X



【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/15(月) 22:29:59.24ID:CAP_USER9
◆消費税率引き上げに関する安倍首相の発言(要旨)

 消費税率は法律で定められた通り、2019年10月1日に現行の8%から10%に引き上げる予定だ。全世代型社会保障制度へと転換し、財政健全化も進めていく。

 経済に影響を及ぼさないよう対応する。第1に、引き上げによる税収のうち半分を国民に還元する。19年10月1日から認可・無認可あわせて幼児教育を無償化する。

 第2に、軽減税率を導入し、飲食料品は8%のまま据え置く。第3に、引き上げ前後の消費を平準化するための支援策を講じる。中小小売業にポイント還元による支援を行う。

 第4に自動車や住宅といった大型耐久消費財について19年10月1日以降の購入にメリットが出るよう税制・予算措置を講じる。

 19年度、20年度予算で消費税対応で臨時・特別の措置を講じる。消費税率引き上げによる影響を確実に平準化できる規模の予算を編成する。

2018年10月15日 17時22分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181015-OYT1T50097.html

関連スレ
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★19
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539605660/

★1が立った時間 2018/10/15(月) 19:43:56.16
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539606802/
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:23:53.18ID:QLUNHthN0
じゃあ上げなきゃいいのに
0782憂国の記者
垢版 |
2018/10/15(月) 23:23:57.05ID:GtXpp5CU0
>>766
中国と華僑は購買力日本超えた。だから買収しまくってる シャープも

どんどん購買力上がってるからGDP800兆円だがw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:24:03.24ID:PiBStGjE0
>>746
金持ちが肥えていくならお前も金持ちになれよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:24:03.44
>>755
日本
幸福度 54位
一人当たりのGDP 25位
民主主義指数 23位
貧困率の少なさ 30位
報道の自由度 67位
汚職の少なさ 20位
国際競争力 25位
労働時間の少なさ 17位
経済的自由度 30位


一応先進国だから()
先進国最低水準だけど
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:24:15.66ID:ocFlQDWN0
>>713
あーそうかw
底辺からふんだくった税金を車や住宅にばら撒くのかw
はるかにひでえなそれwww
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:24:36.56ID:w1gFWJtL0
無償化とか余計な手間をかけて税金使う気だろ
馬鹿じゃないの?w 国民を騙すなよ
強欲税金貴族の財務省w
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:24:38.98ID:be+b55vD0
専門学校無償化は反対だな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:24:40.02ID:z0sIOe3A0
軽減税反対だけど、導入するなら軽減税はさ国の推進事業に当てるべきなんだよ
衰退してる新聞とか軽減する意味がわからない
一律課税がいい点だった消費税を変えるって消費税の意義が見えにくくなる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:24:50.76ID:AIVCGswB0
>>71
東京とかじゃ無ければガラガラで
いつでも入れるんだが
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:24:52.94ID:w4a8Qeq30
>>738
頭脳集団()
無能集団の間違いだよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:24:53.65ID:5NIWyXKx0
>>726
資産を国外移転したら資産の50%に課税するとか、色々工夫すれば累進性を高めても資産家の海外流出は防げる。
消費税の増税はマジで景気に影響するからやめて。それで今まで何回痛い目見たと思ってるんだ。
小出しに増税を重ねていくからいつまでたってもデフレになるんじゃねーか。少しは学習しろ。
0796憂国の記者
垢版 |
2018/10/15(月) 23:24:59.05ID:GtXpp5CU0
俺が授業で教えてるのは

 「購買力=国の力」

じゃあGDPが低い国は買うことができないってことですかって聞くから
そうだよって

だってそれ以外の指数ないから

GDPが落ちれば日本なんて誰ももう振り返らない
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:05.32ID:K2MciHI50
俺らがした借金じゃねえしな
ジジイどもは逃げ切る気満々だ
貯金に税金かければいいんだよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:13.43ID:UInk5TMl0
>>780
数年の保育料金無償程度じゃ子供や自分らの生活にかかる税金諸々上げられた方が確実に赤字
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:15.81ID:qp2M63Ue0
>>1
え?半分?半分って・・・税金って・・・
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:17.56ID:bGd+Rcqn0
あーもう10%なったら焼き肉食えんわ…
モヤシ育てよっと。
何も出来なくなるなこりゃ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:19.08ID:qYM+6amm0
普通に考えれば分かると思うんだが、財政健全化のために増税してんだから、
それをまたバラまいたらいつまでも健全化できんだろ。
しかも増税による景気減速のおまけつきで。

財政健全化を成し遂げるには、支出の引き締めしかない。
しかも、国内に使う分は景気を良くする要因だから、
海外への国富流出を引き締めるのが一番良い。

なぜそれがわからない?
なぜそれを誰も主張しない?
この国はアホしかいないのか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:21.69
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:29.04ID:9bmiEq5i0
じゃあ税率9%で済むだろ
徴収して配る公務員はいらない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:37.01ID:JD9HHX780
子育て支援にもっと使うべき、ジジババの医療費削減を!ジジババの診察をAIに。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:37.19ID:E9wkSsPk0
>>737
票田だから。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:40.51ID:fvpotJ6H0
>>765
怒りすぎて短文なの?
馬鹿がばれるから短文なの?
もう1回ブーメラン芸見せてよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:41.84ID:PiBStGjE0
>>774
宗教は営利活動してたら今でも課税される
ギャンブルはもう課税されてる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:48.76ID:uiyCZNnp0
おまえらが上前はねて還元だろ? 

上前ちゅるちゅる おいしいか? www
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:54.87ID:+FtYB2q80
日本終わりだな
22世紀を迎えても「失われた120年」とか言ってそう
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:55.64ID:MV9XC6cn0
>>784
落ちぶれ過ぎてて草
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:57.08ID:pA0TNxTM0
無償化って3歳からの話だよね
ちょいちょい保育園だと思ってる人いるけど、それって住民税非課税世帯のみですよね?違う?

なんにしても共働きじゃなきゃスタートラインに立てないので、うちは保育園預けて働くのは無理だなって妊娠中にして諦めモード
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:57.34ID:be+b55vD0
>>790
マジか
松屋派だったから知らんかったわ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:58.23ID:b3q2rz+Q0
おまえらが、以前に麻生元首相のカップラーメン400円を擁護した結果だろ。
政治家なんてボンボンばっかだから、なんでデフレが起こってるのかもわかってなさそう。
ブルジョア気取りでカップ麺の値段を擁護していた奴は恥を知れ!
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:26:06.89ID:iDV1XHVT0
>>729
購買力は既に中国が世界一なんだよな

日本人の一人当たり購買力は最悪の30位って事も
ネトウヨや自民サポは受け入れないww
そして韓国人にも抜かされる
0818憂国の記者
垢版 |
2018/10/15(月) 23:26:07.81ID:GtXpp5CU0
購買力が落ちれば

需要が減り

外国に売ることで稼ごうとするので
国力はすんごい下がる


誰でもわかる。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:26:18.24ID:OEyAEa5G0
ふざけんなよこのビチグソ野郎が
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:26:19.57ID:Ax2Ofyqz0
税収思ったより上がらんだろ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:26:31.76ID:DbK5mq4A0
要はアメとムチなんだが
そこまでしつ10%にしたがる理由と根拠を騙さず隠さずに説明して欲しい
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:26:32.64ID:UCtiHiHs0
現代社会では国の力=購買力だろうねー
一つかいたけど単純に値上がりなんだよね。
家一軒60万値上がりしたところで大したことないと思うかもしれないけど

60万円くれといわれてあげる奴なんて絶対いないだろw
60万のウィスキーなんて買わないし、60万の風俗も行かないでしょ?
そういうレベルの増税。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:26:34.95ID:nJ0y2IIR0
生活保護者にも納税させられるんだから制度的には別に悪くなくね?
税金の使い方が問題なわけで上がるよりも使い方でもっと騒ぐべき
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:26:46.68ID:0qAVf+yK0
軽減税率→クレカを持ってない弱者に意味なし
自動車・住宅→弱者に意味なし

どーすんのこれどーすんの
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:02.37ID:l/s6/3Tl0
>>721
それタンス預金が増えるだけ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:04.17ID:tL37eJAO0
たった2%の増税でここでブーブー文句垂れてる脳みそスッカスカの貧乏人達笑えるわ
国に何の貢献もしていない社会のゴミなんだからせめて消費税くらいはたんまり払えよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:04.43ID:echss3TM0
>>797
ある意味、貯金にかけた税金が消費税なんだけど
今まで貯めたお金を使う時は10%税金として取られる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:06.40ID:j072aGfT0
>>778
人件費も払え無いんじゃ人手不足倒産もクソも無い
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:06.86ID:rgIpV/g+0
引き上げの半分を還元って…
その分配コスト等を考えたら増税の意味無くならない?
0831憂国の記者
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:08.09ID:GtXpp5CU0
輸出から内需の転換が基本的な先進国の流れ


未だに輸出ってあんた・・・日本はもうおしまいなんですよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:23.46ID:GJ/IXu9j0
あのメニューでは還ってこない上に、
ではもともと国民に還すはずのものである残りの税の半分は何処へ?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:23.87ID:3W8CxLIf0
レジ買い換えで大量のプラスチック廃棄物が増えるんですが
これ環境破壊では🤨
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:28.77ID:uiyCZNnp0
>>810
宗教活動自体が営利活動だろ? 
創価からも日本会議関係カルトからも
しっかり税金とれや!!!
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:30.69ID:66FvAcrg0
できるだけ多くむしりとって
自分の好きなところにばら蒔く
糞過ぎるな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:40.09ID:ptXB9gAr0
>>809
お前なんかに長文書くだけもったいない。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:44.53ID:3PLAsUWi0
>>804
だよな、社会保障費だったら
全額還元されるだろw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:44.90ID:4TBfIBpN0
>>1 だから〜国民の9割が反対してるのに増税すればまた景気が落ち込んで自公も支持率下がって誰も得しないだろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:45.48ID:h1xKkfdS0
>自動車や住宅といった大型耐久消費財について19年10月1日以降の購入にメリットが出るよう税制・予算措置を講じる
昨今、原付なんぞは100%アップした税金なわけだが。市町村自動車系税は無茶苦茶。上げてから下げてもねー!!!
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:49.25ID:w4a8Qeq30
>>810
されてませんけど
どこの国のお話をされてるのかしら?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:55.61ID:8tVwQolx0
消費税上がるのは嫌だけど、食べ物が据え置きなら、まだ許せるかな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:28:00.06ID:DrDzMrie0
消費税増税すると開発能力向上の足枷になるんだよ。
日本みたいに資源が無い国には致命的な税目だと
国会議員はいい加減に気付け。バカたれ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:28:05.94ID:PiBStGjE0
>>795
そんな法律つくったらキャピタルフライト起こるわ
消費税増税しないなら社会保険料・国保増額だけどお前本当にそれでいいの?
無職とか金持ちとかはノーダメージだぜ?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:28:19.88ID:jmwhe1e90
消費を拡大させるために募金とボランティアを廃止しようぜ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:28:19.97ID:PlLEnaYy0
半分還元だ?
税金はクソ政府の金じゃないぞ?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:28:21.05ID:9bmiEq5i0
まあ質素倹約すれば消費税の額も増えないだろ
景気回復なんて経団連が考えればいい
0850憂国の記者
垢版 |
2018/10/15(月) 23:28:38.27ID:GtXpp5CU0
国民の購買力が上がる=国が豊かになる=公共財の福利

国民の購買力が下がる=国が貧しい=汚職蔓延、モラル破綻、寿命短命、GDP暴落
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:28:39.74ID:GP5u1Ehm0
じゃ増税やめたほうがよくね?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:28:48.38ID:E9wkSsPk0
金集めてばらまくのが政治家、役人の仕事なんだろうが、金を生む能力が衰退してるんだから、それに応じて事務員減らせよ。

一般企業ではどこもやってる。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:28:53.54ID:PiBStGjE0
>>842
されてない具体例を言え
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:28:58.27ID:ILixSKKo0
自衛隊など軍事関係や上級国民に使いやがるんだろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:00.24ID:9HFuvKgu0
土地や車ほど贅沢品
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:02.84ID:NqvT1K8A0
車、住宅、子供に還元って還元先おかしいだろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:06.30ID:OkuRHoR00
給料上がんねえわ税金増えるわで車も家も増す増す買えなくなるんだがね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:07.27ID:OEyAEa5G0
なめてんじゃねえぞこのクソゲリ
おい、聞いてんのかコラ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:07.38ID:ZKkpVOTh0
>>ID:/QXbk7ya0

じっくり読みました。あなた何者ですか。
覆い隠されてるこの世の真実を教えられてる気分です
本でも出してください
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:12.66ID:dfHdsa4l0
まだまだジャップは余裕ある
ほんとに余裕なくなってきたら武器もって突撃するだろう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:12.69ID:jy0adzEV0
もう半分は?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:17.69ID:xlhATkfC0
じゃあ徴収すんなよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:18.91ID:UCtiHiHs0
>>827
お家とか車が飛んでもない金額になるんですけどねー。
ひょっとしてそういうの視野にない人ですか?

食料品程度なら問題ないけどw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:26.92ID:0+eswLdx0
差額の2%が足りないと車は売ってくれないが
住宅は材料の室を落とせばほぼ同じ物が建てられるからなあ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:27.05ID:be+b55vD0
定期預金なんて金利0.1%とかだろ
それなら定期預金するより2%、10%でもいいから株買った方がマシと思うよね。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:30.42ID:N8RjYGDQ0
>>810
ソース出せ脱税グループが
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:31.68ID:7aqgLz0n0
安倍政権に、なーんか仕組まれてる感じがするんだよな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:32.96ID:sfVKbZln0
今年の冬は大寒波になるらしいから灯油代を割引しろよ
新築住宅だの新車購入だの富裕層優遇やめろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:33.98ID:HqoKxw1B0
残り半分は加計学園に還元するんだろうな。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:36.46ID:EoeZZHjE0
>>1
半返しか。ふるさと納税みたいだな。
ついでに納税額を確定申告で控除対象にしてくれれば最高だ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:37.10ID:oxBy2CTx0
 富裕層様の減税のための消費税率を上げる  
富裕層様以外には税収源であって 人権は無い 
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:44.16ID:ysYcpraH0
中小小売業対象のクレジットカード関連で、カード会社とそのシステムの株をインサイダーで買う政治家・官僚出てくるぞ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:50.80ID:gaur0inG0
>>833
消費税のスレだろここ
お前は何を言ってんだバカかよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:29:51.34ID:mTDaSsDq0
安定した社会保障の為の増税なんだよね?
なんで他のことに使うの?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 23:30:06.38ID:zPlzNIel0
嘘つきは安倍晋三の始まり!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況