【地域】「地震後、ローソンがバナナだらけに」 翌々日には8千袋納品、手配した北海道の担当者に聞く 実は納豆も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/12(金) 07:48:00.87ID:CAP_USER9
北海道胆振地方を震源とする地震の発生から1カ月以上が経ちました。
発生から数日後、コンビニのパンコーナーに大量のバナナが並んだ画像が、ネット上で話題になったのを覚えていますか? 
どういった経緯でバナナを大量に仕入れることになったのか、担当したローソンの社員に話を聞きました。

ツイッターで話題に

地震発生から数日後、北海道内にあるローソン店内の画像がツイッターに投稿されました。

通常はパンなどが並んでいるコーナーに、ずらりとバナナが並んでいます。

ツイッター上には複数の店舗の画像が投稿されており、大量にバナナを仕入れたのは特定の1店舗だけではないようです。

また、店舗によっては山崎製パンの「ランチパック」など、バナナ以外の単一商品が大量に入荷したところもあったようです。

「少しでも早く商品を」

当時の状況について、ローソンの北海道エリアの商品担当者はこう説明します。

「札幌市など約50店舗に、1袋約4本入りのバナナを8000袋納品しました。
バナナ以外では、栄養価の高い納豆を1万3千パック確保して、各店へ50個ずつ納品しています」

停電によって弁当工場が稼働できなくなり、食べ物の不足が懸念されるなかで、真っ先に思いついたのがバナナだったといいます。

「非常時に少しでも早く商品をお届けしたい。栄養価が高く、かつ常温で流通できるものをと考えた時、北海道の商品部員でマラソンに参加していたこともあって『これだ!』と思いました」

普段から生鮮品を市場で直接調達していたこともあり、市場関係者の協力を得ることができたため、地震発生の翌々日8日にはバナナを店舗に納品できました。

「停電が長引いたことで、通常の商品をそろえることが出来ず、バナナばかりを並べることとなり、お客様には申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、喜んでお買い上げいただく方も多く、本当に良かったと思っています」

店主の反応は

通常、コンビニの商品は各店舗からの発注を受けて本部が手配しますが、今回は本部が判断。店舗に確認した上でバナナなどを納品したそうです。

バナナを大量に並べた店主は、当時のことをこう振り返ります。

「地震直後、店舗に商品が入ってこない中で、お客様に販売できるものがあり、なおかつ喜んでいただけて良かったです。
手作りのPOPをつけたところ、夕方に納品されたバナナがその日のうちに完売しました」

今回の対応を通じて、課題も見つかったといいます。

「配送センターも混乱していたため、全店舗へ配送することができませんでした。より多くの店舗を通じてより多くのお客様に商品をお届けできるよう改善していきたいです」

そして、こう振り返ります。

「多くのお客様から、『コンビニがあって本当に助かった。ありがとう!』といった温かい声をたくさんいただき、コンビニが社会のインフラとなっていることを改めて認識しました。
これからもお客様の生活に寄り添って、よりよい商品やサービスを提供してまいます」

http://news.livedoor.com/article/detail/15432730/
2018年10月12日 7時0分 withnews

https://matomedane.jp/page/image/bigthumb/14019.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2018/10/10/3/a3/3a39a921-l.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/0/3/034cf005.jpg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:50:46.69ID:XTngafAc0
俺のバナナも陳列しといた
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:50:48.24ID:dxjB3hA10
こんなバナナことして
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:51:02.09ID:oL5pMYr40
そりゃバナナしかなかったらバナナ買うしかないだろ。完売するわ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:51:31.24ID:TxLWQX210
東日本の人ってバナナと納豆ほんとに好きだからな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:52:03.63ID:CAsjCHqu0
どんなにバカでもネタじゃない限りプロテイン配合の行動食選ぶよね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:52:08.25ID:LVh25JQG0
誤発注を装った宣伝じゃなかったのね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:53:58.43ID:DA2CPKcE0
もう少し好意的になれんのかよ(´・д・`)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:54:08.92ID:adfYShTS0
バナナン バナナン バナナ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:54:37.42ID:W3WCg2ui0
これは大正解

西日本豪雨で陸路を絶たれて孤立した広島の呉では、スーパーやコンビニがあらゆる方法で物資を届けようとしたのは
いいのだが、結果として同時に弁当などを大量入荷してしまい、住民の購買量を上回り過ぎて廃棄するハメになった。

ところが、同じ呉でもさらにその中で孤立している東端の地域や島しょ部では物資が不足しているが、そこに輸送するにしても
弁当はすぐ賞味期限が来るのでそれもできない

あれでよく分かったのは、緊急時には生鮮食品ではなくて、日持ちのするものを大量に入荷すれば、もしその場所で不要でも
隣接する物資不足の地域に回すことができるので、最初から缶詰や日持ちする食品にしておくほうがいいってこと

よって、北海道のローソンは大正解
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:55:55.05ID:4v+pgA1U0
置いとけば売れる、そんな時代
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:56:24.03ID:d6Gy4T3Z0
スーパーに納豆がいつまでも入荷しないと思ったらローソンで買い占めてたのか
自分の店さえ良けりゃいい根性。最低だな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:57:44.44ID:ANhiFj/20
コンビニのバナナとかって青いから渋いしすぐに食えないんだよな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:58:14.25ID:5MnBO50q0
調理の必要もなく手も余り汚れず栄養もあって食べやすいもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況