X



【映像】世界初「HDMI 2.1」対応チップが製品化 8K出力がケーブル4本から1本に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/10/17(水) 20:54:38.74ID:CAP_USER9
8K時代のインタフェース「HDMI 2.1」対応チップ登場
ソシオネクストは2018年10月16〜19日の会期で開催されている展示会「CEATEC JAPAN 2018」(シーテックジャパン2018/会場:千葉市・幕張メッセ)で、HDMIの最新仕様「HDMI 2.1」に対応した8K用映像処理/表示制御用チップ「HV5シリーズ」によるデモを公開した。

[竹本達哉,EE Times Japan]
2018年10月17日
 ソシオネクストは2018年10月16〜19日の会期で開催されている展示会「CEATEC JAPAN 2018」(シーテックジャパン2018/会場:千葉市・幕張メッセ)で、HDMIの最新仕様「HDMI 2.1」に対応した8K用映像処理/表示制御用チップ「HV5シリーズ」によるデモを公開した。


HDMI 2.1による8K映像転送デモ。手前のボードに4系統のHDMI 2.0で8K映像を入力。ボード上のインタフェース変換チップ「SC1H05AC01」で、1系統のHDMI 2.1に変換。HDMIケーブルでモニター側(写真奥)に伝送し8K映像を表示している (クリックで拡大)
HDMIケーブル4本が1本に

 HDMI 2.1は、2017年に策定されたHDMIの最新仕様。従来のHDMI 2.0は、1レーン当たり6Gビット/秒(bps)の伝送速度を持つレーンが計3レーンあり、合計伝送帯域は18Gbpsで、60フレーム/秒(fps)の4K(解像度3840×2160ピクセル)の伝送に対応した。そのため、4K/60fpsの4倍のデータ量に相当する8K(7680×4320ピクセル)/60fpsの映像を伝送する場合、HDMI 2.0が4系統必要になった。

 最新仕様のHDMI 2.1は、1レーン当たり12Gbpsのレーンが計4レーンを設け合計伝送帯域を48Gbpsにまで拡張。さらに、伝送方法を改めるなどし、1系統で8K/60fps映像を伝送できるようになった。

 今回、ソシオネクストが開発したのは、HDMI 2.1の外部入力から8K映像の表示処理を行う8Kテレビ用映像処理チップ「SC1H05AT1」と、4系統のHDMI 2.0入力を、HDMI 2.1系統に変換するインタフェース変換チップ「SC1H05AC01」と、4系統のV-by-One HS(4レーン)の入力をHDMI 2.1系統に変換する「SC1H05AC02」の3チップ。ソシオネクストでは「HDMI 2.1に対応したチップの製品化は世界初」としている。3チップは、2019年3月から順次販売を始める予定だ。
http://eetimes.jp/ee/spv/1810/17/news032.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:56:31.61ID:3H4Q74Xy0
本文読んでないけど一本にまとめただけでは?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:57:34.33ID:BTz843zl0
>>1
それに対応してるHDMIケーブルは、どれくらいの価格で販売するのだろうか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 20:59:13.73ID:Bo8Mz3jd0
すげえなソースネクスト!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:03:14.09ID:VDr11aru0
H はげ
D 童貞
M ミニサイズ
I  インポ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:04:50.27ID:8N5eboJQ0
家の中をひきまわしていた15mのカテゴリ6ケーブルが実は100Mでしかリンクしてなかったのが判明したのでカテゴリ7ケーブルでひきなおした
地味ーなところで技術ってじわじわ進んでいるのだな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:05:34.43ID:WGnKc0RF0
さすがにテレビ繋げんのにケーブル4本はキツいもんなあ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:05:38.14ID:rRALTits0
 
3年くらい経てば8Kの市場価格も1/4くらいにはなってるかな?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:09:26.55ID:775Oz1Qp0
>>10
まだS端子かよ
いいかげんD端子にしろよw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:11:46.08ID:ALXh8GXn0
しかし8K映像を送れるほどネットも高速化できるのか?
圧縮したら1Gbpsくらいでなんとかなるんかな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:12:04.26ID:yZZPrPDo0
8KってAVもすごいことになるのかな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:13:36.56ID:7kZ0vGfs0
ということは、

まだシャープの8K買ったらダメって言うことか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:15:18.72ID:7kZ0vGfs0
>>10
黄色のコードに戻すんだ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:16:48.71ID:af2Kpde40
コンテンツ不足で、スポーツ中継流してお終いかなあ
現地に観にいけよ
みたいな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:17:37.67ID:qhbSIeQ20
8Kで見たい番組とかないんだが

>>18
録画機能がそこまで追いついてないから粗いんじゃないか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:17:51.87ID:XENfPHhf0
8Kって無圧縮だと2時間で
4テラって事か
よく分からん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:18:02.78ID:0VB7NeeD0
我が家のRFモジュレーターに対応してますか。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:20:33.82ID:t9gotHlM0
8K試験放送始めるみらいだけど、電波帯域どのくらい食うんだ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:21:46.66ID:PwfXsCLc0
>>20
普通に需要あるだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:23:18.35ID:lG8UkgwS0
USB-Cにできないの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:23:27.44ID:ii+BE0MH0
LANじゃあかんのか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:25:51.36ID:veIx2YvA0
キムチスタイルがものすごい規格外ケーブル売り始めるまでがテンプレ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:27:07.72ID:oDlaWa5a0
逆に4本使えば最新の機器に接続可能な互換性って素晴らしいな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:27:57.68ID:MypeANAR0
並列で解決できるって素敵やん
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:28:26.16ID:7kZ0vGfs0
>>35
触れないマンコに興味ない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:29:19.38ID:t9gotHlM0
>>31
同形状のThunderbolt3なら40Gbpsまで規格はある。
USB3.1Gen2だと10Gpbs。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:29:56.61ID:jKk2SIgL0
まあ、8Kデモ機のケーブル4本差しは流石に見苦しかったよね。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:30:59.51ID:8bGW82TW0
え、ってことは従来のHDMIケーブルだと、
8Kソースの再生機器と8Kテレビを接続するには
4本接続する必要があったの?

ていうか双方に端子が4つ必要なのかよ。

音声は4倍ではないから
かなり無駄な気がするが・・・・。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:32:39.49ID:MypeANAR0
ケーブル高そうだな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:32:58.31ID:9m63wj930
16kになったらまた2本いるのか
32Kになったらまた4本
64kになったら8本
128kになったら16本
256kになったら32本
512kになったら64本いるのか

この度に仕様をかえて
永遠に潰れない商法ですか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:33:54.69ID:t9gotHlM0
>>43
8Kネイティブで撮影できる機材がAV屋の手に渡るまでには相当な時間がかかるんじゃね?
アプコンでよければすぐにでもw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:33:57.40ID:G6/4Y3bn0
21インチディスプレイで8K出力なんてしたら
字が小さすぎて読めない!ってなると思う
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:34:51.45ID:xJmGgNMb0
>>18
毛穴とかシワがはっきり見えて萎えるかもしれん
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:36:05.06ID:fvtH/+IP0
>>45
民生は8kで打ち止めじゃなかったかな
最も技術革新でより効率よくなればもっと上に行くかもしれないけど
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:36:11.30ID:qhbSIeQ20
もう国産のメーカーないし、シャープも外資系だし、どんだけやっても日本に金が落ちないんなら必死になって開発する意味あるんか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:36:11.90ID:o6bLjlZa0
フルHDで充分
そもそも4Kでも55型以上からが推奨
そんな大きいのはイラネ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:37:21.88ID:YGiZRsLm0
こういうのには光ファイバーは向かないんだっけ?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:39:09.05ID:PsFeiCDR0
やっとHDMI2.1が製品化されるらしいが、8K 120fpsを1本で伝送可能?なHDMI2.2はいつ出るの?
まだ4Kでしか比較出来ないが、60fpsと120fpsでは動画のボケ具合の抑えが段違い
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:40:08.40ID:tjvf0M5S0
4kの120FPSでぬるぬる動くグラボある?
PUBGならそれくらいいるだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:42:49.71ID:PsFeiCDR0
>>46
家庭用の8Kビューカムが出たらあっという間やないの?
シャープは近いうちに発売する気満々やし
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:43:58.91ID:WGnKc0RF0
>>46
ニセレゾいくない!!w
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:44:32.92ID:PsFeiCDR0
>>56
まだだ、なんちゃって8Kではなくて真のフルスペック8K(スーパーハイビジョン)が出るまでは
綱渡り的な4K HDRは要る。4K HDRすらフルスペックモニターは出てないし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/17(水) 21:53:53.26ID:lijhA7Af0
もうテレビ側がアプコンがんばればいいじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています