言っている人も多いし、かなり減ると思う。
ゴミ袋も地方は自治体の有料の袋が多いし、袋何でもOKの自治体
に住んでいる人は困るね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況