【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/12(金) 13:16:36.53ID:CAP_USER9
プラスチックごみの削減に向け、環境省は、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を法律で義務づける方針を固めた。

国はこれまで、レジ袋について有料化を促進・推奨していたが、法的に義務づけられると、例外なく国内のレジ袋は有料化されることになる。レジ袋の有料化は既に大手スーパーなどでは行われているが、コンビニ業界や小型の小売店では、レジ業務の煩雑化への懸念などから導入が遅れていた。

プラスチックごみによる海洋汚染が問題となる中、環境省は、コンビニ業界などからも理解が得られるものと判断し、有料化を義務づける方針を固めたもの。環境省は、レジ袋の有料化義務づけを政府案として、来週後半に開かれる予定の国の審議会に示す方針。

10/12(金) 12:39
日本テレビ系(NNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181012-00000029-nnn-soci

★1が立った時間 2018/10/11(木) 20:33:43.60
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539291042/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:16:56.09ID:HxDhdK270
地震?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:17:13.54ID:xXarqR0K0
これ、誰得なんだ?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:17:20.52ID:6jls13V80
>>2
2030年までに中国が米国抜き世界一の超大国に=英HSBC

上海市https://i.imgur.com/YiC8d9c.jpg
香港島https://i.imgur.com/5snQjvU.jpg
深圳市https://i.imgur.com/iVIlAJd.jpg
広州市https://i.imgur.com/XdHpqFo.jpg
重慶市https://i.imgur.com/ZTTsDGz.jpg
天津市https://i.imgur.com/nSC8HJV.jpg
南京市https://i.imgur.com/E16lxUM.jpg
武漢市https://i.imgur.com/ekrrZrD.jpg
成都市https://i.imgur.com/F9bn611.jpg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:17:34.21ID:YyYnzWCQ0
コンビニ弁当死亡だな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:20:14.57ID:Wy8/zdwC0
海洋汚染のプラチックゴミはどこから来ててるのか?
原因を探るのが先だろ。
コンビニが原因とは到底思えない。
これは全く意味のない規制。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:20:14.69ID:H969uxus0
ゴミ出すのに使ってんのに
今から貯めとかないといけなくなるのかな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:21:02.34ID:t0G0Elc30
また店員と1つ無駄なやり取りする羽目になるやん
その上、金も取るのかよ
汚染だなんだというなら真っ先に人口を制御しろと世界に訴えろあほ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:21:12.48ID:OOqmc53L0
海洋汚染の原因がレジ袋?
馬鹿なの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:21:31.34ID:VDYJE3zH0
>>1
プラスチックごみによる海洋汚染が問題ってコーヒーや弁当の容器やフタが問題なのに、
その規制はなくレジ袋からって、どこかのコンビニから泣きつかれたのかなぁw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:22:09.89ID:Wy8/zdwC0
海洋汚染が心配なら、福一の汚染水、海に流すなよ。
絶対にな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:22:31.01ID:TEqFj5HB0
>>1

こんなんだったら

もう買い物してやんないよ(´・ω・`)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:23:08.14ID:aOzfqZgG0
なんなんだこの息苦しい国
金出してもいいからオリンピックに大規模テロしてくれよw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:23:18.26ID:92d3dGay0
>>4
いくら箱物建てても空気が汚い、水が汚い、土地の所有すら出来ない、選挙も無く、共産党独裁国家、何よりも中国人だらけの所に住みたく無い。よって見た目だけそれも遠目でしか良いところがない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:23:36.36ID:oIpsCRQL0
なんでレジ袋だけ?
環境省へのワイロ不足だったのw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:23:41.04ID:o/9H2F7a0
袋なんぞ国家が口を出すべきような事ではない

国家統制主義自民党政治を打ち倒そう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:24:20.27ID:TEqFj5HB0
イヤなら買い物するな(´・ω・`)
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:24:41.36ID:q4Bv7Jx00
これからはコンビニで会計が終わった後自分でわさわさ詰めるんか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:25:02.91ID:uNXgtdpB0
ビニール袋より
弁当の緑のギザギザをこの世から撲滅したい。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:25:08.87ID:SSGOR5JP0
>>11
ストローもそうだよな
なんでカップや容器そのものに規制が掛けられず、ストローだけがやり玉に挙げられるのか。プラのストロー製造してる業者が不憫で仕方がない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:25:10.87ID:JurOO5zY0
>>3
サービス費用を客に転嫁した上利益も取れるんだから小売店はウハウハ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:26:47.14ID:VDYJE3zH0
プラスチックごみによる海洋汚染が問題というならシャンプーの容器や
ペットボトル、弁当の容器なんかを規制した方がいいんじゃないの?w

えっ、そこは経費節減の依頼はきてないからいいのか?w
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:27:02.71ID:odnkJqjH0
レジ袋っておいしい儲け口なのか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:27:05.08ID:YHK7WA7B0
本当に環境問題を解決したいならゴミの不法投棄を規制することを考えるはず
これは環境を口実に国民から金を毟り取ろうとしているだけ
いかにも自民党がやりそうなことだ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:28:22.83ID:obZVGaXF0
「コンビニはマイバッグ持参でも袋代かかりますよ」
これが本命だろクソが
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:28:40.57ID:pKhZVrnZ0
有料化しても何も解決しないだろ官僚はアホか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:29:03.09ID:0/cO+26L0
こういういかにも野党が出しそうなウンコな法案でも自民党支持者はホイホイ賛成するんだろうなw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:29:12.45ID:yjdeg6650
>>31
えっ どういうこと??
それ本当なの?
まさか冗談だよなwww
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:29:17.85ID:VDYJE3zH0
>>25
バカがストローで亀イジメてたから象徴にされただけなのになぁw


>コスタリカ沖でテキサスA&M大学の海洋生物学調査チームが
>鼻に何かを詰まらせたヒメウミガメを発見。
>鼻から取り除いてみると、詰まっていたものはプラスチック製のストローでした。
>3000万回以上再生されたこの痛々しい動画により、
>ストローは海で暮らす生物を脅かしているプラスチックごみの象徴になったのです。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:29:23.59ID:Wy8/zdwC0
【海洋】日本からの漂流ごみに不満 米大統領、対抗措置に言及

これか。
トランプから言われたのか。
そりゃ、大急ぎで何かやんないとw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:30:03.31ID:7AaPawpQ0
レジ袋やめるなら肉のトレー類もやめたらいいのに
ゴミが出すぎる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:30:03.70ID:obZVGaXF0
「ペットボトル飲料1本につき10円のペット税を!」
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:30:04.05ID:kbbJHvm40
どうせ俺たちのDNAは後世に残らないから
地球がどうなろうと知ったことではない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:30:18.62ID:gnpan6OX0
レジでレジ袋買うとこになるから手間増えるんだよ

だから、商品として、レジ袋が1円で置いてる店がある

東大出た記憶力の良かった官僚の考えることはバカだからね

経済原理や人の行動も考えないと店の手間が増えて自動レジ導入してもイオンみたく袋は店員配布とか効率下がるだけだよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:31:00.08ID:av1LVh+w0
商品買ったらビニール袋に入れるのが当たり前だろが!
いちいち聞いて来たり金を取ろうとしたら頭カチ割るぞ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:31:31.00ID:oG7+g87r0
石油消費抑えたかったら、
田舎のバス増やせ。
イメージだけのわけわからんことやるな。

あと、地球規模で考えるなら
中国に文句言え
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:31:58.63ID:VDYJE3zH0
>>36
スタバのカップやフタの矛先を変えるためと
コンビニから経費節減依頼で「レジ袋」を
スケープゴートにしたのかねぇ・・・w
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:32:01.82ID:1iMVk6b80
>>1
なんでもかんでも、法律で義務付けんじゃねえよ!!!    日本は社会主義国か!!
滅国奴 安倍晋三 率いる政府は 日本を 私物化! 国民を 奴隷化しようとしてるよな!!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:32:51.76ID:j+HFiSfX0
まあ 中国人が日本人ぐらい割り箸を使うとなんかひどいことになるとか言うしな
アフリカ人やインド人が袋やストローなんかを使いだす前に
先進国ルールを定めておくのもダメじゃない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:33:43.74ID:sG9OHJSp0
袋に入れて冬季が
袋に入れずに投機になるわけよ
そんやつらだよあいつらは
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:33:49.15ID:odnkJqjH0
税金取ろうと思えばどっからでも取れるよな
空気税とか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:34:00.15ID:BuXCHU2X0
秀才かもしれんが馬鹿
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:34:08.94ID:qcf/uypP0
>>25
結局、プラよりストロー業者の方が企業規模が小さくて狙い撃ちされたんじゃないか?

今、片付けていたら、前に打ち身で病院で
貰った湿布の残りが出てきて、貰った時のまま
レジ袋に入ってたんだけど、これも有料なのか?
病院行くのにマイバッグ持参なのか?w
払いたくない年寄りが、薬落として飲めずに
死んだりしてw
ただ、医師会の圧力で無料にしたら、
ドラッグストアから抗議が来るだろうし、
どうするんだろうね?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:34:10.74ID:SSGOR5JP0
>>45
CO2排出量の削減と同じで、中国やインドは「先進国はズルい!」と言って聞かないだろうけどな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:35:16.88ID:/0WkO3U+0
結局ゴミ袋買うから環境への負担は変わらず無駄金増えて国民が損するだけじゃん
クソ官僚が
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:36:06.19ID:iRe8MFnf0
どうせ客はレジ袋使うだろうから大して削減されず金が動くっていう読み?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:36:14.97ID:y1XOUFh60
愚策であると文句を付けたいのはさておいて
実際的な対応として
弁当の汁が零れても表まで染み出ない防水加工した風呂敷が欲しい。
エコバッグより小さくたためるならなお良し。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:36:22.23ID:Yl0BS6Jf0
では、そもそも論でレジ袋の全面廃止に踏み込むべきだろう
プラスチックごみの削減には、それが当然だ
ところが有料化とかいう抜け道を作るのはレジ袋で売り上げを伸ばそうとしている企業と握っているとしか思えんw
ついでに、それで税収を増やそうとしている官庁もなww
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:36:22.68ID:qcf/uypP0
>>42
逆だろ、天下り先が官僚にいい顔して、
利益誘導してもらうんだろうがw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:36:42.86ID:EjJWeXrW0
単純に消費者負担が増えるだけだと思うよ
スーパーとかしか利用しないババアは知らないけど
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:36:48.25ID:1bX5OFE30
コンビニの店員 袋代掛かります。

客 じゃ買いません。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:37:11.73ID:SSGOR5JP0
>>54
医師会(自民党の票田)
「薬は一般消費財と違ってレジ袋ではないから従来通り!」
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:37:31.24ID:hFLzNl1D0
省庁の役人共の本音が聞きたい

要らないものばかり作って恥ずかしくないのか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:37:45.51ID:odnkJqjH0
弁当の容器1個でビニール袋どんだけ作れるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況