X



【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/16(火) 06:46:53.15ID:CAP_USER9
◆消費税率引き上げに関する安倍首相の発言(要旨)

 消費税率は法律で定められた通り、2019年10月1日に現行の8%から10%に引き上げる予定だ。全世代型社会保障制度へと転換し、財政健全化も進めていく。

 経済に影響を及ぼさないよう対応する。第1に、引き上げによる税収のうち半分を国民に還元する。19年10月1日から認可・無認可あわせて幼児教育を無償化する。

 第2に、軽減税率を導入し、飲食料品は8%のまま据え置く。第3に、引き上げ前後の消費を平準化するための支援策を講じる。中小小売業にポイント還元による支援を行う。

 第4に自動車や住宅といった大型耐久消費財について19年10月1日以降の購入にメリットが出るよう税制・予算措置を講じる。

 19年度、20年度予算で消費税対応で臨時・特別の措置を講じる。消費税率引き上げによる影響を確実に平準化できる規模の予算を編成する。

2018年10月15日 17時22分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181015-OYT1T50097.html

関連スレ
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★19
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539605660/

★1が立った時間 2018/10/15(月) 19:43:56.16
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539619392/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:29:12.66ID:8czmL/250
このシステム考えた役人の頭はあまりよくないと思う。
昔と比べたら役人のレベルも下がってきているんだろう。
あほなことを止められる役人がいなくなった。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:29:26.43ID:frkG3s490
>>884
えらくコメンテーターが肩持つ品
終わってるわこの国
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:29:51.71ID:MqfCUfEV0
>>856
大半は社会保障費の上昇に消えてくんだからパヨチンみたいな高齢者や生保生活者が助かるんだけどw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:29:55.27ID:YmnWBnRw0
サヨクは安倍政権を倒したいのならば
移民推進のメルケル与党が歴史的大惨敗したことに学んで
外国人・移民追放を訴えて安倍を攻撃すべきなんだわ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:29:56.68ID:CHSIySxv0
サウジ問題激化して原油ショックとかなったらどうすんの?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:29:58.45ID:cMRsj44O0
>>885
その頭の悪さがネトウヨとちょうど波長が合うんだよな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:29:58.45ID:9ocmhDdK0
>>897
いつもバーターで法人税減税してるけどな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:30:35.84ID:w72Lnlph0
こんなことやってるからなかなか消費税あげられないんだよ
10%じゃなく20%にして借金返済。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:30:40.75ID:+8DfWgrl0
>>26
つまり安倍の言っていることは結局ウソということか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:30:55.08ID:WDsX5+rI0
財務省には色々お世話になったし、増税は仕方ないねw
これからマスコミ使って増税やむなしって世論を作るんだろう
流石安倍ちゃんぬかりない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:31:06.40ID:9ocmhDdK0
>>904

消費税の話をしてるんだけど?
所得税も昔は上限もっと高かったよね?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:31:21.59ID:BXaVcYcm0
>>1
なら


消費税あげるなよ


てめーの金じゃねーから


韓国人大好きくそじじい(´・ω・`)
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:31:22.14ID:BxeVDGWu0
>>888
消費が冷え込んで中小小売業の廃業が相次ぎ日本経済が崩壊する
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:31:22.40ID:xbmxIGNY0
>>702
年寄り、公務員、金持ちの味方
ネットで若者の支持集めは怠らない

ここに関しては一貫してる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:31:24.57ID:TiIsON4f0
パーキンソンの法則
役人の数は、仕事の量とは無関係に増え続ける。
第1法則:仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する
第2法則:支出の額は、収入の額に達するまで膨張する
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:31:29.96ID:8czmL/250
>>897
お金に色はついてない。消費税を法律で決まったところに使うけど、その分
財源に余裕できるから給料上げられる。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:31:30.69ID:WRn87OYt0
>>1
車産業とハウスメーカーを喜ばせ、献金に繋げたい安倍の姑息さが目立つよな。

一般庶民にだけ痛みを押し付け、自分達政治家の定数を減らすどころか、逆に定数を増やし、
歳費もそのまま。
海外での無駄なバラマキを含めた無駄使いは一切減らさずにね。

正直、増税は自民党支持者だけにして欲しいわ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:31:44.30ID:+8DfWgrl0
>>909
高速と同じ理屈で永久に返済しない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:31:57.76ID:Z9Z7xIUi0
還元するために消費税上げます
でもキャッシュレスに参加する人だけねw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:09.60ID:v3cPXkci0
>>903
外国人労働者(3年で永住権)は移民じゃない!と言い出すから無理
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:11.24ID:arKJsZND0
まあ、また嘘なんだけどね
そして公務員の給料だけは増税分以上に上がる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:24.27ID:+Zi4QQQB0
別に今日の9時にでも撤回してとにかく2019年度は前総理の公約を守って
前総理の名誉と尊厳を守ってもらえるならどうでもいい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:29.69ID:enEQ4vX00
>>913
>所得税も昔は上限もっと高かったよね?

世界一がフィンランドの60%だぞ。これ以上どうしろと?
0930ハッキング被害およそ640億円
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:32.62ID:FJUZ3mk10
>>1
仮想通貨は日本だけ見ても
今年だけで640億円あまりのハッキング被害

自民党は仮想通貨に対して対応が甘すぎる
仮想通貨の発展のためには米国の様に
金融庁の監督責任を追求すべきだ

業務改善命令を受けた企業は、改善計画書にそってるかどうか金融庁からチェックうける

ザイフは監督されてる間に二度目の改善命令をうけて、
3度目の改善命令のきっかけが
CCと同じミスでハッキング被害&流出

これは明らかに金融庁にも問題がある
監督できてない

金融庁の対応が甘いから
だから顧客に被害が及ぶこととなる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:41.81ID:Z9Z7xIUi0
法律w
予算って税金ごちゃまぜした合算だろアホw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:46.96ID:su6aEfes0
>>905
価格が上がったらまたメタンハイドレートでも掘ればいいんじゃね
リッター200円くらいになれば割りも悪くないだろう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:53.37ID:2SweDwPp0
>>869
なんで関係ないの?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:54.64ID:cMRsj44O0
>>887
憲法改正で国防予算増額に使うかも。
保守系は国防予算のGDP比1%超えが悲願だし。
(自衛隊員の給与も国防費なのは秘密だ)
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:33:00.65ID:frkG3s490
>>897
そんなもん後からなんぼでも変えるのが政治屋だろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:33:04.13ID:/BfONEOj0
逆進性の問題を孕んだまま消費税を上げるのは許されない
所得税の累進性を見直して高所得者からガンガン取れ
脱税の問題?そんな犯罪者は全財産没収くらいの重刑にすればいい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:33:43.66ID:enEQ4vX00
>>935
バカか?政治家でも法律には従わなければならない。憲法にそう書いてある。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:33:44.34ID:k6nDgVYo0
早くしないと米中に巻き込まれるぞ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:34:03.07ID:9ocmhDdK0
>>929

昔の日本はもっと高かったって言ってるだけど。
何が言いたいのかさっぱり。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:34:13.33ID:MqcWjxFu0
>>933
貯蓄があって年金貰えるから。
企業が何件潰れようが年金さえ出てれば文句は言わない。
まぁ拝金主義ってやつだな。商売やってるとよくわかる。「あーこいつらが癌だ」ってね。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:34:13.75ID:73E4EV+D0
要らないから上げるなだな。
つーか、この期に及んで上げるとかアホだろ?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:34:13.90ID:ryphgfvW0
>>889
B型は依怙贔屓がすごいから、大企業のトップには向かないんだよね
中小のワンマン社長ならまだしも
しかも空気読まずに独走するから、上にO型を置いておかないと、止める奴がいないんよ
国なら尚更
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:34:16.65ID:eF3aNxBt0
USO de------su
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:34:27.16ID:bfi1oyL60
>>924
パヨクって朝鮮大好きの安倍と安倍信者のことだけどね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:34:27.92ID:sP1f3zix0
外税やめろや
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:34:48.06ID:oxK3TNAR0
安倍バカかよw消費税の税収増えても
全体の税収へるだろ?w今回は野党支持するわ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:34:51.52ID:cSUKugBi0
>>1
食料品は非課税にしたのが痛いね。これだと2%あげてもそんなには税収は増えない。
思ったほど税収が増えないので、その後、12%ぐらいに再度あげそう。
今回、軽減税率しなければ、10%で打ち止めだったのに、残念。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:34:57.84ID:/QF7acE00
公務員退職金廃止公務員削減で
まともな国民は税還元されなくても恩恵あるのに何故かしない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:04.33ID:frhR+1O70
>>862
四公六民だから完全に中世だな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:08.55ID:x0Rsf9v+0
野党も同罪じゃボケ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:13.76ID:cKSzBdV60
>>897
おおまかには年金とか社会保障って決められてるけど
今回みたいに範囲内で使途を細かく使い分けて耳触りのいいこと言ってるよな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:18.64ID:BxeVDGWu0
>>921
公務員の給料が上がったのは本当だろ。下げろよアホ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:20.41ID:/+cnqFSs0
>>934
国防も社会保障とか屁理屈こねてやってくるかもな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:38.96ID:su6aEfes0
安楽死法案と相続税100%可決しようや
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:39.74ID:frkG3s490
>>938
だから今回変えてるやん
アホだなこいつ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:40.21ID:7qKnjvR40
>>647
俺もそれあると思うんだよなあ
ますますカードローンを売りつける銀行が増えるだろう
2016年には個人の自己破産が13年ぶりに増加して、原因はカードローン事業が急速に拡大したせいだと言われている
そりゃこの低金利時代だ、カードローンは利息制限法で上限金利20%までは取れるんで、銀行もそこで儲けようとするよなあ
しかも今の銀行は消費者金融と提携していて、カードローンの取り立ては、昔で言うサラ金がやるっつう仕組みになってる
住宅ローンなんかの金利は平均0.5%くらいだし、そりゃあ儲けが出る方をやるわな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:46.39ID:cMRsj44O0
>>931
なので特別会計や目的税という制度がある。
他の財布と分ける仕組みだね。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:48.59ID:1s/625B00
消費税増税延長してその間に社会保険料アップ、その上で消費増税。
上手いことやりやがったな。
GDPに寄与しない粗利生まない公務員、生活保護者に掛けてるコストを下げてからだろ。
都市部での消費が落ちたら悲惨だぞ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:48.61ID:9ocmhDdK0
>>952
取り敢えず新聞の軽減税率やめてほしいです。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:35:56.21ID:YZ3ygrE00
>>21
日本では年貢は元々徴収するものですが?
マルクス主義かなにか外国の方ですか?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:36:02.59ID:9BACq7wv0
>>883
具体的に言うと、今の時点でフードコートのレストラン外から飲食物持ち込むのは今の時点でイオンもヨーカドーも禁止してる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:36:25.28ID:wyariiUo0
持ち帰ると言って8%で買い、店内で食べたら脱税行為として厳しく罰しろ
0971ハッキング被害およそ640億円
垢版 |
2018/10/16(火) 08:36:31.95ID:FJUZ3mk10
>>1
仮想通貨は日本だけ見ても
今年だけで640億円あまりのハッキング被害

自民党は仮想通貨に対して対応が甘すぎる
仮想通貨の発展のためには米国の様に
金融庁の監督責任を追求すべきだ
業務改善命令を受けた企業は、改善計画書にそってるかどうか金融庁からチェックうける

ザイフは監督されてる間に二度目の改善命令をうけて、
3度目の改善命令のきっかけが
CCと同じミスでハッキング被害&流出
これは明らかに金融庁にも問題がある
監督できてない

金融庁の対応が甘いから
顧客に被害が及ぶこととなる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:36:32.76ID:/BfONEOj0
消費税増税を推してるのは大抵が投資家か投資家気取りのデイトレ
不労所得を貪る社会のダニみたいな連中
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:36:36.38ID:ipwnR/OM0
社会保障に使うって毎回同じこと言って嘘ばかり
結局は公務員、政治家、天下り、他国にばら撒き
に使うだけ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:36:43.21ID:2SweDwPp0
>>942
年寄りなら、みんな大金持ちなの?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:36:44.02ID:SVrEkY240
税金とは国民のもので、それを適正に配分するもの。なんで半分は返すが
半分の俺のものとか抜かしているんだよ。こいつ税金の基本分かってねーだろ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:37:00.79ID:klxSMphg0
>>968
笑った
いい返し
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:37:05.64ID:2ZwKh2CM0
上げるのは不可避だと思い、いかに増税を骨抜きにするかに舵を切ったか。

ただまあ、すべてが金持ち優遇政策だなぁ。必要と思うからやむを得ないけど、消費税財源でやらんでも
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:37:07.53ID:HnJlcMCo0
嘘しか言わない安倍自民党
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:37:18.73ID:Mvdd43om0
安倍政権で日本のジニ係数(所得格差)は拡大してるし増税後は実質消費支出が落ち込んで、今でも前回の増税分の負担を戻せてない。
こんな悪いデータがあるにも関わらず
安倍は人口減少の恩恵、サンプルを入れ替えて作成した改竄データを元に「過去最高」を連呼する

嘘つきが上に行く仕組みをいい加減止めよう。アメリカを見れば分かるでしょ
日本はトランプのような人を評価しないからずっと綺麗事しか言わない嘘つきに国を牛耳られてるんだよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:37:25.66ID:9ocmhDdK0
>>972
投資家だけど日本衰弱させる消費税は反対だよ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:37:35.93ID:frkG3s490
>>966
社会主義国だよなあ
ロシアでさえ今回年金65と62才か何かにして
国民大怒りなのにな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:37:42.91ID:2J5h2/qw0
日本の富裕層は税金の安い国に出ていくってテレビでやってたな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:38:20.43ID:5fufJYa40


   Down In The Park 、でググレ。  そして聴け

0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:38:32.06ID:su6aEfes0
>>983
富裕層よりも若い世代が出ていきそうだがな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:38:51.92ID:1s/625B00
>>862
固定資産税、車関係の税、ガソリン税、酒税、4割どころではないよ。
役所の手続きや学費関係も入れたら北欧以上の重税国家です。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:38:56.05ID:MqcWjxFu0
>>974
トータルで見ればそうなるな。
現役の若年層は年金受給額9割カット確定だしな。
2037年で年金財源は枯渇する。
自分だけよければあとは野となれ山となれってやつだ。
おめーもそうだろ?w
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:39:06.94ID:2SweDwPp0
金が無い、無い、と言うくせに、公務員の給与・賞与・退職金は上がり続ける不思議
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:39:12.91ID:cMRsj44O0
>>959
国民の安心安全です、とかな。
んて保守が必死に応援した末、自衛隊員の給与上げとかいう展開。

最近、急に自衛隊志望者足りないだの予備役活用だのの報道が増えてるのは、志望者確保のため待遇改善、ってやる布石じゃないかと。
0991ハッキング被害およそ640億円
垢版 |
2018/10/16(火) 08:39:18.68ID:FJUZ3mk10
>>1
仮想通貨は日本だけ見ても
今年だけで640億円あまりのハッキング被害

自民党は仮想通貨に対して対応が甘すぎる
仮想通貨の発展のためには米国の様に
金融庁の監督責任を追求すべきだ
業務改善命令を受けた企業は、改善計画書にそってるかどうか金融庁からチェックうける
ザイフは監督されてる間に二度目の改善命令をうけて、
3度目の改善命令のきっかけが
CCと同じミスでハッキング被害&流出
これは明らかに金融庁にも問題がある

明らかにこれは監督できてない

金融庁の対応が甘いから
顧客に被害が及ぶこととなる
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:39:35.54ID:Z3u7DjF60
>>956
法的な縛り付けないうちはどう使われるかなんてわかんないでしょうね?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:40:16.34ID:enEQ4vX00
ただ、韓国は消費税10%なうえに、法人税は日本より安い。
しかし韓国は繁栄中、これどう説明すんの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:40:20.19ID:0eZbFH3p0
>>942
消費税って買い物する人全員対象なんだけど
関係ないわけないだろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:40:56.25ID:HF+KbYAo0
コイツ少子化と闘う気あんの
移民侵略を招く愚策のみだろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:40:57.53ID:oxK3TNAR0
そもそも10%に増やしたら全体の税収増えんのか?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:41:29.62ID:frkG3s490
>>973
その他国にばら撒いてる余ったドルを年金に回すだけで消費税なんか要らなくなるのにな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況