X



【とんかつ】「かつや」のカツ丼が圧倒的に支持されるワケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/15(月) 11:10:51.89ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181015-00243057-toyo-bus_all

平日の昼時、とんかつ専門店「かつや」の店舗はどこもにぎわっている。
客は40〜50代の男性サラリーマンが大半だが、老夫婦や若い男女の姿もある。

かつやを運営するアークランドサービスホールディングス(HD)は、2007年の上場以来、10期連続で増収増益。
2018年12月期も、売上高300億円、営業利益42億円と、ともに過去最高を見込む。
売上高営業利益率はつねに10%以上で、業界屈指の高水準だ。

10月15日発売の『週刊東洋経済』は「絶好調企業の秘密」を特集。先週は大幅な株価下落に見舞われたが、
一時は日経平均株価が2万4000円を超えるほどまで急伸した日本株の中で、特に業績好調な企業の動向を追っている。
アークランドサービスホールディングスも特集で取り上げた企業の一つだ。

■かつやの強みは低価格とリピート戦略

とんかつ専門店といえば、中〜高価格帯の「とんかつ和幸」や「新宿さぼてん」などが有名だ。
対してかつやの強みは低価格にある。かつやの看板メニューである「カツ丼(梅)」は529円(税込み)とほぼワンコインだ。

会計時には次回来店時に使える100円引き券を渡してリピートを促す。「100円引き券の使用率は5割超」
(玉木芳春常務)と、固定客の確保に成功している。

とんかつは調理に手間や技術が必要なため、参入障壁が高いとされる。かつやはなぜ、とんかつを低価格で提供できるのか。

答えは特注のオートフライヤーにある。衣をつけた豚肉をフライヤーに入れると、時間や温度が自動で管理され、
ベルトコンベヤーに載って出てくる。導入当初は3分40秒だった揚げ時間も、改良を重ねた現在では3分ほどになったという。
熟練の従業員でなくても調理できるようにしたことで、人件費を抑えられている。

加えて、一部店舗ではランチタイムに500円、600円、650円(各税込み)の三つの価格のセットメニューに絞り込んで提供している。
客の平均滞在時間は15分と回転率が高い。

同社の店舗数は525。そのうち、374店がかつやの国内店舗だ(2018年6月時点)。上場以来、毎年着実に拡大を続ける。

■持ち帰りの実験店開設 新業態も育成中

今年7月には東京・北区の商店街に実験店を開業し、持ち帰り専用窓口を設けた。通常の店舗では30〜35%の持ち帰り比率が、
同店では50〜60%で推移している。実験店の好調を受け、持ち帰り専用窓口を増やすことも検討中だ。

持ち帰りに力を入れる背景には、既存店売上高の伸び悩みがある。足元では5月から8月まで4カ月連続で前年割れ。
これは月次売上高を公表し始めた2008年以降初めてだ。成長市場である中食の需要も取り込むことで、既存店のテコ入れを図る。

また同社は第2の柱として空揚げ店「からやま」を育成する。国内のからやま店舗数は郊外を中心に43(2018年6月末時点)。
かつやと比較してまだ少ないが、2018年上期(1〜6月)の国内出店は11店と、かつやを上回る勢いだ。
今年8月には、たこ焼き店「築地銀だこ」を展開するホットランドとの合弁で米国・ロサンゼルスにからやまを開業した。
台湾やタイなど進出済みのエリアに加え、巨大市場である北米を攻める構えだ。

そのほか、2017年7月にカレー店「camp」を展開するバックパッカーズを買収した。新業態の育成に成功すれば、同社の成長は一段と確かなものになる。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:24:55.43ID:W2dysheX0
>>9
くぉら!やまおかぁー!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:25:02.03ID:nMDlPlGt0
100円引きのやり取りが面倒すぎる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:25:08.52ID:2HGJSGxa0
>>18

おまえ自分で見えないハゲ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:25:11.90ID:RBQ8KJI10
まずいことはねえと言うか
値段にしちゃ美味いけど
注文から出てくるまでの待ち時間が長過ぎて
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:25:46.73ID:nquWGMKb0
結局日本人はみんな貧乏だから安いものに惹かれるんだよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:25:51.68ID:mqVy1oiG0
今店の前にいるが
もう外まで並んでる
毎日こんな状態か?なにこれ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:25:52.58ID:LORtDNWd0
500円の安売りの日に行ってカツカレー頼んだらマジでクソマズかったわ。カツ丼は美味しいのか?
カツカレーが一番割引率高かったから遠くまで食いに行ったのに
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:26:04.86ID:7pUYmLf30
ここのカツ丼はカツが安っぽいなという感じの味だった
値段は安いから悪くはないけど、これなら元が安い牛丼食べるわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:26:07.07ID:IWy4qtqy0
常に100円割引券くれるからお得感があってよく行く。
割引券は期限が過ぎてても使わせてくれる。
割引券くれなくなったら行かないかも。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:26:13.79ID:jDZDvVvN0
かつや速攻で潰れてたな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:26:22.54ID:e47QnsUD0
徒歩1分スーパーのカツ丼398で充分
しかも定価で買ったことはない
30%割引や半額シール時間を完全把握
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:27:00.25ID:Fkw56c1I0
安いとこでヒレカツ出してんのここだけでしょ
ロースカツ食えないからここ一択になる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:27:12.55ID:C2Y3RgYr0
前に1度行ったことあるけど、たいして客いないのに出てくるのが遅い
ほとんどの客が食べてない待ってる状態だった
もう行く気しない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:27:18.11ID:KNdn9xbQ0
丸いーズ入りコロッケとか
大きなから揚げも100円しなくて安いし
家での惣菜おかずとして買ってみたい
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:27:22.02ID:lQEjlZWv0
>>9
立ち食い蕎麦屋のカツ丼は米がまずい。
てんやであれ、かつやであれ、丼専門の店は米がちゃんとしてる。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:27:22.30ID:zgMlT/x20
>>94
なるほど
つまりラーメン屋さんのチャーハンのようなものだな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:27:25.13ID:SV9U4lMf0
>>5
あれで営業利益10%も取れるのかよ
経営上手すぎだろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:28:02.00ID:M3Qu6SXF0
ここ米がくっそ不味い
今まで食った外食で一番まずかった
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:28:06.95ID:3OlheZhp0
>>92
とんかつってうまい店でもだいたい千円ちょっとで食えるもんだよ
高いチェーン店が取りすぎなだけで
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:28:14.37ID:mJcr+dP10
チキン系があまりに不味くて、あれは何かの
間違いか自分の勘違いだろうとリピートして
しまった。
今どき、あんな不味い鶏を出す店は珍しい。
とんかつは値段どおりで満足だけど。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:28:14.80ID:pZW+HCTX0
店舗によってバラつきがある
かつ丼の話をすると
うまい店は凄くうまい、かつがカリッとしている
不味い店は滅茶苦茶まずい、かつがベチャっとしている
作る人によって違うんだろうな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:28:46.49ID:wj8lL7DR0
ここは味の好みが分かれる。
肉がよくいえばあっさりしていて食べやすいが
悪く言うと旨みがない。
豚肉特有の脂身が適度に乗ったジュワ〜っていう
食感が好きな人には物足りない。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:28:59.26ID:o76rPrSr0
3ヶ月に1回のペースで100円引き券が付いたチラシが投函されるけど、1度も行ったこと無いわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:29:03.02ID:sKGBG13o0
ダブルを注文するのは自由だが、注文した以上は残さず食え。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:29:19.80ID:F8HCQjUv0
店によっては油交換しないで使い続けるのか
カツが黒いとこがある
当然不味いのでちゃんとして欲しい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:29:22.20ID:nmn1a8Ia0
         ___
      ,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::|゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|:::::::ヽ
.  |:::::::::| \__,      ⌒ |:::::::::|
  |::::::::::| メニュ      t'ニメ |::::::::::|
  ~~~~Y { (::9}     {(::9 } Y~~~~
     (cっニツ ト--ャ ゛ニcっ) < ねぇねぇ なぜお蕎麦屋さんにカツ丼があるの?
     `ー .._`二´_..一´
         /、|:.:`:´:.:|,ヽ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:29:23.79ID:LORtDNWd0
>>104
ちなみに帰りにテイクアウトしたイカフライは安くて美味しかった。カレーが駄目なんだなここ。
カツ自体は値段なりの美味しさはある
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:29:24.34ID:b2dz5xsC0
ここに限らずスーパーの惣菜のカツにも感じるけど
衣がなんかスナック菓子ぽくて好きじゃない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:29:45.13ID:9BsL2C760
>>8
山田うどんでうどんを頼むバカと同じ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:29:47.14ID:jDZDvVvN0
うんの一択
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:29:59.53ID:ST4BeYXZ0
安くて美味いけどいつも混んでる
並んでまで食おうとは思わんな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:30:02.10ID:zuVftgB70
とんかつは日本料理だから醤油が一番合う。
ソースをかけると洋風になっちゃう。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:30:03.89ID:c3CyzD3j0
>>90
そこそこ美味しくて値段が安けりゃ何でも良いみたい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:30:17.79ID:kvVKF2wv0
>>1
なんか近所にあったな「かつや」。
こんなところ旨いわけがないと決めつけて入ったことなかったけど、
実際旨いの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:30:25.74ID:MEHe192Y0
割引券がないときは極端に行く気なくなる
好きなんだけどな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:30:27.46ID:nquWGMKb0
>>143
衣だけで一センチくらいあるよな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:30:33.44ID:RqhgcPEr0
最近うすい肉を重ね合わせた
ミルフィーユカツって流行ってるね
ミスター味っ子かよと思う
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:30:35.27ID:/R2a7pgL0
埼玉方面ならとん茂かとんふみかな
上州豚つかってるから
群馬方まで行けばもっと美味しい定食屋あるんだろうけど
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:30:56.36ID:CltaV2gh0
>>95
20年前でも
カツ丼は800円から1000円ぐらいだったね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:31:05.94ID:SimzVMVX0
5ちゃんは食い物系のスレは伸びるねぇw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:31:31.10ID:T5fuwBI70
合成肉?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:31:36.18ID:9TCk8Ove0
>>138
遅く行って油悪い時あって、体調との関係か吐いてしばらく
行かんかったなぁ。たぶんバイトの手抜き。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:32:15.78ID:ETTZCP6L0
>>111
店にもよるんだろうけどかつやのカツ丼よりスーパーのカツ丼の方が美味しい
かつやのカツ丼はなんか肉がパサパサしててなあ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:32:17.35ID:iWIVxago0
意外と批判的な意見が多いな
かつや、リンガー、てんやは
チェーン店では美味いと思うが
ただしデフォルトしか注文したら駄目
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:32:17.41ID:C0U3Yt4/0
値段が相対的に安い企業が売れてるように見えてマスコミに褒められるなんてのはよくあるケース
でもそれでやっていけなくて100円値上がりとかやったがために
「なぜ落ちぶれたのか」とか記事書かれるまでがセット
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:32:38.92ID:mwQ+8MXJ0
カツは結構いいから不味い米をなんとかしてくれたら行きたい
安い店ばっか行ってる人間だけど米が不味くて苦痛とまで感じたのはかつや以外に経験ない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:32:39.18ID:lQ8HvFn90
吉野家すき家松屋のどれかと、てんやとかつやとマックとはなまるうどんか丸亀製麺のどっちかを一箇所に固めてくれ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:32:53.21ID:S2xi9nCm0
久しぶりに吉兵衛のカツ丼が食いたい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:32:56.45ID:I0mWz5HF0
かつやも松乃家もカツ丼の玉子が固まりすぎ
トロトロの半熟で出せよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:32:56.66ID:I9UN6qYz0
>>151
旨くはないけど不味くはないし
普通に喰える学食レベルの味。

まぁ1回行って損はないよ。安いし。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:32:57.49ID:wj8lL7DR0
揚げ油の温度が低いんだろうな、というカツ。
中がやわらかくて外側がカリッカリに揚がってないんだよね。
あと、脂身の入り方がよくない肉だな。安い所以。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:32:59.77ID:LORtDNWd0
初めて入ったとき注文の仕方がわからなくて入り口カウンターで注文してテイクアウトにされそうになった。
席に座ってよかったのね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:33:08.10ID:kvVKF2wv0
スレ眺めるとやっぱ旨くはないようだなw
行かなくて正解かw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:33:25.45
>>144
中年になってから小さめのヒレカツとかササミカツとか食うようになったわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:33:30.53ID:HMiz0Quk0
サクサクしてねーんだよな。
スーパーの方がはるかにうまい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:33:48.16ID:sKGBG13o0
トンカツの脂身が好きなんだよ。
「脂身多めで」とか注文できるようになれば嬉しい。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:33:54.75ID:nFJ0Socp0
小林かつや
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:33:58.97ID:hvoS7lb10
さぼてんのほうが美味い
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:34:05.41ID:yibvpt780
>>155
とん茂は店の中綺麗
キャベツ食べ放題で女性客多い
とんふみはサラリーマンが多い
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:34:07.32ID:SYZvI1+X0
こんなまずいカツどんでいいなら、スーパーやコンビニでいいわ
まずくてびっくりしたわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:34:08.70ID:POxFXyan0
>>140
元々サイドメニューであったとんかつを早稲田の三朝庵がどんぶり飯にのっけて出したのが発祥やで
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:34:15.31ID:SuIp4ikC0
10年前、渋谷の職場の近くにあったから何回か食べたけど、油が悪いのか必ず気持ち悪くなった。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:34:18.19ID:T48DBSGW0
蕎麦屋のかつ丼が好き
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:34:22.51ID:Brk9HTDY0
よくあんなコンビニ弁当を少し美味しくしたような
ゴミ食べれるな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:34:22.80ID:eDVKXOjG0
ステマ記事
こんなの立てるんじゃねえ>>1剥奪されろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:34:26.63ID:DeX04dtS0
料理人の腕とか要らない時代
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 11:34:44.69ID:hpfDrqFN0
ステマだな。

同価格帯の松のやと比べんと意味ないだろ。
なぜ、さぼてんと比べる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況