X



【調査】魅力度ランキング 茨城は6年連続最下位
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/15(月) 15:40:24.76ID:CAP_USER9
全国の自治体の魅力度を順位付けしている民間調査会社「ブランド総合研究所」(東京都港区)が15日、都道府県魅力度ランキングを発表し、茨城県は6年連続で全国最下位となった。

同県の魅力度の点数は前年と同じ8・0点で、46位の徳島県と1・8点差だった。
前年より点数を落としたのは、10年連続でトップに輝いた北海道のみ。ほかの45都府県は軒並み点数を上げており、茨城県の「伸び悩み」を印象づける結果となった。

2位以下は京都府、東京都、沖縄県、神奈川県と続き、トップ5は前年と同じ顔ぶれだった。
茨城県と同じ北関東に位置する栃木、群馬の両県はそれぞれ44位と42位で、順位を1つずつ下げた。

茨城県の大井川和彦知事は15日、同県つくば市内で記者団の取材に対し
「結果は真摯(しんし)に受け止めるが、ランキングに一喜一憂せず、色々な施策を通して茨城の魅力を発信していく」と語った。

http://news.livedoor.com/article/detail/15446707/
2018年10月15日 15時2分 産経新聞
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:51:59.19ID:ZzWedfYh0
>>289
すごいな。広東語と台湾語(北京語)はイントネーションが違うので判別できそうだが、
意味までは分からん。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:52:10.06ID:QyIts8VV0
那珂湊とかいつも賑わっているし
袋田の滝、久慈で地鶏食べるのもいいよね

ただ…
会社の同僚へのお土産に何を買うかいつも困る
納豆ってわけにもいかないし
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:52:36.68ID:Pt7sC0mP0
>>290
首都圏在住者にとって茨城産の農作物は
ハレとケのケだからなぁ

例えば有楽町に茨城のアンテナショップあるけど
わざわざ茨城産の野菜をアンテナショップで
買うか??
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:53:04.19ID:EKpEYkBm0
>>298
楽しくない
1都3県に家が持てない貧乏人の流刑地
あと電車通勤したくないから我慢してる
民度低いから他人と関わりたくない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:53:05.42ID:ubCRxciL0
納豆を捨てる勇気
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:53:41.48ID:foYAMdzM0
茨城でこんなに盛り上がってるの嬉しい。
例え悪く言われてもそれだけ感心があるんですね。
と、思っています。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:54:08.60ID:0A8iHv1/0
1(1)北海道
2(2) 京都府
3(3) 東京都
4(4) 沖縄県
5(5) 神奈川県
6(6) 奈良県
7(7) 大阪府
8(8) 福岡県
9(9) 長野県
10 (11) 長崎県

11 (10) 石川県
12 (12) 兵庫県
13 (14) 静岡県
14 (13) 宮城県
15 (15) 愛知県
16 (19) 千葉県
17 (16) 広島県
18 (18) 鹿児島県
19 (17) 青森県
20 (19) 宮崎県

21 ( 21) 熊本県
22 ( 23) 富山県
23 ( 21) 大分県
24 (24) 秋田県
25 (25) 山梨県
26 (34) 岩手県
27 (34) 愛媛県
27 (34) 福島県
29 (30) 三重県
30 (38) 山形県

31 (26) 新潟県
32 (27) 島根県
32 (28) 高知県
34 (33) 香川県
34 (40) 岡山県
36 (31) 和歌山県
36 (31) 山口県
38 (28) 滋賀県
39 (39) 福井県
40 (37) 岐阜県

41 (41) 鳥取県
42 (41) 群馬県
43 (44) 埼玉県
44 (43) 栃木県
44 (45) 佐賀県
46 (46) 徳島県
47 (47) 茨城県
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:54:22.80ID:AIrYuR580
平成の次の元号になったら、〇〇の大合併で千葉と一緒になったらいい。
それこそ、ちばらぎ県で。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:54:51.50ID:r3wd3eJn0
>>289
>>スペイン語ポルトガル語
>>広東語台湾語

その組み合わせは難易度たけーなw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:54:59.77ID:31tJuF4/0
>>118
前知事も自民党公明党だよ
しがみつきすぎたから引き摺り下されただけ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:55:24.54ID:5dW2XAt+0
>>38
偕楽園
西山荘
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:55:56.01ID:zTsPzDQvO
>>279
疑うならググれよ。
毎年発表されてるから。

かなり前から神奈川と千葉は東京へ転出超過だ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:56:18.38ID:dyQjzdmN0
>>226
北海道だけで東北や関東や中部や近畿や四国やや九州や中国地方よりも遥かに面積広いな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:56:21.83ID:zjdl3ZBM0
>>303
八重洲と葛西の福島アンテナショップには買いに行った。
大七と肴に相馬の馬刺し、豆腐のみそ漬け、会津不見知柿
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:56:28.21ID:KMnHqr6k0
>>260
北関東悪く言わないと東京に人集まらないからなw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:56:30.50ID:JyrOmIaa0
何もないし何もしてないけど
人口全国11位で平均年収7位
楽でいいね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:56:41.67ID:dVRUN5Vm0
毎晩暴走族がうるさい
警察はさっさと捕まえて皆殺しにしろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:56:43.16ID:pzOFh3Pb0
>>304
元々の人口は明治大正と関東では東京の次に茨城千葉だったんだよ埼玉神奈川は昭和になって開拓と交通の便が進んで田舎から引越しして昭和に茨城県を抜いたむしろ埼玉神奈川が地方の田舎者の集まりなんだけどね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:56:56.71ID:c3si8yyE0
あまりに何もないので
「ないんだな、これが」を茨城だと勘違いしてる人も数割いるとか
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:57:53.02ID:Ps9CHMGl0
>>319
まぁ筑波は巨大企業の研究所が日本どころか世界中から集まっているからね
年収だけは高くなるよ
何もないけどね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:58:34.94ID:ZUGyTNfb0
埼玉の隣なのになぜあんなに訛るんだよあいつら
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:59:05.28ID:qPACCcek0
日光行ったほうがいいぞとか真面目にアドバイスすんのなもっと自信持てよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:59:08.74ID:Ps9CHMGl0
所詮グンマーテイコクの植民地よ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:59:58.15ID:+6pag3/10
>>132
9月に現物登ったけど、外観は実は汚いw
偕楽園は梅以外の時期でも散歩には良い所。

外人受けする施設が少ないから低い気がする。
せいぜい、ひたちなかのネモフィラ位だね。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:00:04.58ID:k0Ll2maN0
茨城には、ホットシェフつきのセイコーマートがある。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:00:21.86ID:6bvKW+y00
大子町の大量殺人をテーマにした大おばけ屋敷 ミステリーゾーンつくればいいいのに

概要
昔昔 江戸時代が始まってすぐぐらいに、藩主が変わった茨城の小さな町で、役人になりすまして年貢を詐欺する事件が起こり
村人が詐欺師を信じ、役人の方を詐欺師と思い間違って殺してしまって
その報復として水戸藩が何百人も派兵して、村人400人を大量虐殺し、200年もその事実を隠蔽してた歴史

茨城県大子町 生瀬の一揆 地獄沢のお話
http://www.daigo-bunkaisan.jp/page/page000050.html
https://crmg.me/w/2673
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:00:37.00ID:1TZWCujS0
ここまで「でれすけ」無し
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:01:00.20ID:zjdl3ZBM0
陰口悪口が大好き
恨みの感情が強い
やたらステータスに執着する

まるで半島人
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:02:08.09ID:TULh/Ph20
このランキングのおかげで住んでいると
貯金溜まりまくりですw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:02:20.40ID:S8VPAOMs0
>>303
まぁ野菜は日常的すぎてブランド化難しいね。果物はともかく。
ハンチョウで話題になった飲む焼き芋ぐらい?
常陸牛とかローズポークを推すべきだと思うけど、知名度低すぎだからなぁ。

>>308
MAXコーヒーの起源程度で対立する千葉県とは犬猿の仲だと思うw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:02:37.91ID:XjllXXDu0
魅力度か。デパートの物産展でよく見る北海道や沖縄とかなら人気は分かる気がするな。
ただ、京都は観光したいと思わないし、絶対に住みたくない。
一概に県民性でひとくくりにして悪口は言いたくないが、京都府民は本当に陰険だから。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:02:59.85ID:o0OXS2n00
>>138
鹿島工業整備特別地域とはなんだったのか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:03:06.93ID:k0Ll2maN0
>>340
美人は佐竹が秋田に全部連れてっちゃったんだろ?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:03:58.39ID:ZUGyTNfb0
普通の県としては神奈川が1位ってことだね すごい
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:04:03.30ID:/70hFbRA0
一位が北海道っていうのもあやしいよな
夏しか行ったことない奴や住んだことない奴の票がおおいんだろう
もし南の島に住んでてシベリアに住めとかいわれたら嫌だろ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:04:25.05ID:mK/vpZnQ0
ひたちなか海浜公園も観光客来てるけど
港に寿司を食べに来る観光バスが多すぎて地元民は困惑ぎみ。
都心から近いので日帰りバスツアーは結構来ていて
でもゆっくり見たいものがないという感じ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:04:26.11ID:uuYxG04e0
北海道(1位)育ちの茨城(最下位)暮らしだけど、似てるっちゃ似てるんだよ。
だだっぴろくて変化に乏しいところとか。農業中心とか。
十勝あたりをまるまる県にした感じ。

北海道はでかいくせにひとくくりにしてるおかげで、本来地理的に分散している
名物とか名産品が「北海道」の一言で通せるのが強み。

茨城もせめて温泉があればちょっとは違ったのだが…
あと海にさんざん面しているのに、このコンテンツがぜんぜん生かせてない。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:04:41.84ID:K0wDUmCVO
栃木群馬茨城とかまったく魅力ねーからな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:04:48.28ID:FLsA3piB0
東京 世界一の都市圏
京都 世界規模の古都
兵庫 世界レベルの現存城郭

やっぱ記憶に残るには世界レベルのなんかが必要だよね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:04:53.96ID:BubMLnzw0
名前が水戸県だったらイメージ違ったのかな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:05:44.57ID:0A8iHv1/0
北関東四県(茨城県+栃木県+群馬県+埼玉県)
衆院選北関東ブロック
(茨城県+栃木県+群馬県+埼玉県)
カトリック教区や日本聖公会の北関東教区の範囲はこの4県である。

42 (41) 群馬県
43 (44) 埼玉県
44 (43) 栃木県
47 (47) 茨城県
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:05:50.08ID:uuYxG04e0
>>340
佐竹の殿様に美人全部秋田に持っていかれたんだからしょうがないだろ!
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:06:46.87ID:k0Ll2maN0
茨城の名産というと、納豆、干し芋… くらいか?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:07:27.76ID:zjdl3ZBM0
>>352
東京在住だが栃木群馬にはそれぞれ魅力がある。関越道の左右のリゾート地のイメージ。
茨城は何にもなし。県民の根性が汚いだけ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:07:32.61ID:ExDarKD50
大体北関東が低い、別に観光で生きてるわけでもないし
どうでもいい評価
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:10:56.33ID:Pt7sC0mP0
>>340
茨城に関しては社会的に
女がブス化する環境になってる

・全県モータリゼーションで通勤買物
全部クルマだからオシャレしないし歩かないから肥る

・県内でかろうじて都市と言えるのが
人口26万の水戸と14万の土浦ぐらいしかなく
「事務所」が無いからOLがいない
当然センスも垢抜けない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:13:58.19ID:oU5+V9590
ミス水戸納豆とかいるの?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:14:07.62ID:yaxCgJPJ0
北海道が一位だろう、どこがいいかよくわからん
だだっ広くて寒いのが良いのかよ?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:14:16.74ID:VdGiUjjb0
魅力的な観光地は多いけどあまり元気がないんだよな
やる気を感じられない
温泉地もブームなのにテコ入れとかせずセピア色が似合う廃れた感をいまだに出してるw
千葉もモールばかり作って逆に過疎化して海岸沿いは幕張除く他壊滅的
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:14:38.87ID:X4REBitw0
でもドワンゴの社長の県知事がITに特化するぞって話でしょ、進捗全然聞かないけど。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:15:16.25ID:zxy+j5JK0
北関東なんか大分恵まれてるほうだよ
合体なんかしたら一気にベスト3県になっちゃうぞ。むしろ1つにしちゃえよ。他県の妬みがスゴいけどなw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:16:29.43ID:yt+Tdb7f0
徳島人気ないの? あんな素晴らしいところなかなかないよ
電車から見える川の美しさがカナダみたい。水の色が違うよ
とにかく山川の景色がきれいなのに景色について触れられないよねあそこは
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:16:41.11ID:zrcZcaqv0
魅力度アップには
NHKの大河ドラマや朝ドラの効果や
世界遺産の存在、スポーツや国際的なイベント
なんかが必要らしいけど

確かに茨城だと思い当たる物が無いわ
何かあるっけ?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:17:50.34ID:VdGiUjjb0
色々なとこ行ったけどファッションセンスの無さと隠れブス山さん率の高さは神奈川がトップ
逆に美人揃いは北海道
屑は東京 首都圏のみ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:18:53.30ID:zjdl3ZBM0
茨城産コシヒカリなんて買わんわ。宮城県産ひとめぼれやあきたこまちで十分。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:19:47.91ID:fNs4uFnW0
観光地化は住んでる奴にすりゃ迷惑でしかないからw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:20:12.73ID:UZ/7uj3z0
>>374
かつおがあるけえ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:20:19.97ID:dyQjzdmN0
>>69
府も市も京都は2位だな、嘘付き
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:20:30.87ID:xH1S9LlC0
人があまり来なくてゴミゴミしなくていいわ

東京や大阪みたいに狭い所に住まないで住むしな❗
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:20:37.58ID:fLRKJW760
茨城の名産といえば、ビキニのお姉ちゃんしか浮かばないわ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:20:55.63ID:6bvKW+y00
>>379
それは言える
プライド高くてよそもの大嫌いな京都人が
外人に好き勝手されて町グチャグチャになって
ストレスとノイローゼで大変そうじゃん
何がインバウンドだ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:22:10.79ID:fNs4uFnW0
>>386
物価も高いし人が多くなるしね。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:22:40.11ID:/c44zGAK0
はい → はい
はえ → はい
伊藤 → いとう
江藤 → えとう
イエーイ → イ・イ・のばして・イ
エイエイオー → イイイイオー

日本語の通じるところではありません
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:23:37.43ID:OU2v0rbD0
茨城では今日も暴走族が元気に走り回っています(笑)
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:25:08.69ID:xST4A2zK0
,滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:25:09.44ID:oIlhja6Z0
大丈夫ですよ。福岡より犯罪が少ないから
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:26:14.50ID:PZGyvWdP0
>>177
なぎちゃん、レス番間違えてるよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:26:39.87ID:nhUzAPnK0
イジメの構図
47人の中で、あなたが一番魅力が無いって言われた時の気持ちを考えて
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:26:39.96ID:k0Ll2maN0
じゅん散歩見てると、たくみにまなぶって茨城PRやってるな。
あんまりアピールできてねぇみたいだなw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:26:42.32ID:IbygpkYV0
普通に考えて愛知でしょ

しかも郊外駅前はどうみても茨城以下
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:28:08.88ID:PQ5D+dTv0
>>187
人が無理
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:28:31.29ID:IDiLWRXg0
>>372
は?神奈川と千葉の東京への転出人口数だけで
埼玉への転入超過のソースなんてゼロじゃねーか
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:28:47.38ID:HCcQEEc40
1個でも上位に行ったら一喜一憂しまくるだろ大井川。正直最下位の方が話題やネタになるからこのままでいいよ、中途半端な順位とかそれこそ最悪だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況