X



【医学部入試調査】他の医学部でも不適切入試の疑い 東京医大問題で国調査

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/10/12(金) 06:16:24.42ID:CAP_USER9
他の医学部でも不適切入試の疑い 東京医大問題で国調査
2018年10月12日05時29分
https://www.asahi.com/articles/ASLBC5QZTLBCUTIL033.html?iref=comtop_8_02

 東京医科大の不正入試問題を受け、文部科学省が全国81大学の医学部医学科を対象に実施している調査で、他の大学でも不適切な入試が疑われるケースがあったことが、関係者への取材でわかった。文科省は引き続き大学側に説明や資料提出を求めており、月内に最終結果を公表する方針だ。
 文科省幹部が起訴された汚職事件をきっかけに、東京医科大では一部の受験生の点数が加算され、女子や浪人回数の多い男子が一律に不利な扱いを受けていたことが発覚した。文科省はこれを受けて他大学についても調査を開始し、男女別の合格率や、受験生によって合否判定に差をつけていないかなどについて回答を求めていた。
 9月に公表した中間報告では、多くの大学で男子の合格率が女子を上回り、過去6年間の平均では男子の合格率が女子の約1・2倍だったことが判明。また、年齢別では主に1浪が多い19歳の合格率が最も高く、20歳以上になると合格率が下がる傾向も明らかになった。ただ、東京医科大を除く大学からは、「不当に扱いに差をつけた」との回答はなかったという。
 関係者によると、文科省が個別に大学に聞き取り調査を進めたところ、不適切な入試が疑われる事例があることが発覚したという。文科省はさらに説明や資料の提出を求め、事実確認を進めている。(矢島大輔、増谷文生)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:24:21.47ID:butFuiUu0
国家試験も裏口有りだろうから
どうしようもないクズの藪医者があちこちに存在することになる。
親が金持ちの医者には気を付けろ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:29:26.81ID:NfXGFta+0
批判して腰掛け女医を増やすが結婚したら辞めるから医師不足になるな。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:30:42.52ID:1IrtWgMJ0
>>1
国立大医学部でも、昔から裏口入学はやっていた。
英語も数学も出来ない馬鹿が、
弘前大学医学部に進学しているよ。
今では消化器内科部長だww
しかし馬鹿だから、単純X線ヒィルムの
読影も出来ない。
もちろん、細菌の名前も読めない。
こんな馬鹿でも医師国家試験には受かる。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:33:20.23ID:TdTpOf6p0
女医ばかり増えても、大半は碌に役立たないことは目を背けられない事実。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:36:35.52ID:n4ulYGSg0
理科は物理化学指定にしとけ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:38:39.54ID:snOidaUn0
もう医学部を女だらけにしたら?


どうせ医師を減らし始める時期だし


そう遠からず外国医師に医業を開放せざるを得ないわけだし
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:40:19.26ID:0cp6fREl0
私立イコール裏口入学は常識だと思っていたが知らない奴が多いんだな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:40:58.90ID:I6uVrpuz0
>>8
>そう遠からず外国医師に医業を開放せざるを得ないわけだし

なんで?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:42:31.51ID:GQ79jgEO0
今は、女に従う時代だ。過去から女の言いなりだったろ。
貴乃花も、景子に操縦されてたろ・・・・・
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 06:43:48.33ID:GQ79jgEO0
立憲の議員の口利きはよ?忘れたの?  あの写真はよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:02:09.67ID:ecKG2qtU0
>>7
俺は物理化学生物の3科目やったぞ
センター理科も3科目
化学は2問くらい間違えたわテヘペロ
あと社会は地理現社これも余裕やぞ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:03:28.54ID:w4554HBy0
>>1
国公立大学が地域枠で遣りたい放題やっているのに
それを助長し先導した国が何を抜かしていやがるんだ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:04:11.20ID:5iHxIZo8O
医者の業界として容認されてることを外部が乱しにくるのはいかがなものかと
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:06:46.38ID:FrxWpC0c0
2浪以上は全員面接で落としてる医学部とか普通にあるもんな
大検や通信制高校卒は面接すら受けさせないで不合格とかもある
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:07:28.34ID:XgqQPuBL0
皮膚科と眼科を目指すような奴は要らないって事だろ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:10:53.35ID:5EC3Npx50
>>8
診療科を指定したら女は来なくなるよ
その程度の奴らが医学科目指すだから>>1のような結果になるのも当然
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:11:44.38ID:FrxWpC0c0
もともと面接なしで学力一本勝負の入試が多かった国公立大学に
執拗に面接導入を働きかけたのは文部科学省なんだが
その面接が人物評価とかじゃなくて、
多浪再受験その他経歴の怪しい受験生の一発アウトにしか使われてないんだが
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:23:26.18ID:nZQMTYSt0
>>23

それはしょうがない。
医学部(や他の医療系)は他の学科と違って、臨床実習がある(=人前に出てコミュニケーションをとらなきゃならない)
成績いいけど、コミュ能力0(比喩じゃなくてちゃんと人としゃべれないとか)っているのよ。

そういう人間を差別してるというより、そういう人は医学部に入学できても4年とか5年で留年→退学の方向にどうやっても
なる可能性が高いわけで時間を無駄にするより別の道の方が適切だよね、ってこと。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:29:00.67ID:x5MBLJ5k0
>>21
お前、眼や皮膚の病気したらどうすんの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:29:39.35ID:c9CTxu5k0
>>24
実際は地元の議員や社長な子女が、地元有名校同窓会なんかのコネで成績がちょっとくらい足りなくても合格してるからだろ
実際は単なるコネ入試だぞ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:31:22.89ID:1iMVk6b80
過去に群馬大学医学部で年齢差別あっただろ
大学側は今から医者になって何年稼働出来るの?医者の養成にいくらかかると思ってるの(意訳)って返してたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況