X



【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/14(日) 19:27:52.81ID:CAP_USER9
黒田東彦日銀総裁は14日、安倍晋三首相が予定通り来年10月に実施する意向を固めた消費税率10%への引き上げに関し、
「現時点で景気に大きなマイナスの影響があるとは考えていない」との認識を示した。訪問先のインドネシアのバリ島で開かれた討論会で発言した。

 黒田総裁は、消費税率が一律に5%から8%へ引き上げられた前回の増税時と異なり、食料品などを8%に据え置く軽減税率が適用されると説明。
10%への税率引き上げによる負担増は「前回引き上げ時に比べ約3分の1から4分の1」にとどまるとの試算を紹介し、「(景気への影響は)極めて小さい」と述べた。

2018/10/14-13:07 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101400194&;g=eco

★1が立った時間 2018/10/14(日) 16:29:08.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539508920/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:03.15ID:WvZ5QiIT0
>>113
仕事はきつくて待遇も悪かったが、円高で物の値段がそれほど高くなかったもんな
戻れといわれたら嫌だけどな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:09.97ID:GqRncLSX0
消費税8%が10%に成っても内税なら誰も気がつかない。
何の問題もない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:13.03ID:i9vJ7qYP0
>>191
そういう事だな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:13.17ID:wIwc27e80
.
さすが、黒田先輩!!!
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:22.39ID:c0pDGGr40
逆進性解消てんで解りやすいところは税率据え置きかもしれんが
わっかりにくい所でごっそり高くなってるのと違うか
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:32.28ID:pyNoJkx40
>現時点で景気に大きなマイナスの影響があるとは考えていない

そういうあからさまな嘘をつくから叩かれるのわかんないのかね?
0207ヒージャー親方
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:32.69ID:NiQvSra90
景気はどうでもいいんだよ
消費税上げて、暮らしはどんどんキツくなってく。
10%に上がったら地獄しかない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:50.86ID:Vtx+4z7K0
ネトウヨのおかげで日本崩壊〜〜♫
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:51.27ID:qfKjGTpr0
だから対抗政党そだてろと言ったのに、
ホント長いものに巻かれるしかない臆病者集団だよなお前ら
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:52.72ID:JpNuijnX0
>>1
軽減税率て決まったの?
「など」の中身は何なの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:01.19ID:MGPwkAta0
>>193
別に破綻も悪くない。老人や正社員といった既得権を打破出来るし。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:01.57ID:xgoOrdiL0
>>174
財務省の元官僚で経済学者の小黒一正によると、
例えば、消費税を25%まで上げるとすると、
毎年1%ずつ上げて行くより25%まで数回で上げて行ったほうが、
トータルの国民の負担は小さくなるそうだ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:04.61ID:i9vJ7qYP0
>>154
だが、公務員には消費税で搾り取った金をボーナスとして渡す
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:13.83ID:pULxLVW70
マハティール大統領「消費税廃止」
あべ「消費税10ぱー」
若い奴は外国に逃げるべきだな
アベノミクスの対策
タンス(金庫)預金
金融資産の一割りぐらい金貨銀貨で持つ
外貨で持つ 硬貨で持つ
食料備蓄 家庭菜園
最低限の武装 筋トレしとけ 備えとけよww
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:16.69ID:YrnC5ro20
増税間近に消費が増えるんだよ。増税する前の安いうちに買っておこうってなるからね。
増税後は当然買い控える。買う必要がないもんな。
なにより税金10%なんて払うくらいなら意地でも買わないという心理が働くね。
一気に景気が落ち込む。

さすがに10%はヤバい。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:20.98ID:zgbTw65x0
臆面もねえな
クズが

こないだ増税の悪影響認めたのに、
追加増税の芽が出ればコレか

言葉が軽くて信憑性の無い奴が中銀総裁やってれば
コミットメントなんて誰も信じない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:22.73ID:kHN1H1uF0
レジの機械を交換するのに数十万かかるらしいし
機械交換でなくても数字変更に手間暇かかるでしょ
そのうえ加工品の材料費も上がるし加工品の最終価格も上がる
粗悪品も増える
品質競争が無くなれば企業の競争力も落ちる

デメリットばかり
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:24.63ID:w4DB6tu40
住民税も新税の一律上乗せで上げる事が決定済み
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:25.71ID:8DvQov0Q0
>>183
担税者は消費者だけど納税者は企業とかだから
それだと個人だけじゃなくて法人も逝ってしまいそうだな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:36.97ID:llUm5GgZ0
自分達の身を切る改革をしてからだろうが
ふざけんのもいい加減にしろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:41.28ID:bpJ8OqGI0
>>197
アベノミクスは3本の矢だぞ
金融緩和はそのうちの1本でしかない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:52.44ID:8WUqHl0w0
馬鹿じじい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:56.05ID:JM88zTGl0
>>165
安倍教皇の教えは絶対だからな。
これに反対する輩は全て異端と見なされる。
組織内部の人間で安倍を批判できる人はいないでしょ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:56.21ID:a9n9tEIP0
>>113
GDPも伸びてたしな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:59.62ID:DRzy8uQb0
>>214
途中で死んじゃう奴らもおるしな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:00.13ID:rmOeyFjL0
毎回消費が落ちまくってるのに何寝ぼけたこと言っての
まず自分たちの給料半分にしてから言ったら?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:02.92ID:Am3h6YH60
この流れだと 財務省や安倍自民党は 日本を破壊して外国に渡す段取りなんじゃねぇ?

未来では「あーそういえば日本という島国があったんだって〜 この国の民は皆奴隷だったんだって〜 ぷっw」
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:03.19ID:5sRyehfm0
少子化対策もしないで人数の多い家庭にダメージを与えるアホ政策
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:11.37ID:iXPqMTeb0
>>1
消費税は、社会保障が名目

事実は財務省によって
【国の借金返済】

に充てられますww
前回は70%


みんなが知っている事実。誰から借りてるのかな?
ジンバブエ?日銀?国民?アメリカ?www
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:20.65ID:BWwhqICB0
>>208 親が払っている。本当はスクランブルで従量制にして欲しい。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:21.47ID:i9vJ7qYP0
>>207
地獄の景気が良いんだろよ
もしくは地獄だから景気は関係ないかもね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:32.45ID:MGPwkAta0
>>196
社会保険料だけで所得の3割が消える。これで働いたら馬鹿だよ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:35.46ID:WD0u101z0
2014年の衆院選でなぜ自民を落とさなかったのだろうか 愚かな国民だ
もともと消費税など必要なかったのに

もう後戻りできない 今気づいても、もう遅い
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:42.30ID:iFtjmAEs0
何やっても自民支持するアホおるからな
野党がゴミしかおらんし詰んでるわこの国
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:45.99ID:SkfAO6cU0
底辺の俺には死ぬほど影響があるのだけど?
自分さえ良ければそれでいいの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:52.05ID:f5O94wSL0
めんどくさいから全部上げるってなんだよ
せめて食品だけは据え置きにしろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:56.96ID:a9n9tEIP0
公務員の給与が高すぎ。
昭和47年の歳出11兆円
今は80兆円。
歳出は8倍だが、公務員の給与は40倍。払いすぎ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:59.25ID:tuTOXATv0
>>191
これこそ国会前でデモすべき案件でしょう
ウヨもサヨも一緒になってやったら相当な力になると思うけどなあ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:57:10.98ID:sNo7hBej0
2%増税されるということは、貯蓄が2%減るようなもん?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:57:14.19ID:glIuvthD0
>>1
だめだこりゃ・・・
もう日本は財務省のクズと、それに迎合する政治家のアホおかげで潰されることかくてい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:57:19.81ID:mVv+BJM70
中国の労働者の主要層の四億人は年間平均所得二百五十万円だ
もう古いデータだから今は三百万円に迫るだろう
日本人の非正規労働者の平均はいくらですか
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:57:24.59ID:JM88zTGl0
>>213
正社員が既得権ってのは間違いじゃね?
正社員でも課長以下は一般庶民でしょ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:57:30.11ID:w4DB6tu40
外国人増えたからその対応する為に公務員を増やすそうだ
公務員宿舎も新築したいらしいぞ財務省は
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:57:30.18ID:6pIfD6A60
国債を買っても0.05%しか利子くれないし
本当にもうこんなとこで暮らすの嫌だ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:57:53.61ID:/EYJ5cUx0
というか
アメリカが事実上、日銀を支配下に置こうと狙ってるわけだが
どーすんの
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:57:54.69ID:8WUqHl0w0
嘘の借金より現実の悲惨さを先にどうにかしろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:57:54.83ID:ha4wXr2L0
何の目標も達成できない無能言葉なんか何の参考にもならないですわ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:57:59.11ID:y1zasDjq0
クソの役にも立たない日銀w。死ね。

日本の衰退が止まらないんですけど。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:58:15.69ID:sGK4BkRn0
エリート気取り「イエーイ!増税支持している俺、イカしてるぅ!」
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:58:23.29ID:gNJkn8qk0
ものを買わない これに徹すること
安倍と黒田をうらむこと これに徹すること
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:58:32.29ID:BWwhqICB0
>>248 部長以下の間違いだろ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:58:35.01ID:w10qDOFG0
>>209
ネトウヨのせいじゃなく、政治家のせいな


頭悪そうっすね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:58:44.77ID:eHR3wJFl0
年収200万の人間と年収1000万の人間では支払う消費税は1000万のほうが多い
だが200万の人間はほとんど蓄えが出来ないが1000万の人間では出来る
消費税とは低所得者に厳しい税制であることがわかるだろう
つまり消費税とは賃金格差以上に差が開いてしまう悪魔の税制である

望ましいのは消費税廃止だが突然は無理だろう
ひとまず消費税は5%とし、ゆくゆくは廃止すべきである
そして物品税を復活させる(3ナンバー車や宝石・貴金属など)
そしてダメ押しで所得税の累進課税を強化
それが日本の財政健全化につながるだろう(プライマリーバランスなど反故にせよ)
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:58:47.06ID:pjjCEMmH0
>>240
徴税側の都合と負担側の都合をマジェマジェしてすり替えてたり
色々あんのよね闇が
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:58:58.97ID:ySt8EnpP0
消費税増税する前に行政を合理化しろよ
日本はとにかく規制が多すぎる
役人が許認可権限を拡大するためになんにでも規制をかけまくる
その分業務が増えて公務員の人件費の増加につながる
それも含めて役所の業務を徹底的にスリム化合理化して公務員の数を今の半分以下にに減らせよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:59:01.58ID:i9vJ7qYP0
>>249
プレハブで良いのにね
日本は金が余りすぎて頭がおかしくなった人たちが運営しているからな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:59:05.73ID:WvZ5QiIT0
今すぐ節約する方法


トイレは公園のトイレやコンビニなど外で済ませる
(小便を流さないとかやってると便所掃除が大変になるのですべきじゃない、また今時の節水トイレにビンやペットボトルを入れるのは故障の原因だし流れないのでかえって不都合)

これで水道代をかなり節約できる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:59:11.11ID:kHN1H1uF0
>>198
日本のシステムは壊れるけど
永田町の生態系はずっと変わらないんだよな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:59:17.26ID:DRzy8uQb0
日本の敵はアメリカなんだ
中国ガー北朝鮮ガーって言ってる奴らは知らないと思うけど
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:59:24.99ID:9SVk+57q0
黒田の言うことなんか信用できるかよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:59:28.80ID:AVooVT+c0
お得意のフンショクノミクスもアメリカから不正な円安誘導辞めろと釘をさされ
今後どうやっていくつもりなんですかねぇ…?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:59:39.74ID:JM88zTGl0
>>242
国会前でデモをすれば、極左反日売国奴などと極右勢力から妨害を受ける。
どちらも搾取される側なのに、弱者同士で殴り合いを演じ、上級国民は高みの見物。
お笑いだな(笑)
風刺画が描けそうだ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:59:40.49ID:gfRyP3qZ0
生かさず殺さずが基本ですから
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:59:42.04ID:rW56fSpy0
日銀総裁とあろうものが、政府に媚びまくりだなあ・・・
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:59:45.37ID:2B5L84ns0
真面目に生きたら大損する国それが平成ニッポン。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:59:51.38ID:mVv+BJM70
中国への出稼ぎが始まる
もう始まっている
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 19:59:59.79ID:xgoOrdiL0
>>202
内税のほうが価格転嫁の時期を事業者側が決められる利点もある。

それに税別だと、後で税金を請求されるので、損した気分になる。

だから、全て内税にすべきだろう。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:00:01.56ID:5+qSsy7l0
2014年は増税分8兆円が殆どそのまま国庫に向かった
今回は増税額は5.6兆円で半分は福祉関連に吐き出されるから需要吸い上げ分は2.8兆円
前回よりショックが弱まるのは事実
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:00:10.54ID:i9vJ7qYP0
>>258
ネトウヨじゃなく公務員のネトサポな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:00:31.83ID:U2oz/f+A0
法人税減税に輸出企業は消費税還付でウハウハ、日本会議安倍の対米従属で国民は搾取されまくり
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:00:32.55ID:BDRRn0Mw0
ただちに影響はない
大きな影響はない
これらは信用ならん日本語になりつつあるな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:00:35.91ID:MGPwkAta0
>>248
お宅それ非正規、派遣の前で言えるの?解雇規制などモロ既得権でしょ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:00:39.03ID:JhEAosPx0
このキチガイヲなんとかしろ
影響無い訳がねえだろが
安倍と同じ半島の糞じゃねえか?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:00:45.55ID:HCIMyisp0
アメリカの属州になるか
中国の自治州になるか
の選択だけ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:00:46.43ID:CwcYzEge0
>>184
平均年収を412万円として
可処分所得を30万円/月とすると
2%の消費税アップで月6000円
年で72000円の可処分所得が減る。
5%時代からしたら、15000円/月
年180000円の可処分所得が減ることになる。
賃金はインチキ統計のせいであがっている
ふりはしているわけだが、実際は上がってはいない。
円安で輸入物価は上昇するかもしれないが
どうみても消費は落っこちるだろ。
7万円×1億人で0.7兆円下がるだろ。
黒田は知っていてそういうことを言っているんだろ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:01:01.11ID:nBilgvWP0
黒ちゃんは罪深いな
モルモット国家の要人として巣鴨プリズン行きやろ?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:01:01.66ID:BWwhqICB0
>>274 だから安倍はリーマンが起きない限りとか言うんだな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:01:10.52ID:8WUqHl0w0
財務省はやりたい放題で本気でばかにしている
とっかまえて牢屋行きにしないと大変なことになる
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:01:10.90ID:YJ+hEG1b0
黒田はそこまで馬鹿ではない
退くに退けないとこまでやらされて馬鹿のフリだろ
安倍、麻生は本物の馬鹿
黒田も大変だな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:01:18.83ID:i9vJ7qYP0
>>275
今、内税にしたらメチャクチャ高くなるイメージが出来るぞ
もはや民主党がーって時代錯誤の事が言えなくなる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:01:19.31ID:w4DB6tu40
トランプ大統領
「巨額の貿易赤字は嫌だと言うと日本はすごい量の防衛装備品を買うことになった」

    貿易赤字は嫌だと言うと日本はすごい量の防衛装備品を買うことになった
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:01:26.76ID:ouBylAMy0
消費したら負けでおなじみの消費罰則税
消費したら罰を与えるぞ〜と国が言っています
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:01:43.37ID:w10qDOFG0
>>237
野党でも増税してたからそれは関係ない

誰かこいつの首取ってくれないかな
もうこのさい日本に外人いっぱいいれてこいつらを狙わせようぜ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:01:55.82ID:i9vJ7qYP0
>>288
バカのフリをしてバカやっていたら バカだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:02:00.98ID:d7eQST790
今日もデパートの出店の食い物を我慢して家で肉焼いて食った
日本人とかどうでもいいがおれが貧しい悲しすぎる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:02:13.00ID:/LrSZEIg0
とりあえず野党に投票して、ねじれ国会気味にしないと、普通の一般国民向けの政治してくれないだろ。
ウヨの方達は何でもかんでも安部支持するの辞めた方が良いよマジで。
消費税だけじゃなく、年金やその他、移民などなど強引にやっちゃうよこれ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:02:42.71ID:FMwh4otX0
まあ消費税廃止が適切だけど、10%以上には上げるなよ大蔵省の阿呆共w
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:02:51.95ID:xgoOrdiL0
>>267
そもそも異次元の金融緩和は、とうの昔に限界に達しているので、
直ちに止めて出口に全力で向かう必要があるからね。
まあ、大変だし、長くかかるけど。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:03:04.26ID:AD2vPmaj0
消費税2%増は、所得税2%増と同じ。
貧乏人も金持ちも2%
これは不公平税制。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況