X



【後発医薬品】「子ども医療費無料だから」 ジェネリック使わず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/16(火) 17:39:22.37ID:CAP_USER9
 後発医薬品(ジェネリック医薬品)の利用が山梨県内で低迷している。厚生労働省の調査によると、県内の調剤薬局で昨年度処方されたジェネリックの割合(数量ベース)は64・0%と全国平均(70・2%)を6・2ポイント下回り、全国で46位だった。国は医療費を抑えるため、2020年9月までに80%以上にする目標を掲げており、県は利用促進を図って患者らに向けたPRに力を入れる。

 調査は、昨年度のレセプト(診療報酬明細書)をもとにジェネリックが処方された割合を調べた。最も高かったのは沖縄80・8%。鹿児島77・9%、岩手76・3%が続いた。最も低かったのは徳島の61・8%で、次いで山梨64・0%、高知64・8%の順だった。

 これまで県は、県内の医療機関で使われているジェネリックをリスト化し、医師や薬剤師が処方しやすくしたり、シンポジウムなどを開いてPRしたりしてきた。使用割合は13年度の42・6%から年々上昇しているものの、全国平均を下回る状況が続いている。

 県衛生薬務課は今年5月、低迷の背景を探るため、ジェネリックの利用割合が高い地域(北杜、南アルプス、韮崎市)と、低い地域(富士川町、上野原、中央市)を対象に、医師と薬剤師、患者らにアンケートを初めて実施した。

 医師と薬剤師に低調な要因を尋ねたところ、両地域とも「患者が新薬を希望するから」が高い割合を占めた。県内市町村では、15歳(一部は18歳)までの子どもを対象に医療費を無料化していることを背景に、「保護者が『無料だから新薬を使いたい』と考えている」との指摘もあった。

 低い地域の患者や保護者にジェネリックを利用したくない理由(複数回答)を尋ねたところ、「安全性が心配」が76・9%、「効果が心配」が46・2%だった。特に20歳未満の患者の保護者はジェネリックを避ける傾向が強かった。

 また、低い地域では「ジェネリックに変更可能で処方しても、調剤薬局で処方しないから」「医師が処方しないから」との回答が目立ち、医師と薬剤師の連携不足もうかがえた。

 山梨県はジェネリックに新薬と同じ効果が見込め、安全性も確保されていることをPRして、不安を払拭ふっしょくすることが普及のカギとみて、新たにテレビCMのほか、子どもや子育て世代向けにマンガ、インターネットを通じた情報発信を始める。また、医師と薬剤師の連携強化に向け、意見交換会やセミナーを開いてジェネリックの利用や処方を促す。

 県衛生薬務課の担当者は「高齢化や高度医療の普及で、今後医療費が増えることが見込まれる。ジェネリックを使いやすい環境を整え、医療費の抑制を図っていきたい」と話している。(根岸優)

 ◆ジェネリック医薬品=新薬(先発医薬品)と同じ有効成分が含まれ、同じ効き目があるとされる薬。新薬の特許が切れた後、他の医薬品メーカーが製造・販売する。新薬よりも価格が5割程度安くなり、医療費の抑制につながる。

2018年10月16日 14時03分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/science/20181016-OYT1T50043.html?from=y10
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 03:31:07.17ID:B3tZzU010
実際はジェネリックという名のPB商品、配合成分中国産だから安い!
ドンキで買い物が好きな人は抵抗なさそう
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 03:31:31.39ID:/RMS5IDeO
国民や企業から無理矢理とった金で医者も製薬も贅沢しすぎ。
だけど立派な経済内需なんだよな不景気でもお構いなしに右肩上がり
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 05:58:30.05ID:hIdSARy40
>>452
副材料や添加物が違うのよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 06:03:56.67ID:9Uvz+l8f0
>>15
中華製で発ガン性物質混じってたのもあったな
厚生労働省もだから原則、で逃げてて
医師と患者の責任に帰して
ネトサポにネットで使えと叫ばせている
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 06:16:02.41ID:C0f8z17b0
>>1
ウェルシアはジェネリック希望でネットから処方箋送ってもジェネリックを処方しないから高額でムカつくわ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 06:19:11.32ID:iknXt5xp0
厚生労働省の官僚が使う病院は先発
慶應大学附属病院は基本院内調剤で基本先発
なんでかな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 06:30:04.12ID:lIZBHi4C0
ナマポほどジェネリック嫌がるからな。あいつら裏で薬売ってるやろ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 06:34:46.00ID:U5oyRlRC0
>>443
ジェネリックしか在庫になかったんだろうw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 06:36:33.35ID:iknXt5xp0
>>472
ヤクザの手下みたいなのが異常な量の向精神薬をあちこちの医院からかけもちで処方薬だしてもらうのも多い
本人は全く薬に興味ないので転売用だとわかる
処方元にあちこちから日にち代えてもらってること言うと慌てて処方取り消しに
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 06:41:39.29ID:27gbtmNY0
アハハハハハ!美しい国!美しい国!美しい国!本当に美しい国になって来てるじゃないか!奴隷から絞り取り、世界のATMになりばらまき、キチガイ官僚の天下りにばらまき、移民受け入れ生活保護、医療費タダで与え放題!
自国の奴隷には増税、増税与え放題! 遺書がなければ自殺とカウントされない! こんなのまともな数値か? 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!この約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態
アハハハハ!例えば中国人一人呼べば父ちゃん母ちゃん爺、婆四人付いてくる中国人夫婦には
8人付いてくる!(付いてくるとは数年の内に呼び寄せる事)!生活出来ずに生活保護、医療費タダ!家族皆幸せ!その分の負担金を日本人増税、増税、大増税!税金払えず自殺まっしぐら!まさにまさに美しい国!
世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ! ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ! この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない! こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょ小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるし こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!
この基地外子ネズミ老害!オメーとケケ中平蔵がこの国一番ボロボロにしたんじゃねーか!この国の少子化の一番の
原因は非正規労働者がこの国の労働者全体の4割にまでなっているのが一番の原因だとよ!
アメリカのジャーナリストが言ってたぞ!

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140
s54
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 06:51:56.69ID:iie3y2/Z0
>>457
子供に薬飲ませるの難儀な子もいるからな
昔は嫌がる子供に薬をオブラートに包んで無理矢理飲ませるのが普通だったが、今は見ないな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 06:53:36.43ID:0rPAvVRC0
>>448
国策でもあり、調剤側はジェネリックの割合が高いほど加算される仕組みになっているから、勧めてくる
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 06:53:40.19ID:ysS14Tel0
高血圧とかさ常薬で飲んでる老人の方が圧倒的に多いだろうに
なんで将来のある子供を持つ親にジェネリックなんかすすめるの?
特定のガンとか難病とかの病気じゃない 本当にフツーに通ってる老人の薬を
全部ジェネリックにして値段上げて儲けて新薬に金回せよ
子供にジェネリックなんか使わせんなよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 07:03:12.10ID:i9seRvft0
>>443
アホな薬局だよな
うちみたいにアンケートでなんか聞かずに基本ジェネリック
こっそり壁に原則ジェネリックで渡します、先発希望の方は言ってくださいと貼ってある

それで95%はジェネリックだな

先発希望で多いのはデパスとヒルドイド
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 07:22:13.69ID:pcp/QbxO0
ジェネリックの商品名を処方箋に書くと先発品に変更できない。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 07:24:26.97ID:q+PIvz+20
>>6
子供なんてメイアクト、ムコソルバン、ムコダインの無限ループだろ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 07:36:51.68ID:C0iM0FkB0
市販薬よりジェネリックの方が効くんだから結局どっちでもいいやん
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 07:43:42.72ID:DNib2zHi0
>>308
間違った知識でドヤ顔
こういう固定概念にとらわれたやつが一定層いるから、ジェネリックは進まないし医療財政破綻が騒がれている
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 08:02:26.76ID:pcp/QbxO0
>>486
全く同じなら、先発品とジェネリックを同じ値段にすればいいんじゃないですかね?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 08:23:21.17ID:DNib2zHi0
>>489
ちゃんと読めよ
先発と同じ添加剤が使えないのは添加剤にも特許があって同じ添加剤が使えないから
よって日本で認可されている安全性が確認されている他添加剤を使って欧米と同基準の生物学的同等性試験をして治療効果は同等となる
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 08:25:40.62ID:DNib2zHi0
先発の価格に後発の価格を合わせる(値上げする)という本末転倒な愚策
先発の薬価引き下げは品目によっては限界に来ている
後発を値上げしたら医療費削減にはならない、後発のメリットがない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 08:39:03.95ID:Bur9ndz90
古い後発品価格もかなりのところまで下げられてるよ
だからといって簡単に撤退終売するところはダメだね
まるで商社なところもあるし

ジェネリックと先発品は100%同じではない
が、劣ってるとも限らない
昔の技術で作ったままの先発品より良いものも多い
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 08:51:21.90ID:OnC02Zcn0
健康保険なんて廃止して全部自己負担にしろ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:07:44.98ID:9zQkTqdA0
>>4
デメリットがないのにこれがなぜできないのか?
唯一のデメリットといえば大手医薬品メーカーが儲からないからだろう
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:24:04.17ID:AR5cErW40
>>374
自分は飲まないけど客に飲ませてポイントゲットしてるんか?楽天カードみたいだな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 10:04:01.39ID:6cbvR4sI0
ジェネリック 

中国製ジェネリック とか ベトナム製ジェネリックとか 製造国の表記しろよ!

みんな疑うし 製造工場の情報も入手できやすい。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 10:14:35.95ID:soFh8j+i0
安いのでジェネリックにした
あまり効果がなかったので「お薬増やしましょう」と言われた
なんかおかしい
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 10:23:31.00ID:ejwQGRUD0
公費負担がある場合は処方箋を書いた医師の指示の有無や薬局の在庫を勘案して、原則で一番
廉価な後発薬で処方を原則とするべき!特に定期的に長期間服用が必要な医薬品については、
取寄せで対応を義務化するべき!
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 10:43:35.57ID:cOL3sgmE0
医療費が無料で新薬を希望する場合は
「新薬に限り実費」にすればいい。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 11:40:58.29ID:8CfadhkL0
目標80%っていうんなら、もう混ぜてわかんなくしてから配れよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 11:42:15.70ID:GZGK/jcl0
無料はジェネリックまでそれ以上のグレードなら全額自己負担にすればいいのに
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 11:44:19.80ID:nRNmquv90
ジェネリックって本当に大丈夫なのか?
オーソライズドジェネリックですら疑う
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 11:53:24.48ID:9NdccMzQ0
ジェネリック医師にジェネリック政治家ばかりだから仕方がない。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 11:58:15.45ID:8VlJeP9Q0
ゼネリクは成分一緒だから効き目は変わらないという認識は改めたほうがいい
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:01:56.13ID:sq/cNIFh0
>>65
同じだよばーーーーーか
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:03:59.78ID:DHV06UMe0
>>388
ヒルドイドは抗がん剤副作用の皮膚症状にも使われるからな。
薬価収載から外すのは無理かと。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:11:32.82ID:ejwQGRUD0
外用薬は素材が違うと主要成分は同じでも全くの異物になるらしいな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:13:53.56ID:/IPrxhP20
無料だからって、、自分勝手で想像力の欠如してアホ過ぎる
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:14:57.00ID:Y84KtTC50
俺、難病治療でジェネリック可にしてたけど
医者はジェネリック嫌がるんだよ、ようは必ず治る病気じゃないから少しでも不安あると面倒くさいんだろう

風邪とかだとジェネリック出るんだけど
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:43:47.75ID:tX6IXDbQ0
子供の医療費が無料だろうがなんだろうが、世帯単位で見ればそれを遥かに越える
高額な健康保険料を毎年払っているのに何故強制的にジェネリックにさせられないといけないのか。
せめて自由に選択する権利位はあっても良いだろ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:46:43.92ID:vtuo3Mik0
>>442
だから院外処方箋出してんのに何言ってんのって話
ジェネリック処方=医療費適正化の考えが全くない医者ってこと
院内で処方している薬が何よりと思ってるなら
ジェネリック処方変更不可にするでしょうが(#^^#)
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:52:24.12ID:OVuGBOY40
後発品に文句がある奴はメーカーじゃなくて厚労省に言えよ
承認してるのは厚労省だぞ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:55:13.96ID:Nx0lk5oq0
山梨は民度がなあ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 13:10:46.67ID:9Uvz+l8f0
>>515
ジェネリックとの価格差って微々たるもので
大した節約ならないんだよ
むしろ無名メーカーで薬害起きたときのリスクが大きい
現に発ガン性物質混入が起きてる
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 13:49:38.38ID:mFH70Rlk0
※医療関連スレを眺める時の注意
・プラセボでなくプラシーボという
・医療従事者でなく医療関係者という
・対症療法でなく対処療法という

この人たちは大体エアプ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 13:56:47.00ID:JsIkJBzC0
霞ヶ関の役人が率先してジェネリック使えよ
自分たちは使わないくせに何言ってんだ?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 14:32:18.20ID:w4Zze9h70
先発品とゾロの違いが分かる俺様な人と、電力会社によってステレオの鳴りが違うという例のコピペの人は同じ種属に分類されると思う
面白いからもっと続けて欲しい
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 15:01:25.81ID:wlZsQhm70
>>518
微々たるもの?
保険組合は7割負担している。それがチリツモれば後は想像つくよな?
あすか製薬が無名とかw武田薬品工業の資本提携会社だぞ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 15:07:23.51ID:Bur9ndz90
>>518
これだけジャップ案件がボロボロ出てくるようになったんだから
先発メーカーと後発メーカーの違いがどこにあるのかもうわかるよね
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 15:26:19.41ID:EQuPbh9f0
聴き専のオーディオヲタクじいさん共に安いスピーカケーブルと高いスピーカケーブルの聴き比べをして貰ったそうだ
本人たちの目の前で高い線と安い線とを繋げ換えて(繋っているのが高いのか安いのか本人に分かる状態で)聴き比べて貰った所、
全員が「高い線は安物とは明らかに音が違う」という感想を持ったそうだ
ところがその人達に同様の聴き比べを今度は目隠しをした状態でして貰った所、正しく高い線を言い当てた人は数に満たなかったそうだ

自称・先発品とゾロの違いが分かる俺様な人達はもっともっと書き込んで欲しい、その方が愉しいから
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 15:52:23.83ID:8qFrVDC10
>>343
癒着というか、一定割合ジェネリック出してない薬局は不利になるお国のシステムがある
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 16:07:05.35ID:PD1nRcgb0
>>1
処方箋で薬局に行くと毎回この会話

薬局「ジェネリックにしますか?」
オレ「いくら差が出ますか?」
薬局「この薬ならジェネリックのが安いです」
オレ「だからいくら差が出ますか?」
薬局 「・・・」しぶしぶ計算
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:47:26.39ID:bPOEKbuA0
初期の帯状疱疹で夜間病院行きもらった薬飲んでたが
5日くらい経っても熱と痛みが引かず
違う病院行ったらそこの医者の知らない薬だった
そこから一般的な薬貰って飲んだが数年たった今でも
後遺症があり軽い痛みが残ってしまった
ジェネリックだったかはわからんがね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:00:02.38ID:lM9Rsm8y0
>>531
それはジェネリックだからじゃない。

帯状疱疹って後遺症が残る可能性のある怖い病気だよ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:57:50.59ID:hhSg4qQf0
帯状疱疹後神経痛とか知らないヒトがしたり顔でゾロ品叩きしてるんだね

面白いからもっともっと書いてよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 22:06:17.07ID:B4A0zdeQ0
普通の風邪は薬自体を出さなくすればええやん
製薬会社や薬局の売上落ちるけど
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 23:00:08.54ID:pcp/QbxO0
>>523
それは開発コストであって製造コストじゃないのでは。
だいたい、開発費用はジェネリックが出るまでに回収しないとダメでしょ。ジェネリックが出たらほとんど回収出来ないんだから。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 20:54:47.02ID:hY5dcRzy0
>>539
死ぬ人が沢山でるけど。
しかも金を持ってない順番にな。

君の嫌いそうなオプジーボは対象外だぜ?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 21:18:38.42ID:IIlfMg0b0
それでいいじゃん
保険者余裕ねえよ。このままだと破綻近いぜ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 23:15:22.95ID:KXaN3jjd0
>>30
ヒアルロン酸入り目薬のジェネリック品は先発品とさほど変わらず使えるのに
何故抗菌剤入り目薬のジェネリック品は効き目が悪いの?と疑問を抱き、
毎回先発品を処方してもらっているけれども、ようやく分かったような気がする
痒いんだから早く治る方でってのが毎回のパターンだったので

効き目がない/体に合わない薬はどれほど安くても意味ないからねー
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 01:51:30.00ID:jQTs3WIE0
>>510
抗がん剤副作用の皮膚症状以外を摘要から外したらいいだけでは
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 02:39:17.35ID:Ucq0S0160
無償化には必ずジェネリック薬使用を条件に入れとけ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 09:28:12.35ID:ecGDLiXq0
>>545
先発薬を使いたきゃ金を払えば良いだけだもんな
一応、国が処方を確認してる薬だろう。後発薬だって。文句があるなら国に言え
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 12:54:00.56ID:ZMELvlDf0
>>396
体感(笑)

つーか、200倍って、片方が3日で治ったらもう片方は600日なんだけど、わかってるのか?

そういう数値を盛るやつの言うことって信用できない
プラシーボではやく治りました、って方がまだよっぽど説得力あるわ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 15:46:54.72ID:CWONd/FK0
就学前の子どもには先発、60歳以上はジェネリックでいいだろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:24:16.92ID:XAxEq/N30
入院中の差額ベッドみたいに、先発品が使いたい場合は差額負担で使えるようにするのがいいんじゃないかなあ?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:41:57.97ID:Zo3rTAxL0
ジェネリックって、成分が同じなだけなんだよ
錠剤の形とかは同じにできないから、その影響で薬の効き方に差が出てしまう
効くのが遅かったり、逆に効きが良すぎたり
子供相手ならジェネリック使わん方が安全だろう
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:13:57.44ID:vb4DRhNt0
>>553
そこまでデリケートなやつなんてそうそういないけどなw

それに、風邪薬とか「薬なんて飲まなくても治る」レベルのものならジェネリックで十分だろw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:40:55.57ID:jJL1mu0O0
そもそもの話として
このご時世にジェネリックじゃない薬を作ってる会社がおかしいんでは?
ジェネリックにしてない薬は販売できないよう義務化する法律は必要だろうな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 11:06:44.41ID:h0LdhcQb0
>>345
>実際、ジェネリックは問題起してるしな。
>この前は、高血圧の薬。ジェネリックを使ってなくてほっとしたわ。

うちの親は
薬屋に在庫がないって理由でジェネリックの降圧剤に一度変えたけど
飲んだら救急車呼ぶことになって即元の薬に戻した
心臓の持病もあるしジェネリックの全部がダメだとは思わないが
命に関わるような薬をジェネリックにするのは寿命縮めるだけ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 11:08:13.02ID:h0LdhcQb0
>>554
少なくともたくさんいるから問題になってる
お前さんが知らないだけで
薬がちゃんと効かなくて死ぬ思いしたことある奴はたくさんいるんだよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 13:19:56.72ID:vb4DRhNt0
>>557
> 少なくともたくさんいるから問題になってる
本当にたくさんいたらもっと社会問題になってるし、発売禁止になってるw

> お前さんが知らないだけで
1例あったら100倍ぐらいにあんたが誇張してるだけ
上でも効果が200倍の差があった、ソースは体感、とか言ってるアホがいるし…

> 薬がちゃんと効かなくて死ぬ思いしたことある奴はたくさんいるんだよ
風邪薬でそんなことあるかよwwww


ジェネリック反対派は盛り過ぎw
そういう発言ばっかりするから理解も得られずバカにされるんだよwwww
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 13:21:41.85ID:vb4DRhNt0
>>556
> 命に関わるような薬をジェネリックにするのは寿命縮めるだけ
嘘つけ、風邪薬ぐらいジェネリックで問題ないだろってレスに火病起こしてるくせにwwww
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 13:25:31.85ID:yH8Utncu0
無料を先発薬にも適用しろっていってるやつはジェネリック効かなきゃ死んでいいんじゃないの?

言ってることは「xxxちゃんを救う会」と同じじゃんw
自分は一銭も出したくないけど、薬は高いやつをタダで使わせろっていう乞食根性でしょ?

ジェネリック効かないで死ぬ言うならもう寿命みたいなもんなんだから死んでいいんじゃない?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 14:57:15.61ID:XAxEq/N30
先発品メーカーが望めばジェネリックと同じ値段まで薬価を下げられる制度を作ればいい。
ジェネリックメーカーが死ぬかもしれないけれど。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 15:03:26.69ID:iMXhF01H0
>>564
別に法改正しなくてもできるけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況