X



【うどん】「うどん発祥の地」福岡でうどんチェーンの競争が激化。「資さんうどん」の進出を迎え撃つ「ウエスト」と「牧のうどん」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/15(月) 18:59:38.03ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000048-mai-soci

うどん発祥の地との説がある福岡や近隣県で、うどんチェーンの競争が激化しそうだ。
本社がある北九州市を中心に人気の「資(すけ)さんうどん」が今後数年以内に1.5倍の
60店舗体制を目指しているのに対し、「ウエスト」(本社・福岡市)や「釜揚げ牧のうどん」
(同・福岡県糸島市)などが対抗する展開が予想される。
 
「資さん」は1980年設立。独特の甘いだしが人気で、ぼたもちやおでんなどサイドメニューの
ファンも多く「北九州のソウルフード」として親しまれている。郊外型や24時間型の店舗が多く、
福岡県内に40店、山口県内に2店を展開。福岡県内では24店が北九州市に集中している。

今年3月に大手投資ファンドの傘下となったのが店舗網拡大のきっかけ。
福岡銀行系のファンドからユニゾン・キャピタル(東京)に全株が譲渡され、
ユニクロを展開するファーストリテイリング執行役員などを歴任した佐藤崇史氏が社長に就任した。

これまで店がなかった筑豊地区の福岡県飯塚市内で11月に新店舗が開店。
さらに、熊本や佐賀などにも進出する他、全国や海外への展開も視野に繁華街や商業施設へも
出店を加速する方針となった。バックヤードの効率化などで従業員の負担を軽減し、出店増につなげていくという。

福岡市内を中心に店舗展開する66年設立の「ウエスト」。焼き肉店や中国料理店も展開する中、
うどんを提供する店舗は福岡市内をはじめ全国計131店に上る。居酒屋メニューとともにうどんを楽しめる
スタイルもファンに受けている。担当者は「うどんブームが数年前からで競争は激化している。
ブランド力を高めて対抗していく」としており、店舗網もさらに適宜拡大していく。

76年設立の「釜揚げ牧のうどん」は、だしを吸った麺にファンが多く、卓上やかんでだしのつぎ足しが
自由なのが魅力のチェーン店だ。資さん本拠地の北九州市には店舗はなく、同市外の福岡県内に14店、
佐賀県内に3店、長崎県佐世保市に1店の計18店を構える。うち福岡市内には7店を集中させており、
畑中俊弘社長は「人口が増えている福岡市を中心に勝負していきたい」と話している。


牧のうどん、ウエスト、資さんうどんのそれぞれの特徴
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181012-00000048-mai-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539414696/
1が建った時刻:2018/10/13(土) 07:40:37.75
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 20:46:18.97ID:U0pWB5UB0
菅原道真が流刑になったのは左大臣だったからで
大伴旅人なんかは普通に楽しんでる感じがする。

菅原道真も自由に出回ることができれば
九州を楽しめたかもしれないねえ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:17:21.91ID:09LRgHip0
県内じゃラーメンほど、元祖や本家って拘ってないんだわ、うどんに関して地元の人は。
それを県外と対立を煽るような人って何だかな。
0350大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/10/18(木) 21:22:56.04ID:YhmiBjRi0
香川県のうどんの小麦粉も、流刑の地のオーストラリアからだし
碌なもんじゃないよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:26:11.80ID:PcIntB3f0
九州で採れる小麦にはグルテンが少ない。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:29:53.01ID:7/uj3sDB0
>>330
小麦粉の製粉技術と共にそばの実を粉にする技法も福岡に入ってきた
それでそば粉というものが作られるようになった
ただソバがきのようなものが食べられていたという記録は残ってるがそばを麺にして食ったという記録は残されていない
いつからそばを麺にするようになったかは確かではないが
そばを麺にして食べてた記録で最古のものが残ってるのは長野県
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:31:03.98ID:EZXAgFOX0
ウエストはどっちか言うたら焼肉やね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:33:35.69ID:7/uj3sDB0
>>341
大宰府は大陸との玄関口で迎賓館が置かれた当時の副首都的な場所なんだが
菅原道真公が大宰府に左遷されたことを嘆いたことをお前はなんか変な風に勘違いしてるんじゃねぇか
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:36:35.38ID:vr3sI62K0
英ちゃんうどんはいかんのか
0357大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/10/18(木) 21:43:50.98ID:YhmiBjRi0
>>354
江戸はらいに都ばらい、俺もNHKから総出でされてんだよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:45:22.20ID:6+F2S3B50
丸亀製麺は?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:48:29.25ID:5MKxkVAf0
>>355
ありだと思います!
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:53:14.08ID:aO5vT29m0
東京駅の前の汚いビルで食った立ち食いの福岡風うどんは結構美味かったわ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:58:09.60ID:t8S0HtcW0
>>352
蕎麦は麺にするのが難しいからな
一般に普及するまでになるのに時間がかかった

http://www.daikoku-ya.jp/column/note/guide_011.htm
> そば切りが、江戸をはじめとする都市で大衆食として一般化したのは、江戸時代中期に入ってからのことで、農山村にまで
> 普及したのも、同じく江戸時代中期以降のことと考えられています。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 22:21:46.81ID:CgMqf0rX0
福岡県民なら、豊前裏打会で検索して
あちこちに同盟店があるから、最寄りの店にいくといいよ
行ったことないならきっと感動する ツルシコ系の繊細な麺だよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 22:32:16.03ID:/4b953Rn0
裏打会はもう腹いっぱい。
急に広げすぎたから、麺だけで素材や店員の扱いを知らない低レベルな店主の多くなったこと・・・。
確かに麺だけは最初はうまいんだけど、単調な味で飽きるんだよな。
しかもバランスを考えない薬味や具材で全体が台無し。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 22:53:40.73ID:7/uj3sDB0
>>361
違うぞ
そば切りの発祥は各地で自然発生的に興ったという感じではないかとなってるが少なくともそば切りの最古の記録が残されてるのは長野だぞ



■そば切りの発祥地
「そば切り」の文字は天正時代(1574)から

今日、「そば」と言えば麺状の「そば切り」のことを指す。食用としてのそばの原始形は粒食であり、次に粉食になってからも「そばがき」など単純な料理の時代が続いた。
「そば切り」という形が何時ごろ発案されたかは明確でない。残っている書物を当ってみても戦国時代以前には該当する記述がなく、安土桃山時代の天正に至って「そば切り」という文字が初めて登場する。
長野県木曽郡大桑村定勝寺に保存されていた古文書によれば、天正2年(1574)本堂修理の竣工祝いにそば切りを振舞ったと記述されている。
現在ではこれがそば切りに関する最古の記録であろう。
鎌倉時代以前の文献にすでに「麦縄」、「索餅」という文字が見える。これらは小麦粉で作った麺を意味し、索餅はソウメンの原型ではないかと考えられている。
15世紀になると、ウドンを意味する「切麦」という文字が出てくる。ソウメンやウドンを作る者が「そば粉を麺に出来ないか」と思いつくのは自然のことと考えられ、
戦国時代から江戸時代にかけて、各地に自然発生的にそば切りがうまれたのではなかろうか。
俳人森川許六編、宝永3年(1706)刊「風俗文選」には、「信濃国本山宿(塩尻市)より出で、あまねく国々にもてはやされける」とある

ちなみに武田家終焉の地「天目山」はそば切り発祥の地ともされているそうで、
元禄年間に尾張徳川家家臣、天野信景が書いた書物には「そば切りは甲州より始まる、天目山参詣の時そばを練りて蒸篭とせし、
その後うどんを学びてそば切りと成すと信州人語りし」となっているそうである。

「江戸蕎麦」が甲斐の国と言うそば切り発祥の地を土壌とし、
武田信玄という有力武将の死を発端にいただき、それを攻め滅ぼし、後に国替えの憂き目を乗り越え江戸幕府を開く徳川家康の存在を踏み台にして生まれてきた流れに物語性を与える気が致します。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 23:59:03.49ID:AtuqBlIS0
>>365
ところが蕎麦の蘊蓄オヤジとして有名だった、元・有楽町更科の四代目当主だった故・藤村和夫は、定勝寺の「振舞ソハキリ金永」は、あくまでも蕎麦切りという文言の初出であり、この地が発祥ではないだろう、と言っている

説によると、臨済宗の僧侶によって石臼挽きによる粉引きの技術と製麺の技法が中国大陸から持ち込まれ、それが蕎麦の産地である信州で、爆発的に広まったのであろう、と。定勝寺は、信州に於ける臨済宗の寺として、その情報の受信基地の役割を果たしたのであろう、と
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:20:19.67ID:aO8p+OXu0
>>365
一般化の話に最古かどうかは関係ないよ
長野が蕎麦きりの元祖だとして何も問題ない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:26:00.13ID:0zTe40850
>>368
蕎麦「きり」の元祖 

この「きり」が焦点なんだろうが、「きり」がw 

長野が蕎麦の名産地であることは誰も否定しないが、だからと言って、蕎麦「きり」という技法を発明したのは信州です! ってのは、非常に疑わしいw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:27:12.21ID:K3Yvedcq0
>>367
それは穿った見方だわ
長野の文章ではそば切りとはそばの曳き方を覚えた人がうどんの製法を覚えて応用したものと書かれてるし
うどんの香川もそうだが江戸発祥ってことにしたくてわざと曲解してるんだろうよ
そりゃ江戸そばやら 讃岐うどんはそばやうどんを他の地区のものより高めて日本一のレベルまでになったものだろうけどそれで発祥の地まで無理筋で自分達だっていうのはもうね
江戸そばの名店っていわれる店の内の何軒かは関西から来たものだったりするしな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:28:11.85ID:31SGjtCI0
小麦の練り物を切って麺状にしたものはすでにあったのだから、蕎麦も切って麺状にしちゃえというのは自然な流れ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:31:56.60ID:0zTe40850
おっと! 蕎麦スレではなくて、うどんスレだったw てか資さんとウエストと牧のうどんの三つ巴スレだったw

では皆さん、次の「蕎麦か饂飩の発祥スレ」で、会いましょう w
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:40:34.08ID:0zTe40850
>>374
「一般化の」「元祖」 ?

オマエって一体、何が言いたいの? それってどう見ても、「蕎麦は長野が発祥!」ってのを、言い方を変えてでも、何とか押し通したいだけだよね? それが史実かどうかとは、無関係に
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:44:08.33ID:0zTe40850
>>376
「どうやら自分の詭弁が通用しそうにない相手なので、逃げます!」

ハイ! お疲れ様でした〜 w
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 00:44:38.87ID:K3Yvedcq0
長野が発祥かどうかは分からねぇよ
ただ江戸発祥ではないことは確か
尾張徳川の家臣が江戸のそばは甲州から持ち込んだもので甲州が発祥だと書いてるし
小麦粉で麺作れるなら同じ穀物を粉にしたそば粉でも出来るんじゃね?って思うやつは多かったろうし
だから各地で自然発生的にそば切りが始まったんだろうってなってんだしな
0379名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/10/19(金) 05:34:18.12ID:276SVOHu0
>>363
>>364
同意だな、あと豊前裏打会系の大地のうどんのゴボ天がダメ
あも奇をてらったゴボ天は許せん
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 05:36:36.21ID:9oeURld10
腰なしうどん、他県では流行らん。まずいわ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 05:46:29.16ID:Xw6czIWQ0
>>345
なんで貴族がうどん打ちなんか習うんだよw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:11:50.77ID:i17Tq1Hr0
腰がないからいいんじゃないの
だらだら食える
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:34:04.35ID:i17Tq1Hr0
関東で福岡出身と言うとみんなラーメンの話題は持ち出して来るけど、
うどんも凄いんだってのを教えたい

福岡に来たらとりあえず牧のうどんに行けと
必ず衝撃を受けるはずだよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:36:22.89ID:Ta+cKrIH0
牧のとか全然ダメじゃん
あんなの福岡代表とか恥ずかしい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:38:59.18ID:AtE7HZoW0
無理に張り合わなくてもよいが
変なチェーンが掻き回して
旨い個人店が潰れるのは困る。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:46:50.35ID:276SVOHu0
そう、腰が命って奴は素直に讃岐食ってればよい
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:49:35.46ID:XmYXHExc0
>>338
それこそすけさんの方がうまいなぁ
牧ので食べた時レベルが違いすぎてがっかりした
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:52:04.61ID:phQ1YWG90
かしわめしは北九州折尾の名物だしな
折尾のかしわめしと遜色無いぐらい資さんのかしわめしは旨いよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:55:56.84ID:Xhqknsax0
同じ県内で北九方面に行けば資さん、福岡方面に行けば牧のうどんでいいじゃないか
ウエストはどっか行ってもあればまぁOKでさぁ
他県に展開ならまだしも同県内で展開して良かった試しなんかないんだからさぁ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 07:57:20.53ID:kQp0Dqlm0
子供の時から牧のうどん=うどんって感じだったから、讃岐を初めて食べた時は驚いた。イカ食ってんのかと思った
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:01:00.72ID:5nBuLNUE0
香川のうどんはちっちゃい店が美味いって聞くけど
恥ずかしくてチェーン店しか入れない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:06:38.32ID:276SVOHu0
ウエスト(うどん提供店のみ)
・・福岡市内36店
・・福岡郊外13店
・・北九州市内5店
・・北九州郊外2店
・・筑後8店
・・筑豊2店
・・熊本県18店
・・熊本以外の九州15店
・・山口県1店
・・関東9店

牧のうどん
・・福岡市内7店
・・糸島市内3店
・・糸島市以外の福岡郊外4店
・・佐賀県3店
・・長崎県1店

資さん
・・北九州市内21店
・・北九州郊外5店
・・福岡市内4店
・・福岡郊外7店
・・筑豊1店
・・山口県2店
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:13:58.20ID:phQ1YWG90
そもそも資さんはやわやわ麺では無い
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:17:58.67ID:phQ1YWG90
>>395
3店ともそうじゃん
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:46:29.45ID:phQ1YWG90
>>396
どこの三店や
少なくとも北九州のは違うわ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:53:48.04ID:276SVOHu0
>>389
そりゃ駅弁だろ!
かしわめし自体は古くから九州で親しまれてる郷土料理だ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:54:38.34ID:OnJLo13T0
>>380
三重の伊勢うどんもやわいうどん
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:56:16.07ID:276SVOHu0
>>395
>>396
>>397
草ww
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:58:06.28ID:M3Lf514V0
近所にないので気になってたが数日前に初めてすけさん行ってみた
個人的にあの甘めの出汁は好みだわ
行橋・苅田までしか店来てないから拡大するなら中津・宇佐方面にも来てくれると嬉しい
ウエストの方はなんか味が物足りない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:58:31.76ID:ME5Ua93X0
九州はラーメン屋よりうどん屋の方が多い
0404396
垢版 |
2018/10/19(金) 09:05:20.37ID:phQ1YWG90
なんで笑われてんのかと思ったらIDがかぶっとるw

>>397
どこの三店 ってスレタイ読めよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 09:25:40.89ID:l2euTWLR0
牧のうどんの肉うどんの甘さは異常
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 09:48:14.15ID:phQ1YWG90
>>404
佐賀かよw
福岡のやわやわに合わせてるってことか
それじゃあ名前だけで別物やな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 10:47:01.92ID:Tfdfy3jV0
もしかして牧のうどんというのは「牧」のうどんじゃなくて「牧の」のうどんということか
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 11:19:04.76ID:276SVOHu0
>>409
いや牧だよ、旧前原市の牧と地名から
一般的に牧のと呼ばれてるけど
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 11:27:05.28ID:vfDpfqDG0
ウエストは資さんと牧のでいうとどっちに近いの?
ウエストだけ行ったこと無い
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 11:44:20.31ID:phQ1YWG90
一般的にはウエストや牧のうどんでも柔めなのか
本当の博多うどんのみやけうどん食ったら腰がくだけるだろうな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 11:54:17.33ID:276SVOHu0
>>413
牧のが柔麺じゃなかったら何だよw
みやけって呉服町の外観が潰れかけた太麺の店だろ
不味いとは思わんが持ち上げられる程でもって感じだな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 12:22:59.33ID:er8B8Sz60
ID被ってるみたいだけど、端からみたら一人芝居に見えるw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 12:23:12.04ID:ids5wSfY0
>>415
冷凍のカトキチうどん腰があってうまいよね
全国流通だけど
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 12:27:40.92ID:er8B8Sz60
かしわうどん言ったら小倉駅と鳥栖駅ホームの立ち食いを連想するね。
確かに美味い
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 12:38:47.72ID:rEBLSp0F0
大分の鳴門うどんもヨロシク!!
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 12:45:29.37ID:i17Tq1Hr0
日本人みんなが腰のあるうどんが好きって訳じゃないよ
福岡人はフニャフニャしたうどんが好きなんだよ
福岡人のソウルフード
それがフニャフニャうどん
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 12:53:34.98ID:aO8p+OXu0
>>415
味噌煮込みが固いのは単に茹で時間をケチってるだけだと思う
塩入れて麺を打たないから讃岐や武蔵野なんかよりグルテンの生成量が少ないし

後、固さ追及は吉田うどんね。強力粉使うからよりグルテンが多い
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 13:06:10.79ID:rEBLSp0F0
>>399
宗像辺りのカシワ鍋もいいよね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 13:08:32.67ID:rEBLSp0F0
>>424
間違えた
カシワ鍋じゃなくて鳥すき
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 13:18:55.41ID:V6EBlugn0
腰があるうどんが好きなのは香川は当然として、蕎麦文化の東京だろ。
大阪は腰自体は普通。福岡のうどんは最初食べたとき失敗作かと思った。茹ですぎで
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 13:36:02.40ID:ebltsPsc0
博多に住んでるけど駅近の牧のうどんしか食べてない。美味しく感じるんだけど
資さんうどんはそんなに美味しいのか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 14:57:37.43ID:aO8p+OXu0
>>430
2011(平成23)年10月 本店所在地を香川県観音寺市から東京都中央区に移転

本店所在地 東京都中央区築地6-4-10
工場/香川県6ヵ所、新潟県2ヵ所 ← うどんとパック飯だな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 15:49:25.43ID:i17Tq1Hr0
やっぱ俺らは腰のあるうどんには抵抗があるよな

ガキの頃からフニャフニャうどん食べてればそうなるわな

歯がなくても食えるうどん
最高だよね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 15:50:15.99ID:jhnNu2qy0
最近のうどん屋
値段が高い
単品が1000円近い
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:38:58.44ID:276SVOHu0
>>436
駅から中途半端に遠いよな、夕方行ったらゴボ天と丸天と肉が売り切れてたww
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:16:50.16ID:W/6WOYhe0
>>434
トッピング載せ過ぎなんじゃね?
かけうどんなら大抵300円台であるだろ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:33:29.31ID:+DyFpFFr0
生き残った者だけが食える修羅のうどん。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:50:37.52ID:qSYS773JO
なんとなくこのスレは福岡市民・北九州市民・久留米市民などの書き込み比率が高い気がする。w

六本松とか薬院とか(まあ地下鉄の駅にあるが)福岡市の人間じゃないとなかなか分からない情報書き込みしてるのが散見されるんでw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:01:30.91ID:276SVOHu0
>>439
お前面白くねーよ、マジで
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:22:01.74ID:sI16hhAU0
>>440 そば・うどん板の福岡関連スレは3年〜5年で1000行くかという過疎ぶりなのになw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:39:44.10ID:YhkfZN0C0
うどんなんて滅多に食わんからどうでもいいわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:46:34.26ID:6wtHdKAH0
博多うどんのイメージって「かろのうろん」だろ
牧とかウエストは新興勢力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況