X



【docomo】厚さ5ミリ 重さ47グラム 名刺サイズの携帯電話登場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2018/10/17(水) 17:39:24.66ID:CAP_USER9
スマートフォンが高度な機能が増えてだんだん大きくなる中、反対に機能を絞り込み小ささと薄さを追求した、名刺サイズの携帯電話が登場しました。

NTTドコモが来月下旬から発売するのは、縦9センチ、横5センチのカード型の携帯電話です。

重さはスマートフォンの3分の1程度の47グラム、厚さは5ミリで、ワイシャツの胸ポケットはもちろん、名刺入れにもしまうことができます。

スマートフォンが高機能化や画面の拡大に伴ってサイズがだんだん大きくなり、利用者から取り出しにくいとかバッテリーがもたないという声が出ていることを受けて、小ささや薄さを追求して開発を進めたということです。

端末を小さくするため、主な機能は通話とメールに絞り込まれていて、2時間の連続通話が可能だとしています。

NTTドコモでは、スマートフォンと一緒に“2台持ち”するビジネスマンなどの需要を開拓したいとしています。

吉澤和弘社長は「もっと小さくて軽くて、持ち運びが便利な携帯がほしいという要望があった。最近の商品は画面やデザインも似ていて、次に何がうけるのか研究しているところだが、この端末を利用してもらって利用者の反応を見ていきたい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181017/K10011674991_1810171706_1810171730_01_04.jpg

(続きはソースでお読みください)

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181017/k10011674991000.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:40:43.20ID:bOk56DJ40
小さくなってお値段そのまま?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:40:44.50ID:yyd4C95i0
でも、4Gなんでしょ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:41:44.29ID:bOk56DJ40
>>3
親世代は画面大きい方が見やすくていいんじゃないのか?
うちの婆ちゃんは文字表示最大にしてスマホ使ってる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:42:53.38ID:29FlqdXi0
だったらもう名刺でいいじゃん
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:43:10.70ID:RkFHLeAc0
>>7
俺もそう思った
一瞬興味持ったが暗闇では別途光源必要で霧散した
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:43:40.63ID:P83D6vol0
どこかのKickstarterで作ってたカードサイズ携帯の後追いじゃん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:43:57.72ID:9Lg9XSMX0
結局バッテリーの容量も小さくなるから保たないのは変わらず
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:44:28.14ID:lMFmr8fF0
スマホとの2台持ちを想定してるそうだけど
スマホにプラスしてこれ持つメリットが思いつかないんだけど
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:44:37.31ID:7ecgpyam0
真ん中だな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:44:57.71ID:l9kJf/GF0
>>1
なくす率が向上。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:45:31.95ID:yX4xLdky0
preminiでいい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:45:41.77ID:G2u4B/qb0
片手操作だと指が攣りそうだな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:46:16.63ID:uqcZCUgA0
ディスプレイはE-inkで白黒か。E-inkはうざい。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:46:40.45ID:Zs4E/UJ10
>>1
もっと小さいの昔あったろ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:46:50.22ID:EKiHhLQX0
SIM2枚差し端末が普及したら用無しか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:47:25.82ID:UI71G9mb0
しもしも?デビッド・イシイ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:47:45.20ID:r+jbKv6l0
通話圏内でも指定の電話番号からの電話には圏外に偽装できて着信拒否しつつ
どこからかかって来たのかはわかる機能はついてますか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:49:02.19ID:BhPgxohj0
いまつかっているラクラクフォンがダメになたらこれにしよう。
タブレットとニ台持ちだから本当に通話だけでいいんだよなぁ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:50:25.79ID:wKA8x/rr0
小さいのは大歓迎なんだけど何で最軽量&激薄にしたの?
スマホとは違った意味で片手操作やりづらくね???

もう少し重量あってもいいからバッテリー容量あげるとかできなかったのか?
マジで100時間と言わず1000時間くらいにしろよ。中途半端
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:50:33.23ID:ZK+Paz870
文字の判別が出来る程度のバック(サイドも可)ライトも付いてるんならいいんじゃねえの?コレ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:50:51.92ID:paVPsq+G0
ワンセグとかお財布とか要らないからこういうの出せばよかったのに
おかしな押し売りで空回りしつづけてたな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:51:34.12ID:oDAipFYq0
ドコモのニュースはいつも胸踊らない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:51:36.67ID:LdlzrS4K0
あいほん重いからいや
これ欲しい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:52:07.67ID:oK5XT+GD0
俺は電話しか使わねーって叫んでたデジタル難民オヤジ歓喜じゃん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:52:14.00ID:p3a1EuJD0
NHKが宣伝w
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:52:43.38ID:idxYmeiC0
SMSってのができるからメールはできるのかな?
でも、マップが使えないんだよなぁ
後、調べものするのにネットはいるな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:52:43.69ID:huf3rB160
>>1
これじゃないお姉ちゃんじゃなくて電話のアップ見せろよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:52:56.20ID:mbWbNz0v0
バックライトがあれば買ったんだけど
0045艦内焙煎
垢版 |
2018/10/17(水) 17:54:53.72ID:rYG0VN3EO
高齢の親に持たせたいけどこんな小さかったら老眼には無理だわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:55:06.32ID:PI3MPxFKO
通話だけでいいならそのうちペン型のとか出るんじゃね?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:55:20.49ID:idxYmeiC0
結局二台持ちかな
財布と小銭入れ持つようなもんか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:55:45.13ID:Sqf15Hwz0
【フェイスブック】FB、情報流出3千万人に通知開始 日本政府も確認作業 10/17

■FB、情報流出3千万人に通知開始 日本政府も確認作業

 フェイスブック(FB)は、個人情報の流出が明らかになった世界各地の利用者約3千万人に対し、通知を始めた。該当者の国別の内訳などは明らかにしていない
 FBのプライバシー担当ロブ・シャーマン氏は17日にテレビ会見し、「約40万人の『友達』のリストから、約3千万人分のアクセストークン(FBとアプリをつなぐ認証情報)が盗まれた」と説明した。

該当者には、不正入手された可能性のある情報を伝え、不審なメールへの対応を呼びかけているという。


 専門家でつくるセキュリティーチームを立ち上げたり、FB上で共有する情報を利用者が選びやすくしたりして、再発防止に力を入れている、とも語った。

 FBは、利用者の関心に絞った広告で成長してきた。相次ぐ個人情報流出を受けて、利用者が離れたり情報の共有をやめたりすれば、広告収入への打撃になりかねない。

 シャーマン氏は、「個人情報を保護しつつ、関連広告を表示する。どちらか一方でなく両立させる」と強調した。


 日本政府の個人情報保護委員会は、フェイスブックから情報流出の報告を受けて事実関係の確認を進めているという。行政指導や勧告を行うこともありうる。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:56:01.52ID:8cSdGjeF0
ミンティアくらいの大きさってことか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:56:28.70ID:Sqf15Hwz0
【iCloud】アップル、中国政府にiCloudのサーバ内の個人情報開示へ ジャーナリストらが警戒

アップルは中国内に設置したiCloudのサーバ内の個人のデータに関し、中国当局の要請があれば、米国の司法手続きを経ずに、中国政府に差し出すことで合意した。

これまでは、データの暗号キーは米国で保管されており、中国政府が中国人ユーザーのiCloudアカウントにアクセスを要求した場合、米国の司法手続きを経る必要があった。
2013年から2017年の間に、中国は176件のiCloudアカウントの情報開示をアップルに求めたが、アップルは全てを拒絶していた。

この状況に変化が訪れようとしている。中国政府の要求を受けてアップルは3月1日に、中国内にデータセンターを開設する。そこには中国人のiCloudアカウントの暗号キーも置かれている。

今回新たに建設されるデータセンターは、中国南西部の貴州省に位置し、政府関連企業の「Guizhou-Cloud Big Data (GCBD)」との合弁で運営される(もう一つのデータセンターをモンゴル自治区のウランチャブ市に建設する計画も進んでいる)。

中国の国内にデータを貯蔵することは即ち、中国政府や司法機関が意のままに、テキストメッセージやEメール、その他のデータにアクセス可能になることを意味する。

アップルはこれに関し「中国当局に裏口からのアクセスを認めた訳ではない」と述べている。しかし、彼らは裏口など必要ではないのだ。中国においても個人のデータへのアクセスは、法的な手順を踏む必要がある。
しかし、米国に比べればそれは非常に緩やかな手順だ。裁判所の捜査令状も必要ない。中国の警察は、米国に比べると非常に容易に、犯罪の証拠となるデータを収集することが可能だ。

■NPOの「国境なき記者団(Reporters Without Borders)」は、ジャーナリストやブロガーに対し警告を発した。

中国のiCloudアカウントを持つ人々は、2月28日までにアカウントの位置情報を変更する、もしくはアカウントを削除する対応を推奨している。対処を行わないと、データは全て中国政府の手に渡る可能性があると指摘している。

これは、大げさな話という訳ではない。2005年には中国の新聞に勤務していたShi Taoというジャーナリストが、中国政府の機密情報を海外機関に渡した罪で、懲役10年を言い渡された。

Taoは自身のヤフーアカウントを通じ、1989年に発生した天安門事件に絡む、政府の検閲要求のリストを送信した罪で、有罪判決を受けた。

彼は匿名でヤフーのアカウントを作成していた。しかし、ヤフーが中国当局にIPアドレスを開示したため、政府はそのメールが彼の勤務先である湖南省の新聞のオフィスから送信されたものであることを突き止めたのだ

現在、懸念されているのは中国政府がiCouldのデータを精査し、ジャーナリストや反社会的な人物の洗い出しを開始するという事態だ。

国境なき記者団の東アジア局長を務めるCedric Alvianiは「現在の中国政府の状況や、彼らが実行可能なオプションを考えた場合、この懸念は遅かれ早かれ、現実のものになるだろう」と述べた
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:56:39.43ID:huf3rB160
>>49
お前は大成する
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:56:43.43ID:8cSdGjeF0
>>49
かっこいいじゃん、ミンティアより薄いか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:56:54.94ID:/IPrxhP20
アホか、、これじゃない、、、
ガラケーのあのパカパカ形状と物理ボタンが重要なんや、、、
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:57:13.78ID:huf3rB160
>>49
ウェブ?
見れんの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:57:39.63ID:EklkL//50
またこんな需要の無い製品を出してw
docomoはマーケットセンスがどうかしてる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:57:49.29ID:Sqf15Hwz0
■危険な韓国アプリ


■LINE(ライン) 責任は一切取らない

それでは本当に一切責任をとってくれないのかどうか、滅多に読まないLINEの利用規約をじっくり読んでみましょう。

実際に読んでみると驚きます。

14. 当社の免責

14.1. 当社は、本サービス(本コンテンツを含みます。)に事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、
エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。

当社は、お客様に対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。

14.2. 当社は、本サービスに起因してお客様に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。

ただし、本サービスに関する当社とお客様との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。

14.3. 上記14.2.ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりお客様に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害
(当社またはお客様が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。

また、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりお客様に生じた損害の賠償は、お客様から当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。


■もう少し分かり易く書くとこうなります。

@当社は、LINEの信頼性や安全性やセキュリティーに関して一切保証しませんし、それを改善する義務もありません。

AもしLINEの不具合でユーザーに損害を与えたとしても、一切責任を負いません。
ただし、もしこの利用規約が消費者契約法に該当するのならば、この免責は適用しません。

Bただし、もし利用規約が消費者契約法に該当する場合でも、ユーザーが予見できた損失については、一切責任を負いません。

また損害賠償においては、その月にユーザーが支払った金額を上限とします。

いかがでしょうか?早い話が、LINEの不具合でユーザーがどんなに損失を被っても、お金を払っていないユーザーには、1円も補償しないよ、と言っているのです。

そして問題の本質は補償されない事ではありません。

LINEというメッセージアプリは、信頼性や安全性やセキュリティーに関して一切保証されていないという事です。使うのが怖くなってきませんか。

■セキュリティーは脆弱

LINEのセキュリティーが脆弱なのは間違いないでしょう。

何故ならば、前述の様に自社でセキュリティーに関して一切保証しないと言っているぐらいですから、
これがもしお金を貰っているシステムでしたら、セキュリティーは最重要課題ですので、全力を挙げて取り組むでしょう。


ですが、例えセキュリティーに問題があっても、一切損害賠償しないで済むとなれば、だれも真剣に取り組む筈はありません。

実際2015年はLINEの乗っ取り、2014年には韓国の国家情報院(旧KCIA)がLINEを傍受している事が明らかになりました。

さらに2016年にはマレーシア政府がテロ対策の一環として、LINEの傍受を行うとまで発表するほどです。

はっきり言ってダダ漏れのメッセージアプリと思った方が良さそうです。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:57:59.75ID:ULCYjvZW0
以前は薄く軽くと思っていたけど、今はそれより柔らかいスマホ作って欲しい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:58:00.96ID:B6dX6GGV0
おいくらくらいすんのかな?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:58:08.42ID:VMTaT4p00
これでテザリングできるならこれ+タブレットもいいとは思うが
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:58:22.47ID:Sqf15Hwz0
■危険な中華アプリ

【中国アプリ】中華スマホゲーム『陰陽師』に日本人が驚愕 「個人情報の安全性について保証することができません」と断言【驚愕!】

中華圏で人気の中国製スマホゲーム『陰陽師』がついに日本でのサービスを開始しました。中国製でありながら日本を舞台とした和風ソシャゲは、日本人の心をつかめるでしょうか? 

しかし、サービス開始後、個人情報にアクセスを要求しながらも、取得した情報の保護は保証しないという宣言に驚きの声が広がっています。

■『陰陽師』のアクセス要求

位置情報どころかIDや端末上の画像、動画、音声、電話番号など、非常に多くの個人情報を取得しようとしてきます。

○ゲームを開くとさらに写真などへのアクセスを要求

○48ページにわたる利用規約

○利用規約には怪しい部分が…

通常、インストールするアプリの利用規約をいちいち確認する人はあまりいないでしょう。それでも日本の大手企業のものであればそれほど大きな問題はありません。
しかし、このゲームに関しては長い利用規約をきちんと読んだほうが良さそうです。

この規約には、

・個人を特定できる情報、たとえば名前、住所、電話番号及び電子メールアドレス

を収集するとなっています。また、取得した情報は

・データ分析企業、クレジットカード処理会社、ウェブホスティング会社

等の第三者に提供される場合もあると明記されています。

○個人情報の安全性は保証しない

分かりやすく言えば、セキュリティーを突破してくるスーパーハカーとかもいるから、このゲームにより収集された個人情報が保護される保証はできないので、個人情報を収集させるのはそっちの責任だ。ということですね。

そもそもこのアプリをダウンロードするかどうかを個人の責任で判断したほうが良さそうですね。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:58:39.80ID:8cSdGjeF0
>>36
あれ厚さが2センチあったじゃん
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:59:38.12ID:1u0vKdCc0
通話とメールしか機能が無くてもガラホなんだろ?
そんなのいらねーよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 17:59:45.86ID:Sqf15Hwz0
【経済】中国製格安スマートフォンが危険 個人情報を盗むスパイウェアを装着[8/06] 2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1501992795/

 格安スマートフォンから個人情報がダダ漏れしている。米国で発売される複数機種のスマートフォンに、ユーザーの個人情報を許可なく中国のサーバーに送信するスパイウェアが組まれていることが、米モバイルセキュリティ会社Kryptowire昨年11月の調査で分かった。

 問題のソフトウェアを開発した上海広昇信息技術(Adups Technology)が「うっかりミス」と釈明し、指摘されたBLU R1 HD 、Blu Life OneX2の二機種から同ソフトウェアを削除した。

 最近Kryptowire社は、米で発売中のほかの3機種以上のスマートフォンにも同社が「同じうっかりミスを繰り返し」、バージョンアップするなど手口はより巧妙になった、と新たに発表した。

 Kryptowire社は「うっかりミスではなく、故意に設けられた機能だ!」と指摘し、同スパイウェアは100ドル以内の低価格スマートフォンに組まれる傾向が強いとしている。

 米メーカーのBLU Productsは昨年、Kryptowire社が発表した直後、自社の6機種のスマートフォン「R1 HD、Energy X Plus 2、Studio Touch、Advance 4.0 L2、Neo XL、Energy Diamond」の計12万台に、同スパイウェアがインストールされたと公表。

 上海広昇信息技術から「中国国内端末専用のソフトを、誤って国外販売の端末に装着してしまった」との釈明を受けたという。

 米当局は当時、中国政府が監視目的で導入したかどうかはまだ断定できないと態度を保留にしていた。

 上海広昇信息技術が開発したソフトウェアは、ZTE(中興通訊)やHuawei(華為)などの中国大手メーカー、国内外の携帯電話会社・半導体メーカーなどに広く採用され、各種の情報機器(ウェアラブル端末)やモバイル端末、自動車、テレビなどに使われている。

 海外メディアの取材に対し、HuaweiとZTEはこの件に関するコメントを断った。

 ニューヨークタイムズは昨年、疑惑が取り沙汰された当時、「上海広昇信息技術のソフトウェアが、200以上の国、7億台以上のスマートフォンやスマートデバイスに組まれている」と伝えた。

 Kryptowire社が挙げた問題のスマートフォンはほとんど日本でも販売されている。また、Huaweiのモバイル端末は低価格路線で日本でシェアを拡大している。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:00:02.09ID:8cSdGjeF0
>>59
いくらだろう、欲しいぞ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:00:33.36ID:oK5XT+GD0
>>63
こんにゃくタイプ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:01:33.47ID:Fz8/1wKq0
もう電話だけならBluetoothのイヤホンくらいの大きさにできるんじゃね?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:02:00.29ID:ujpzdIMN0
まあこれは、必要最小限の持ち物しか持ち歩かない主義の人向けだな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:02:49.04ID:Icx8QQwW0
スマホ出してくれよ
iPhoneSE2はもう無理だし
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:02:55.30ID:/IPrxhP20
これ持つならスマホ持つわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:03:47.07ID:MiWNluFT0
手帳タイプのスマホケース1つで2台持ち歩けそう
だからどうしたって感じだがw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:04:27.84ID:Lu8hoIfP0
こんなiPhoneだせばバカ売れするだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:04:29.15ID:b3GWOHTx0
だから4Gガラケー作れ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:06:14.02ID:/kKZH2mS0
なぜ二台持ちしなければならないのかわからん????
iPhone1台で十分
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:06:27.73ID:rzloyr2Q0
>>6
ハズキルーペ、だ〜い好き!
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:07:07.09ID:+vhgonWb0
2台目って言っても電池の心配必要な時点でなあ
連続通話2時間って
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:07:34.88ID:3EjQEGbg0
>>64
実質負担額は1万円前後ってどっかで見た
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:08:42.79ID:huf3rB160
>>76
電話できるApple Watchならもうあるしな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:09:32.32ID:vbm/kU+r0
機密保持の関係でカメラが付いてないタイプはビジネスで需要はある
特にお客さんとこいくなら必須とも言っていい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 18:10:13.03ID:aMWO9iUA0
工事現場など騒音のある場所で、両手を空けて通話したい
それだけでいいので、特化した携帯がほしい
まだまだ改良の余地があるとおもう

もちろん、小さくて軽いほうがいいのはそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況