X



【コンゴのエボラ出血熱】感染拡大の恐れ 米対策チームが退避

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/10/16(火) 21:16:33.78ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/world/35127065.html

コンゴのエボラ出血熱、感染拡大の恐れ 米対策チームが退避
2018.10.16 Tue posted at 11:17 JST

(CNN) エボラ出血熱が流行しているアフリカ中部コンゴ民主共和国(旧ザイール)で、対応支援に当たっていた米疾病対策センター(CDC)の専門家チームが、安全上の懸念を理由に、最悪の被害が出ている地域から退避した。状況に詳しい政府当局者が15日、CNNに明らかにした。

世界保健機関(WHO)によると、8月1日から始まった今回の流行では、これまでに211人の症例が報告され、うち135人が14日までに死亡した。55人は回復しているという。

WHOによると、対策チームが困難に直面して機能を果たすことができず、最近になって症例数が増加。現地で衝突が激化したため対応が難しくなり、近隣諸国にも感染が広がるリスクが増大した。

WHOは17日にジュネーブで臨時委員会を開き、今回の事態が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に該当するかどうかを検討するとともに、感染拡大を食い止めるための対策について協議する。

2週間前にはWHOのテドロス・アダノム事務局長が国連安全保障理事会の会合で、感染地域拡大のリスク評価を「高い」から「非常に高い」へ引き上げたと報告していた。

隣国のウガンダだけでなく、ルワンダ、南スーダン、ブルンジへの拡大も懸念される一方、アフリカ大陸の外へ感染が拡大する可能性は低いとしている。

WHOによると、コンゴでは断続的な武力衝突が発生し、長期にわたる人道危機に見舞われている。患者が集中している北キブ州とイトゥリ州では推定100万人以上が国内外へ逃れており、そうした難民や避難民の移動がエボラ拡散の潜在的なリスク要因になっているという。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 08:00:00.76ID:WsDUeYAa0
アフリカ→中国→上下朝鮮→日本
黄金の感染ルート来るなこれ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 08:15:45.62ID:weLNBRej0
>>859
二箇所ほどなかったっけ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 08:25:59.78ID:xgcY5mpO0
自然淘汰だからほっとけよ
自然の摂理を破壊する行為は神への冒涜だぞ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 08:30:19.69ID:iIlupL2P0
感染拡大なら熱核弾頭で・・・・・
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 08:34:36.67ID:JLVH9BTm0
今の時代になんでこうもあの大陸はああなの…
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 08:35:05.52ID:7d3Xx7s80
>>554>>579
途中まで計算どおりwwwww
データをグラフ化してるんだから近似値は差はないのは当たり前www
長期的のスパンだと外れるって当時からバカにされてたのにまだ気がついてなかったのかwww
信者か本人なんだろうけど必死すぎて草
悔しいのう悔しいのうwww
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 08:58:05.77ID:E5WcmddG0
>>19
汚物は消毒
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:00:47.24ID:BS9+WWi70
>>39
エボラウィルスその他の未知のウィルス
「今後ともよろしくお願いします」
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:05:03.37ID:1hfXRTBP0
エボラ患者を隔離すると、「デマだエボラなんかあるわけない、さっさと患者を返せ」と暴動を起こすんだよな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:15:02.83ID:rEUpv4y60
命にかかわる病気が蔓延している中でも戦闘をやめないって
そりゃ放置するしかないわな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:15:27.15ID:OxtnKUzZ0
移民増えたから、米国主導の間引き?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:28:25.18ID:kygcmeci0
>コンゴでは断続的な武力衝突が発生

放置しておけば絶滅してくれるかも
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:45:24.96ID:pkVKSSen0
バイオセーフティーレベル4の病原菌か。

ちなみに、風疹はバイオセーフティーレベル2の病原菌な。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:48:13.81ID:wJ/F12eY0
>>79
ついにアジア手前まで来たツマジロクサヨトウとか
この大陸発にはロクなもんじゃねぇな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:49:18.93ID:pkVKSSen0
>>120
B型肝炎も一度感染したらウイルスは一生潜んでいるぞ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:49:32.20ID:wkp/e8qC0
この患者数じゃ武力衝突で死亡してる数の方が圧倒的に多いのでは
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:49:41.35ID:rH/kWCi90
致死率は少し低いが感染力の高いものになったら大変だな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:51:39.87ID:pkVKSSen0
>>891
エイズウイルスも、アフリカのサルが起源で、世界中に広がったからな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 09:52:07.64ID:yEyov+780
アベとネトウヨヒトモドキが国内に入れちゃうじゃん
やばいよこれ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 10:04:13.50ID:s7FAEp6e0
初めて報告された時とは明らかに違う様相になってきてるだろ。
このウイルスも沢山の人間に会う内に何か目的を持つようになったんじゃないかな。
仲良くしたいか、広く拡散して別の宿主に会いたいか。気分次第で人間の運命も変わってくる。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 10:12:10.21ID:fvso3lgu0
エボラは致死性の高いインフルエンザみたいなもんで
少し前に抗インフルエンザの新薬がエボラにも効くってやってたな
でもインフルエンザと同様、根絶はできないんだな……
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 10:54:32.28ID:y9poQ0w80
>>878
マウスの実験結果だと効くけど感染してから数日以内じゃないと死ぬという感じ
最初から最大限に警戒してる医療関係者では助かってる人もいるけど
一般の人間が自覚症状でてから間に合うかどうか
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 11:05:13.94ID:vpf/xpF70
コウモリやら猿の肉食ってかかるのはどーでもいいが人から人へ感染る新型エボラが出たらヤバい
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:16:01.01ID:AKAKNEBC0
エボラ出血熱が流行ろうがHIVが蔓延してようが飢餓に苦しんでようが凄まじい勢いで人口が増えてるんだよな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:24:53.47ID:TDmp7dv70
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
fbd
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:38:28.77ID:nhijqe6MO
>>208
コウモリ生で食ってんのかw
こいつら火使うことすらやらんのか
そりゃいつまでも新種の疫病発生するわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:39:32.19ID:a67HCTMH0
いやいや、お前らが逃げたら誰がエボラを抑えるんだよ!!
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:40:07.56ID:ALg3/lil0
映画のアウトブレイクみたくなるんか
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 12:47:44.66ID:uygVLbeY0
衛生状態の改善や病院や薬 まだまだお金も必要 安倍晋三がアフリカにたった6兆円しか渡して無いのが原因だな アフリカ諸国の頭数で割れば微々たる金額にしかならない
パンデミックになる前に塞ぎこむためにも安倍晋三は更にアフリカへお金を拠出するべき
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 13:21:21.74ID:jCtGHMpb0
やばいですよ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 13:25:42.35ID:U/iSkmHW0
テレビでやってたが、壁の無い小屋で
木のテーブルの上に殺した野生動物を
食用に並べている日常。

アフリカってそんなところが沢山ある。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 13:27:48.95ID:LJMEl0ul0
>>71
人類増えすぎたから自浄作用でエボラが猛威ふるってるのかもな
地球上に70億なんて資源も枯渇するし、この際半分くらいに減らすべきなのかも知れない
何なら3分の2くらい減ったほうが…と正直思う
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 13:27:55.34ID:o2yc3Ss40
一遍絶滅させた方がいいんじゃないのか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 13:28:45.03ID:ddGm9e2I0
日本人や白人が行けば問答無用で悪魔の使い。
村の呪術者にレッテル貼られたら、命の危険に晒される。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 14:36:48.65ID:jCtGHMpb0
広がるのを防げよ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:05:40.86ID:EhZtqMr50
>>13
アフリカ以外では使ってるんだろうけど、紛争やら貧乏国では数だけの薬ないんでないの?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:09:27.94ID:EhZtqMr50
>>924
螺旋とかいう小説みたいだな
宇宙作ってる違う世界の人間が外にいて人口抑制やら病原菌みたいな紛争とかを癌とみたてて抗がん剤みたいの使うとか。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:11:43.28ID:Ca2hq+Mx0
>>918
募金詐欺に限界が来るまでかな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:30:24.38ID:ivm2fFxE0
>>7
エボラ患者を隔離したらその家族が取り返しに襲いかかってくる事例が後を立たない
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:33:08.38ID:v97etk5V0
>>924
富裕層からすれば資源がなくなってもとにかく人間の数が必要らしい
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:37:56.36ID:bt6bKDDg0
>>934
「バトルレックス」に見えてなぜドラクエのモンスターが?
と思ってしまった。疲れてるのかな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:45:58.92ID:/dN16JCq0
エボラというと、日本だけは危険だという奴が現れるんだよな
日本はかかりやすいらしいw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:50:05.86ID:6klTRrQP0
これ、黒人はお互いに死ぬまで武力で泥仕合をする
とういうのが遺伝子的に組み込まれてて
そういう遺伝子を持ってるグループの方がまだ多く生き延びてきたってことだよね

争ってる国は鎖国して他国が一切手を出さないようにした方が
上手くいくんじゃないかな
白人が人道的とか中国人が経済的支援とかするからおかしくなるんだ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:50:10.98ID:WeN5MHTmO
祈祷師の婆さんが先進国の医者は私達を人体実験しようとしている、と村人らに言いふらしたりしてるから治療が進まないとテレビでやってたな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:56:59.74ID:VT9G71sh0
>>80
やっぱりバタリアンオチが良さそうだなwww
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:57:27.78ID:NLE7wZ2j0
>>924人間が地球にとっての癌細胞でエボラはそれに対しての抗体みたいなもんだ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:00:02.43ID:vj1MVYJ50
>>80
燃やしたらいインじゃないかな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:01:33.53ID:XCIWv3/c0
>>941
人がしんでんでんで
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:40:31.60ID:flGwOPHC0
やはり全面核戦争起こして人類絶滅した方が良いのかもな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:48:53.69ID:WGnKc0RF0
>>80
アホや・・・。
でもまあ国境無き医師団なんてのも感染の疑いが有っても帰ってきてから平気でマラソンとかやる基地外の宝庫だから現地で処分してもらっても良いかもね。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:54:18.13ID:amnUUEnI0
で、今日はどないやねん
続報は
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 23:15:59.67ID:RtAOYQJn0
エボラ見ると恕
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 23:19:11.71ID:ubl+ggV30
日本に持ち込まれても、対応できる病院はあまり無い。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 23:21:55.49ID:baUuNz6x0
日本には今もまだP4施設がない。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 23:38:08.94ID:Ia9cM8qM0
>>80
その掘り起こしたムスリムを高確率で感染してるだろうし
それを承知で人混みに敢えて紛れてそう
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 00:41:17.53ID:7Xgj2URv0
>>962
確かに対応するための研究所組織が無いね。
近隣住民の建設反対派がいて、確か建物あっても研究ができないんだっけ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 00:50:59.36ID:laJEnamf0
世界中に蔓延するまであと何年ぐらいかかるんだろう?
南海トラフとどっちが先?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況