X



【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/12(金) 13:16:36.53ID:CAP_USER9
プラスチックごみの削減に向け、環境省は、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を法律で義務づける方針を固めた。

国はこれまで、レジ袋について有料化を促進・推奨していたが、法的に義務づけられると、例外なく国内のレジ袋は有料化されることになる。レジ袋の有料化は既に大手スーパーなどでは行われているが、コンビニ業界や小型の小売店では、レジ業務の煩雑化への懸念などから導入が遅れていた。

プラスチックごみによる海洋汚染が問題となる中、環境省は、コンビニ業界などからも理解が得られるものと判断し、有料化を義務づける方針を固めたもの。環境省は、レジ袋の有料化義務づけを政府案として、来週後半に開かれる予定の国の審議会に示す方針。

10/12(金) 12:39
日本テレビ系(NNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181012-00000029-nnn-soci

★1が立った時間 2018/10/11(木) 20:33:43.60
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539291042/
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:53:20.37ID:kKWUi+9D0
マイバックって汚いよね、みんな洗ってるの?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:53:45.63ID:iQ1M8B8+0
脳みそ腐ってるのかな
コンビニはレジ込み不可避だし
万引きも増えるし売り上げ減ることは
あってもいいことなんてない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:53:52.21ID:R9lDZbPl0
>>758
スーパーだとカゴとカートごと持って帰る人いるんだって
マイバッグ通り越してマイカゴ&カート状態で
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:53:57.48ID:v90NrTY80
>>763
消費税増税にレジ袋有料化合わせるとか
よほど国をつぶしたいんだな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:54:32.87ID:l/RXrK200
>>1
環境省が?
…って事は二酸化炭素削減とか
ゴミ減量の為か?

正解:経済活動=二酸化炭素増大
物理学的に言えばentropy増大

安倍ちよん馬鹿カルトは
物価目標二%を断念したか、遂に…
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:54:45.86ID:BjwGnz3u0
>>759
買い物行くときは3つエコバッグ持って行ってる
どこでも大きい物用に段ボール出しててくれるし
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:54:47.04ID:i6aUK/370
>>754
企業の租税回避を潰せば消費税なしでも行けるのにな
租税回避と言うが、実態はペーパーカンパニーを使った紛れもない脱税
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:55:11.50ID:aIkdlWQx0
>>764
俺はマイバッグだが
バッグといってもスーパー内で使うようなプラスティックのカゴなんで
一度も洗ったことない
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:55:13.68ID:ZebXyg9p0
ルイヴィトンもエルメスもグッチもプラダもロレックスも紙袋は有料

尚、袋代として別途5千円いただきます。

高級チョコ屋の袋も別途2千円上乗せ

中身はいらない その袋だけくれという客が
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:55:32.36ID:xeQbtTPy0
スーパーでレジ袋 売ってくれるのはいいんだけど明らかに高いよ 何て言うか 儲けてるよね って言う レジ袋 あれ どういう考えがあ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:56:13.73ID:gjeE5vcQ0
コンビニで袋付き弁当が売られるようになるんじゃない?w
レジ袋じゃなきゃいいわけだし
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:56:22.08ID:NZjrw+Bf0
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:56:35.33ID:fW/lGB9j0
店内にあふれる商品が
プラスチック容器やポリ袋やPETで溢れてるのに
馬鹿じゃねーの
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:56:42.35ID:q9h1PRbc0
>>772
袋だけならメルカリにある
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:56:42.71ID:l/RXrK200
>>719
って言うかメールで済ませよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:56:45.76ID:ZebXyg9p0
ユニクロも袋は有料

ダウンもスニーカーも全て袋は有料
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:57:19.18ID:1KV9O2YW0
>>749
世界中でレジ袋既に規制してるのよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:57:41.61ID:aIkdlWQx0
>>779
ユニクロは別にいいわ
そんなに頻繁に使うわけじゃない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:57:50.44ID:l/RXrK200
>>730
民主党時代より日本の通貨価値は
半額になってブランドも買えない状況だ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:58:20.54ID:juOQfGqt0
>>756,761
紙袋をレジ袋として使っていれば、当然紙袋も有料化される…って認識なんだが
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:58:33.88ID:AXqRh4hU0
>>766
いるいる
俺も地元のスーパーで、カートに乗せたカゴを押してるババア見かけて
駐車場の車に乗せるのかな?と思ってたらそのまま駐車場出てずーっと
歩いていったわ
あれ家に持ち帰るんだろうなそのまま
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:58:58.87ID:AXqRh4hU0
>>774
頭いいなそれ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:59:00.59ID:RMCp3InG0
もっとやれwwwwwwwww
どんどん値上げ 増税しろwwwwwwwww

黙って死んでくカスじゃっぷなんか
怖くねーだろwwwwwwwww
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:59:05.08ID:MTAyWwhD0
有料じゃなくて
コンビニに袋置かなきゃいいじゃん
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:59:06.88ID:z3S7OydB0
マイバックを古布で手縫いしてるならまだ分かるが
化学繊維や紡績工場が環境を汚して作った新しい生地を使ってるんなら本末転倒
客が手ぶらで店に入って買い物して配送以外で手数料取られるならサービス業として
破たんしてる
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:59:14.81ID:SOxBnTXK0
2週間に1回買い出しに行くからエコバッグもう一つ買わないと
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:59:18.63ID:ljTUEuvq0
レジ袋環境に悪いなら紙袋を使えば良くない?何環境を理由金を取ろうとしてるのなら尚更だべ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:59:40.03ID:l/RXrK200
>>737
移民駄々入れだしな
ちょっと記事は紛失したが
また、外国人を誘致してるヨウダ…
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:59:46.04ID:3lQre//20
ふくろにいれずにそのまま持っていると万引きみたいに見えるから、
一か所で買い物辞めて、ほかの店には絶対に入らんわな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:59:48.06ID:eUozWAJW0
ゴミ袋にレジ袋使えば済むのに、自治体の有料袋利権が酷い。ゴミ出すのに、新しい袋使うって頭がおかしい政策だよ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:59:54.65ID:aIkdlWQx0
>>785
カートないと歩けないんじゃね?
うちの母もカートなしじゃ危なくて駐車場内歩けない
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:00:26.96ID:l/RXrK200
>>745
ボランティアは外国人
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:01:05.28ID:lgfyW+1P0
地元スーパーはレジ袋1枚2円、レジ袋不要だとエコポイント2ポイント貰えるから
トータル4円の差になるが、年間100回買い物したところで400円と考えるとレジ袋買うほうがラクかな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:01:26.61ID:IQ27NGiR0
消費税同様、買い物に対する罰金だな。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:02:04.64ID:ljTUEuvq0
>>796
そんなの店が負担すればいいよ。環境にいい紙袋使ってアピールすればお店の宣伝にもなると思うけどな。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:02:29.97ID:esBKaAFB0
大手食品企業、大手コンビニ業界にとって
レジ袋くらい痛くもかゆくもない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:02:35.05ID:l/RXrK200
>>756
ハゲがハゲ山にしてしまい
紙も無い状況である…
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:02:54.77ID:ZebXyg9p0
ブランド品とかパッケージに意味があるのに紙袋持たなかったら
宣伝にもならない
菓子折りの袋とかも意味があるものなのに
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:03:22.52ID:MTAyWwhD0
だから、安部に入れるなとあれほど
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:03:36.73ID:UBMimwVR0
ジェット機は環境に影響ないけど
日本人のレジ袋一枚は影響力あるとかすごいね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:03:42.49ID:q9h1PRbc0
>>806
ブランド品買うような層は袋も買います
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:04:13.97ID:ZebXyg9p0
コンビニ潰すだけで世界は平和になる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:04:14.51ID:3lQre//20
スーパーの敷地外にレジ袋配布所でも作るんだろうな
敷地外なら外食に該当しないし、軽減税率適用だしww
一石二鳥だわww
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:04:23.80ID:juOQfGqt0
>>800-801
だから、材質に関わらず完全有料化を義務付けてしまう…って話なんだが
当然、裏には財務省・経済産業省の利権もしっかり絡んでる
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:04:49.86ID:esBKaAFB0
食品の小分け包装はどうなんだ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:05:03.26ID:HuMWdcsx0
>>800
コンビニがビトンやエルメスとコラボして1000円ぐらいで買い物袋販売したら売れそうだな。
新たなビジネスチャンス到来
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:05:37.25ID:R9lDZbPl0
>>802
痛くないならイオンとセブンだけでやってるでしょ
レジ袋を有料化すると他の店に客が流れて利益が減って痛いからそれを防ぎたくてカネと権力で国民をねじ伏せようとしてるわけ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:05:40.13ID:AXqRh4hU0
>>795
にしてもカートは店のものだからなあ…
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:05:53.43ID:l/RXrK200
>>762

ポリバケツでゴミを出していた時代
害虫や悪臭の害で近隣は迷惑
持ち回りで掃除当番をやってたな…
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:06:37.07ID:2eZVKx1i0
くだらねえ事すんな
自民サポやめるぞ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:06:44.65ID:MTAyWwhD0
どんだけ消費者をいじめるんだよ
中身は減るし
消費税増税
挙句の果てに袋まで
お客様は神様じゃなかったのかよ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:06:51.22ID:bSnkYn4C0
>>766
うちの近くのスーパーはレジ袋有料化してからしばらくしてカゴの店外持ち出し禁止って掲示するようになった
スーパーで用意してるカゴごと車に積んで持ち帰るやつがいたらしいw
実際には禁止するのは難しくて、カゴを積んだカートを駐車場まで持って行って
車にあらかじめ積んである段ボール箱に詰め替えてる人が少なくない
段ボール箱は店内に持ち込みにくいからね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:07:14.80ID:dEGp6mpB0
最近思うんだけどコンビニ店員とかとしては移民はどんどん受け入れていいんじゃないかって気がしてきた

そしてクレーマーガイジ老害ジジイはキレた外人店員に鉄拳制裁食らえばいいんじゃないかとね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:07:14.97ID:ZebXyg9p0
>>815
エルメスやヴィトンはたとえ買い物袋ですら
最低10マン〜
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:07:34.49ID:l/RXrK200
>>771
企業はサービスにマイバックをくつける
様になるから観てろ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:08:19.58ID:aIkdlWQx0
>>817
いや許されるとは言ってないからなw
うちの母だってスーパーの駐車場内でカートを歩行器代わりに使うだけだよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:08:37.08ID:AXqRh4hU0
>>827
ひとつうまいなと思ったのは5、6年前、新しいスーパーがオープンした時に
そこが店名入りのマイバッグをオープン記念品として配りまくったこと
それを皆使うのはもちろん、他店にも丈夫だから持っていく
なるほどなあって思った
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:09:03.89ID:AXqRh4hU0
>>828
ああ、うん
言いたいことはわかる
すまん
俺の祖母も同じように使うので
もうそれすらできなくなって車椅子生活になってるが
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:09:04.32ID:MTAyWwhD0
企業に競争原理が働かないように
国が義務付け
談合やん
これ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:09:30.26ID:UBMimwVR0
>>824
サラリーマンなどは台にある透明の小さいポリ袋何枚かに買った食品や飲み物入れて帰ってた
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:09:33.66ID:RtnznNWC0
スーパーはほぼエコバッグに置き換わるだろ
コンビニは文句垂れながらもみんなレジ袋に金出すと思われ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:09:33.86ID:ZebXyg9p0
>>825
その移民の店員すぐやめてる

移民ですら割に合わない

コンビニ店員の給料UPまったなし
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:09:41.71ID:juOQfGqt0
>>819
「レジ袋=紙袋」と言う小売店があった場合、記事や文言を読む限りでは
「例外なく有料化」ってことなんだから、当然紙袋も入ってしまうことになる
 
環境省(いや、糞大臣)も、そのあたりはしっかり考えてるだろうし、
企業も便乗するに決まってる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:10:41.84ID:IzRmW6Vp0
>プラスチックごみによる海洋汚染が問題となる中、環境省は、

だったら、プラスチックの製造と販売を禁止してしまえよ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:10:49.94ID:R9lDZbPl0
そもそも店のレジ袋にはその店の名前が印刷してあってそれを持って歩くことによって店の宣伝にもなってるわけで
なのにそのレジ袋代を客から取ろうってことの方が異常
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:11:28.59ID:iQ1M8B8+0
スーパーはマイバッグで文句言うやつはおらんだろ
でもコンビニはヤバイ
袋いるいらないやり取り
袋詰めの時間増加、万引き増加
売り上げ減少
は確実
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:11:37.81ID:B/UAW6zK0
会計済ました後むきだしでかかえて店内うろうろしてやるぜ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:12:26.81ID:MTAyWwhD0
コンビニは利便性が命なのに
なら、スーパーで買うわ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:12:28.47ID:92d3dGay0
しかし学歴詐称の政治家を再選させる福岡どーなってんのよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:12:48.03ID:BjwGnz3u0
>>839
有料化してる所は金出して買っても
真っ白な袋だ
もう宣伝放棄してるくらいみんなエコバッグ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:12:54.82ID:k4qlaK9l0
コンビニで山ほど買ってマイバッグに詰めてもらうのか
今後荷物詰めるのも客がするようになるかな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:13:03.89ID:ZebXyg9p0
鋭いナイフ買っても袋に入れずそのままお持ち帰り下さいって事
ブラブラ持ち歩いていても合法って事
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:13:10.57ID:juOQfGqt0
>>837
「全てのレジ袋=プラ製品」なら、認識は間違ってないけど、
最大の問題は紙袋もレジ袋として含めてしまうことになるのか…なんだよね

「例外なく」って言いきってしまってる時点で、紙袋も含まれることになる…と
考えておいた方が、無難なんじゃないのかと
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:14:48.37ID:ZebXyg9p0
ホームセンターで工具買ってもそのままお帰り下さい
凶器が他人に当ってもそのままお帰り下さい
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:15:14.92ID:49NOB5ty0
なんでも鑑定団長アベはスーパーのレジ袋の有料化を強制する
法律を作るそうだ

この6年この基地外がやってきたことの典型的事例だろ 喝
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:15:30.77ID:ix8aVLMh0
庶民はどんどん暮らしにくくなっていくなあ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:16:33.01ID:1KV9O2YW0
>>826
「レジ袋で窒息させるのは止めて」って
皮肉を込めたロゴが書いてあるセリーヌのレジ袋な
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:16:37.69ID:bSnkYn4C0
>>847
もし紙袋まで有料化されたらコンドームもむき出しで持ち帰るのか……
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:17:01.10ID:AXqRh4hU0
>>840
コンビニに関しては店員が袋詰めしてるもんね
マイバッグにするとなると場所作らないといけなくなる
例えばイートインの場所をつぶしてそこにするとか
持っていく手間面倒がって絶対レジ前でわざと袋詰めするやつ出るわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:17:35.92ID:v79AktjU0
>>846
新聞紙ぐらいで包んでくれるんじゃないか
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:17:36.78ID:juOQfGqt0
>>852
財務省も当然裏で噛んでるんでしょ、財源確保目的も兼ねて
今回の動きで税収が増えるのであれば、財務省は何も文句を言わないだろうし、
それに便乗してもっと税を取りたいのは間違いない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:18:06.11ID:mx9BB3sT0
店員「Tポイントカードはお持ちですか?」
店員「お弁当は温めますか?」
店員「店内でお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」
店員「温かいものは別の袋にお分けしますか?」
店員「お箸とお手ふきはご入り用ですか?」
店員「レジ袋は有料ですがご用意しますか?」

まだ何かあるような気がする
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:18:08.85ID:R9lDZbPl0
>>848
権力握ると独裁したがるのが自分ではコンビニやスーパーで買い物しない男だから
庶民の気持ちとはかけ離れた政治になる
世界から女性の政治家をもっと増やせと言われてるのになぜかそれはやらない
レジ袋の有料化はすぐにやるのにね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:18:35.03ID:ZebXyg9p0
コンドームも生理用品もむき出しで帰るんだよ
テンガもローターもむき出しで帰るんだよ
エロ本もむき出しで帰るんだよ
凶器もむき出しでOKだからな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:19:13.69ID:l/RXrK200
>>797
【中国天然ガス買い増し】
(N経記事紛失の為MRAM)

【カタールに鉄道三菱商事が受注…】
【東南アジア輸送網充実に意欲…】

海外でこんな事してんのに
貧乏日本と台湾はレジ袋削減ですか…

これでは日本に投資は帰ってきませんな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:19:23.00ID:juOQfGqt0
>>854
包装用の紙も、便乗して有料化されそうな気が…
冗談抜きで小売潰しになる気がする
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 16:19:25.70ID:EyA1lACT0
>>825
コンビニ店員とかしてくれる日本人自体が少ないし、バイトの仕事はいくらでも余ってる有様だからなあ
バイトはもうちっと稼げて労働に魅力がないとガイジンだらけになりそだね
まあ今の日本はそうやって割に合わない仕事を残しつつ、それをガイジンに任せることで多民族化していくのが目的みたいにもみえるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況