X



【のとう】「公文書記録管理庁」設置を 立憲民主が法案提出へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/10/15(月) 02:37:23.05ID:CAP_USER9
夜の政治
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181014/k10011670741000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_063

「公文書記録管理庁」設置を 立憲民主が法案提出へ
2018年10月14日 4時59分

財務省による決裁文書の改ざんなどを受け、立憲民主党は公文書管理の在り方を抜本的に見直すべきだとして、独立性の高い立場で各省庁を指導する「公文書記録管理庁」の設置などを求める法案を臨時国会に提出する方針です。

財務省による決裁文書の改ざんなどを受け、立憲民主党は公文書管理の在り方を抜本的に見直すべきだとして、そのための取り組みを盛り込んだ法案の骨子案をまとめました。

それによりますと、独立性の高い立場で各省庁を指導する「公文書記録管理庁」を設置することや、行政機関が作成する公文書の範囲を明確に定めることを盛り込んでいます。

また、公文書管理の専門的な知識を持った人材の育成や、改ざんが行われた場合の罰則の在り方なども検討するよう求めており、立憲民主党は今後、骨子案を基に法案をまとめ、今月下旬に召集される臨時国会に提出する方針です。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:38:45.11ID:pJOBFUm80
>>347
アメリカ基準なら公文書だけど
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:41:03.67ID:yEpFMkfE0
また公務員の既得権益増やすきかよw

膨大な人件費かけなくても
ブロックチェーンでいいだろw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:41:56.50ID:yEpFMkfE0
>>352
アメリカ基準でいくなら
開示は50年後ね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:42:04.09ID:cdl6vUBv0
売国与党の増税移民反対やれよ穀潰し池沼野党
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:46:37.64ID:pJOBFUm80
>>355
機密ですら25年が基本だけど・・・
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:46:44.81ID:Uycq44+H0
へー。
国民が汗水たらして働いて支払った税金を使って
役人を監視する機関を新たに作るのか。
そりゃ立派だね。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:50:49.41ID:WIte16ir0
議事録取ってなかったミンスさんがなんか言うてる
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:51:47.67ID:f0ypZOad0
>>358
役人がやりたい放題するのを抑えるんだからすごい立派だね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:53:31.51ID:Uycq44+H0
コイツらって時事に関する法律を作ろうとする傾向があるな。
国民ウケを狙っての事なんだろうが
目の前の事しか見えていないんだろうな。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:54:11.42ID:bIvZTxkm0
こんなの作らなきゃろくに管理すら出来ないのか?

ドイツの倍の給料払ってるのにか?

それなら、もう腐れ公務員にあんなに給料払うなよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:55:11.66ID:GX8zfzac0
公文書ですらない部下の女に書かせたメモで騒ぎ立てた
マスコミや政治かは死刑でいいでですね??
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:55:47.02ID:5MMEvqG+O
>>7 マジかよ、ひょっとして安倍政権自民党がそんな主張したり、これで森友や加計問題は終わりみたいな主張してんのか。不起訴は嫌疑不十分で嫌疑無しじゃねえぞ

”公文書改ざん”し、それ前提に”虚偽答弁”を繰り返し、
それら前提にしている”改ざん総選挙”とひょうされる”不正前提な解散総選挙発動”までやらかしたりする
”行政の長”が安倍晋三な安倍政府行政政策の結果、行政職員に《死者》まで出すわ、
いまだに議席数大多数で決定力を持つ与党自民党が、いちいちゴネるせいで問題糾明の進みが悪いのに、マジで安倍総裁自民党はクソだな

>>1佐川前理財局長の国会虚偽答弁は43回5月28日 16時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180528/k10011455821000.html
(略)
去年2月以降、合わせて43回に上っていたことを明らかにし、

麻生副総理兼財務大臣も同様の答弁を合わせて11回していたと説明しました。

これについて、太田理財局長は

《虚偽の答弁だったことを認め、》

《「事実と異なることを答弁しておりました。》

《誠に申し訳ありません」と陳謝しました。》

このほか、先週、財務省が公表した交渉記録には、平成26年3月に近畿財務局の担当者が大阪府の担当者から、
学園が新設予定だった

《小学校の校名について》『安倍晋三記念小学校』と説明されていたことが記されていましたが、

佐川氏は去年3月、「近畿財務局としては、

《安倍晋三記念小学校の話については全く承知していない」と答弁していました。》

また、佐川氏は、学園側との事前の価格交渉を一貫して否定していましたが、

おととし5月18日の交渉記録には、学園の籠池前理事長が「訴訟をしませんよといった条件で土地を買受けるのであれば、金額は限りなくゼロに近いものであるべき」と述べたのに対し、
翌日、近畿財務局の担当者が「まずは提示させていただく金額を確認したうえでご判断お願いします」とか
「損害賠償請求を行わない契約書案に合意することを前提として価格折衝を行いたい」などと答えたことが記されています。

これについて、太田理財局長は、

《小学校名》や《事前の価格提示に関する佐川氏の答弁についても》

《虚偽だったことを認めた》

うえで、
《「決裁文書の書き換えを行ったあとに合わせて、そういうことを行っていた。》

誰の指示だったかなどは、今まさに調査をしているので、調査結果を速やかに報告したい」と述べました。
(略)

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1527736662/720

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527942268/2

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1528014252/5

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1527824537/219
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:56:17.38ID:5MMEvqG+O
>>70 マジかよ、ひょっとして安倍政権自民党がそんな主張したり、これで森友や加計問題は終わりみたいな主張してんのか。不起訴は嫌疑不十分で嫌疑無しじゃねえぞ

”公文書改ざん”し、それ前提に”虚偽答弁”を繰り返し、
それら前提にしている”改ざん総選挙”とひょうされる”不正前提な解散総選挙発動”までやらかしたりする
”行政の長”が安倍晋三な安倍政府行政政策の結果、行政職員に《死者》まで出すわ、
いまだに議席数大多数で決定力を持つ与党自民党が、いちいちゴネるせいで問題糾明の進みが悪いのに、マジで安倍総裁自民党はクソだな

>>1佐川前理財局長の国会虚偽答弁は43回5月28日 16時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180528/k10011455821000.html
(略)
去年2月以降、合わせて43回に上っていたことを明らかにし、

麻生副総理兼財務大臣も同様の答弁を合わせて11回していたと説明しました。

これについて、太田理財局長は

《虚偽の答弁だったことを認め、》

《「事実と異なることを答弁しておりました。》

《誠に申し訳ありません」と陳謝しました。》

このほか、先週、財務省が公表した交渉記録には、平成26年3月に近畿財務局の担当者が大阪府の担当者から、
学園が新設予定だった

《小学校の校名について》『安倍晋三記念小学校』と説明されていたことが記されていましたが、

佐川氏は去年3月、「近畿財務局としては、

《安倍晋三記念小学校の話については全く承知していない」と答弁していました。》

また、佐川氏は、学園側との事前の価格交渉を一貫して否定していましたが、

おととし5月18日の交渉記録には、学園の籠池前理事長が「訴訟をしませんよといった条件で土地を買受けるのであれば、金額は限りなくゼロに近いものであるべき」と述べたのに対し、
翌日、近畿財務局の担当者が「まずは提示させていただく金額を確認したうえでご判断お願いします」とか
「損害賠償請求を行わない契約書案に合意することを前提として価格折衝を行いたい」などと答えたことが記されています。

これについて、太田理財局長は、

《小学校名》や《事前の価格提示に関する佐川氏の答弁についても》

《虚偽だったことを認めた》

うえで、
《「決裁文書の書き換えを行ったあとに合わせて、そういうことを行っていた。》

誰の指示だったかなどは、今まさに調査をしているので、調査結果を速やかに報告したい」と述べました。
(略)

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1527736662/720

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527942268/2

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1528014252/5

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1527824537/219
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:56:34.60ID:pJOBFUm80
>>362
改ざんしても運用でほったらかしなんだから罰則強化してもな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:56:38.69ID:6VA32x/B0
【政治】官房機密費、全面公開は困難…枝野官房長官  
http://raicho.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295240839/

【政治】民主党、内閣官房機密費の存在自体を否定…「機密費の透明化」を要求していた野党時代とは全然違うと
http://tsushima.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255570556/

民主党政府は11日の閣議で、民主党政権の3年3か月余の期間、官房機密費(内閣官房報償費)が
歴代の官房長官に37億2000万円支出され、このうち未使用だった3885万6818円が
国庫に返納されたとする答弁書を決定した。

野田内閣の約1年3か月間では、約15億3000万円支出され、未使用の2172万4654円
が国庫に返納された。

民主党は2009年の政権獲得当時、官房機密費の廃止を検討していた。菅官房長官は11日の
記者会見で、「民主党も政権運営していく中で、必要性を認めたのだろう」と述べた。
「(使用額は自民党政権時代と)ほぼ一緒だ」とも述べた。

(2013年1月11日19時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130111-OYT1T01153.htm
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:57:22.99ID:f0ypZOad0
公文書管理に割く人員
日本50名
韓国130名
中国560名
カナダ660名
アメリカ2500名

これだけ差がある
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:57:47.27ID:5MMEvqG+O
>>70何言ってんだおまえ《嘘吐き》《不正》安倍政府閣僚や、安倍政府擁護するデマウヨ酷使らに騙されてる馬鹿かよ

検察は”行政権”だぜ

刑事司法手続の一環として準司法権的性格ってのはあるけどな

行政権なのは変わらん

行政のトップ”行政の長”《隠蔽体質》《公私混同》と評される嘘吐き下衆な安倍晋三な

81: [] 2018/04/11(水) 09:27:18.82 ID:ZFKegj83O

国家戦略特区がクソ制度で、安倍政府の運用もクソなのが問題とかだな

だから国家戦略特区の問題に限らず、

Aがクソなことで、Bもクソになり、

Aが正されることで、Bがクソにならないなら

正すべきは、Aからだろ

Aは、安倍晋三政権政府行政政策のAな

Bは、日本政府が行う、内外問わずの日本の政治な


《隠蔽体質》《公私混同》な安倍晋三、安倍政府のせいで、日本政府の行政政策が腐敗してんだぜ

197: [] 2018/03/28(水) 18:25:53.61 ID:15XR/wW8O

>>1もちのろんで

《公私混同》《隠蔽体質》な安倍晋三みたいなクソを総理大臣にしたらいかんわな

>>1
「安倍首相は《公私混同しまくり》な上に《隠蔽体質がある》」 補佐官、ついに安倍がクソな事を認める
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1501326097/1-

《「隠蔽と公私混同が原因」》 支持率急落で首相補佐官

 衛藤晟一首相補佐官は29日、安倍内閣の

支持率急落について

「《隠蔽体質》や《公私混同》による甘さがあったから、今の状況を招いた」

との認識を示した。

(略)
 学校法人「加計学園」問題などを念頭に置いた発言。衛藤氏は、

首相に対し「友情を大事にしすぎる。
最高権力者になったら個人の関係が表に出てはいけない」と指摘。「大変な支持率になったことについて、
(首相の)周りにいる者として申し訳なく思っている」とも述べた。

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1522217838/197
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1521462348/81

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1527824537/222
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:01:36.94ID:5MMEvqG+O
>>183 安倍政府行政は”隠蔽体質”だからな 例えば 加計の件は、

安倍政府の国家戦略特区で安倍総理がトップの行政内での強権をふるい

”ミニ独裁政府的”に実質独裁的な政治が行われていたのが明らかになってきてたしな 山口敬之の強姦の件で

”中村格”の逮捕執行直前の握り潰し、”北村滋”とかの話しもあるしな 疑念をもつ人は多いだろ


検事総長の直近上位職は法務大臣、法務事務次官の直近上位職も法務大臣ってことや
検事総長の任命権が安倍内閣にある

検事総長(けんじそうちょう)は、最高検察庁の長として庁務を掌理し、

すべての検察庁の職員を指揮監督する権限を有している

任命を握ったりすることで実質的に従わせることはできるんじゃないか


検察庁は法務省の下の機関で行政であって、

行政の長の安倍総理に任命される検事総長が検察庁のトップ、検事総長を指揮するのが安倍内閣の法務大臣だ

検察審査会は行政の検察庁に扱われてるから

国家の刑罰権刑罰としての行政作用なら

”行政権”が主体になってるんじゃないか

行政の最高機関の安倍内閣が強権力で出来る限り握り潰す策謀めぐらしたかもな

安倍内閣は隠蔽体質だからな

>>1「隠蔽と公私混同が原因」 支持率急落で首相補佐官

 衛藤晟一首相補佐官は29日、安倍内閣の支持率急落について「隠蔽体質や公私混同による
甘さがあったから、今の状況を招いた」との認識を示した。安倍晋三首相が会長を務める保守系の
超党派議員連盟「創生日本」が長崎県佐世保市で開いた研修会で述べた。

 学校法人「加計学園」問題などを念頭に置いた発言。衛藤氏は、首相に対し「友情を大事にしすぎる。
最高権力者になったら個人の関係が表に出てはいけない」と指摘。「大変な支持率になったことについて、
(首相の)周りにいる者として申し訳なく思っている」とも述べた。
https://this.kiji.is/263978807811229175?c=39546741839462401

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508849773/981
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1527824537/221
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:01:42.38ID:wLyt8seP0
>>372
何故かって外部に委託しないと公平性を担保できないからだろ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:03:20.67ID:/tHdGCYR0
来月国際法で規制見直しが 行われる医療大麻オイル
国際法が見直されるとそれに沿って大麻取締法の改正が行われます(日本国憲法第98条参照)
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:04:20.28ID:5MMEvqG+O
>>201 《嘘吐き》《不正》安倍晋三から、行政の佐川選手に

”行政の長”安倍晋三監督『もっと強気で行け! PMより』指示したんでね。
改ざんしたのがばれなきゃ《佐川宣寿(のぶひさ)》は更なる出世してたのは間違いないだろ
 
もっと強気で行け」安倍首相は佐川氏にメモを渡していた
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/moningcoffee/1523264938/1-
【緊急悲報】安倍総理、佐川氏に「もっと強気で行け」とメモを渡す
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523262457/1-

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527381755/20
結果、公文書改ざん、改ざんを前提に虚偽答弁をし、それら前提に含める”改ざん総選挙”までし

 行政職員に死者も出してるしな、”行政の長”総理大臣としての発言に責任を持って

安倍晋三は、有言実行”議員辞職”すべきだわな

関与の意味はわかってるか? 関与の意味は、『”あることに関係すること”』
http://kotobank.jp/word/%E9%96%A2%E4%B8%8E-22721

関係の意味には、『あるものが他に対して”影響力”をもっていること。また、その”影響”。』 という意味がある。
http://kotobank.jp/word/%E9%96%A2%E4%BF%82-2501

《安倍晋三の議員辞職宣言について言う『関与』とは》=《認可、払い下げに関係していること》というのが”事実に即した”内容になるぜ。

画像◆《安倍晋三、関係してたら議員辞職宣言》■http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520682900/270

昭恵が、関係していたのは間違いない。
昭恵がしたことの影響力で名前が載ったわけだからな

”昭恵が”関係していた”のは確定だ。

どうせ、安倍政府が安倍晋三の議員辞職発言があるせいで
関係していたことから否定してんだろ

職員の自殺も、安倍晋三の関係してたら議員辞職する発言の結果、

行政の長安倍晋三の発言のせいで、行政職員自殺したってわけだろ

安倍晋三行政の長は、自殺者まで出しても口だけで、責任とる気は無さそうだよな

安倍晋三の嘘のせいで、嘘を嘘で誤魔化すいつもの嘘吐き病だな

>財務省は改ざん前の文書に昭恵氏の記述があった理由は首相夫人だったためと説明。

関与と言うかについても、”昭恵だから記述された”ってんなら、

”他とは違う”、”昭恵だからこその深い影響力”で記述されたわけだからな

それを根拠に、昭恵が関係したことを、”関与した”と言うの間違いじゃないぜ

安倍総理ははやく議員辞職しないと、

恋々と総理の座にしがみつく浅ましい嘘吐き総理大臣だとか、生涯馬鹿にされちゃうぜ

【アッキード疑獄】[03/19/21:15]安倍首相「私の妻でなければ載らない」昭恵氏関与は否定【朝日新聞】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1521462348/13

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1527689430/92
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1527824537/217
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:08:48.04ID:5MMEvqG+O
>>290 おまえ、日本の三権分立とか民主主義が理解できてない馬鹿かよ

例えば 安倍晋三は内閣総理大臣をしてるだろ。

安倍晋三には内閣総理大臣してることで、内閣総理大臣としての《影響力がある》んだぜ

安倍晋三の嫁の昭恵には、総理夫人としての《昭恵の影響力》、昭恵を通してある安倍晋三《内閣総理大臣の影響力がある》わけだ

そんな昭恵様を野放し的に暴れ回りさせてたままにいた安倍晋三の振る舞いは、

《安倍晋三の”不正”》と考えていい。 
安倍政府《行政の政策》には、”隠蔽体質”や不正を正さないという不正もある。

今の問題山積の状況は安倍晋三や、安倍政府の不正が一連的に源泉になってるのは間違いない。

《立法府》の国会には《行政の監視》の役割がある。

法の不備等で行政の不正がある、正がせないなら、不正を正す法整備など、行政の不正を正す役割がある。

行政の問題、《不正を明らかにすることが、不正を正すには必要だぜ》

>>1
【アッキード疑獄】[03/19/21:15]安倍首相「私の妻でなければ載らない」昭恵氏関与は否定【朝日新聞】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1521462348/13

画像
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520682900/270

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1521462348/43
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:12:19.09ID:Uycq44+H0
>>361
これって税金を使ってやらなきゃならない事なのか。
なぜそこまでして役人の面倒を見なくちゃいけないんだ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:22:21.71ID:pJOBFUm80
>>381
本来は国会が役人を監視するはずなんだけど
御覧の通り全然機能してないからな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:22:46.74ID:f0ypZOad0
>>381
近代法治国家なら当然やらなきゃね
人治国家なら好きにすればいいけど
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:28:17.52ID:f0ypZOad0
むしろ日本はこの辺の管理に全くコストをかけてないある意味異常な国なんだよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:34:15.80ID:2dYowaAQ0
超党派でやるべき課題だな
上手く纏めて良い形に出来るか
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:37:48.11ID:IJ0ZBueV0
今までなかった方がおかしかったな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:39:21.22ID:oWDyKiA50
今のままでは都合の悪い書類は処分されちゃうからな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:40:17.99ID:Mh50hQLU0
結局役人が管理するなら意味ない気がする
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:42:04.20ID:Uycq44+H0
>>383
既に公文書に関する法律がありますが…
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:51:39.31ID:oefSUriN0
>>2
戦争に負けた時に備えて、いつでも一斉に大量破棄できるよう
日頃から訓練しているんだろう。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:53:27.95ID:pJOBFUm80
>>390
公文書管理に力を入れるのって大きい政府小さい政府論関係ないけどな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:53:44.46ID:EW/q4TeE0
公文書記録管理庁職員による文書改竄が発覚

「公文書記録管理庁管理庁」設置を 立憲民主が法案提出へ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:53:54.12ID:pJOBFUm80
>>391
ゆるゆるで御覧の通り全然機能してないからな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:54:57.79ID:Jnl1+r9p0
でも情けないよなぁ〜
そういう官庁作らないといけないとはww

そういう官庁作っても機能しないと思うがなwwwww

所謂仲間に過ぎんからなwwww
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:56:30.29ID:ne4h5It80
というか議事録自体作成しなかった奴らが何言ってるの?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:56:36.54ID:L+/LZOr60
どう運営されるかちゃんと想像して作れよ
バカって一方的に「こうやったらこうなる」って判断するから駄目なんだよな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:12:36.94ID:zcyQoQKP0
まずスパイ防止法つくって立憲の連中がスパイ行為で逮捕されるようにしたがいい
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:17:25.95ID:eydGpx3m0
原発事故で議事録とらなかったやつらが何いってんだwwwwwww
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:19:32.06ID:6wrcQfR30
>>398
これだけ民度のないやつがやっているんだから
現業以外の公務員の給料半分以下でいいんだよな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:22:05.26ID:Jnl1+r9p0
>>404
半分以下でも多過ぎるw(マジで
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:23:18.71ID:UWWBrK2f0
そんなことより、スパイ防止法を成立させようぜ>1

それと、関西生コンについて一言たのむわw>立憲民主
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:26:32.45ID:2ygdkWvr0
出来て数年したら公文書記録管理庁が政府に忖度したってイチャモンつけて叩くんだろ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:28:32.50ID:pJOBFUm80
>>407
会計検査院ですら忖度してるからたしかに難しいけど
第三者性の確保は必須だろうな
首相が第三者的に判断するとかいうボケたことはやめないとね
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:28:41.39ID:6MKv3b9l0
民主党政権の時にやれよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:30:18.11ID:Rno2kziQ0
お前らの答案も5年で破棄される
ほっとする人の方が多いだろうがw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:41:31.92ID:5hN66Bej0
そんなことよりまともな政治一度やってみようぜ
国会答弁ってちゃんと見てると『何故今そんな質問するんだ...?』とか
『即ブーメラン食らうアホな質問が今日2回目なんだがこれはギャグなのか...?』とかすごいぞ
あと本当にクイズ大会だったり

アホな質疑に時間使って税金無駄にするのは結構な罪だと思うぞ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:45:01.05ID:pJOBFUm80
>>411
まあ聞いたことに答えられる首相にしないとな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:50:00.46ID:Uycq44+H0
>>396
じゃぁ公文書記録管理庁とやらが不正を見付けたとしても
罰則はゆるゆるだな。
新しく省庁を作るよりも法整備した方がお金も掛からないし有意義。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:51:29.53ID:pJOBFUm80
>>413
運用がガバってるだけで厳罰化では何の意味もないけど
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:57:09.32ID:Yefttsb+O
反対してるやつは
アホ丸出しな単発ばかりで草生えるわw
一番ムダな省庁ポストばかり作ってんのは
自民党なのにww
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:59:44.40ID:Uycq44+H0
>>414
だからぁ、運用を厳格化しても罰則がゆるゆるなら今と何も変わらないでしょ。
運用を厳格化して不正を見付けたとしても超法規的措置で既存の法律以上の厳しい処分は出来ないの。
日本は法治国家だからね。
全ては言い訳して逃げられる程度の今の法律が問題なの。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:02:05.93ID:3WXFLyPY0
マスコミの問い合わせに応じて全ての情報を開示すべしなんて言いかねないな

他国から機密覗き見され放題にするのが目的だろうし
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:02:59.91ID:chRkwjMV0
文書管理なんて、それこそ省庁が自分で管理すればいい話でしょ
改ざん防ぎたいなら、運用やシステムで対応すればいい
もっとも何やったところで100%防ぐなんて無理だろうけどさ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:06:45.32ID:pJOBFUm80
>>418
>全ては言い訳して逃げられる程度
これは行政の運用の話だろ
厳罰化しても運用はかわらん
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:08:02.09ID:2ui1sml00
マスコミ、こんなのマンセーすんの?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:09:53.10ID:MF6lZoyL0
会計検査院の外局にするのか
法務省の外局にするのか
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:12:15.30ID:g5hW9Aye0
ほんと辞めてくれ、役人ばっかり増やしやがって。能無しが。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:13:24.26ID:vUjuxwbE0
記録残さなかった連中がこんなん提出してきたってのが一番の笑いどころかな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:21:20.61ID:sLmN87SI0
>>10
そう、残さなきゃいいんです
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:28:44.50ID:Uycq44+H0
>>423
それは司法の話。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:36:09.81ID:pJOBFUm80
>>429
検察が捜査せずに立件しないのは行政の話
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:37:03.95ID:qENTf9lE0
公文書記録管理庁で改竄をするのが立憲民主党
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:39:52.43ID:islz81pQ0
音声記録で良いだろ・・・・
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:39:56.84ID:+NgW7S4X0
出来た法律で痛い目見る展開しか見えない
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:29:15.39ID:oUBj3bCT0
機能すると思うか?wwww
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:29:37.51ID:pJOBFUm80
>>438
現状機能してないからなあ
対案があればいいけど
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:30:31.52ID:QitFxUTh0
その次は公文書記録管理管理庁が出来るのか
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:31:34.62ID:zN0WzZhk0
責任をとりたくない官僚や政治家が税金の無駄遣いと反対しそうな予感。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:32:02.29ID:rq1QFPGm0
公務員増やすなよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:45:12.69ID:BBwlwkfy0
>>1
その前に地方の末端のヤミ専従の後出しメールを公文書とほざいた責任取れよ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:56:54.53ID:vUjMCYP00
また役所つくるのか
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:57:40.77ID:862arD+B0
こんなことは公文書改竄専門機関ザイムショウとキチガイ安倍が許さない!
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:23:05.86ID:MFpcjsaN0
議事録を作らなかった民主党

【政治】鳩山内閣、議事録残さず「政治家同士の自由な意見交換が妨げられる」 政治主導の検証困難に
http://tsushima.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262517734/

枝野官房長官「福島原発事故対策統合本部の議事録は作成していない」
http://hatsukari.5ch.net/test/read.cgi/news/1301484293/

【原発問題】枝野官房長官、原発事故対応のための会議の議事録ほとんど作成してないこと明らかに 自民党政権の対応検証とも★3
http://raicho.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305285188/

【原発】海水注入の中断指示 「私が止めたことは全くない!」 菅首相は否定 では誰が? 瞬間判断で議事録なし★2
http://raicho.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306227039/

【原発事故】国本部の議事録作成せず 専門家「自分たちの失策がそのまま記録されると困るので、あえて記録を残さなかったのでは」★3
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327319957/

【政治】政府、東日本大震災に関連する15会議のうち10会議で議事録が作成されていなかったと公表
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327642634/

【政治】 "民主党主催の会議であり、公文書管理法の規定にかかるものではない" 政府・民主三役会議の議事録「作成義務ない」
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329189854/

【政治】 "中国人、ほぼノービザで日本に来れて不法滞在もしやすくなる"緩和策、民主党政権が議事録もなしに決めていた★2
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748193/

【政治】秘密保全法案の有識者会議、議事録なし 策定過程の検証困難
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330824950/

【大飯原発】 再稼動協議、官僚を退席させ議事録作成せず…野田首相と3閣僚ら
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334664338/
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:25:53.62ID:mUcY7GrY0
奈良時代みたい
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:27:10.47ID:WgX+6UZv0
国家財政が赤字なのに際限なく公務員の給料とボーナスを上げ続ける
人事院を民営化し、国民に監査させろ。
それが先だろタコ!
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:27:26.95ID:1+uuK6NE0
すでに管理している部門があるのに、わざわざ新設とかw 血税を無視しているな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:53:49.98ID:IJ0ZBueV0
反対するなら自民は対案出さなきゃ!
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 14:06:54.33ID:M/4jkHIv0
あほう!文書は活動のアウトプットだろ。活動のプロセスの定義が先。
文書管理の機構は考え始めてもよいかな。防衛省のダウンロードしたら後は行き先知らずはバカ過ぎるので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況