X



【経済】政府、格安スマホは月3000円程度とする方針 大手は月5000円 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/10/12(金) 11:46:55.37ID:CAP_USER9
携帯料金の家計負担をめぐり、政府は、現在月8,000円程度の大手携帯会社の料金を月5,000円程度にまで引き下げるよう、促す方向であることが、テレビ東京の独自の取材で分かりました。 携帯料金をめぐっては、菅官房長官が「4割引き下げる」との方針を明らかにしていますが、こうした方針に大手携帯会社は反発していて、激しい綱引きが始まっています。 こうした中、政権幹部は、テレビ東京の取材に対し「携帯大手の料金を月5,000円程度に引き下げたい」との考えを明らかにし引き下げ後の金額のめどを、初めて具体的に明らかにしました。 その上で、大手携帯会社は月5,000円程度、格安スマホ事業者は月3,000円程度として棲み分けさらに競争を促したいとの考えも示しました。 総務省の家計調査をもとに計算すると、1世帯当たりの携帯料金は毎月8,300円あまりでした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_164282

★1 :2018/10/11(木) 18:20:37.57

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539271355/
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 05:58:31.82ID:S/3KENKa0
これはたくさんの天下り先を作らなきゃいけない
公務員の思惑。
一部の天下り先だけが儲け過ぎたら
天下りを増やすときに支障が出てくる。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 06:26:47.50ID:CTAPxmSD0
端末代こみですか
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 06:59:49.14ID:GsS1hh580
0simが3000simに…
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:09:53.65ID:s28y5c1y0
>>13
そうだよ。日本のバカを集めたのが自民党だからな…てか、議員全員か(笑)
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:17:04.15ID:s28y5c1y0
携帯会社があの料金でどれだけ儲けてるかチョンバンク見ればわかるだろ?
結局料金の大部分は役員の報酬が占めているんだよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:17:19.92ID:xu3KFF5N0
>>719
同じくIIJのファミリープランだが
家族全員昼休みに動画どころかTwitterの画像さえ開くのが遅くて不満たらけになってる
初MVNOがIIJなのだが正直家族全員失敗したと私が責められてる
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:32:23.00ID:uVMeYsEB0
新機種代含めて5000円じゃないなら今と変わらんよなあ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:34:31.40ID:PNq7Hzfn0
これガチで実行すんなら値上げ値下げ適応日から半年くらい
MNPやら違約金やら事務手数料やら0円にしなきゃ糞すぎだろ
格安の意味無くなったらキャリアでええやんってなるやんカス
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:35:44.35ID:4cJNgO1a0
格安で月3000円て?

一日中 xNxx 見てんのかな?
0745百鬼夜行
垢版 |
2018/10/13(土) 07:37:45.62ID:USrh1M9K0
格安で20G、750mbpsで4000くらい。
大手が5000くらいになったら戻ってもいい。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:38:04.21ID:qKPrm0O70
楽天がキャリアになっても格安扱いになりそうだな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:38:06.31ID:4cJNgO1a0
Free Call以外に携帯番号に電話したことがない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:40:40.58ID:YHN9Ighb0
>>738
そういう国会議員選んでるのは国民なんだから
日本国民みんなが馬鹿なんだよw
まぁ日本人の民度なんて元々
本当は低いけどなwww
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:43:46.93ID:4cJNgO1a0
かかってくる電話には

「デムパの届かないところに居るか 電源が入っていません」

の居留守を使っている
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:46:21.16ID:4cJNgO1a0
Wifi なんとかしろ!!!
PHSをICチップにして全スマホに無料でつけろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 07:49:15.85ID:a7LSk9rN0
総務省職員全員クビにしたら携帯料金下げられるだろうな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:00:22.80ID:4XWchTGz0
端末2年分割払っているなら少ないデータプランでも
かなりの金額になるよね
分かりやすく店頭や通販で縛りなく普通の家電みたいに買える端末販売と
携帯会社はデーター通話だけで販売して
分けた方が分かりやすくなって良いと思うけど
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:03:38.20ID:oibroJ910
質問あるんだけど
格安スマホからかかってきた通話って、音声小さくない?
なんだが聞き取りにくい
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:17:09.85ID:FNupXyFa0
>>1
言うの遅過ぎ、ていうかタイミング最悪だろ
MVNOが普及する前に言う事だろ何考えてんだ?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:31:54.42ID:d5T4Endl0
勝手に値上げするなよ
バカなの?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:53:12.46ID:dmoCQ0/40
まず有事の際に反日国製スマホが、
所有者に知らせず何かの機能を勝手に起動するかもという不安がある
しかし国ぐるみで反日してるような国のスマホやアプリやPCやカードを、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日国に明け渡してまでさ
そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産を貶し反日国製を凄い凄いと持ち上げる日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:53:47.76ID:dmoCQ0/40
今後来るであろう未曾有の大災害や戦争の時にiPhoneや韓国スマホや中国製スマホは耐えられるの?
津波(海水)や爆風や衝撃に耐えられるの?
街中まで津波(海水)が来てiPhoneや韓国スマホや中国製スマホが「海水」に浸かっても本当に耐えられるの?
手に持っていたiPhoneや韓国スマホや中国製スマホが爆風で吹き飛んでも耐えられるの?
そういう時の為に世界最強と言っても過言ではない、
頑丈堅牢な京セラ製のスマホTORQUE G03や京セラ製のガラケーTORQUE X01みたいのをさ、
一家に一台持っておくべきじゃね?

そもそも有事の際に、
反日国製スマホが所有者に知らせず何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるしね

まあ最もそういう時に一番持っておいて損は無いのは各キャリアから発売されてる衛星携帯電話だけどね
未曾有の大災害などの時は通常の携帯電話回線はほとんど繋がらないからね
そんな時にこそ衛星を使った頑丈堅牢な衛星携帯電話だよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:54:14.60ID:dmoCQ0/40
でもiPhoneって中国で作られてんだろ
それでface IDって・・・
日本の若い女の大半がiPhone
顔の情報と個人情報が紐付いてどこに流れて行ってるのか怖いわ
しかも有事の際に、
反日国製スマホが所有者に知らせず何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるしね
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:00:34.05ID:GauvxhII0
ぶっちゃけガソリン代の方が大問題だろ
二重課税のままずっと税金とりまくってんだぜw しかもここ最近のあやしい値上げで廃屋車なら
1万超えしてんじゃないの?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:13:41.89ID:egvxvKjh0
>>740
低価格と品質のトレードオフは仕方ない。
ある意味バランス取れてる。
本来、金を払わない家族に品質の文句を言う権利はない。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:38:04.02ID:c7o+0+KR0
ジジイババアはイナゴと同じだから回りがスマホ持ち始めたら自分も持ちたい、でも5分で契約できるmvnoさえ利用する脳がない。
それで世の中の仕組み自体を政治力で変えることにしたわけだw

ジジババはスマホ持ってもネット閲覧さえしない。
豚に真珠なんだがな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:40:18.93ID:gk+ZGFsE0
>>596
ならないだろ。
そんなことやったら競争に負けて潰れるだけ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:49:05.87ID:OBtikY5x0
>>763
まあそういう人多いけどうちのじいちゃん
楽天simに自分から変えて、楽天roomっていう楽天の商品紹介型SNS使って趣味の栽培系の情報発信して
ついでに自分で盆栽ブログやって、youtubeにファミコン動画アップとかやってネット使いまくってるぞ
最近ニンテンドースイッチのオンラインでFCゲーが出来るようになったから動画の再生数伸びたの喜んでた
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:51:39.16ID:VHdj2p3B0
>>528
車を買ったら車検も保険もついてくるだろ
なんなら任意保険も自動車ローンもついてくる
新車買って車検が無けりゃクソ面倒なことくらいわかるだろう
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:53:36.36ID:MRL2SkkV0
楽天モバイルで税込み月1730円だわ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:54:55.89ID:wJ5QxeU70
 


物価が二倍のイギリスが2600円。
よって妥当金額は1300円。
お前らまた騙されてるのか。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:57:16.58ID:MRL2SkkV0
大手は端末の割引分を通信料金に上乗せしてるから高くなるんだろ
端末は電気店で売れば、こんなに携帯料金が高くはならない
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:58:37.28ID:17uf2Utw0
我慢せずにネットするなら20GBとかホントなら欲しいが今7GB

20GB 3000円台くらいがありがたい
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:04:29.26ID:Z8XfDOD10
>>768
日本はイギリスの面積比で1.5倍、人口比で2倍だから3倍高くていいって言われたらどーすんの?っとw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:06:21.56ID:XlZDFCyg0
キャリアで6千円になるだけでいい
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:07:11.39ID:nGxUnTni0
>>764
国営一社になったらの話だが。そうなったら競争なんか無いし、どんなに放漫経営しても潰れない。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:10:07.80ID:HZvhzQjr0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:15:58.02ID:MQGxXKv+0
格安は音声契約でも3GBのデータが900円、通話基本料が700円
が標準的なもので、あとはそれぞれ消費税と通話/通話オプション料だからな。
節約しようと思ったら利用実態に応じて通話オプション申し込めば
3000円以内には収まるし、電話かけない人だったら2000円で収まる。
電話たくさんする人は下とか利用しないとMVNOは不向き。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/denwa.html

大手の一番ダメなところは、お一人様でもこれだけはいただきますと
数GBプランの単価が法外に高いところ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:16:36.59ID:Z8XfDOD10
>>727
> ワイモバは人口密集地域でも強いよ
ワイモバイルって自前で回線持ってる上に経営がソフトバンクで、あれは正確にはMVNOじゃないっしょw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:16:46.62ID:tXKr1Uu20
独占禁止法違反じゃん
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:21:48.54ID:3zeDLqpQ0
これあれだろ
格安SIMは通信料金だけ
大手キャリアは通信料金+端末代金
で、比較して大手キャリアは高い高い言ってる
この比較なんの意味があんの?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:23:18.47ID:gk+ZGFsE0
>>774
国営のBtoBの一社には厳しい基準を課せばいいだけ。
いかに安定した通信環境を安価で実現したかを評価するようにすればいい。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:26:25.49ID:gk+ZGFsE0
>>771
それならイギリスの通信会社を呼ぼう。
そして日本企業に与えている優遇を無くして、同じ土俵で戦ってもらうことにしよう。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:27:21.92ID:Z8XfDOD10
>>781
コストカットが徹底的にできない公務員にそんなの無理にきまってんじゃんw
それが出来るならここまで公務員は無能だの叩かれんわw

NTTは国営から民営化して、一番成功した部類じゃないの?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:27:49.86ID:gk+ZGFsE0
>>780
じゃあSIMフリー機を持ち込んだり端末代金の支払いが完了したりすれば安くなるんだな?

すぐそうやって嘘をつく。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:28:19.94ID:Z8XfDOD10
>>782
> それならイギリスの通信会社を呼ぼう。
イギリスに本社があるvodafone「………」
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:29:13.66ID:zlSmlS3M0
正午にストリーミング動画観れないと死んじゃう奴って結構多いんだな
勉強になる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:30:32.48ID:gk+ZGFsE0
>>783
評価システムにコストカットが入ってないからできないだけで、評価システムに組み込めばできるね。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:32:15.86ID:gk+ZGFsE0
>>785
そのvodafone時代が一番まともだったという現実。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:34:17.92ID:zlSmlS3M0
>>784
・蛇口を一緒に買わないと料金が跳ね上がる
・黄金の蛇口も鉄の蛇口も値段が同じなのでみんな黄金の蛇口にする

そんな水道局みたいで変な話だよな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:34:25.36ID:CHwC7N2K0
結局機種代金が加わって、月々の支払いは大手で8000円程度に落ち着く予感
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:34:33.59ID:nGxUnTni0
>>789
もう来ないだろうな。
日本はクレイジーだ、安くしても顧客が集まらんと嘆いていそう。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:36:33.44ID:Z8XfDOD10
よく出る意見

・免許取り上げろ
 →取り上げた後、どーすんの? 他にサービス提供できる会社がないから困るのは携帯が使えなくなるユーザ側だけ
・3社独占は駄目、新規参入させろ
 →かつてのイーモバや楽天みたいに条件揃えば新規参入は出来るよ
  ただ、インフラ業だから、消費者が思うようなサービスになる前に吸収されたり失敗する可能性が大な世界だけど
・国営化しろ
 →NTTは民営化してから、料金下がった上で利益出してるのに、また高コスト体質に戻したいわけ?
・外資を参入させろ
 →昔、vodafoneが日本に参入していた時代があってだな…
・過剰サービス過ぎ、通信品質下げていいから料金安くして欲しい
 →PHSはその方向だったけど、結局、エリアに対しての不満で顧客が離れていったよ

大体、この辺りは昔、一度そういう時代があったけど、結局ダメだったを経由して今の状態になってるよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:38:18.02ID:o5alc6dv0
携帯料金値下げよりも

*賃貸住宅の値段を下げる、保証人を要求しない政策をしろ
*ガソリンの価格を下げろ
*国営住宅を建設して増やせ、古い団地は税金で建て直ししろ
*車にかかる税金を安くしろ

今の政治家って何処を向いて仕事をしているのかと言いたい。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:38:19.06ID:Z8XfDOD10
>>788
公務員じゃそれはできんよ
「作れば出来る」みたいな小学生理論は辞めなさい
それができないからこその公務員なんだから

>>792
スマホの半分がiPhoneみたいな異常な国が日本だからな
キャリアのインセがどうこうって問題の前に、客自体も狂ってるのが多いのよね
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:43:11.73ID:mYvszrL60
>>748
選挙の不正投票で調べてみろよ
北朝鮮よりも酷いから
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:46:22.53ID:gk+ZGFsE0
>>796
http://tamakino.hatenablog.com/entry/2017/09/13/080000

中国にできて日本にできないのなら、できないと言う奴をクビにして中国人でも連れてきたらいいわ。
シャープやサンヨーも中国人に買われて息を吹き返してるしな。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:47:12.69ID:gk+ZGFsE0
>>793
もっとも一般的な意見

・通信業者は土管に徹しろ
・料金体系を分かりやすくしろ

に答えないのはなぜ?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:53:41.59ID:0xmIm/Ju0
>>759
鴻海深セン工場で生産されてるようです。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:54:46.79ID:kPKeEQ3F0
値段上げてもいいから
通信無制限プラン頼む
有線回線引けないんだ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:02:17.77ID:Z8XfDOD10
>>800
> ・通信業者は土管に徹しろ
これに関しては徹する理由がまずない
インフラ業者が機材を売り込もうとするのは他の業界でもやってるから

> ・料金体系を分かりやすくしろ
そもそも今の料金がわかりにくいとは思えない
例えばドコモは基本料金になるコースは4つ(カケホ、カケホライト、シンプル、データ通信)しかない
これにデータ通信するなら ISPオプションであるSPモードとパケットパックオプション(シェアパックみたいなの)、あとは
欲しけりゃ留守番電話や端末保証のオプションをつけるだけじゃんw

基本料金+ISPオプション料金+パケットパック(+その他オプション)

って基本構成がわかりにくいとな?
これがわかりにくい言うなら、多くのmvnoも似たような構成(mvnoの場合は
基本料金+SMSオプション+パケットパック(+その他オプション)
だし)なんだから、MVNOの料金だってわかりにくいってことになるから
MVNOも批判したら? わかりにくいって


結局の所、わかりにくいに文句言ってる人って口実だろ?
「なんとなく騙されてる感」で言ってるだけ
言いがかりに近いと思うよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:02:53.54ID:/YFC6mRs0
>>801
カケホでデータ3ギガ付きで3000円かな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:05:55.20ID:hTwHzF1RO
>>794
au20GB半額やのに…;
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:08:37.51ID:kkKHHx4E0
その差でMVNO選ぶ奴おるんか?
2年で2000x24=48000円差。うーんまぁ選ぶかもしれんが・・・
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:23:34.84ID:bg04bKH70
>>26
お前が払ってるわけでもないのにガタガタ抜かすな
貧乏人のゴミはとっとと死ねや
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:23:35.33ID:rR03aEtV0
来年の消費増税で家計を圧迫するから、
安倍と菅が通信料の値下げアピールに必死。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:24:59.59ID:EclhpjIE0
電話使えてネット使いたい放題の5千円なら、まあ納得する
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:26:30.56ID:FPOP2diWO
>>1
民間を叩いてないで税金下げろよアホ政府
0816Cojikitter Cojikinience Inchiki 48
垢版 |
2018/10/13(土) 12:28:18.48ID:R784UQ8F0
違うだろ、格安は500円
格高が3000円だろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:29:31.81ID:Z8XfDOD10
>>811
年寄りは寧ろ文句言ってない気がする
mvnoにしたら?→よくわかんないからいいや、みたいなイメージ(スマホに変えたら?でも同じだけど)

ネトゲでも準廃がライトユーザーガーって勝手にライトユーザーの意見を代弁して
システムに文句言ってるケースとかすごく多い(ライトユーザーはそんなの気にしないで
普通に楽しんで遊んでる)けど、それと似てる気がする

文句言ってるのは寧ろ20〜30代前半か、iPhone以降で初めてスマホを触った30代後半以上、って気がするわ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:30:26.71ID:LEwX0u2t0
情強気取る訳でなく、フツーにMVNOは1500円前後だろう。
政府関係者は、MVNO大手が3000円位なのは端末の月賦分を混んでいることや、インチキキャリアのサブブランドとMVNOは違うって事すら理解していないんじゃないか。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:31:20.46ID:+7OSjaI20
てか、もうパケ代は無料化でいいんじゃないか?
目に見えない通信から金とることが異常。
大手キャリアで電話代月4000円に統一しろ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:32:21.36ID:gk+ZGFsE0
>>805
コンビニでSIM売ってみろっての。
5GB30日間2000円とか、海外と簡単に比較できるようにしろよと。
これができない国って日本くらいしかないんだから。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:33:37.34ID:JRvXmaY/0
そもそもこの「棲み分け」ってのがイミフ

大手キャリアは月5000ならその地位は安定で
格安はむしろ今より値上げで
今よりアドバンテージ無くしそう

国民には「値下げさせた」といい顔しつつ
しっかり官が業界を仕切るって話だよな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:35:50.21ID:KjwGAyWe0
>>805
ドコモのデータ通信はなぜISPオプションとパケットパックオプションに
わかれているのかがわからない

格安スマホはわかれていないだろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:40:26.83ID:mJVgTDkP0
イオンモバイルか楽天モバイルの一番安いコースでええわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:43:23.77ID:KjwGAyWe0
>>805
ドコモは1,980って連呼するCMの家族割がよくわからないし、
端末を一緒に買うと割引するしくみもよくわからない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:49:13.90ID:Udyi5B3O0
ソフトバンクが50GB 6000円
ドコモが30GB 8000円だっけ?

ドコモおかしいだろ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:51:53.36ID:ckxZXTJb0
>格安スマホ事業者は月3,000円程度として

値上がってるじゃん
触るなアホが
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:04:19.71ID:Wjc+sVvs0
>>788
コストカットを評価対象にすると毎年毎年コストカットを求められそのうち必要なものまで削らざるを得なくなる
コストカットを評価対象にするのは絶対やってはいけない悪手でしかない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:04:46.81ID:c7o+0+KR0
電気料金も上下水道も通信費も通常の国の二倍!
庶民にとってこんな暮らしやすい国はないよな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:09:08.38ID:Wjc+sVvs0
>>820
コンビニでSIMカードを売ることと、その前の主張の料金体系が分かりづらいってのとは全く関係ないよね
反論として成立してないんだけど
あとコンビニじゃないけど家電量販店ならSIMカードを普通に売ってるわけでコンビニであることに何の意味があるのか分からんのだけれど
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:09:50.03ID:qyv8GkRp0
いまでも大手キャリアで3000円位プランあるけどお得とか割引と名乗るだけで格安と名乗らないからな
これからは3000円のプランを出すだけでガチの格安スマホのパイを奪うために格安プランとか格安スマホCMうてるようになるのか
これが今回の政府公認の大手保護
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:22:47.90ID:Ur/c0KHh0
>>831
IIJはコンビニチャージかなりボッタクリしてるから理解できない
0.5GB 1620円 1GBあたり3240円で完全になめくさった売り方してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況