X



【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/15(月) 21:14:20.87ID:CAP_USER9
消費税率10%に引き上げへ 首相 消費冷え込み対策などを指示

消費税率の10%への引き上げをめぐり、安倍総理大臣は、臨時閣議で、来年10月に予定どおり10%に引き上げる考えを重ねて示したうえで、消費の冷え込みを抑える対策などに万全を期すよう指示しました。そして、こうした対策を臨時・特別の措置として、来年度と再来年度の予算案で講じていく考えを示しました。

消費税率の10%への引き上げまで1年を切る中、安倍総理大臣は、15日午後、総理大臣官邸で開かれた臨時閣議で、「法律で定められたとおり、来年10月に10%に引き上げる予定だ。前回の引き上げの経験を生かし、あらゆる施策を総動員して、経済に影響を及ぼさないよう全力で対応する」と述べました。

そのうえで安倍総理大臣は「引き上げ前後の消費を平準化するための十分な支援策を講じる」と述べ、引き上げ後の一定期間にかぎり、中小の小売店で買い物に使える「ポイント制」を導入することや、商店街の活性化のための対策を講じること、それに事実上の「消費税還元セール」の解禁などを念頭に、税率の引き上げ前後に、柔軟な価格の設定が可能となるようガイドラインを整備する考えを示しました。

さらに、消費税負担が大きく感じられる住宅や自動車について、引き上げ後の購入にメリットが出るよう、税制や予算上の措置を講じる方針を示しました。

また安倍総理大臣は、食料品などに限って税率を8%に据え置く「軽減税率」の実施に向けても準備に万全を期すよう、関係閣僚に指示しました。

■景気対策の検討項目は

まず、中小の小売店の売り上げの落ち込みを防ぐため、現金を使わずにクレジットカードなどキャッシュレス決済で買い物をした人に対し、購入額の2%分をその後の買い物で使えるポイントとして還元する制度の導入を検討します。
ポイントにかかる費用は、政府が小売店に対して補助する方向で検討しています。

価格が高く、増税後の買い控えが予想される「住宅」と「自動車」の対策も検討します。
このうち住宅については、住宅ローンの残高に応じて所得税を軽減する「住宅ローン減税」の拡充や、10%への引き上げ時に年収が775万円以下の人を対象に最大50万円を給付する予定の「すまい給付金」のさらなる拡充を検討します。
自動車に対しては、購入時の税負担を軽くしたり、燃費のよい車を対象とする「エコカー減税」を拡充したりすることを検討します。

さらに、増税前の駆け込み需要をできるだけ抑えるため、増税による値上げが集中するのを防ごうと、小売業者が値上げの時期を自由に設定できるよう方策を検討します。

また、政府は、税金を負担していないかのような誤解を消費者に与えかねないとして、現在は法律で禁止している「消費税還元セール」を事実上解禁することも検討しています。

■家計の負担は…

※省略

■増税の使途は…

消費税率を8%から10%に引き上げた場合、国にとっては、およそ5兆6000億円税収が増えると見込まれています。

※省略

■景気対策の背景に苦い経験が…

政府が消費増税に伴う景気対策に力を入れるのは、前回、税率を引き上げた際の苦い経験があるからです。

平成26年4月に消費税率を5%から8%に引き上げたあと、駆け込み需要の反動で自動車や家電製品などの販売が減少して、個人消費は大きく落ち込みました。

増税直後の4月から6月までのGDP=国内総生産はマイナス1.8%、年率に換算してマイナス7.1%に転落し、景気の落ち込みを招きました。

こうしたことから、安倍総理大臣は、もともと平成27年10月に予定されていた消費税率の10%への引き上げについて、「デフレ脱却が危うくなる」として、平成29年4月に延期しました。

さらに安倍総理大臣は、おととし、伊勢志摩サミットの場で、世界経済の状況がリーマンショックの前と似たような状況にあると強い危機感を示したあと、来年10月までの再延期を決めました。

全文はソース先で

2018年10月15日 17時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181015/k10011672221000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20180930j-03-w500.gif

★1が立った時間 2018/10/14(日) 07:04:20.63
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539600236/
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:10:14.66ID:40lj8kon0
消費税上がってレジ袋有料になるなら、コンビニ弁当なんて体に悪いからほっともっとやら揚げたてほっかほか弁当に切り替えるか
体悪くしてまで高いお金払いたくないしな、出来立て弁当のほうが気持ち的にもいいや
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:10:25.64ID:YxKYRN1X0
>>1
ちょっとヤバイんだよね
たまたま今日、年金で暮らしてるお年寄りたちと話す機会があったんだけど
「消費税鬱」ともいうべき重い空気が漂ってる

いまの年金生活でも苦しいのにもうあかんなあ、と
ちょっと心配になった
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:10:33.90ID:5HzoEyW90
>>425
国民を悲観的にしたくなければ、「国の借金ガー」デマ垂れ流すのやめてね。
政府・日銀連結のバランスシートを正しく評価すれば、日本が財政難ての自体が
ウソなんだから。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:12:20.52ID:0iNAkmzs0
>>435
そうだな国民の預貯金がいつのまにか国のものになってるんだから
まだまだ大丈夫だよな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:12:31.11ID:8J+eVmrd0
>>425
社会保障費だけど外国人のタダ乗りを早く何とかしてくんない?
増税より先にやることありますよね?
その頭は何のためについてるの?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:12:32.49ID:YxKYRN1X0
>>423
つか不買というよりもうお年寄りもお金がないよ
すげー空気が重かったw

ニュースとかそのまんま信じるからほんとに
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:12:34.00ID:krf1UbqB0
消費税10%の時は元号変わってるし、半年後はオリンピックで建設ラッシュもお終いだね
元々、実感のないままの好景気だったがその辺でお終いかね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:12:37.01ID:tY8sztyU0
>>1
【消費税増税の主な使い途変更先目標】
主に高過ぎる公務員年収を維持する為
主に公務員定年延長65歳等で税金支出費用負担増

(全世代型社会保障とか嘘も方便を言って、勝ち組に税金支援=勝ち組が税金略奪)
主に公務員の子の子育て支援
主に公務員の子の大学進学費用や
下宿代等も税金略取目標にしている。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:12:52.59ID:vvtWGQdQ0
>>429
公務員ってヤクザと変わらんよ。反社会的勢力だよ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:13:23.56ID:U9jPgwH50
>>441
むしろ経団連の方がヤクザだが?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:13:28.35ID:0iNAkmzs0
>>433
よお金持ち
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:14:19.51ID:U9jPgwH50
>>435
消費税を廃止すれば、あら不思議!?

83 名前:名無しさん@1周年 []: 2018/10/15(月) 18:00:51.43 ID:u1Ni5rzL0
一方、消費税が導入される前の日本は、こんな感じでした〜ヽ(=´▽`=)ノ

宮澤喜一「(蔵相だった当時1987〜1988年)猛烈に税金が入ってくるし、
法人税で1兆円入りましたという日もあった。すごいんだ」
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:15:31.71ID:QLSlAOLE0
安倍は長く居座ることだけしか考えてないからな
だから、国民に不人気でもやらなきゃならないことがあっても、それはやらない
国民を麻薬漬けにしておいて、自分の延命のみを図っている

ただ、さすがに、これ以上ヤク漬けではマズいとビビったんだろw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:16:41.71ID:aDuW2bmj0
>>440
公務員の給料は決して高いとは思いませんがねえ
何故なら、高い報酬を与えることは質のいい人材の確保につながるからです
この論理は民間も同じです
我が国の公務員の皆さんは非常に真面目な方が多く、
不正の件数も諸外国と比較して少ない方だと言われています
それは何故でしょうか、私はその要因の一つは比較的高額な給与にあると思うわけであります
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:16:57.05ID:8J+eVmrd0
そろそろ腹にダイナマイト巻いて安倍ちゃんの家に特攻する人出てきそう
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:17:15.92ID:sGjUT3o50
国会議員の数を減らして消費税を上げると国民に公言しておきながら、参議院では議員数を逆に増員。嘘つき首相は信用できない。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:17:44.64ID:0iNAkmzs0
>>446
理想の社会主義国家だなおい
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:17:57.65ID:I/WuQxE20
東電が放射能ばら蒔かなきゃ
山でキノコや山菜捕ったり
河で魚釣って食糧にできたのに、、。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:18:24.26ID:krf1UbqB0
自分たちの将来がボロボロにされてるのにネトサポやってる奴はアホなあのかな・・・
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:18:38.37ID:ZSRew09i0
アベノミクスは失敗したか・・・・・・
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:18:40.41ID:rOTt+8t+0
自民党も頑張ってるけど

維新に投票するのも一案やな

維新の会がはやったときに
橋下が消費税11%を主張していたな

橋下氏「消費税率11%に」 地方税化で具体案 
https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20121030/107778
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:18:41.88ID:40lj8kon0
>>443
金持ちじゃないよ、純粋にそう思っただけ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:18:55.94ID:aDuW2bmj0
>>437
その件も問題ではありますが、これは例外的な事項であると思います
仮にこの問題を解決しても、急激に拡大しつつある社会保障費の需要には届かないのです
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:19:16.80ID:yfpvlaZw0
今回の10%増税表明は先送りせず絶対にやるんだろーな、

軽減税率の説明もテレビでしてるしな‥‥
現実味おびてきたな、
増税するにあたり、
どれだけ時間を要すると思う?
その為の人件費は半端ない、レジ操作、パソコン、バーコード替えや、
色々大変やで、
百貨店やスーパー、コンビニ、小売り、全商品タグ替えしないとね‥‥
レジ機械はNECやからNECさんもみんな残業やな?
8%の時もレジ入れ替え出来なくて閉店した企業もあったしな、
安倍なんかなんもそんなん考えてないやろ?
それだけ総力上げてさ、
増税で次々と倒産して、景気が冷え込んだらさ、
増税決断した安倍は切腹しろよな。
来年10月まで一年切った、
軽減税率をしっかり確率させろよ!
財務省と安倍は死ぬ気でやれよ!!
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:19:53.37ID:AX6MuLeR0
元10年ニートが総理
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 23:20:33.46ID:Pvzbxs4b0
選挙に行かない人間の防衛策は買わないこと。これに尽きる
言っとくけど年金は出ないぞ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:20:40.23ID:CBz/2uEs0
>「あらゆる施策総動員、全力で対応する」

この施策ってのが、現金ではなくカードを使わせる、だものな…笑 
アホだろ
カード破産で借金太郎かよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:21:37.68ID:aDuW2bmj0
>>448
有権者の代表者であります議員の人数が増えれば、
それだけ有権者の声がきめ細かに国会に反映されますよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:21:40.93ID:krf1UbqB0
きっとこれも麻原尊師の怨念なんだな・・・・
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:21:42.98ID:QNbmjlZm0
>>401
10%になるんだが
何野党叩きで現実逃避してんだよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:21:44.62ID:0iNAkmzs0
>>447
ムリ
古代中国三大思想というロボット3原則のチップ
脳に埋め込まれて躾けられてるから
脊椎反射で権力に服従するのが保守
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:22:07.58ID:4cKs9EA/0
>>435
政府・日銀連結のバランスシートを正しく評価すれば、日本が財政難ての自体が
ウソなんだから。
>
それはテレビなどメディアやネットで経済学者の高橋洋一さんなどが主張している説だけど、
日銀の膨大な国債資産は、あくまでも日銀の資産なので、
日本政府の債務から差しひけないから、日本政府の債務は減らない。

*仮にそれが可能としても、日銀が持つ膨大な量の国債資産の価値がゼロになるので、
日銀は債務超過に陥ることになる。

そうなると、日本政府は日銀を救済するために、日銀へ公的資金を投入するので、
日本の国民の負担は大きくなる。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:22:18.56ID:0cXxcYTx0
>>452
増税を後回しにされたほうが、将来はボロボロっぽいけど。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:22:28.59ID:sa94BTwu0
相変わらずの文句だけのボケ野党w
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:22:36.37ID:XdvhffVq0
ま、消費増税に反対なら、そっち系の政党支持すればいいだけだよ
人によって価値感は様々だからねぇ
テメーの事しか考えない人、長期的に社会のあり方を考える人
色々居るわ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:13.93ID:+uXOEPsM0
>>464
安倍がいたから今8%なんだよ
安倍が引き伸ばしてなかったらとっくに10%だ
事実から目を背けるなよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:15.17ID:0cXxcYTx0
>>470
そういえば野党が静かだね。
増税批判なんてもうできないと反省しとるのかね。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:26:18.99ID:U9jPgwH50
>>459
でも、税収も凄いんだ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:26:45.48ID:QNbmjlZm0
>>472
スレタイ読めるか?
遅いか早いかの違いでしかなく結局は上げてるじゃないか
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:26:58.64ID:U9jPgwH50
>>473
馬鹿だから何が起きているのかわからないのでしょう。
減税しておけばよかったって後悔しているのかもね。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:05.11ID:RtrgjCxT0
政府は余計な仕事をやめ、無駄なカネを使うのをやめるという発想はないのかね
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:18.56ID:CBz/2uEs0
公務員の給与とボーナスと退職金を下げなければ
国民の理解は得られないだろうな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:25.88ID:C6gv4RQY0
まじめに税金やりくりしてるように見えないけどな 思いつきでばらまいてるだけみたいな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:37.92ID:W7Z9cI+t0
今日は障害年金の入金日でした。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:39.01ID:U9jPgwH50
>>477
取り敢えず、増税するのをやめよう。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:40.18ID:Pvzbxs4b0
年金無しを前提に、
電気ガス水道+電話・ネット代+家賃(固定資産税+修繕費)+健保+食費+αで年間200万有れば生きていける
5-6000万貯めとけ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:28:41.99ID:I/WuQxE20
消費税将来20%以上
移民が溢れる治安の悪いゴミだらけの街
移民の低賃金に合わせて日本人も賃下げ
おまけに高プロ制度一般適応で残業代なし
会社の定年70歳
年金70歳から満額支給
少子化で人手不足の自衛隊の為に兵役、徴兵制



おい、ネトサポ
明るい未来で良かったなw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:13.81ID:ms1zO/F60
来年の参議院選は、消費税0%を公約にした所に入れるよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:14.50ID:U9jPgwH50
>>483
うん、だから消費税を止めよう。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:15.78ID:ukYowqH20
>>457
軽減税率の説明をしてはいるけど、あまりにも不評の場合は
軽減税率の実施を(今年度のうちに、満を持して)見送って、
一気に一律10%に増税してしまう算段なのかな

この流れで支持率が激増するのであれば、来年夏の参議院選挙もあっさり乗り越えられるだけに
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:37.16ID:U9jPgwH50
>>485
でも、全然赤字は増えていないんだ。
むしろ黒字が伸びすぎている。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:30:37.73ID:U9jPgwH50
>>488
おや?消費税を廃止しちゃうと、こんなことが起きちゃう。
罪務省、大変だー!

83 名前:名無しさん@1周年 []: 2018/10/15(月) 18:00:51.43 ID:u1Ni5rzL0
一方、消費税が導入される前の日本は、こんな感じでした〜ヽ(=´▽`=)ノ

宮澤喜一「(蔵相だった当時1987〜1988年)猛烈に税金が入ってくるし、
法人税で1兆円入りましたという日もあった。すごいんだ」
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:31:02.86ID:ms1zO/F60
>485
日銀が国債を引き受けたら余裕で出来る
国会の承認だけで出来る簡単なお仕事
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:31:04.11ID:U9jPgwH50
>>490
そりゃ、消費税廃止した方が良いでしょう。

83 名前:名無しさん@1周年 []: 2018/10/15(月) 18:00:51.43 ID:u1Ni5rzL0
一方、消費税が導入される前の日本は、こんな感じでした〜ヽ(=´▽`=)ノ

宮澤喜一「(蔵相だった当時1987〜1988年)猛烈に税金が入ってくるし、
法人税で1兆円入りましたという日もあった。すごいんだ」
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:31:30.91ID:usTTTCAo0
国の維持費が天から降ってくると思ってるやつとか、
税金を納めるのが損だとか思ってるやつとか、
こんなに多いとは、日本は民主主義の国とは思えませんなあ。
人から貰うことばかり考えて損だ、得だと言ってないで、
自分が何ができるのか考えて、やってみろよ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:31:41.93ID:0iNAkmzs0
政治家なんてワルどもに権力なんか持たせるからだよ
選挙なんてただのパワーバランス決めるゲーム
均衡保って拮抗させとけばいいんだよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:32:02.12ID:U9jPgwH50
>>492
まあ、0.5%ターゲットやって、日本滅亡を企んでいたら無理かもねwww

7 名前:名無しさん@1周年 []: 2018/10/14(日) 22:21:49.34 ID:sGK4BkRn0
分かってますよwwww
日本抑制政策でしょwwww
対日本インテリジェンスの一貫でしょwwww

黒幕「財務省、日銀。君たちは我々の言う通り、日本経済を抑制しなさい」
罪務官僚・日銀幹部「イエッサー!」

   → 日本のインフレ目標0.5%(0.5上方バイアス込み)


     初めからリフレなんてやっていなかったのだ。
     リーマンショック+3.11の分を取り戻しただけ

証拠 → https://i.imgur.com/8ZlwMcB.png (10年前と同じように0.5%に収束させていっている)
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:32:22.33ID:U9jPgwH50
>>496
だから、廃止しよう。

83 名前:名無しさん@1周年 []: 2018/10/15(月) 18:00:51.43 ID:u1Ni5rzL0
一方、消費税が導入される前の日本は、こんな感じでした〜ヽ(=´▽`=)ノ

宮澤喜一「(蔵相だった当時1987〜1988年)猛烈に税金が入ってくるし、
法人税で1兆円入りましたという日もあった。すごいんだ」
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:32:24.13ID:4yYDmpkF0
消費税10%に上げるなら基礎年金支給額 月一万五千〜2万円アップな それやったら認めてやるわ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:33:05.40ID:mddsh+eq0
全力で対応って、ヤバイからだろ?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:33:18.75ID:U9jPgwH50
>>500
素晴らしい。黒字だから、もっと増やそう。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:33:19.95ID:0iNAkmzs0
>>494
その筆頭の政治家官僚公務員が国ダメにしてんだよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:34:16.85ID:C3wlmvvw0
増税前から徐々に値上げ
消費税還元セール!!!

などの計画があるらしいな
さすが安倍ちゃん
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:34:55.10ID:RkHxz8Ar0
>>494
国民には増税で公務員の給料上げるとか
こんなバカなことしてるから国民は怒ってるんだろ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:36:00.34ID:U9jPgwH50
>>507

その通り。80兆円くらいになってもどおってことない。
よく分かってらっしゃる。
大黒字だから余裕余裕www
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:36:17.63ID:CBz/2uEs0
>>490
そんな「国立社会保障・人口問題研究所」なんて、公務員野郎のクソ天下り外郭法人が作った
怪しげな資料なんて、もうなんの御威光も無いわ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:36:31.61ID:0iNAkmzs0
>>494
こいつさっきからイライラすんな
毟るだけ毟っておいて自分で何とかしろとか
なら出来もしない約束して税金摂るな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:36:41.10ID:U9jPgwH50
>>510
全然足りてない。
もっと社会保障費を増やさなきゃ。
そのためにも消費税は

   は い し

ね?wwww
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:37:34.72ID:U9jPgwH50
>>515
なら、もう一声。
200兆円ってどう?w
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:38:06.01ID:ENFnEChB0
>>496
うわ
これ見ると増税仕方ないね
てか日本終わってるじゃん
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:38:13.93ID:U9jPgwH50
>>513
そして消費税を廃止したら、こんなパラダイスが待っている。


83 名前:名無しさん@1周年 []: 2018/10/15(月) 18:00:51.43 ID:u1Ni5rzL0
一方、消費税が導入される前の日本は、こんな感じでした〜ヽ(=´▽`=)ノ

宮澤喜一「(蔵相だった当時1987〜1988年)猛烈に税金が入ってくるし、
法人税で1兆円入りましたという日もあった。すごいんだ」
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:38:29.98ID:0cXxcYTx0
>>511
この資料の数字が嘘だったら、安倍のクビを取れるぞ。
頑張って告発してみたら?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:38:32.60ID:CBz/2uEs0
金が無いのなら、なんで外国人に生活保護をばら撒いているんだ?
それも、こともあろうに反日クソ韓国人にばら撒いているだろが
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:38:35.17ID:U9jPgwH50
>>517
ん?大丈夫?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:39:25.79ID:Yo2fep7P0
これからは中小の企業を国民全体で守らなきゃな。キャッシュレスは経済を圧迫する。
現金主義で行かなきゃだ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:39:35.43ID:usTTTCAo0
>>407
俺は若い頃10年間、外国に住んでたよ。
とある先進国にね。
それで思ったよ。
学校では先生から「日本は悪い国です」と教わってきた。
でも違うんじゃないかって。
日本ほど豊かで、治安が良くて、暮らし易い国はないんじゃないかって。
物価も安定しているし、失業率も低い。
まあブラックで働かざるを得ないとしたら自分の力不足を認めることだな。
お前こそ、外国に住んだことないんだろ?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:39:48.13ID:yfpvlaZw0
今の政治で長期的に考えても、
好景気が訪れるなんてなんて先ず考えられないけどな、、
ずっとこんな調子で経済は長期停滞が続く予感だわ。
財政再建が
増税しか思いつかんのだろ?w
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:40:22.54ID:U9jPgwH50
>>525
> 若い頃
wwwwww

大丈夫か?w
何歳か知らんが、まさか20代ってことはないだろうwww
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:41:19.43ID:U9jPgwH50
>>526
> 好景気が訪れるなんてなんて先ず考えられないけどな
どんな極貧国家でも、好景気はやってくる。
マクロ政策の問題なので。
成長率の鈍化はあっても、マイナスになることはない。
人が住んでいる限りね。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:41:39.65ID:U9jPgwH50
>>529
40兆円か。問題ないねよ。
安心。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:41:40.56ID:v2zhtlLS0
【下痢ぞう空耳アワー 】 

『日本を取り滅ぼす!』→『日本をとりもろす!』 

『日本を鬱苦しい国にしたい!→『日本を美しい国にしたい!』 

『移民政策は断固したい!』→『移民政策は断固しない!』 

知らんがな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:41:43.19ID:AJeRbPpI0
>>465
まぁーやるやつはいないだろうなw

増税は自分だけじゃないから

なかなか糞と思っても行動は難しいよなw

豊田商事の時代じゃねーしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況