X



【経済】政府、格安スマホは月3000円程度とする方針 大手は月5000円 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/10/12(金) 00:22:35.65ID:CAP_USER9
携帯料金の家計負担をめぐり、政府は、現在月8,000円程度の大手携帯会社の料金を月5,000円程度にまで引き下げるよう、促す方向であることが、テレビ東京の独自の取材で分かりました。 携帯料金をめぐっては、菅官房長官が「4割引き下げる」との方針を明らかにしていますが、こうした方針に大手携帯会社は反発していて、激しい綱引きが始まっています。 こうした中、政権幹部は、テレビ東京の取材に対し「携帯大手の料金を月5,000円程度に引き下げたい」との考えを明らかにし引き下げ後の金額のめどを、初めて具体的に明らかにしました。 その上で、大手携帯会社は月5,000円程度、格安スマホ事業者は月3,000円程度として棲み分けさらに競争を促したいとの考えも示しました。 総務省の家計調査をもとに計算すると、1世帯当たりの携帯料金は毎月8,300円あまりでした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_164282

★1 :2018/10/11(木) 18:20:37.57

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539259869/
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:37:05.38ID:KNw/baMt0
>格安スマホは月3000円程度とする方針

ふざけるな! 貧乏人いじめいい加減にしろ!!
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:38:19.28ID:dqOP83ma0
>>156
本当にキチガイのはずはないので、意図があるはず。

国産メーカーを壊滅させたかったんだろう。
経産省に通信は俺んとこのシマだからって思い知らせたかったとかかな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:38:52.61ID:F0yv9dgN0
情報惰弱の多くのアホが8000円くらい払ってんだろう
早くMVNOに切り替えろって言えばいいだけ
アホ草
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:39:21.97ID:ZOqs+dVu0
>>144
> >>1
> キャリアは大幅値下げ MVNOは大幅値上げ?
> これが事実ならMVNOの存在意義がなくなり、
> そしてMVNOの崩壊が始まり撤退するのは必定

既にMVNOは約約3,000円なんだよね
キャリアと2,000円の差で爆速なら
MVNO使う意味がないのでキャリア回帰して
MVNOは破産、倒産、撤退、廃業が続出

OCN
音声3GB 10分かけ放題
1,944+918=2,862円税込

約3,000円だが激遅の速度

○OCN 0.08Mbps (80 kbps)
https://i.imgur.com/mmLR2Ve.png
https://kakuyasu-sim.jp/speed/ocn-mobile-one?d=2018-10-09
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:49:47.73ID:JVcR+qxz0
>>1
大手携帯会社は月5,000円程度、格安スマホ事業者は月3,000円程度

5,000円を4割安くすると3,000円なんだよな
5,000円×6割=3,000円

>>165
> >>144
> > >>1
> > キャリアは大幅値下げ MVNOは大幅値上げ?
> > これが事実ならMVNOの存在意義がなくなり、
> > そしてMVNOの崩壊が始まり撤退するのは必定
>
> 既にMVNOは約約3,000円なんだよね
> キャリアと2,000円の差で爆速なら
> MVNO使う意味がないのでキャリア回帰して
> MVNOは破産、倒産、撤退、廃業が続出
>
> OCN
> 音声3GB 10分かけ放題
> 1,944+918=2,862円税込
>
> 約3,000円だが激遅の速度
>
> ○OCN 0.08Mbps (80 kbps)
> https://i.imgur.com/mmLR2Ve.png
> https://kakuyasu-sim.jp/speed/ocn-mobile-one?d=2018-10-09
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:52:04.44ID:g+nRI7Aq0
早速、大手も3480円〜打ち出したよ キャリア MVNO ガラケーの3台持ってるが安モンの低速は使いもんならんのでカネ払ってでもキャリア最高と思ってたが更に値下げしてくれてありがとうw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:54:58.58ID:sWloNFIR0
値下げでスマホデビューで歩きスマホバカが増えるだろ
そのコストで他の事思いつかんのかアホ政治家
GPS付いてんだからナビは別として
通話とかメールとかアプリ立ち上げたまま移動したら画面ロックするようにしろよ
解除は当然サポセンでしか無理にして
イエローカード二枚で回線使用不可な
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:55:54.15ID:gGeFqgKC0
意味がある値上げをしてほしいもんだな
自分としては低速モードが700kbpsになるとかが理想
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:03:58.41ID:UjVi7Lmi0
おれ格安2000円なんだが値上がりしちゃうの?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:04:51.84ID:MC2O4okL0
20年以上前から使い方は変わってないけど料金は下がっているから不満はないかな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:06:59.52ID:wRkr6McF0
政府はいつも企業の味方なのに
庶民の味方するなんて珍しいな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:08:23.38ID:g+nRI7Aq0
これ総務省はどう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:11:56.50ID:zwLdP5rQ0
そもそも携帯電話自体使わない、使わないけど一応所持する人向けのプランがない
通話料が通常の5倍で代わりに基本料金300円とか作ってよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:12:51.50ID:g+nRI7Aq0
>>177
続き
どう決着つけるか見物だねーw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:13:26.47ID:w29BbdnT0
ビックsim3GBで1800円くらいで十分なんだが、何故3000円にするのか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:13:47.27ID:opur7RPT0
つーかそんなの利用者に選ばせろや
何で口出ししてんだ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:14:03.69ID:VZ+DE/rS0
今980円なんだけど何してくれてんの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:14:49.99ID:5kinV5zw0
月3000円にして、その分NHKの受信料を乗せるつもりだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:15:29.86ID:3XKScfVm0
今ドコモなんだけど
カケホーダイライト1700円
XiデータS(2GB)3500円
SPモード300円
ユニバーサルなんとか2円
携帯補償500円
機種代金998円(来年の3月まで)
消費税480円

2GBしかないのにぼられてます・・・・・
政府が大手は5000円位とかバカ言ってんじゃねーよグズ政府
最低でも現プラン全てから4割引にさせれろ
5000円ならカケホーダイとパケホーダイにしろ、機種代金抜いた全てコミコミな


携帯補償と機種代金抜いた今プランから単純に4割引にすると5502−40%=3301
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:17:20.42ID:anE6nl6u0
5000円だけど!機種代プラス5000円!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:17:21.85ID:dMTVuWBB0
1世帯当たり5000円(3000円)程度に引き下げでしょ?
1世帯が何回線かは知らんけど
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:18:27.16ID:FKXGiBtI0
iijで974円なんだけど3000円になるの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:19:48.02ID:g+nRI7Aq0
>>184
だとしたら格安スマホ以下のテレビと
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:20:26.51ID:fkj5ZrIW0
完全従量課金を法律で義務付ければいいのに。
余り使わない人は小額、ヘビーユーザーは高額
ちゃんとパケット量に比例した額を払わせるべき
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:21:06.74ID:F0yv9dgN0
今、1600円/月で十分満足だが値上げされんのか??
いい加減にしろよ アホ政府
情報惰弱が高い金払ってんのなんか知らんわ

それよりNHK何とかしろよ
 
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:21:06.89ID:g+nRI7Aq0
>>189
続き
スマホ付属アンテナ棄てたらいいよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:22:05.71ID:2Dkfca700
>>15
生活必需品がクソ高いと他の消費が鈍るからしょうがない
文句あるなら国に電波利用権返せ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:23:04.94ID:HZWl3G3S0
通信会社による個人消費者向けサービスと物品(端末)抱き合わせの複数年
契約縛りを止しろよ。他の国じゃ独禁法に違反する疑いアリだろう?

端末の月賦契約と、個人向け単年度通信サービスの契約で分離せよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:23:23.65ID:opur7RPT0
全てショップ店員にお任せの無知はサポート込みだと思って黙って払えや
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:25:39.30ID:g+nRI7Aq0
>>190
で 払ってるのがキャリア持ちなんですけど
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:27:26.13ID:Q6QLkiyk0
こんなのに介入してる暇あったら
労基とパチンコなんとかしろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:27:48.83ID:oRB3sdOY0
大手キャリアの利用料金を大幅に下げる下げないとかただのプロレスだからな
絵に描いた餅
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:30:14.63ID:ptc4BwHV0
格安そんままでいいじゃん
今の1600円で使わしてくれw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:30:42.76ID:g+nRI7Aq0
>>196
お前らって たかだか携帯料金で無知とか無能とか必死だけどNHKは素直に払うの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:31:43.63ID:ejz+XZsz0
「俺はもっと安い」情強自慢するなら契約してる業者名とプランも書いてけよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:33:35.58ID:g+nRI7Aq0
>>199
核心には攻めれないんですw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:35:40.40ID:opur7RPT0
実際サポート受ける必要があるなら高いと文句言わなければよろしい
それなりの利用料金だと納得して使えばいい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:36:32.75ID:owYGUZgi0
>>1
携帯料金って、これ、本体の月賦払いの話してるのか?
格安スマホ事業者って、スマホ売ってる業者のこと??
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:39:32.64ID:zzBHDTyA0
これ逆だよ
今本当に安い料金で使ってる人は不当に安い状態って事
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:46:17.41ID:YXHbIOJJ0
ほんとに君らは社会人なの
職種はともかく月次や決算くらいあるだろ?

メーカーや小売は、時期や売れ行きをもろに食らうけど、
インフラ系は契約者数が変動しなければ収支安定なんだよ。
(契約者が使わまいが基本プランを足すだけ)

一方、商品売っておしまいの商売じゃないので、基本料金が
下がるのは今度は不利になる。
(契約者数に依存)
彼らにとっては政府の指導は生命線に口出しなのさ。

栄華を誇ったITベンチャーがいきなり消えるのを見てきただろ?
激安サービスでユーザー増やしたものの流行終わって破綻。
そうなる前に球団買ってスポンサー丸め込み・逃げ切るw
キャリアだとあそこがやってるけど、実力がないってこと。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:46:29.12ID:q0rVxmem0
たけえよ 1800円だろ格安は
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:52:21.58ID:ejz+XZsz0
>>209
だから業者名とプランは?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:55:16.57ID:+tWwkYyk0
YモバとUQが不当に早いのをさっさと規制しろ
あと月額1480円の表示もやめさせろ
2年目以降2980円になるんだからあれは広告CMとしては説明不足で詐欺だろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:56:41.37ID:Abafjilu0
>>178
ニュースの時間になるとソフトバンクとか楽天とか連呼してるあれじゃね
歌の歌詞とかまで変えさせるのにあれだけ特別扱いだし
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:02:23.50ID:CuvNuTUu0
そもそも格安に口出すのが異常
どういう理由で政府が介入してんだよ

スマホが高いと言われて何年経っても改善できず
終いには格安を引き上げるとか、本当にやべーよな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:03:24.55ID:3u3oA6St0
まだガラケー時代、
パケットパックが無かった頃
あの小さな画面でネットを見たら
次の月に3万円の請求が来てのう。

ひっきり返ったわいな。

まったく、ええ商売じゃのう。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:07:03.70ID:cFfJvmMx0
庶民未満の人間の意見はもう日本では上のほうには届かないシステムなんだな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:07:44.53ID:HJDA9+/20
談合っちゅうのはどうやって崩せばいいのかね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:08:41.26ID:6BmGjI4r0
ガースーって何の根拠もない与太話が好きだよな。

ふるさと納税が3割バックが適正?どんな計算?
MNOが5000円でMVNOが3000円が適正?どんな計算?

まったく根拠がないw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:09:11.35ID:g+nRI7Aq0
情弱無視の安倍政権がアピールするの必死なんだね
国民が必要と判断して買うスマホよりもっと家計を無駄に圧迫してることいっぱいあるよ
胸に手をあてて考えてみてみてネ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:09:34.55ID:M0Opj8H10
格安、下がってねぇ
ああ最初から、格安を刈り取る魂胆か?w
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:10:40.75ID:CuvNuTUu0
そもそも政府が介入しても許されたのは
大手キャリアが価格談合で
実質的な市場独占法違反の問題を
ソフトランディングさせるためだろ

格安帯に口出す権限も正当性もゼロだよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:11:35.80ID:PcajoTjm0
スマホ通話用に使ってるMVNO、月500円程度だけどw
タブレット用にデータ通信専用の別回線が通信量無制限でも3200円
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:13:09.31ID:NNvP6daf0
格安があまりにも安すぎるから実質値上げさせて
大手からの流出を防ぐのが本来の目的だろうこれは
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:13:10.72ID:pns4KiGA0
結局、お前らの上様もその業界の談合に参加して、
お墨付きを与えただけだった
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:14:39.71ID:gDFazBa50
世帯の話だという事も理解出来ない知障が大勢沸いててウケるな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:15:52.47ID:2qp08JbM0
格安スマホ3000円ってさすがカップラーメンの値段もわかってない自民党だな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:16:28.22ID:CuvNuTUu0
そもそも、大手キャリアが全部裏でつながって価格吊り上げてるっていう
実質的な独占禁止法に触れる問題を
ソフトランディングさせるために政府が介入した。
そうであるから政府の介入が許されてるだけの話

逆に安い商品を高めに設定しろ!と介入する権限は政府にないし、正当な理由もない
要は安いものを吊り上げて、高い商品に対する不満の声を和らげるっていう
藪医者による荒療治みたいなもんだろw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:19:30.41ID:JJ3SRnTJ0
なんで値上げすんの?
バカなの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:20:15.23ID:1fRby2oz0
>>1
プラス端末代なんだから今より高いやろ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:20:41.23ID:fR0GZGbH0
>>1
資本主義社会の否定かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何で政府が価格を勝手に決めなきゃならんのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:22:07.89ID:fR0GZGbH0
スマホはデータ通信で使うものだから従量制で最低300円なんだがwwwwwwwwwwwwwwwwww
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:22:24.45ID:aBNLulwA0
すっこんでろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:25:17.55ID:OPyvA3f30
ビジネスなんていかに情弱を騙すか、だからな
使いもしないカード作ります、回線引きます…
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:26:57.58ID:OYbdHn/90
キャリアの3社は月1万円でいいんだよw
なんで格安業者を値上げするんだ!!
意味がわからねえわ
しかも3千円とか普通に倍以上の値上げじゃねえかよww
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:30:59.07ID:SKxFPkk/0
>>13
それはもうやってる
振り込め詐欺という名の市場経済活性化政策。
政府主導なのは周知の事実だ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:31:00.84ID:wdJorfq20
>>214
はあ?
Yモバは、そのまんまソフトバンクでキャリアなんだが?
何か都合が悪いのか?まったく不当ではない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:38:01.40ID:SKxFPkk/0
格安をいじくるな
本丸は大手だろう
アイツらが稼ぎすぎなんだ。
だいたい大手が高すぎるってんで格安が台頭したんだ
ここで格安を値上げしてどうする
大手も「格安が上がったんならウチもその分値上げしてもユーザーに損失感はないぞ」とか謎理論持ち出して
便乗値上げするに決まってんだろうが
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:38:17.29ID:M4+oIT6T0
キャリアからどんだけ金貰ってMVNOいじめ始まったんやろな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:42:51.02ID:vPq2O5Fa0
格安で3千円って?w
こんなアホな奴らに任せて良いのかよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:45:09.81ID:vPq2O5Fa0
>>242
香港ではキャリアは土管屋に徹してるって言うじゃないか
日本も土管屋に徹しさせれば全ての問題が解決
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:45:45.28ID:3TpkPc9V0
民間の会社に価格下げろって社会主義かよw
ネトウヨはおかしいと声を上げるべきだろ?
何をしてんだよ???
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:47:56.50ID:uRcuFJJf0
>>248
公取が機能してないからしょうがないだろ
価格カルテルみたいに高どまりなんだから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:48:26.09ID:vPq2O5Fa0
メタル回線で犯した過ちを無線でも繰り返してるだけ
過ちと言うより癒着だろうな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:49:00.75ID:IGXewlWb0
そもそも役人がバカ高い料金を認可してたのが悪いんだろ(笑)
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:49:18.22ID:o7wfCdhL0
下げる気ねーじゃねーかw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:52:27.37ID:GyiilFuG0
もう余計な事するなよ
大手キャリアとMVNOで住み分け出来てる現状で満足なんだよ
下手にMVNOに流れ込んで来たら通信速度が遅くなって迷惑
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:53:36.54ID:CkimeNJ/0
>>1
こんなの安倍が来年の参議員選挙の国民へのご機嫌取りでしかない
しかも得意の口だけ挟んで何もしないパフォーマンス 少しは気づけよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:56:14.11ID:SVTrklLI0
>>255
それな

政府がどういうプラン設計想定してるのか知らんが、
「格安スマホ事業者は月3,000円程度として」って今のMVMOでも
上限の金額じゃん
政府が何言いたいのか全く分からん
プランの詳細明示しないとそもそも意味ないが
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:58:00.51ID:4pyZrdKs0
まあさすがに政府の何も知らんやつが言ってるだけで、ちゃんと事務レベルまでくれば普通の対応になるだろ

これを報道してるテレビ東京の頭がおかしいってのは間違いないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況