X



レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/11(木) 22:47:26.21ID:CAP_USER9
 環境省がプラスチックごみ削減に向け、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を小売店などに義務付ける方針を固めたことが11日、分かった。来週にも中央環境審議会小委員会で示す「プラスチック資源循環戦略」の素案に盛り込む。容器包装リサイクル法などの関連法改正も視野に、実施時期や義務化の対象といった具体策を中環審で議論する考えだ。

 プラごみは海洋汚染の原因として国際的に関心が高まっており、原田義昭環境相はレジ袋に関し記者会見などで「便利だから使うというだけではいけない」と、有料化で使用量削減を図る必要性を強調していた。ただ、コンビニなど小売業界の一部に異論がある。

2018/10/11 20:37
共同通信
https://this.kiji.is/423075134720509025

★1が立った時間 2018/10/11(木) 20:33:43.60
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539261387/
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:23:35.52ID:oA4Gsjln0
>>238
国丸ごと無料でいい。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:23:45.62ID:i4KPB1JE0
プラゴミなんて末端の消費者が気をつける事じゃなく
その前の段階の食品業界やパッケージ業界が工夫すべきことだわ
消費者だって無駄なゴミは買いたくない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:23:49.52ID:Qotante10
>>247
無料だから「貰えるものはもろとけ」になるんだろ
ゴミ袋に使えそうだから余分にもろとこ とか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:23:55.99ID:ZPOrzauh0
お前ら難儀な生き物だなーw
もう方針固まってんだし慣れたほうがええで
普通にレジ袋持参しろよ
俺はいつもカバンにレジ袋数枚入れてるで
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:01.06ID:Hk40aM7N0
>>178
他の人も言ってるけど家事しない人でしょ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:10.14ID:gSBbXyq00
>>255
なんでスーパーとかコンビニだけだと思うの?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:18.40ID:bwK7/NY40
どんなことやっても

人間が排出するゴミと二酸化炭素などは軽減できないわけ

そこでユダヤとアングロサクソンが密かに考えていることは

人間の数を半数以下にすることなんだな

これはウィルスか戦争しかないわけよ 近い将来やばくなるよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:21.40ID:yCk45St70
イオンが喜ぶんだろうなぁ
競合相手にも強制して、自分とこの低下した競争力を取り戻そうってんだろ
ケチな話だよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:34.05ID:oA4Gsjln0
>>257
国は企業を優遇したいんじゃねえの。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:42.24ID:Wzpy7xVS0
1品とか小物とか買う時どこでも「袋いらないス」って言ってるけど
あれをみんなで言おうキャンペーンみたいなのとかしっかりやった方がマシな気がする
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:44.80ID:/LoQCsuH0
安倍ちゃんふざけてんの
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:45.79ID:4a7kwJvt0
そもそも今でも有料だが
レジ袋は生ゴミ入れるのに重宝するだろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:56.59ID:TXlGmn9lO
能無し馬鹿の環境省かよ。
ガソリンにリッターあたり1〜2円の環境税を課金すれば温暖化問題が解決するとか言ってたよなw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:57.66ID:TWcjleLB0
>>250
とりあえず、金にならんけど、巡査部長以上を呼べば、その場で刑事告訴出来るよ。
刑事告訴の方式はないのだから、口頭でOKよ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:01.62ID:4YU9mlid0
小売りの団体から献金もらってるんだろ。
何が環境だよ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:10.36ID:a2cxW+J30
うわあ!
昔見たエコバッグの細菌を測定するテレビ思い出した。
環境より先に人体に悪影響及ぼしそう。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:27.43ID:+xlwW5m50
業務スーパーのエコバッグ最強。年末年始とかに行くとおまけでもらえたりするお。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:28.27ID:dkpj0ZXr0
アッいいこと考えた
レジ袋禁止なら紙袋にすればいいんだ。
紙袋なら自然分解されるから海洋汚染防止にもなる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:28.46ID:oA4Gsjln0
>>267
そりゃお前の中の勝手なイメージだろ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:37.26ID:3B1Z9hQ10
儲けの多いコンビニ弁当やめてホカ弁や牛丼持ち帰り組が増えるな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:41.32ID:D6uUzr2c0
官僚を全取っ替えしたいわ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:48.30ID:RgvXRqaY0
スーパーのカゴを持ってかれたり
マイ段ボールが増えるのかあ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:53.40ID:G9RjQdm80
コンビニはめんどいことになりそうだな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:53.54ID:/LoQCsuH0
コンビニや近所の店ででこれやったら暴動おきるぞ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:53.98ID:zFenPHpU0
ちっちゃな商店主が、わずかに生き残った小さい店が

潰れるな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:58.62ID:SF87W/hH0
コンビニにも自分でバッグ持っていくのか
店員に入れてもらうのか?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:00.02ID:8Y7qBirg0
有料化でも価格は店が決めるんだろ
なら1円でもいいんだよな
そもそもコンビニの商品価格なんて袋代だからな
1円でやれ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:00.54ID:gpUUYJc40
>>211
だよなぁー
めんどくせぇー
環境が少しでもよくなるならあれだけど
悪化してるからなw
災害多いしw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:13.69ID:b5wP8uig0
>>6
チョンに優しいアベチョン
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:17.15ID:MLWkoK3p0
レジ袋が有料のとこでも弁当だけは無料でレジ袋に入れてくれる
口に入れるものだもんな 汚い袋に入れられて食中毒になったらやばいよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:17.21ID:7LBMKj000
オリンピックに向けて
いろいろやるよな
クソだ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:19.21ID:shoECgYm0
なんか社会主義国みたいになってきたな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:31.05ID:4JzQLX+50
資源ごみは自分の所有物にするくせに小汚い奴らだな役所は。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:31.52ID:oA4Gsjln0
>>266
年間数百円の出費のために、そんなことしたくねえよ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:35.64ID:qW5lbC7L0
>>2
レジ袋
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:41.38ID:a2cxW+J30
>>263
こんな省庁があったことすら知らんかったゾ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:43.96ID:FxJ62ziY0
川崎でレジ袋有料とか言ったら店員が殴られる
だからだいたいレジ袋要らない宣言するとポイント増えたりする方式
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:50.80ID:37UqgkFw0
>>282
ヨメにエコバッグ臭いって言われるんだよな
何回洗えばいいんだろうなw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:02.81ID:cN3JnOq50
>>38
確かに
レジ袋はゴミ袋として利用できるが、ペットボトルラベルは本当にゴミにしかならんもんなぁ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:14.66ID:Ya54tCFa0
ペットボトル禁止の方が効果あるじゃん
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:16.77ID:yyE1JG6X0
>>193
コンビニの自動レジで時間かかるのはまさに袋詰めの部分じゃね?
スーパーだと袋をかけて詰めやすいようになってるけどコンビニにそんなスペースは無い
結果店員のいるレジのほうが捌けが良いとかよくある
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:22.41ID:UT47hlu80
今もレジ袋貰ってないし西友のエコバッグ使ってるから俺は影響ないな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:34.96ID:AjcbTIbF0
>>6
全く無いわ
民主の時のほうが景気良かった
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:36.80ID:U1Ol9X8f0
>>281
むしろ小売業者や経団連は消費減少を恐れて
猛反発してんじゃないかな?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:43.01ID:oA4Gsjln0
>>301
同感。
最近は政府の支配を意識することが増えた。
しかもバカなことばっかりやってる。 サマータイムとか。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:43.17ID:Hk40aM7N0
>>285
家事しないって>>178がだよ?
家事してたらレジ袋使うよね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:43.57ID:Ejp4+YDp0
めんどくさいからマイカート持参でいいよね?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:50.44ID:TXlGmn9lO
環境省の職員が棟内の売店でマイバッグをただでもらったとか嬉しそうにどっかに書いてたな。
それ収賄だろ?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:01.02ID:a2cxW+J30
>>308
多分お前自身が臭いんだと思うよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:01.38ID:585KZqo20
海洋汚染とレジ袋は関係ないだろアホかよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:06.20ID:Oo+kX/oe0
街のパン屋とか惣菜屋はどうするんだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:06.45ID:zFenPHpU0
環境省はこんな小さなことより
山林や畑登記のメガソーラ規制しろよバカ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:07.36ID:wtNlkXQ70
スーパーのレジ台や袋入れ用のテーブルは、今でも黴菌だらけで不衛生だが、
マイバッグや再利用のビニール袋が増えたら、もっと汚くなる。

自分の部屋も、かなり汚くなる。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:09.58ID:ny4qJf820
ここを解体して民間にでもやらせろって。
この省、有害無能の利権になってんじゃん。
最初から不要だって言ってるのにゴリ押しで作られたんだよな。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:14.61ID:imXh1sCD0
オイオイ、こんなもん消費増税とセットでやられたら、相当消費減りゃあしねぇか?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:22.20ID:oA4Gsjln0
>>319
ああ、勘違いでした。
すみませんでした。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:32.73ID:Oo+kX/oe0
弁当屋とか店の袋じゃないと中身ひっくり返るんじゃないだろうか
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:43.81ID:i4KPB1JE0
袋詰めスペースに転用させる為にイートイン廃止を迫ったのかね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:44.56ID:g+/FCFEF0
ポリ袋メーカーがいくつ潰れることやら。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:56.24ID:z1rHcT0E0
コンビニなんて仕事帰りで自炊めんどい時に行くもんなのに
たった数円のためにマイバッグをカバンやリュックに忍ばせて仕事するやつがいるかよ
業者が儲けるだけだろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:56.52ID:SB9T6h3O0
税金の無駄遣い止めた方がよっぽど有意義
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:57.74ID:RjxRDMcH0
駅の中とか周辺のコンビニはキヨスクじゃないが速さも売りだろ
有料かマイバックかのやり取りしてる客を待ってられないし利用しないわな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:01.47ID:Qotante10
>>318
サマータイムは与党の老人の気まぐれだろ
安倍はやらん
無視もできないから有識者会議だけ開いて「やっぱだめですね」でポイ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:11.74ID:CbEi1EDW0
そんな事まで行政が介入するのは自由の侵害。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:16.84ID:1j3/foQu0
>>238
つまり役人と政治家が楽するため、或いは虚栄心を満足させるため
民業から選択肢を奪ってるわけか。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:19.43ID:oA4Gsjln0
>>332
スーパーの客は減るだろうね。
この愚策が実施されたら、オレは通販への依存度を増やす予定。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:21.90ID:M0tMqsQS0
消費税上げて一部8%据え置きそしてレジ袋有料って
小売業界にどんだけ負担かけるんだ
レジの人の負担は全く減らない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:26.56ID:98G6YeuI0
こういった取組を民間に先を越された環境省って感じになるのが正しい
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:35.80ID:ikyPVaV10
なかなか議論がかみ合わないのは、みんなの買い物の頻度が違うからだよね。

うちは共働きでどっちも一日に2回とか3回コンビニに行ったりするし。
帰りにはスーパーにも寄るし。

毎回もらっていたら余って捨てるだけだから、袋はけっこう断ってる。
個人的には有料化でもいいよ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:42.31ID:shoECgYm0
>>316
民主政権で景気良くなった業界って太陽光パネル関係くらいじゃねーのか
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:45.16ID:OXf0Kkx80
何でもカネが掛かることを愚民どもに知らしめるのはいいこと
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:47.12ID:gSBbXyq00
昼にコンビニで弁当とおにぎりとからあげクンとかと飲み物とジャンプを買って
袋いらねーよ!いらねーつってんだろ!おい!とトラブル姿が見える
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:47.24ID:Ij26dfq90
店員さんにマイバッグに入れてもらうのちょっと恥ずかしいな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:49.18ID:oA4Gsjln0
>>348
困るというか腹立たしい。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:50.04ID:S/DcvSvL0
義務化とかなんでも強制するなよバカたれ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:30:08.49ID:99bnDlSS0
>>121
まとめ買いする時はまじで便利だよ
そのままカゴに詰めて貰えば割れ物とかも気にならないし
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 23:30:15.06ID:QIg+g1/m0
実際のところ大して困らない。
あと家のゴミの量が確実に減るよ。
ゴミ袋って軽いけどなんだかんだでかさばるんだよね。
マイバッグに切り替えてから、ゴミの減り具合にびっくりしたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況