X



レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/12(金) 00:38:01.95ID:CAP_USER9
 環境省がプラスチックごみ削減に向け、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を小売店などに義務付ける方針を固めたことが11日、分かった。来週にも中央環境審議会小委員会で示す「プラスチック資源循環戦略」の素案に盛り込む。容器包装リサイクル法などの関連法改正も視野に、実施時期や義務化の対象といった具体策を中環審で議論する考えだ。

 プラごみは海洋汚染の原因として国際的に関心が高まっており、原田義昭環境相はレジ袋に関し記者会見などで「便利だから使うというだけではいけない」と、有料化で使用量削減を図る必要性を強調していた。ただ、コンビニなど小売業界の一部に異論がある。

2018/10/11 20:37
共同通信
https://this.kiji.is/423075134720509025

★1が立った時間 2018/10/11(木) 20:33:43.60
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539265646/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:38:58.88ID:fb27wQnT0
環境問題は全部インチキ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:39:01.12ID:GI3yxHiO0
アフォ役人の利権と自己満足に付き合うのは、もうこりごりですw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:40:22.35ID:2ffXYSEV0
とことん庶民イジメ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:40:44.25ID:BHK2SCL50
ハッ○ーターンの個包装のやつを無くさせるのが先だと思うが
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:40:49.09ID:O16Qa4Ff0
インドだっけ?
ビニールのレジ袋自体を違法化して色々弊害が出てるのは
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:41:05.32ID:GI3yxHiO0
ペットボトル自称リサイクル団体の実態見てみろやw

お前等、役人の存在こそが世の中の無駄や!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:41:14.27ID:3wbvECO80
これがアベノミクスの正体!
安倍やめろ
もりかけーw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:41:32.01ID:LJ5u+nHu0
お買い物かごもってこいやと。 むかしはそうだったし、袋も茶色の紙袋だったような
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:41:40.89ID:XLDb+OGV0
消費増税でカバーするしかない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:41:45.44ID:0jI8LMSp0
>>12
お前は築地市場の前で騒いでろw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:41:53.46ID:aVdGcrn40
全ての店で袋も箱も入れ物は何もかも有料にしろよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:42:12.48ID:S9axqaYg0
レジ袋をゴミ袋にしてる
すごい小さい買い物の時は袋断ってる
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:42:36.75ID:Fksz0p690
有料でも良いけど今のレジ袋のあの薄っペラさ何とかならんかね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:42:45.97ID:ZNjoge8n0
ゴミ軽減目的ならゴミバケツで出すから
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:42:48.97ID:xXarqR0K0
ていうか、日本人の多くは使用済レジ袋をゴミ袋として再活用するから
海洋汚染に繋がるような捨て方をする人はあまりいないと思うぞ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:43:05.04ID:W0j3QB6O0
公園とか海辺にレジ袋ごとゴミ置いていくやつを
殺人レーザーか何かで焼き払ってほしい
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:43:35.34ID:XLDb+OGV0
紙袋にしたらいいんじゃね?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:43:49.70ID:E2nJf1ka0
文明、消費主義社会のグローバル化と地球環境問題の落とし所をちゃんと決めて
計画的にやっているのか?官僚さん。実際に動かすのは政治でなければならないけど
官僚だけでやっているならもっと良く考えろよ。まあ待てない時期に入ってきているのは
確かだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています