X



【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/12(金) 07:57:09.19ID:CAP_USER9
 環境省がプラスチックごみ削減に向け、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を小売店などに義務付ける方針を固めたことが11日、分かった。来週にも中央環境審議会小委員会で示す「プラスチック資源循環戦略」の素案に盛り込む。容器包装リサイクル法などの関連法改正も視野に、実施時期や義務化の対象といった具体策を中環審で議論する考えだ。

 プラごみは海洋汚染の原因として国際的に関心が高まっており、原田義昭環境相はレジ袋に関し記者会見などで「便利だから使うというだけではいけない」と、有料化で使用量削減を図る必要性を強調していた。ただ、コンビニなど小売業界の一部に異論がある。

2018/10/11 20:37
共同通信
https://this.kiji.is/423075134720509025

★1が立った時間 2018/10/11(木) 20:33:43.60
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539291042/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:58:36.35ID:SZ3Jc+fL0
もともと無料じゃねえし。
だいたい、コストかかってるもんが無料な訳ねえだろ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:59:02.66ID:kkGS+YEI0
レジ袋に重い荷物入れたら、持つ手が切れそうになる

これ豆知識な
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:59:25.64ID:v90NrTY80
ネトサポ以外全員反対
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:59:51.39ID:t/Ds/eBf0
スーパーマーケットの野菜とか入れるビニールは有料化しないよな?
それはさすがに困る
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:59:54.87ID:vHkNyCJn0
エコだの人権だの言い出した奴は手を挙げろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:59:55.58ID:VpBMh1ts0
どのみちゴミ袋買わなきゃいけない無駄
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:00:32.76ID:DM2lLBrO0
レジ袋が駄目ならプラスチック製品全面禁止にしろよ
馬鹿なのか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:00:34.19ID:8tPUHHuH0
政府としても、これでプラスチック使用を減らす効果は大した事ないと思ってるけど、
国際的に「やってるポーズ」 をするしかないんだよ。

判ってやれ!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:00:48.99ID:SZMdqGXQO
指定燃えるゴミ専用袋をくれてるスーパーはどうなるのよ?
コレ止めさせたら指定ゴミ袋全否定だよね、環境省
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:01:10.17ID:y5Q//+VR0
生ゴミ指定袋に入れて出すからカラスと野良猫歓喜w

環境省、ゴミ置き場の汚れ対策で予算請求、省益拡大!

オリンピックでゴミ出し日の東京は臭いと苦情殺到

「トウキョウは聞いていた清潔感などなかった」
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:01:11.16ID:av1LVh+w0
おせんだよボケが
行くぞ
クソ官僚ども死ねや
関係ないが石破は落選しろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:02:25.98ID:ddw4RD520
クリーニング店は、免除かな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:02:53.57ID:ivZtmKBs0
バカすぎ

レジ袋は普通再利用する
レジ袋減らしてもビニール使用量はほぼ減らないよ

どうしてこんなバカな発想が出るのか理解に苦しむ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:02:59.47ID:TzU0+bx+0
有料でも買って使ったら同じじゃないかよ
その処分方法が問題で海洋汚染になるんだろ
まぁあんまり一々海に捨てに行かないと思うけど
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:03:09.95ID:wIHZp8Nf0
>>10
前スレでも書いたが日本には豪華
プラスチック容器の弁当文化があるからな。
プラスチック使用量はレジ袋の数十倍。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:03:12.91ID:qqShCWiI0
G7で海洋プラスチック削減にすらサインしなかった安倍、
トランプに配慮したのか恫喝されたのか、ほんとに情けない姿だ
海外でこんなだらしない対応しておいて、国内でレジ袋有料化とか大バカだ
レジ袋削減自体は環境にはいい事だが、 日本としての方針を国際会議で示せず
国民に負担のみ与える対応はどうしようもない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:03:13.05ID:XLU4y1760
やることが小さいな

環境省がゴミすぎる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:03:26.95ID:RCCCyAoe0
ストローにレジ袋…
意味あるの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:03:37.13ID:RMCp3InG0
(。ŏ﹏ŏ)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:03:53.74ID:kkGS+YEI0
愚かな大衆が権力を持って、政治を動かすようになったら、政府はすぐに潰れる

東大卒の優秀な役人が、政府を担っているから、日本政府は持っている
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:04:02.70ID:cB0qoWd80
そもそもどうやって義務化するんだ?
0.01円にすれば切捨てで変わらんぞ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:04:28.88ID:YYADzyN10
金払ったんだからどうしようが勝手
その辺にポイポイ捨てるよ
金払ったんだから収集しに来いよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:04:36.20ID:xnZgjtrh0
ウチらの地方では燃えるゴミ専用有料ゴミ袋は45L 1枚50円だ。異常に高い。
たぶん市長と仲間たちで山分けしているとうわさだ。
それだけでも怒りに震えるほどなのに、更にコンビニも有料袋かよ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:05:11.89ID:ZrMdl+sk0
コンビニの袋は車のゴミ用に、スーパーの袋は生ゴミ用にと重宝してるんだよ。
無碍に捨ててるわけじゃあないぞ。めんどくさいことを推進すんなよ。

まったく要らん省庁だわ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:05:15.65ID:WabxsWsw0
うはっwめちゃむかつくw
逆にバンバン捨てまくったるわ
いかにレジ袋がゴミ対策に貢献してたか思い知れ
法律なんかで義務付けたら、失敗しましたでスグ戻せんだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:05:18.94ID:y5Q//+VR0
有料にされたらついで買いは減るな
普段はマイバスケットにしてるから詰めてもらって終わりや
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:05:21.94ID:VNWuqBXJ0
>>30
そういう奴の所為でこうなった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:05:48.52ID:ivZtmKBs0
ストロー→再利用するのは変人くらい
レジ袋→ゴミ出しなどで日常的に再利用されてる

ストローとレジ袋は用途が全然違う
考えたやつは頭おかしい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:06:15.19ID:SQChXdoM0
>>31
ウチは10枚で百何十円だからほんまくそ高いな
それは産業廃棄物扱いの値段だよウチでは
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:06:49.64ID:+W7zQ10Z0
ごみ収集のメカニズムから変えないと駄目だろ
デカイバケツをゴミ置き場に置いて、そこにゴミを直接入れれる様に
袋に入れなくてもゴミを出せるようにしないと結局、何も変わらない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:06:55.45ID:wSvpRmZg0
もともとゴミ袋込の値段設定だろうに
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:06:56.77ID:3upKWy8g0
ペットボトルなんか日本じゃ高コストでリサイクルできないから中国に輸出してるだろ
おまけに中国じゃ埋めたり燃やしたりw
全然リサイクルになってないわ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:07:21.57ID:xMVJrsmh0
有料化にする意味がわからんよ
無駄な出費が増えるだけだ
有料にすればゴミが減ると考える偉い人の脳波を細かく診断したいわ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:07:39.42ID:wQqvmHCK0
紙袋ならエコ?
ばーか
そんなわけねーだろ

989 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:57:16.95 ID:A1e5eBvK0
なら紙袋にしろ。
アメリカではpaper or plastic?と聞かれて選べるわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:08:11.04ID:OBOALuXx0
コンビニコーヒー、ストロー無くしても、容器がプラスチックwww
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:08:54.94ID:o0+zAfzrO
環境省には出来て総務省には出来んなんてことはないだろ、携帯を安くしなさい。消費者には平気で負担させるインチキもうやめなさい。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:09:09.77ID:vHkNyCJn0
小学生の作文じゃねぇんだからさ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:09:24.42ID:9SbMo+Hm0
何か仕事しましたと言いたいのか
絶対問題出るから責任はとれよ
義務づけな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:09:29.92ID:kkGS+YEI0
人間の多くは、過去の経験と常識というものによって物事を判断する

その多くの人間のことを、大衆と呼ぶ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:09:42.98ID:LnAoZQ5R0
環境省が言ってるエコ

意味不明の二文字の造語
生態学(名詞)=エコロジーとも全く違う
エコノミーの意味を含ませてるらしいバズワード

プラスチックゴミ
リサイクル不可能なので、可燃ゴミのルートを辿って燃やされます曜日が違うだけ

分別してるおバカ (笑)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:09:49.00ID:TzU0+bx+0
すでに燃やしても大丈夫とか環境に配慮したレジ袋作ってただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況