X



【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2018/10/15(月) 12:15:56.15ID:CAP_USER9
【独自】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え
2018.10.14 23:05
https://www.sankei.com/economy/news/181014/ecn1810140009-n1.html

 深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。今年1〜9月の合計は299件に上り、
10月中にも平成29年の年間水準(317件)を上回りそうだ。従業員が確保できず事業継続が困難になったり、社員を引き留めるため賃金を無理に引き上げたことで
収支が悪化したりしたケースが目立つ。
 東京商工リサーチによると1〜9月の人手不足倒産は負債総額で417億円。この勢いで増えれば件数は400件前後、負債総額も550億円前後まで
伸びそうだ。人手不足問題の表面化を受け集計を始めた25年以降、ピークは件数が340件(27年)、負債総額が541億円(25年)で、更新が視野に入った。

 倒産理由でみると、従業員が集まらない求人難型が前年同期比48.1%増の40件と大きく増え、29年の年間水準(35件)を既に上回った。
太陽光発電システム設計・設置の「JINテクニカル」(東京都、負債額2億3000万円)は工事需要が増加したにもかかわらず人手不足で
対応できなくなり、事業継続を断念した。
 人件費高騰型も41.6%増の17件で増加が目立つ。トラック運送の「誠梱包(こんぽう)運輸」(神奈川県、1億2200万円)は、ドライバー不足を背景に
人件費が上昇し、資金繰りが逼迫(ひっぱく)した。

以下はソース元で

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539532874/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539558982/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539566673/
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:55:55.94ID:zjdl3ZBM0
>>94
根源には(結果的に大手正規・公務員だけを保護する)現行の解雇規制があるから。
下流を圧迫して更なるブラック化で吸い上げた所得は大手正規・公務員に移転してるわけよ。
ついでに景気後退期の人件費リスクがあるから、内部留保を増やすのも当然の結果。
解雇不能の解雇規制を中核とする日本型雇用システムこそデフレの元凶、諸悪の根源。

また、こうして大手正規・公務員に身分差別的に移転された所得も将来不安から退蔵されたままとなる。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:56:02.24ID:Ww7SiSj80
>>295
身の程知らずな職に応募してるんじゃないか?
介護建設現場は常に人手不足
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:56:08.48ID:OSY1YbfF0
少子高齢化も30年以上前から出生率見れば予測できた
長年に渡り若者の採用削って人材育成しなけりゃ労働力不足になるのも予測できた

自己責任
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:56:14.38ID:kRWLUTqw0
お前の代わりはいくらでもいるって言われたから
みんなそうしてるんだよなぁwww
因果応報ってこういうことだよね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:56:19.67ID:GaeOC4JI0
倒産で職を失ってもすぐ再就職できるんならたいした話じゃない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:56:19.90ID:f6ljbe0V0
オレも今年やめるわ まともな社員オレだけであとは身内で役員しかいなくなったし
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:56:29.80ID:RQHw8zF40
企業「実務経験10年以上の即戦力で20代前半の新卒が欲しい!」
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:56:32.86ID:UdmL8rc30
人手不足で倒産する会社の年収も発表しろ
そもそも公務員以下の待遇の会社はブラックってのが国からの回答なんだし
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:57:00.47ID:yz5mj3s30
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:57:13.91ID:7SOviUT90
>>241
未経験歓迎って大体若年性雇用の20台前半とかだろ
おっさんが行ってもそら門前払いだわw


>>310
そんなとこ最終手段だわ
貯金尽きたらそこら辺も考えてる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:57:20.54ID:Tw/uQE3q0
奴隷不足倒産だろ。
商売のよって立つ前提がおかしい。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:57:37.92ID:tgmwRg7r0
>>315
同族中小にはどんなに尽くしてもリターンないから正解
社長の娘と結婚とかしない限りはね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:57:42.92ID:aXX8WzGD0
人手不足じゃなくて3k仕事をやる奴がいなくなっただけだろ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:57:51.66ID:WnM6hX9kO
>>3
これ、移民推進政策も結局はこれ目的だし
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:57:54.36ID:Y28uxMze0
>>297
むしろ、女が仕事のできる外人と結婚するの増えそう
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:57:58.74ID:iTVb031+0
吹けば飛ぶよな零細のくせに、選り好みするような勘違い企業が多いからね
コミュ力だの即戦力とかぬかしてw
倒産、大いに結構なんじゃないでしょか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:58:19.50ID:OYnMx8R70
>>1
デフレ下の倒産件数や首吊った人数のが多いでしょ
なんか問題かね?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:58:23.35ID:SEOg7JiF0
まともな給与払えないんだろ。
人を雇う資格なし。社長だけでやれ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:58:26.83ID:FTUx0koc0
太陽光発電設計施工?
需要増?意味不明

運送が人件費で倒産?
どんだけ安く使ってたんだよ
どんどん他に移ったんだろ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:58:41.34ID:0o9K6BY20
転職活動してるけど、求人案件に人材派遣会社もちらほら見かけるわ。
人買いが人手不足ってどんだけ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:58:43.07ID:i8ARgu2E0
>>310
介護は国のお達しで待遇上げられないように制定されちゃったし、
建設はオリンピック終わった瞬間に大不況確定してるしどっちも地雷なの
こんだけバレバレなのに人が集まると思う方がどうかしてるよな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:58:59.72ID:QSzhvZhA0
経営側がクソな企業、害悪な企業はとっとと潰れないとな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:59:20.68ID:Ww7SiSj80
>>319
自分ではまだまだ思っているだろうが、客観的にみたら最終手段を使うレベルかもしれないぜ?
実際に行けると思って応募してお祈りくらってんだろ?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:59:28.27ID:wm/d35FC0
本来ならこれと共に今まで低賃金で奴隷を派遣してた派遣会社も死ぬんだけど
移民法で新たな奴隷を雇おうとしてるからな
このための移民法かもしれんが
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:59:40.17ID:Nnfw20Dl0
>>325
いいよそれで
お局とか半お局の売れ残りとか、今すぐ会社辞めてほしいからまとめて引き取ってくれ
俺は仕事して貯金しながら独身で過ごすから別に構わない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:59:46.60ID:hpNXGqvK0
小さな会社まで数えたら会社多過ぎ
少しは倒産増やしてスッキリしなきゃw
物売り関連は特に多過ぎ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:59:49.05ID:834O+Z4G0
>>12
汚いとまでは言わないが、日本語すら通じないんじゃ労働力として使えない。

雇用条件に「日本の義務教育履修」くらいは付けないとダメだか、それやると差別だと騒ぐ奴らが居るからな…
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:59:49.29ID:O0Lo5Ng+0
>>319
オッサンなんか使えねえもん。
暑いだの寒いだの疲れただのなんで俺がこんなことやらなきゃなんねえんだとか愚痴の嵐で、
ちょっと目を離せばタバコ休憩でいなくなるし、自慢できる要素なんかどこにも無いのに自慢話ばかりだし。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:59:55.29ID:FnLaRsNV0
コンビニは店舗数多すぎるよな
90年代後半ぐらいまで数を削減していけばいいよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:59:56.65ID:I4SkPkPN0
うちの会社は20代の中途を25万くらいで募集かけてるようだが全然人はいってこないね
都内輸入販売の営業職
まあ都内で25万なんてくらしていけねーわな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:00:03.74ID:13JX1TKc0
人手不足なのに安い給料のところへ行くわけないだろ…
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:00:15.48ID:zh+2zVlI0
>>273
それはインドから西の世界に通用するけど
中国やインドでは通用しない、日本人が中国人騙され
中国人がインド人に騙される状態
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:00:21.06ID:8jkGRjWO0
人手不足倒産とか言葉遊びはやめろ。
タダの不況じゃねーか。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:00:27.80ID:SEOg7JiF0
移民って話題あるけど、
優秀な奴はそもそも移民にならんわ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:00:35.49ID:7SOviUT90
介護は東南アジアあたりから移民呼ぶんじゃなかったけ?
俺も将来的にじじいになったら浅黒い肌した東南アジア人のおっさんに手荒いやり方でおしめ変えられたりして一生終えてくんだろうな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:00:46.45ID:/HiY9a2y0
昔はきつい仕事は高給だったけど
今は安いからなそんな所で我慢して働く理由がないだろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:00:47.09ID:TtGLLYVC0
人手不足だが賃金の高くなる中途採用はしたくない
ただのブラック自慢だろ、こんなもの
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:00:49.20ID:Ww7SiSj80
>>332
言い訳ばっかしてても仕方ないだろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:01:00.21ID:c6ZIlrVH0
安い給料で求人かけて来ないから倒産しますう
ブラックが淘汰されてるだけwww
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:01:19.19ID:ea0xHBor0
明確に移民反対打ち出すまともな政党が出てきてくれないとやばい
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:01:30.63ID:Y28uxMze0
>>335
口説きにくる目的絶対いるな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:01:45.97ID:7qYztiDI0
>>343
オフィスに入ってるようなのは無人化してもいいと思うけどね。
弁当、ドリンクとATM置いとけば十分だし。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:01:57.06ID:XGo2KzjJ0
これはいいニュース
労働力を薄利多売してきたデフレ企業が衰退してる証左
日本の場合は20年間新陳代謝が無かったのだから衰退するときは一気に来る
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:02:07.20ID:i8ARgu2E0
>>331
人材派遣会社が今、募集してるのは営業担当とかの汚れ仕事だけだからな
内勤事務とか経理とかのホワイト雑務はそれこそ自社に登録してる派遣に
やらせりゃ済む仕事だから

モンスタークレーマーみたいな登録スタッフのイライラのはけ口としてずっと
愚痴聞かされたり怒りをぶつけられるクレーム処理件底辺営業職を
月給18万ぐらいでやらせようとしてるわけで、そんなの人が集まるわけないw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:02:07.53ID:kRWLUTqw0
未だに最低賃金で募集してる会社ってアホなのだろうか
求人募集するだけでも金かかるのに
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:02:11.90ID:tgmwRg7r0
>>349
技術もった移民はもう受け入れてるからね
外資系にはけっこう外国人多いけどあれは移民じゃなくて働いてるだけなのかな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:02:12.64ID:20o1ZMnH0
だから移民が必要

っていう論調を作り出すのに必死って感じだよな
出稼ぎじゃねーんだから同じトコに住む移民が
日本人がやらない条件で働くわけねーだろって
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:02:24.17ID:Ww7SiSj80
>>355
代償としてニートは強制労働施設行き
それならいいやん
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:02:38.98ID:cj3Win/l0
一昔とは違い今は既に便利過ぎて生活に必要ないモノやサービスを無理やり売りつける時代
何を売ればいいのかも不明なのに会社が成り立つわけがない
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:02:46.09ID:z2QVj8410
>>264
TOEIC600取らないと進級出来ない大学がある
今は英語ができて当たり前だから、履歴書に
書くため900を目指してる学生が多い
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:03:07.90ID:FTUx0koc0
というか

オリンピック後は、仕事減るの目に見てんのにな
馬鹿みてえ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:03:14.00ID:tgmwRg7r0
>>356
インドあたりはイケメンも多いしまぁ
日本人の顔面がマシになるかもしれん
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:03:16.20ID:iTVb031+0
事務で募集してたのに、よくよく聞いたら営業とかね
人が集まらないんだとさw
事務の料金体系で営業を雇おうとか、ずうずうしい企業が多いんだわ
潰れて当然
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:03:17.34ID:ea0xHBor0
日本人に堪えられない仕事を外国人なら堪えてくれると思ってるやつは馬鹿。
堪えられないから毎年逃げ出すやつが後をたたないというのに。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:03:42.61ID:LAqSMD0z0
ホワイトカラーの外人メチャクチャ増えてるぞ

変な希望持たないほうがいい

複数言語修めて他国に働きに出るモチベある外国人なんて
そのへんの新卒より余程優秀だから、まじで
もちろんブルーカラーのほうが多いけど

そいつらはそいつらで最低賃金上等な競合相手としちゃキツイ相手だしな

備えとけよfromトイレ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:03:50.49ID:i9zFz+Lj0
人口減少にシンクロして会社減少
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:03:54.82ID:e8bU360i0
地方でも田舎だけど今どきは車を走らせてると車販売店が建物を新しく作り直してる会社も増えたし、田舎のドカタ建設会社も新築に建て替え中だったりを見かけるから地方の中小企業は景気がイイね
車販売会社は儲かってそうだもんな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:04:04.80ID:f6ljbe0V0
>>322
だよなー 余所いってたはずの息子がいつのまにか取締役になってたのを見つけたときはキレそうになったわ 帰ってもこないのに PC触れるのがオレしかいないから知りたくなくても知ってしまう
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:04:16.17ID:i8ARgu2E0
>>353
言い訳でも何でもなく事実じゃん
目先のことしか考えられず、確定してる将来的なリスクを回避できずに
安易に建設介護なんかに飛びつくようなバカが減ったのはいいことだと思うよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:04:16.62ID:/YyJjCTa0
待遇改善できない職場なんてなくなってもいいよ
奴隷労働で延命なんてのがそもそもおかしいんだし
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:04:18.12ID:uQxflC6d0
>>177
あるなw
俺元プログラマだからアクセスやらエクセルのVBAで色々作って楽してんだけど、上司はエクセル開きながら電卓でひたすら計算して残業してたw
世の中には信じられん馬鹿がいるわな。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:04:23.51ID:WM2v+TrI0
都合よく人手不足のせいにしているだけなのでは
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:04:31.57ID:qQyPKYt10
>>370
よくそれ言われると
その根拠を言えるやつほとんどいないんだよな
オリンピック関連の仕事なんて1%もないのに
なぜオリンピック終わると仕事減ると思う?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:04:32.74ID:SEOg7JiF0
>>363
技術ってコンビニ店員に技術いらんだろw
本当の技術持ってる人は自国でも引く手数多だ。
わざわざ日本に来ないだろ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:05:10.78ID:NEEi2gKo0
外人はミサンガの押し売りか何かに転職するだろなw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:05:27.92ID:8V2A5l/G0
>>374
素晴らしいね
だったら移民とか入れないで自分らから海外市場に出ていけばよろし
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:05:29.37ID:Ww7SiSj80
>>367
労働しているから、ニートのおかげで外国人労働者が来るのが気にくわないんだが?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:06:03.27ID:tgmwRg7r0
>>377
そらそうよ
さらに言うと息子高級車乗り回してるだろ?
お前のボーナスは不況だからカットとか言ってる裏で息子には散々金あげてるぞ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:06:08.19ID:e8bU360i0
生活保護いい
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:06:08.79ID:FTUx0koc0
>>374
ホワイトカラーって
要らねー
現場知ってないと、単なる邪魔
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:06:10.99ID:UQeWnYYU0
40すぎててもアメリカみたいにすぐ次が見つかるか、
ヨーロッパみたいに無職中もふつうに暮らせるならいいけど
どっちもだめだよなこの国
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:06:11.01ID:DiYvwIFI0
>>343
地元でローソンフランチャイズを五店舗経営しているオーナーは破産するのかなあ?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:06:12.78ID:XGo2KzjJ0
要するに「生き残りたかったら真っ当なビジネスをしろ」ってことなんだよ
具体的には、失業者ばかりなのを良いことに賃金を切り詰めて収益を上げるスタイルではなく
高付加価値のモノやサービスを開発して収益を伸ばせってこと
それができない企業は経済の摂理に従って市場から退場してもらい
労働者は生産性が高い仕事に移動してもらう
そういう新陳代謝がこの20年無かったんだよ
その流れが変わり始めてるってこと
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:06:20.96ID:qhtYe12a0
>>383
技術はいらんがいい加減なのが多い
注文の受取りなんてバクチレベルだぞ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:06:38.46ID:uQxflC6d0
>>213
不採算店舗はなぁ近隣との我慢比べなんだよな。
難しいところだ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:06:58.19ID:KgpF5IOp0
ところが実際は賃上げしたホワイトが人件費に耐えられず潰れてるんだよなぁ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:07:00.24ID:i8ARgu2E0
>>382
オリンピックによる経済効果が消失することで波及的に収益が減少する業種があることは
1960年代の東京オリンピック及び他国の五輪のデータから見ても明らかだから
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:07:07.51ID:zjdl3ZBM0
>>48
そう思うだろ?
実際は更なるブラック化で凌いでるうちに景気後退期に入る。で、息も絶え絶えだった下請け中小ブラックが息を吹き返す。
長期的に俯瞰してみるとブラックが淘汰され切らずにデフレトレンドに馴染んでいくだな。
だ か ら、底なしなのよ。
背景には(結果的に大手正規・公務員だけを保護する)解雇規制を中核とした日本型雇用システムがあるわけだが、
高度成長期までは日本を「世界で最も成功した社会主義」たらしめメリットがあったが、成熟期からは阻害要因に転化し現在では自由主義と社会主義の「悪いとこ取り」の最悪システムとなってる。
だけど、既得権益層の反発が激烈で誰も変えることが出来ない。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:07:18.69ID:FWZo4fhZ0
結婚を毛嫌いしていた中年女のせいだよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:07:31.61ID:qfp0b1BB0
親が稼いでくるから、働かなくていい程に好景気なんだろう。

これでは、質の落ちた若い世代は就職せんわな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:07:41.43ID:9X0iPduz0
>>1
飲食いらね
東京とか居酒屋とか飯屋多すぎ
カフェとか明らかに要らんだろ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:07:44.83ID:cj3Win/l0
今売ってるサービスやモノは本当になくなると困るのか
本質はここにある

不要なのに工事のための工事なんて本当にあるから
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:07:48.12ID:udASp7Fe0
建設業に勤務している知り合いがいるが確かに人出不足らしい。
若者ほどすぐに辞めていくようだ。
70代の爺さんなどはナマポが貰えずに必死でしがみついているらしい。
また若者より間に合うようだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況