X



レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/12(金) 00:38:01.95ID:CAP_USER9
 環境省がプラスチックごみ削減に向け、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を小売店などに義務付ける方針を固めたことが11日、分かった。来週にも中央環境審議会小委員会で示す「プラスチック資源循環戦略」の素案に盛り込む。容器包装リサイクル法などの関連法改正も視野に、実施時期や義務化の対象といった具体策を中環審で議論する考えだ。

 プラごみは海洋汚染の原因として国際的に関心が高まっており、原田義昭環境相はレジ袋に関し記者会見などで「便利だから使うというだけではいけない」と、有料化で使用量削減を図る必要性を強調していた。ただ、コンビニなど小売業界の一部に異論がある。

2018/10/11 20:37
共同通信
https://this.kiji.is/423075134720509025

★1が立った時間 2018/10/11(木) 20:33:43.60
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539265646/
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:01:57.27ID:a4eZYAbZ0
は?元から価格に含まれていて有料なんだけどこいつらヴァカなの?タカリで頭腐ってんだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:03.90ID:8b2kwpJB0
肉まんいっこかって紙袋だけじゃ熱いしそしたらレジ袋もかうのかよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:04.56ID:AYeb3hxj0
>>129
ごみ回収の袋が有料になれば解決しますよ。っつーか、まだ無料なの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:12.20ID:XgMyh5H30
武田邦彦が死んだらヤバいな
一人で戦い続けてくれたから
環境がただの利権だとみんな気づいたが
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:21.47ID:Jpqh9QFX0
現状ゴミ袋をポイ捨てする輩なんてエコバッグなんざ持たないかと
有料になったら払って買ってポイ捨て
環境問題の解決にはならないと思う
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:25.42ID:vobSzdN10
スーパーとコンビニとじゃ買い物の中身が違うと思うが。

スーパーは生活用品等、最初から買う気満々だから袋持参はいいとして。

コンビニはフラッと立ち寄って買い物。

この違いは大きいと思うが。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:42.00ID:Z5xXxytQ0
燃えるごみ、燃やさないごみ、これらをゴミの日に出す時に使っているのは
自分だけではあるまい。まあ御大臣様とか役人には関係ない話なんだろうけどさ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:52.14ID:l7kEn04Y0
>>156
企業がレジ袋売ってるから、その分は収益貢献してるんだってさ。
あれキッチリ利益取ってるからね。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:56.27ID:0jI8LMSp0
>>174
利便性とかの兼ね合いだよ
汁が漏れるお惣菜とかレジ袋無いとどうにもならんだろ
代替製品がある?
その手の理想論は文化大革命とかポルポトみたいになるよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:59.13ID:Z+YHUaNL0
レジ袋もイートインコーナーも奪われたら金の消費が減るだろ

>>168
あのハロハロのカップとか置くボール紙を直接渡すことになるなw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:03:00.03ID:ghqyD/1b0
レジ袋が有料になるなら、徹底的に通販を使うしかないな。
徒歩2分にスーパーあるが、宅配使う。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:03:01.98ID:h421yyXn0
昔スーパーの袋にも市の清掃局のマークが付いててゴミ出しに使ってokだったんだがいつの間にやら消えてたな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:03:15.31ID:M1YGJMDL0
ここで食べますか?→10%
お持ち帰りですか?→袋有料


狙いはこれだな!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:03:19.34ID:tuaK1iri0
紙袋にしろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:03:21.29ID:RP/MF9CH0
これからは何をどこで買おうがレジ袋はご利用になりますか?○円になりますみたいなことを毎回聞かれるようになるぞ
マイバック持ってても店ハシゴしたら万引き疑われるぞやったな警備員
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:03:34.28ID:ZNjoge8n0
ゴミ袋欲しくて、レジ袋無料のスーパーを選んで袋をストック。
袋有料のスーパーに行くときは、「袋入りません」。
常にバッグにはエコバッグか畳んだレジ袋。
レジ袋のストックが少なくなったら、無料のスーパーで買い物・・・
でもストックが多すぎて引き出しがパンパン・・・

もうレジ袋やごみ袋ごときで、こんなに手間煩わせないでよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:03:47.01ID:PuroOFmX0
>>156
スーパーはレジ袋有料化してるけど、汁垂れるの嫌だから、1つ1つサッカー台のビニールに入れてから、エコバックに入れてる。
実際、レジ袋無料の時よりもビニール袋は使ってる。
レジ袋なら、汚れても使い捨てだからいいけど、自分のエコバックが汚れるのは嫌だから。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:03:58.70ID:sG9OHJSp0
袋もってなきゃ買わなきゃ良いけだし
会社帰りはもう立ち寄ることはない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:04:04.04ID:l/RXrK200
なんでいらんことするの?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:04:11.14ID:zGxcBjoJ0
こんなの庁でよくね?w
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:04:22.87
>>3
アフォぢゃなくてアホって書こうよおぢいちゃん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:04:34.62ID:3C0WOKmI0
袋なんて売り場だと束にして100円とか200円で売ってるのに
れじだと3円とか5円とられる
二重価格にならないか
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:04:45.76ID:tQ+gCZZU0
>>1
またアカが騒いで無知が信じるが、結局、環境破壊。

アメリカを見習え、全部紙袋だわ!
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:04:47.11ID:yLIu5rl00
>>181
お前は有料のゴミ袋いきなり突っ込むのかw
どんだけズボラやねんww
まずレジ袋に入れるやろ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:05:01.28ID:wcjEsxkwO
>>1
便乗してんじゃないよ(´・ω・)
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:05:03.71ID:AYeb3hxj0
ポイ捨てする奴の責任を追及せず、代わりにレジ袋を作っている企業の従業員を路頭に迷わせるってことですか?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:06:06.17ID:5A8922dA0
紙袋でもいいや。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:06:06.66ID:GDy2bDXz0
近所はヨーカドー、イオン、西友、東急
唯一東急だけが無料だったのに
東急は値段高めだからイオン西友に流れそう
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:06:10.28ID:NEeqja2a0
スーパー(イオン)は既にレジ袋は有料にしてて
もし、清算したのにカコ事持ち出したら
万引き犯扱いされるだろうなーと思うと買ってしまう

小さな食料品店では生産を済ませたカゴは色を変えるとか
努力してるけど、イオンはないよね
とりあえず、清算した商品かを見分けるシステムがないと
みんあが万引き犯=窃盗犯扱にされるね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:06:18.33ID:Wx5QYcdD0
義務ですって
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:06:32.65ID:vM8UqYoF0
コンビニの袋詰めは精算済みシールの省略の意味もあるだろ
その辺どうよ?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:06:46.26ID:0jI8LMSp0
>>211
ポイ捨てはポイ捨てで取り締まるんだよ
この件はただゴミになるだけの不要なレジ袋使用量を抑えましょうって狙い
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:06:49.78ID:5A8922dA0
はやく地球こわれるといいね。
あと数年で灼熱の星になるよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:06:59.30ID:2dE+dLcI0
プラリサイクル事業には予算投入して物凄い大金投資してる
ポリエチレンも政府が炭酸カルシウム配合を普及する為に物凄い大金かけてる
そもそも環境汚染を理由にゴミ焼却施設に物凄い税金がつぎ込まれてる

その挙句これだよw 
義務違反したら営業停止にでもするのか?できないだろ? やるだけ無駄なんだよ
こんなのより原発の汚染どうにかしろっての
0223
垢版 |
2018/10/12(金) 01:07:09.23ID:S5/1E2iw0
>>9
(・∀・)ソレダ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:07:09.81ID:65+NSEk+0
先に温暖化対策やれよ。ここまで強引なことできるならやれるだろ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:07:26.15ID:yiwpcNGz0
万引きし放題じゃないですか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:07:26.79ID:AYeb3hxj0
>>208
そのまま突っ込む。二重袋だと回収してくれないし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:07:31.02ID:lpZnO0qv0
レジ袋減らせ〜でもコンドーム使え〜ってどないや‥とおもたけどあれはポリウレタンだっけ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:03.70ID:ZNjoge8n0
>>217
>小さな食料品店では生産を済ませたカゴは色を変えるとか
>努力してるけど、イオンはないよね

茅ヶ崎イオンはやってるよ。
買い物かごはグレー。
清算済み籠は赤。
イオンによるのかな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:11.70ID:5EuyTDA00
レジ袋も過剰な包装もなくせばええ
子供の頃は野菜や肉はいらない新聞にくるんで持って帰ったでしょ? 豆腐は鍋持って行ってたりとかさ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:27.54ID:j8HduYO70
たしかに清算前と清算後のカゴの色を変えるスーパーは増えてきたね
イオンだけなんで同じなんだろう
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:29.86ID:bVgeevCS0
マイバックを常に持って出かけるしかないわな。
スマホを常に持ち歩くのと同じ感覚にしろってことか。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:43.30ID:T41gYmjO0
>>206
二重価格且つ二重課税で役所儲かる

役所内で環境省の地位が高まる

環境利権美味しい
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:57.83ID:wcjEsxkwO
>>20
穴空いてたりするしな(´・ω・)
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:58.65ID:0jI8LMSp0
>>224
温暖化対策するならとりあえず原発再起動だろ
レジ袋含めて化石燃料燃やしすぎなんだよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:09:06.19ID:ZNjoge8n0
生理用ナプキンを小脇に抱えて歩けというのですか?!
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:09:34.83ID:65+NSEk+0
でもこれ、3点以上のお買い物で3円引きとかして実質無料にできるよね。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:09:55.43ID:hw0iZ4JX0
有料にすると袋のサイズが二種類くらいなるからなにかと不便なんだよ
小さいのとか一番デカイのとかどうすんの
コンビニなんて凄いことになりそう
商品買って袋入れず再度店内うろつくとか混乱するぞ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:10:10.13ID:wcjEsxkwO
>>225
名案だな!
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:10:15.07ID:kl/xP5lJ0
レジ袋を1円で販売して
お買い物をしたお客様は等しく1円お値引のサービスがあります
とやれば合法だよな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:10:55.33ID:PuroOFmX0
>>191
紙袋に入れてくれるやろう
マクドナルドも、昔は紙袋だったし。
なあに、昭和に戻るだけや

ま、ドケチ臭いマクドナルドは紙袋回帰やなくて、ビニール袋の有料化するやろな

テイクアウトにします!→消費税8%だけどビニール袋有料です→持って帰ろうと思ってたけど、ビニール袋ないと持って帰れないから此処で食うわ→椅子に座りーイヌ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:07.50ID:s7Rbma8p0
マイバッグ持つようになってから悪魔のささやきが聞こえるようになった
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:36.11ID:YNp3gRPdO
悪政自民党調子にノリすぎ
ぶっ飛ばすわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:44.45
>>215
ころんでリンゴやオレンジ転がせよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:45.37ID:T41gYmjO0
もう面倒だから中共の倭人省になって民族浄化でもされろや

お役所天国社会主義ジャパン。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:52.22ID:tQ+gCZZU0
>>1
大気中の二酸化炭素の濃度は、0.03~0.04%。
本当に温室効果あるのか?
アカが国連使った扇動だろ?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:53.61ID:6qamRtGM0
マイクロプラスチックの犯人は化繊を洗濯したときのホコリだって判明したんだから
化繊に税金をかけろよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:03.37ID:0jI8LMSp0
>>250
マイバック持つだけで囁かれるって、トートバッグとかショルダー持ってたらどうすんの?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:13.81ID:LSexd7Gk0
いやマジでなんでこんなにバカなんだろこいつら
誰だよこんなバカを政治家どころが大臣とかにしたのはよ
冗談もいい加減にしないとだめだぞ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:23.33ID:F0yv9dgN0
アホかよ
分別されたペットボトルでさえ中国が輸入拒否でダブついてる
効率よく償却する方が実は環境に良い

環境問題=インチキビジネス
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:25.97ID:ItvbYIEp0
今も特に気にせず3円の買ってるな
1年間毎日1枚買っても1100円ぐらい?
エコバッグ買ったり持って行ったりする手間考えたら金払う方がいいわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:26.99ID:q2zfgHuN0
しかしこれは自民党に致命傷になりそうだな
大きな政策には無反応だけど
レジ袋有料化したのは自民党ってだけで俺入れる気しないし
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:45.70ID:O+KVgBnS0
レジ袋を有料化しても問題はなくならん
次は袋に入ってる商品の値上げだろ?
分別のためにゴミ袋買わせた金は役人の懐か?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:48.08ID:a4eZYAbZ0
とーんちーんかーんwwwwwwwww

お前らの入ってる石造りの建物は温暖化に大いに役立ってるだろう
なんせ木を切り倒して草を刈り取り国民から盗んだ金で居眠りと売国ほう助してるだけだからなwwwwww
お前らは何も育てないし刈り取ってるだけの乞食犯罪組織だぞwwwwww
何かしてるように見えるのは国民の金だ

薄っぺらのクソバカwwwwwwww
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:56.02ID:UXaYKXcc0
こんな事まで指示するのか
絶対売上減るのに
役人は終わってるな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:56.45ID:3C0WOKmI0
レジで買う袋は透明度が高いから電車バスで帰るのに困るんだよな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:58.62ID:yiwpcNGz0
コンビニって未会計の店外に持ち出したらブザー鳴るっけ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:13:17.79ID:l7kEn04Y0
>>255
代替え出来ないモノはスルーして、代替えあるもの叩くのが国際社会。
あとは献金ね。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:13:34.80ID:vIYWySpk0
ごみ削減より議員定数削減
ごみ議員多すぎますね国も地方も
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:13:37.47ID:0jI8LMSp0
>>257
石原の排ガス規制も散々バカだの罵られたけど、あとあと評価されたね
認めない奴は頑として認めないけど
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:13:43.49ID:vniBhcj90
今でもレジ袋は基本的にお断りしてるから全然問題ないわ
シールでいいし
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:13:52.62ID:bH/KqViY0
アンチ自民党が増えるだけ庶民の生活わかってない
バカ大臣連発の自民党はもう一度野党になりたいらしい
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:14:02.12ID:uGw5J1RY0
>>70
本当それね。
あちこちのメーカーでエコバッグ作りまくって売れないものは大量廃棄。
それよりもポイ捨てとかの罰則を厳しくした方がいいと思うんだけど。
シンガポールみたいに。
日本中あちこち監視カメラ付けてさ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:14:13.27ID:f1/B1I7/O
>>162
レジ袋を無料で出すと年間あたり10億円を日本リサイクル協会に払わなきゃならん。
有料の商品扱いなら払わずに済む。
10億払いたくないから有料化したんだよ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:14:19.63ID:8IHQQt+w0
わりと大きな公園の管理事務所だけどコンビニ袋に入れたゴミがよく捨てられてる
でも袋がなくなると余計にゴミ散乱することになりそうで頭痛くなる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:14:50.21ID:iChAGmTn0
考えなしに大量生産して年々品質落としてる服飾業界こそエコに反するよなあ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:14:52.94
>>264
面倒臭い生活だね

車がないとか考えられんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況